1:2012/04/30(月) 01:24:57.02 ID:
目標は完全配当生活


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1335716697/
2:2012/04/30(月) 01:26:14.89 ID:
種金
3:2012/04/30(月) 01:26:59.34 ID:
>>2
1100万
4:2012/04/30(月) 01:27:52.45 ID:
おっぱい
5:2012/04/30(月) 01:28:02.04 ID:
どうやって集めた資金?
6:2012/04/30(月) 01:28:42.20 ID:
>>5
サラリーマンして貯めた
8:2012/04/30(月) 01:30:09.13 ID:
配当がとんかつソースだった(涙)
9:2012/04/30(月) 01:32:15.21 ID:
>>7
それは内緒
配当利回り4%以上と言っておく

>>8
それ優待な
優待は換金性が低いならいらんと思う
10:2012/04/30(月) 01:32:38.41 ID:
えっ、一千万でそんな貰えるのか?
配当高くね?
12:2012/04/30(月) 01:34:09.79 ID:
>>10
配当5%なら50万もらえるじゃん
税金は取られるが

年100万なら本気出せば生活できる
家賃3万だからな
11:2012/04/30(月) 01:33:49.95 ID:
4%以上って三菱商事とかか?

いや、株やったことないから全くわからんけど
14:2012/04/30(月) 01:35:54.41 ID:
>>11
そういう安定した企業しか買わないことにしてる

>>13
年60万ぐらいだな
17:2012/04/30(月) 01:37:29.04 ID:
>>14 ちょっとまて・・・
うちも田舎だが、年間300万は要るぞ?
18:2012/04/30(月) 01:39:23.83 ID:
>>17
いらないよ
それが本当なら世の中のフリーター全員餓死してるじゃん
20:2012/04/30(月) 01:41:08.22 ID:
>>18 ご家族は?
俺は嫁と子供がいるからかな~?
22:2012/04/30(月) 01:42:06.11 ID:
>>20
一人暮らし
23:2012/04/30(月) 01:42:33.58 ID:
>>20
お前よく馬鹿って言われない?

>>21
なんだつまんね
28:2012/04/30(月) 01:47:23.82 ID:
>>23の馬鹿って、俺のことかよ
お前のレスこそ馬鹿丸出しだよ?>>15とか、>>19とか・・・
横山さん素敵!奥さん羨ましい~っていわれる。
30:2012/04/30(月) 01:48:54.93 ID:
>>28
ジャーンジャーンジャーン
13:2012/04/30(月) 01:34:31.83 ID:
まず生活費の半分っていくらだよ?
15:2012/04/30(月) 01:36:07.95 ID:
4%って言っても100%保証があるわけじゃないんでしょ?
あるの?
16:2012/04/30(月) 01:37:20.09 ID:
>>15
そりゃそうだよ
だから働いてる
19:2012/04/30(月) 01:39:37.85 ID:
もしかして、稼ぎは生活費の半分じゃないのか?
21:2012/04/30(月) 01:41:48.06 ID:
>>19
年間の配当益≒年間生活費×1/2
ってこと

会社の給料の7割ぐらいは貯金してる
25:2012/04/30(月) 01:43:35.18 ID:
>>21 すごいな。給料の7割とか、裏山
24:2012/04/30(月) 01:42:36.10 ID:
やっぱ資産家って最高だな
金があればあるほどやろうと思えばそういう生活出来る訳だろ
26:2012/04/30(月) 01:44:50.52 ID:
つうか種金1000万貯めるのも時間かかるだろうしな

何か欲しいもんあんの?
29:2012/04/30(月) 01:47:49.05 ID:
>>24
1000万程度じゃ資産家って言えないよ
でも1000万貯めるって誰でもできるし勤労意欲の無い人にはいい方法かも

>>25
まずは給料全額貯金が目標
それができたら配当だけで生活したい

>>26
欲しいものはないなぁ
しいていえば300万ぐらいの1Kのマンションかな
27:2012/04/30(月) 01:45:46.78 ID:
羨ましい
31:2012/04/30(月) 01:49:26.50 ID:
>>27
1000万貯めるなんてサラリーマンなら誰でもできる
あとはそれを全額株に変える勇気と株価がどんなに下がっても売らない勇気
売った時点で配当収入なくなっちゃうからね
37:2012/04/30(月) 01:51:57.65 ID:
>>31
株のことよく知らないんだけど株価下がっても配当減らないの?
32:2012/04/30(月) 01:49:42.40 ID:
それだけ株で儲けられるならもしかして給料の6割、いや7割は貯金出来てるんじゃない?
33:2012/04/30(月) 01:50:16.15 ID:
評価額は?キャピタルゲインはマイナスなら意味ない
36:2012/04/30(月) 01:51:56.97 ID:
>>32
うんそれぐらい貯金してる

>>33
キャピタルゲインは+30万ぐらいだな
正直キャピタルゲインはどうでもいい
まぁさすがに半分になったら凹むが
34:2012/04/30(月) 01:50:58.58 ID:
まあ、年金代わりの安定資産だと言われていた東電株で配当ウマウマしてた奴らはみんな死んだけどな。
35:2012/04/30(月) 01:51:33.28 ID:
東電株を潰したのは野村との噂だがな
震災前から暴落してたよな
39:2012/04/30(月) 01:54:25.69 ID:
>>34
そういうのは分散投資しかないな
1社に全部突っ込んでるとそういう目に会う

>>35
買おうとちょっとだけ思ったから正直危なかった

>>37
配当も変動するよ
38:2012/04/30(月) 01:52:56.72 ID:
国内株のみ?
40:2012/04/30(月) 01:54:34.99 ID:
あと重要視してる指標は?
41:2012/04/30(月) 01:56:40.24 ID:
>>38
国内のみ

>>40
PERとかPBRとかそういうのはあんまりみない
シンプルに株価の変動の少なさと配当利回りを重視してる
あと必ず東証一部限定
42:2012/04/30(月) 01:58:38.21 ID:
鉄鋼関連とか安定?
43:2012/04/30(月) 02:01:05.50 ID:
>>42
うーん基本長期ホルダーだから
正直売買回数って数えるほどしかしたことないんだよな
なら需要ねえよって言われそうだが

鉄鋼は安定しているイメージはあるけど
44:2012/04/30(月) 02:01:31.87 ID:
最近やった贅沢は?
45:2012/04/30(月) 02:02:17.34 ID:
美味しい物は食べておけよ
47:2012/04/30(月) 02:07:53.90 ID:
>>44
プレステ3のソフト買って一回だけやって終わり

>>45
カップ麺買ってくるわ
46:2012/04/30(月) 02:07:31.29 ID:
インフラ系買っておけばええんよ。
JRとかドコモとか。
電気は原子力のリスクが発生したんでオワコンになっちまったな。



オレは億とか手にしたらFXでオーストラリアドルとかをレバレッジ1倍とかで買って放置したいな。
スワップポイントでウマウマ。
国が潰れなけりゃ一生食っていけるかも。


金利がべらぼうに下がったらあぼーんだけど。
52:2012/04/30(月) 02:22:41.48 ID:
>>46
オレはFXだけど、外貨は変動するし元のところに戻ってこないこともあるから
あまりオススメはしない
そういう意味では株のほうが安定してると思う
FXから株にいって成功する人はよく見かけるけど、株からFXにくると
種が吹っ飛んだってのもよく聞くし
48:2012/04/30(月) 02:14:22.16 ID:
ケンタッキーと武田薬品とみずほの配当で年間80万くらいある

あとWAYSって投資型生命保険?みたいなのに1500万くらいいれてあるから、それが5年あとくらいには1750万になる

今日日銀行に定期だけで預けても何もメリットないからな
49:2012/04/30(月) 02:17:14.69 ID:
>>48
みずほ配当いいなあ
ただ銀行ってのはどうなんだろうな
手出したことないけど
50:2012/04/30(月) 02:19:25.04 ID:
>>49
種あるなら個人的にはケンタッキーオススメだけどな
銀行やらファンドやらはギリシャショックが思いのほか軽かったから今は値崩れしておらず手を出す時期ではないと考えている
51:2012/04/30(月) 02:20:40.08 ID:
俺も、そろそろ貯金1000万いきそうだし
株とかFXに手を出そうかなと思っていたところだ

>>1は配当生活はじめる前から株に詳しかったのか?
55:2012/04/30(月) 02:25:41.76 ID:
>>46
配当が高ければ買いたいな鉄道系は特に

>>50
ケンタか
なんとなくマックあたりに押されて安定してないイメージだけど
調べてみます

>>51
詳しくはないだろうけど
100万ぐらいでスイングトレードはやってた
さっぱり勝てなかった
負けては無かったけど
53:2012/04/30(月) 02:24:37.70 ID:
FXでレバ1倍にしといて豪とNZドルあたりに分散投資→凍結

でいいんちゃう
54:2012/04/30(月) 02:25:06.71 ID:
あぁ、でもそうやって種ふっとばす人はレバの問題もあるか
それでもFXは値動き的に株より変な動きをするしお勧めはしない
56:2012/04/30(月) 02:28:40.08 ID:
てか俺もいま余剰資産が800万ほどあるんだが、どこか安定して保存、増殖出来るとこないかね?

今のところ、株、凍結型?生命保険、外貨にわけてるんだが

金とかマテリアル系は手遅れかな?
57:2012/04/30(月) 02:36:07.61 ID:
っていうか資金があるならそのうちのほんの数万円と数ヶ月でいいから
勉強期間に当てるべきだと思う
短期でも長期でもテクニカルとファンダは必要最低限だけでも読めるように
なっておいたほうがいいとおも
58:2012/04/30(月) 02:49:08.28 ID:
投機を避けるにはどうすればいいかい?
他人から奪われたくもないし奪いたくもない
59:2012/04/30(月) 02:50:52.30 ID:
>>58
貯金
60:2012/04/30(月) 02:52:56.73 ID:
株投資で投機を避けるにはどうすればいいかい
61:2012/04/30(月) 02:52:59.97 ID:
13984
770
18322
62:2012/04/30(月) 02:56:55.22 ID:
株はやっぱ怖い気がするなあ
社債 国債 定期しかいやん
63:2012/04/30(月) 03:12:50.41 ID:
お金を消費し霧散させず、
投資して世の中を住みやすくしてくれてありがとう