▼動画・画像
▼ゲーム、同人誌、アニメ、フィギュア

年収約300万円で1人暮らししてる奴、年間でいくら貯金出来てる? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収約300万円で1人暮らししてる奴、年間でいくら貯金出来てる?


1:2014/06/12(木) 13:06:37.50 ID:
俺は殆ど残らないんだが…。
皆、一年でいくらくらい貯金出来る?


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1402545997/
2:2014/06/12(木) 13:07:19.78 ID:
一千万くらい
3:2014/06/12(木) 13:08:22.18 ID:
年収550万だけど年間100万くらい
300万でよく生活出来るなあと感心するわ
4:2014/06/12(木) 13:08:26.65 ID:
住宅手当とかある?(´・ω・`)
5:2014/06/12(木) 13:09:54.93 ID:
月10万円使って生活したとしても単純計算で180万貯金が可能

月5万まで落とせば240万貯金が可能
7:2014/06/12(木) 13:11:50.97 ID:
>>3
500万円はすげぇ…
うらやましいな

>>4
勿論ないよ

>>5
いや、あなたのいう通りだ
切り詰めればいいんだけどさ
11:2014/06/12(木) 13:15:38.27 ID:
>>5
地方ならできるだろうが都内では無理じゃね?
13:2014/06/12(木) 13:19:37.83 ID:
>>5
お前さ
年収と手取勘違いしてないか?
14:2014/06/12(木) 13:20:01.60 ID:
>>5実家暮らしのニート乙
16:2014/06/12(木) 13:21:04.50 ID:
>>5
なんだホームレスか
6:2014/06/12(木) 13:11:09.23 ID:
年収400万で年間100万ちょっと
家賃がほぼタダだから結構好きにできる
8:2014/06/12(木) 13:14:00.06 ID:
長期出張でほぼ海外いた年は250万くらい
去年は3万くらい
9:2014/06/12(木) 13:14:55.65 ID:
年収700万年20万くらいかな。
実家暮らしで酒たばこ博打女なしなのにたまんねぇ。
10:2014/06/12(木) 13:14:58.76 ID:
0
12:2014/06/12(木) 13:18:43.99 ID:
300じゃむり
15:2014/06/12(木) 13:20:25.40 ID:
そんなに貯金してどうすんだよ
17:2014/06/12(木) 13:27:39.65 ID:
100万は貯金できてた
18:2014/06/12(木) 13:32:42.94 ID:
480万だけど借金40万
19:2014/06/12(木) 13:34:02.00 ID:
年収300=手取200
一月約17万
(都内なら)家賃8万
(昼は外食)食費4万
ガス水道電気通信費ほか2万
服1万
交遊費2万

はい貯金できません
頑張って食費や交遊費減らせば貯金出来るけどそんな生き方でいいのかって話
23:2014/06/12(木) 13:48:11.57 ID:
>>19
その手取りならもっと安い所探して住むだろ
20:2014/06/12(木) 13:40:40.29 ID:
96万
21:2014/06/12(木) 13:44:59.27 ID:
月最低五万以上は貯金に回してる
22:2014/06/12(木) 13:46:34.19 ID:
年収450万で200~300万ぐらいかな。
家賃、光熱費会社持ちだけど。
25:2014/06/12(木) 13:53:28.94 ID:
>>22
すげぇ理想
24:2014/06/12(木) 13:50:43.86 ID:
転職して3年半、手取り月27万で550万くらいしか貯まってねえな
何に使ったんだろ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-31(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ワンピース尾田の年収wwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ワンピース尾田の年収wwwwww


1:2013/06/26(水) 18:24:01.14 ID:
尾田年収31億 アシスタント年収1億
差ありすぎワロタwwww


引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372238641
3:2013/06/26(水) 18:24:34.05 ID:
ちょっと待てや
4:2013/06/26(水) 18:24:42.72 ID:
アシでもそんなもらえんのすげえって思ったわ
5:2013/06/26(水) 18:25:18.99 ID:
ソースは? アシってそんなもらえんの?
7:2013/06/26(水) 18:25:45.10 ID:
仕事は小田が1/31
8:2013/06/26(水) 18:26:26.95 ID:
え?
漫画家のアシなんてせいぜい200万とかでしょ?
勉強させてもらってる身分だぜ?
41:2013/06/26(水) 18:40:59.37 ID:
>>8
ねーよ
売れっ子のアシならかなり貰ってる、きついけど
9:2013/06/26(水) 18:26:35.66 ID:
アシすげーもらってんな
何人アシいるんだろ
10:2013/06/26(水) 18:26:35.58 ID:
チーフアシだけなんだろうけど、中堅連載作家以上に貰ってるのか?
11:2013/06/26(水) 18:27:08.54 ID:
アシスタントでもすげーな
12:2013/06/26(水) 18:27:25.35 ID:
もうアシスタントデビュー戦しなくねいいじゃん
13:2013/06/26(水) 18:28:09.78 ID:
仲間なら平等に分けるべきじゃね
14:2013/06/26(水) 18:29:09.15 ID:
五年働けばニート生活も余裕だな
15:2013/06/26(水) 18:29:12.88 ID:
さすがにアシはネタだろう
16:2013/06/26(水) 18:29:27.18 ID:
使う時間ないし俺に3億くらいくれないかな
17:2013/06/26(水) 18:29:59.39 ID:
均等に分けなきゃダメだろーが(バッ)

仲間だろー(ドンッ)
18:2013/06/26(水) 18:30:20.06 ID:
アシスタントすげー!
19:2013/06/26(水) 18:30:37.12 ID:
絵柄が多少変わってもいいから尾田は指示だけして
休載は止めてくれや
20:2013/06/26(水) 18:30:59.49 ID:
それがホントならアシスタントが本末転倒になってるような
21:2013/06/26(水) 18:31:02.87 ID:
安倍の年収の62倍か
22:2013/06/26(水) 18:32:08.35 ID:
嘘だろ。アシもらいすぎ。
23:2013/06/26(水) 18:32:16.47 ID:
年収31億か・・・
途方もない額でピンと来ないな。
24:2013/06/26(水) 18:32:47.17 ID:
アシスタントでそんなに貰えるなら独立して自分で漫画描く気しないだろうな
25:2013/06/26(水) 18:33:39.61 ID:
その辺の売れてる漫画家よりアシスタントがもらってるじゃねーか
26:2013/06/26(水) 18:34:27.07 ID:
一週間毎にストーリー考えて絵を書かされる奴隷にならなきゃならないならいくら貰おうと嫌
27:2013/06/26(水) 18:34:50.11 ID:
どうせ税金で持っていかれるなら給与として配っちゃえ・・・・・・みたいな?
28:2013/06/26(水) 18:35:29.52 ID:
アシ貰い過ぎだろ
29:2013/06/26(水) 18:35:32.04 ID:
もしかして一繋ぎの大秘宝って尾田の財産なんじゃね
30:2013/06/26(水) 18:35:52.40 ID:
むしろアシスタントにあげまくって凄いじゃん
考えてみろよ
アシスタント代を十分の一に抑えるだけで何億儲かる?
31:2013/06/26(水) 18:36:11.40 ID:
チーフアシで700万じゃねぇか
32:2013/06/26(水) 18:36:20.08 ID:
謎定期
33:2013/06/26(水) 18:37:30.08 ID:
いやいや、いくらアシスタントでも他の漫画家と給料は大差ないよ
34:2013/06/26(水) 18:38:22.71 ID:
信者が「尾田の家にはATMがある!」ドンッって言ってた
アホすぎる
35:2013/06/26(水) 18:38:25.73 ID:
ジャンプとか江川達也クラスでさえくっそ儲かっとったからな
ワンピースとなりゃそりゃすごいやろ
36:2013/06/26(水) 18:38:52.64 ID:
でさ?この人って他に代表作は何が有るの?
38:2013/06/26(水) 18:39:26.10 ID:
>>36
デビュー一作目でこれだから凄いわ
40:2013/06/26(水) 18:40:12.73 ID:
>>36
フェアリーテイル
42:2013/06/26(水) 18:42:31.50 ID:
>>36
RAVE
37:2013/06/26(水) 18:39:04.94 ID:
本宮ひろしのあしが、何千万とか聞いたことある
本宮は漫画は目元しか描かないらしいが
39:2013/06/26(水) 18:40:07.30 ID:
物語としては破綻してるでしょうにね
43:2013/06/26(水) 18:42:46.01 ID:
ものすごい太っ腹だな
オレが尾田だったとしても一般的な相場にちょっと色付けた程度しか出さんわ
49:2013/06/26(水) 18:45:02.42 ID:
>>43
税金て知ってるか?
51:2013/06/26(水) 18:48:23.14 ID:
>>49
何それおいしいの?
44:2013/06/26(水) 18:43:04.64 ID:
あんなしょーもない漫画書くだけですごい年収だな
47:2013/06/26(水) 18:44:18.81 ID:
>>44
あんなしょーもない漫画書くだけがどれだけ大変かわかってるのか
48:2013/06/26(水) 18:44:49.78 ID:
>>44
2ちゃん脳はずかしいぞ
45:2013/06/26(水) 18:43:14.80 ID:
尾田の下積み時代の作品とかないの?
50:2013/06/26(水) 18:46:08.14 ID:
>>45
短篇集は一冊出てる
46:2013/06/26(水) 18:44:08.97 ID:
法人化してないんだっけか
52:2013/06/26(水) 18:50:58.46 ID:
いやそりゃすごい才能と努力あってのワンピースだけど
世の中過労死するくらい働いて働いて雀の、涙しか稼げない人とか。体売ってやっと生きて行けるのさような人もいるのに、

あの程度の漫画書いてあたって31億とか
世の中の無常ってやつを感じるわ

ワンピースを馬鹿にしてるわけではないよ
56:2013/06/26(水) 18:54:35.20 ID:
>>52
漫画家も相当ハードワークなんですが
あたっただけじゃないっての
57:2013/06/26(水) 18:57:56.76 ID:
>>52
ほとんど全く働かずに他人の利益を奪いながら何億も稼いでるやつもいるのに
ちゃんと才能と努力で商売してる漫画家がそんなこと言われる筋合いないだろ
59:2013/06/26(水) 19:01:57.01 ID:
>>52
高校の古文の授業で平家物語ってやったよな?
その中で無常観って言葉教師が使わなかったか?
63:2013/06/26(水) 19:08:18.06 ID:
>>59
おれ低学歴で学校サボりまくってたからわからん
79:2013/06/26(水) 19:28:35.23 ID:
>>52
労働の大変さや量で賃金は決まらない
例外はあるが大雑把に言えば需要と供給で賃金は決まる
>>52の発想は全体主義的で結局問題
勿論ブラック企業も問題なんだけど違う話

>>57
確かに>>52は間違いだが一応言っておくと
1行目のも人道的な意味で社会悪じゃ無ければ問題無いし真っ当だし
奪うって言い方も間違いだけどな
84:2013/06/26(水) 19:36:56.67 ID:
>>79
投資やってるつっただろ需要と供給についてはしってるわ


一ページ八千ならやっぱ割のいい職業だな下手な会社より月給いいし、まあ保険やらなんやらそっから自己負担ぢと考えても、芸人よりは夢があるな、
しかも人付きあせずに済むし、基本趣味だろうし、当たればでかすぎ、いい職業だな
85:2013/06/26(水) 19:41:10.18 ID:
>>84
まぁ一千万稼げば当たりとしても当たるのは一年に一人いるかいないかだがな
53:2013/06/26(水) 18:51:06.65 ID:
尾田もこんなに稼いでも使う余裕がなさそう
54:2013/06/26(水) 18:51:32.83 ID:
謎定期
55:2013/06/26(水) 18:52:13.03 ID:
じゃまだから(どんっ!)
58:2013/06/26(水) 18:59:31.07 ID:
俺を雇えばONE PIECEをお前ら受けもよくして10倍面白くしてやんよ
60:2013/06/26(水) 19:04:25.05 ID:
文句というか世の中の無常を感じただけなんだよすまん
週刊誌が、激ハードなのはしってるし別に尾田だけじゃなくてこういう無常は芸術家とかあらゆる職業にも言えるからな
方や数百万の借金で自殺、するバカもいてかたや一ヶ月数十億、おもしろいなと

かくゆう俺も投資で成功して働かずに遊んで暮らしてるし、毎日遅くまでコツコツ働いて稼いだリーマンの金をクリック一回で数ヶ月分のリーマンの給料を稼ぐという

こういう生活してるから余計に無常に感じる
61:2013/06/26(水) 19:05:08.03 ID:
十分だろ1億もらえればwwwwwwwwwwwww
どんだけ乞食なんだよ
62:2013/06/26(水) 19:05:56.61 ID:
1億もらえれば十分杉だろ
64:2013/06/26(水) 19:09:33.39 ID:
普通のアシが20~15だっけ?
福本はブラックっぷり発揮したのに1億って
65:2013/06/26(水) 19:11:45.41 ID:
新人アシの相場って、週刊誌で日額1万くらいで、
引っ張りだこな有能アシで日額5万くらいだったかな?
まあ新人の5倍以上は仕事してるけどね。
66:2013/06/26(水) 19:14:30.66 ID:
そのアシスタント普通にデビューするよりよっぽど儲けてるだろ
68:2013/06/26(水) 19:18:02.57 ID:
>>66
しかも何か勘違いしてそうだよね
67:2013/06/26(水) 19:17:09.37 ID:
週刊少年ジャンプなら面白くない漫画でも他誌の漫画より遥かに売れるから日当一万でも五万でも払えそうだけどジャンプ以外で
しかも新人漫画家とかだったらそんな額払えなくね。漫画家ってそんなもうかるのか
72:2013/06/26(水) 19:21:45.51 ID:
>>67
単行本が出るまでは1ページ数千円の原稿料だけが収入源。
だから単行本が出ないことには厳しい。
69:2013/06/26(水) 19:18:53.37 ID:
アシすげえな
70:2013/06/26(水) 19:20:41.78 ID:
もはや「ワンピース」っていう商品を作る企業だからな
ワンピは尾田が死んでもサザエさん方式でアシが永遠に作り続ける
87:2013/06/26(水) 19:56:51.46 ID:
>>70
71:2013/06/26(水) 19:21:32.75 ID:
>>1
むしろアシスタント凄すぎ
73:2013/06/26(水) 19:21:56.29 ID:
アシって言っても身内や近しい人間だろう
74:2013/06/26(水) 19:23:42.00 ID:
ワンピースは!!!終わらねぇ!!!!
75:2013/06/26(水) 19:23:55.19 ID:
出版社がアシスタント雇う所以外は
作品の人気が出るまでアシスタント雇うの難しいだろうな
78:2013/06/26(水) 19:28:35.25 ID:
>>75
昔、燃えるお兄さん
のコミックのあとがきで
アシスタント代で原稿料がなくなるからコミックを買ってくれ
と泣き言をいってた
76:2013/06/26(水) 19:28:10.38 ID:
一ページ数千円か
仮に千円でも四週で月52000

きっつアシどころじゃねえな
80:2013/06/26(水) 19:31:32.64 ID:
>>76
いや、たぶん五千円くらいからスタートじゃないかな?
掲載ページ数の少ないギャグマンガや、単行本にならないような体験談マンガは増額される。
82:2013/06/26(水) 19:31:47.30 ID:
>>76
新人の一ページ相場で8000円だからその八倍だぞ
77:2013/06/26(水) 19:28:31.54 ID:
デビューするきないとかじゃなくてプロアシなんじゃね?
81:2013/06/26(水) 19:31:36.82 ID:
ワンピの背景ってしっかりしてるもんな
こち亀のアシも同じくらい頑張ってるけど
83:2013/06/26(水) 19:33:33.35 ID:
アシスタントが書いてるならもうアシスタントじゃないじゃん。
作者じゃないの?
86:2013/06/26(水) 19:43:06.46 ID:
>かくゆう俺も投資で成功して働かずに遊んで暮らしてるし、毎日遅くまでコツコツ働いて稼いだリーマンの金をクリック一回で数ヶ月分のリーマンの給料を稼ぐという

>こういう生活してるから余計に無常に感じる


何かクソワロタ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-30(Sat) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

30♂年収1000万だけど質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 30♂年収1000万だけど質問ある?


1:2013/09/08(日) 00:38:42.00 ID:
1000万って金持ちじゃないぞ。


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1378568322/
2:2013/09/08(日) 00:40:37.90 ID:
職業教えて
4:2013/09/08(日) 00:42:07.91 ID:
>>2
外資系サラリーマン。ジャンルはIT。
3:2013/09/08(日) 00:42:02.79 ID:
学歴は?
5:2013/09/08(日) 00:43:16.67 ID:
>>3
中堅私大経済。
6:2013/09/08(日) 00:45:11.06 ID:
お金ください
7:2013/09/08(日) 00:45:44.02 ID:
外資系裏山
やっぱ激務?
8:2013/09/08(日) 00:45:53.35 ID:
月に使える自由な金(小遣い)いくら?
10:2013/09/08(日) 00:47:51.46 ID:
>>7
日本的な激務ではない。ただ、上司がアメリカなのでめんどい。

>>8
パチンコとかタバコとかしないので、大してランニングコスト考えたことないし、小遣い制でもないけど、
10万くらいは好きに使えるんじゃね。
9:2013/09/08(日) 00:47:15.03 ID:
ある日突然クビになったりすんでしょ?外資怖すぎ
15:2013/09/08(日) 00:49:45.13 ID:
>>9
そんなのなかなかないよ。なんつったって日本社会だもん。ここはアメリカじゃない。
よっぽど仕事できないか、会社がブラックな限りない。
あったとしても、プランで年収1年分あげるからやめて、とかそのレベル。
11:2013/09/08(日) 00:47:56.55 ID:
趣味は?
12:2013/09/08(日) 00:48:28.83 ID:
彼女は?
16:2013/09/08(日) 00:50:34.67 ID:
>>11
PCと服くらいか。

>>12
既婚
13:2013/09/08(日) 00:48:43.36 ID:
10万もか
死ね
14:2013/09/08(日) 00:48:55.90 ID:
2万おごってください。病気の母に美味しい物食べさせたい…
18:2013/09/08(日) 00:51:11.05 ID:
>>14
美味しいもんたべさせる前に父が死んだわ。
17:2013/09/08(日) 00:50:49.53 ID:
2万奢ってください…
元気な私が美味しい物を食べたい…
19:2013/09/08(日) 00:51:23.69 ID:
転職何回した?
20:2013/09/08(日) 00:52:40.40 ID:
>>19
2回。
21:2013/09/08(日) 00:52:56.09 ID:
月10万て年収からすると少なくない?
因みに技術?営業?
22:2013/09/08(日) 00:55:44.70 ID:
>>21
技術ー。
ボーナス月は含めてないからね。あと東京って家賃高い。
23:2013/09/08(日) 00:56:18.00 ID:
1000万じゃね
家賃いくら?
24:2013/09/08(日) 00:58:22.44 ID:
>>23
16くらい。23区。
25:2013/09/08(日) 01:00:02.68 ID:
意外と質素なんだ、家庭あるとそうなのか
車は何乗ってる?
26:2013/09/08(日) 01:01:32.76 ID:
>>25
駐車場が高いし、車持つきないわ。多分1500万くらいないと車買うきにならない。
27:2013/09/08(日) 01:02:56.54 ID:
政府系金融から外資に転職しようと思ってるんだが
典型的日本企業との文化の違いはどんなもん?
29:2013/09/08(日) 01:08:09.61 ID:
>>27
サバサバしてるのはいいと思うよ、つきあいとか面倒なら尚更。
ただ、一回外資にいくと、転職し続ける人生になる。

>>28
同い年。中小の正社員。
これから少なくとも4,5回は転職すると思う。
32:2013/09/08(日) 01:10:31.21 ID:
>>29

>一回外資にいくと、転職し続ける人生になる。

ここ詳しくお願いできるかな
外資において幹部以外は、プロジェクト単位の臨時要員に過ぎないってこと?
35:2013/09/08(日) 01:14:32.95 ID:
>>31
自営でそれくらいが最強。

>>32
外資は基本的に社内での昇給は考えないほうがいい。転職したときに給料あげるような考え方。(すくなくとも自分はそう)
あと、臨時要員、って意味だと、極論日本支社の全員が臨時要員。だって日本マーケットがいらなくなったら日本支社いらないもの。

>>33
yes
37:2013/09/08(日) 01:16:17.64 ID:
>>35
まあ、そのおかげで私立中学通わせて貰ってます
51:2013/09/08(日) 02:17:35.25 ID:
>>37
まぁ累進課税なんで
28:2013/09/08(日) 01:04:20.59 ID:
嫁のスペックは?
また転職しようと思う?
30:2013/09/08(日) 01:09:06.06 ID:
車何に乗ってるの?
34:2013/09/08(日) 01:12:10.77 ID:
>>30
>>26 ね。

みんな勘違いしてると思うが、年収1000万程度の東京住みでまともな神経してる人は高級車や外車乗らないぞ。
参考までに周囲の人は、1700万妻子有でプリウスで賃貸。 1500万妻子有で郊外に持ち家でレガシー。
31:2013/09/08(日) 01:10:29.26 ID:
うちの親、水商売だけど年収3000万くらいあるよ
33:2013/09/08(日) 01:12:06.18 ID:
年俸制?
36:2013/09/08(日) 01:15:16.66 ID:
座右の銘は?
38:2013/09/08(日) 01:17:21.02 ID:
>>36
転んでも泣かない

>>37
自営3000万はサラリーマンの5000万級。
39:2013/09/08(日) 01:19:26.78 ID:
都内は家賃やら色々で金かかるもんなあ
地方で両者公務員の二馬力とかがコスパ良かったりするよね
40:2013/09/08(日) 01:20:17.44 ID:
知り合いに外資系半導体メーカーの営業がいるんだが妙に羽振りがいい
妻子持ちベンツEクラス家賃はしらんが高級マンション
月50は自由に使ってる
年収いくら位なんだろ
41:2013/09/08(日) 01:23:23.74 ID:
>>40
それはおそらく2000万以上かも。営業はインセンティブ次第でとんでもないことになるからな。
知り合いの2000万妻子有で嫁も正社員のひとがそんな感じ。
42:2013/09/08(日) 01:24:28.01 ID:
中堅の理系技術職の俺からしたら営業の高級取りってのがそもそもイメージできないという
43:2013/09/08(日) 01:24:41.20 ID:
ケツ毛は生えてるのか?
44:2013/09/08(日) 01:27:42.21 ID:
やっぱ転職多かったり年俸制だったりするせいか
俺に比べて頭の中に金が占める割合が非常に多そう
45:2013/09/08(日) 01:28:44.68 ID:
中堅私文ってどこだよ
46:2013/09/08(日) 01:31:25.38 ID:
>>42
インセンティブがすごいことになってある年の年俸が4000万超えたという噂の営業がいた。

>>43
どっちかっていうと薄い

>>44
日本企業より生きるのに必死です。

>>45
まーち
47:2013/09/08(日) 01:34:04.09 ID:
さばさばしていても、日本企業より生きるのに必死なのですか
48:2013/09/08(日) 01:47:54.54 ID:
ジンバブエドル?
49:2013/09/08(日) 02:14:10.28 ID:
外資は辛そう
のらりくらり生きるのがいいな
50:2013/09/08(日) 02:16:20.97 ID:
税金どれくらい取られる?

年収800マンくらいのほうがよくない?
52:2013/09/08(日) 02:36:32.26 ID:
>>50
いくらくらいだろう。多分手取りは700くらいかな?
53:2013/09/08(日) 07:04:27.62 ID:
1000万とか大したことないのになんでスレたてた?
54:2013/09/08(日) 07:29:39.44 ID:
金貯めてリタイアしないの?
55:2013/09/08(日) 07:34:57.81 ID:
>>1
九州で600万円くらいしか年収なかったが東京転勤1000万円超え
最低賃金が高い地域に住むべきだな
56:2013/09/08(日) 07:37:15.90 ID:
英語使う?
57:2013/09/08(日) 20:58:51.45 ID:
>>53
暇なので

>>54
貯まる気がしない

>>55
地方で勝ち組は公務員。

>>56
上司アメリカ人だからそこでは英語のみ。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-29(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

【悲報】 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 【悲報】


1:2014/05/17(土) 13:42:58.12 ID:
ひと月の残業時間は200時間前後

ブラックコーヒーとタバコがお友達


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400301778/
2:2014/05/17(土) 13:43:53.48 ID:
なんのために生きてるの?wwwww
4:2014/05/17(土) 13:45:41.28 ID:
>>2
なんの為だろうかね。30歳までには転職したい
3:2014/05/17(土) 13:44:34.88 ID:
ホワイト企業いいな
うらやま
ちゃんとかねもらえるじゃん
6:2014/05/17(土) 13:47:56.31 ID:
>>3
ホワイトっちゃホワイトなのかもしれん
残業代やら住宅手当、資格手当、ボーナス、昇給などはちゃんとあるからな…
有給も取るときはまとめて取れるし。
7,8月はまるまる休む予定
12:2014/05/17(土) 13:50:45.18 ID:
>>6
>7,8月はまるまる休む予定
超絶ホワイトやんけ
5:2014/05/17(土) 13:47:39.90 ID:
会社も規制しねーのかよ
頭おかしい
10:2014/05/17(土) 13:49:42.60 ID:
>>5
健康診断にだけはやたらウルサイ
7:2014/05/17(土) 13:48:18.54 ID:
200時間とか都市伝説
11:2014/05/17(土) 13:50:40.77 ID:
>>7
200時間で都市伝説はないわ
300時間なら納得
8:2014/05/17(土) 13:49:32.65 ID:
なんのお仕事?
13:2014/05/17(土) 13:51:14.25 ID:
>>8
ITだよ。
9:2014/05/17(土) 13:49:40.88 ID:
たくさん稼げるだけ稼いでその金でのんびり暮らせばええ
そして貯金が底尽きそうになったらまた働けばええ
16:2014/05/17(土) 13:52:39.75 ID:
>>9
社員だからなかなかそんな風には生きられないけどメリハリが重要だよね。
七月が待ち遠しい。指折り数えるとはまさにこのこと
71:2014/05/17(土) 14:44:56.95 ID:
>>9
ライン工みたいな考え方だなw
14:2014/05/17(土) 13:52:03.48 ID:
余裕のホワイト過ぎワロタ
こんなんで辛いとかただの自虐風自慢ですか
20:2014/05/17(土) 13:53:41.50 ID:
>>14
ホワイトっちゃホワイトなんだよ…
休暇制度もなかなか
15:2014/05/17(土) 13:52:35.13 ID:
残業200で70万とか単価高杉だろ
マネージャーでもそんなでないわ
コンサルだろ
25:2014/05/17(土) 13:55:36.19 ID:
>>15
いや一般職だわ。役職ついてない
基本給は48万
休日作業とか夜間作業とかがかなり押し上げてるんだな
37:2014/05/17(土) 14:02:55.50 ID:
>>25
Googleの日本法人とかか?
日本の大手じゃそういう働き方させないし休ませ方もしないだろ
エヴァンジェリストとかやってないとそんなことにはならなくね
17:2014/05/17(土) 13:52:47.14 ID:
多分内蔵とか数倍の速度で老化してるよ
29:2014/05/17(土) 13:57:20.33 ID:
>>17
酒は好きだがここ数ヶ月飲んでない
飯は三食とってる。おやつはコンビニの野菜

コーヒー代だけで一日1000円は使ってるわ
19:2014/05/17(土) 13:53:25.85 ID:
自虐風自慢乙
21:2014/05/17(土) 13:53:56.84 ID:
IT業界の労働者って、寿命10年くらい縮まってるだろうな
23:2014/05/17(土) 13:54:35.80 ID:
>>21
ITより放送映像が危険だわ
22:2014/05/17(土) 13:54:32.07 ID:
ホワイト乙、前々月250h、前月230hだったぞ俺
32:2014/05/17(土) 13:58:45.22 ID:
>>22
同業かな?お互い大変だね
24:2014/05/17(土) 13:55:32.20 ID:
高給だけどホワイトとは違うだろ
26:2014/05/17(土) 13:55:46.32 ID:
残業代全部出るとかどんだけホワイトなんだよ
普通裁量労働でいくら残業しても給料変わらんだろ
残業時間上限はお前よりはるかにマシだが
35:2014/05/17(土) 14:00:20.97 ID:
>>26
裁量労働ではない
この部分もホワイトだな。一日の基本労働時間は7時間だから相場よりも残業時間は多くなる仕組み
27:2014/05/17(土) 13:56:16.11 ID:
つか時給3500とかなるんだが、深夜残業代と休日出勤手当てあるとはいえ時給高杉だろ
ちょっと会社紹介しろや、俺が代わりに仕事するわ
36:2014/05/17(土) 14:02:36.03 ID:
>>27
エンジニア不足だから出来るやつならまじ来て欲しいわ

英語、アプリケーションサーバ系スキル、プログラム、SQL、コミュ力

あればOK

があれば
43:2014/05/17(土) 14:07:41.17 ID:
>>36
中身がスカスカすぎね?

TOFEL800以上とかIISかApatchとか.NET設計5年以上とかoracleプラチナ持ちとか

そういう細かい要件かかないと規模が分からん
49:2014/05/17(土) 14:13:52.31 ID:
>>43
英語は最低限メールでやり取り出来れば良いよ
電話会議とかもたまにあるから話せたらそれはそれで重宝する
IIS,Apacheはまぁ当然だがWeblogic,Websphere,Jbossのどれか突出した専門性とかあればいいな
OracleだったらGOLD以上かな
それぞれ運用も任されるから障害対応時のスピードも求められる
45:2014/05/17(土) 14:08:34.11 ID:
>>36
余裕、プラグラマで10年飯食ってますんで
お前の残業分を勤務時間内でやりとげてやんよ
50:2014/05/17(土) 14:15:51.38 ID:
>>45
プログラマってかどっちかっていうとインフラより
インフラの何か専門性にプラスしてプログラマのバックグラウンドあるといいね
28:2014/05/17(土) 13:56:24.60 ID:
東京?
30:2014/05/17(土) 13:57:48.58 ID:
>>1
わたし可愛くて性格いい処女だけど結婚しよ☆~(ゝ。∂)
41:2014/05/17(土) 14:05:47.90 ID:
>>30
スルーされてて草
31:2014/05/17(土) 13:58:06.31 ID:
1日12時間労働で月に2-3日しか休みがないけど残業は精々30時間くらいだわ
39:2014/05/17(土) 14:03:49.87 ID:
>>28
東京です

>>31
どんな契約になってるんだよ。恐ろしすぎだろ
34:2014/05/17(土) 14:00:00.96 ID:
二秒勤務してあと残業しろ
42:2014/05/17(土) 14:05:53.77 ID:
>>34
よくわからんけど今も仕事中だわ

>>37
外資大手だがGoogleではない
Googleに転職できたら凄く嬉しい。
38:2014/05/17(土) 14:03:46.14 ID:
>>1
わたし可愛くて優しくて包容力あって性格いい処女だからATMになって(´ ・ω・`)
40:2014/05/17(土) 14:04:37.99 ID:
自慢のレス全スルー
はよ仕事して過労死しとけ
44:2014/05/17(土) 14:08:05.86 ID:
>>40
自慢ってどのへんが自慢になるんだ
基本給あと30万くらいあげてくれるならもっと頑張れるわ
46:2014/05/17(土) 14:09:36.35 ID:
人間ドックはちゃんと受けときなよ
51:2014/05/17(土) 14:17:24.27 ID:
>>46
まだ年齢が人間ドック要件に達してないから費用は自己負担になるっぽいけど今年は初めて人間ドックを受ける事にする
54:2014/05/17(土) 14:21:13.38 ID:
>>51
それがいいよ
同業の友人が軒並み体壊して辞めてるんだ、気をつけてな
47:2014/05/17(土) 14:10:34.03 ID:
ワイ、英語はマジでダメダメやけど高度もってるでー(ドヤ顔)
53:2014/05/17(土) 14:20:16.20 ID:
>>47
何とったの?おれも受けようか迷ってるけど勉強時間がとれない
夏休みにまとめて勉強しようかな
56:2014/05/17(土) 14:23:04.53 ID:
>>53
俺がとったのは情報セキュ

でも一番評価いいのはプロマネらしい
63:2014/05/17(土) 14:28:39.50 ID:
>>56
セキュリティ市場はまったくわからんけどこれからニーズはより一層多いだろうね
廃れなさそう

プロマネ系は持ってないけど実務でやる機会多いからちょっと勉強してみるわ
64:2014/05/17(土) 14:30:35.91 ID:
>>63
高度はどんなんでも持ってるだけでかなり評価されるから頑張れ
48:2014/05/17(土) 14:10:35.21 ID:
手取りで70超えてるなら自分で診察室所建ててる歯医者より多いぞ
57:2014/05/17(土) 14:23:23.58 ID:
>>48
手取りで70超えるのは残業のおかげなんだけどね。
自分でプロジェクトとか取る仕組みだから繁忙期はコントロールできる
例えばプロジェクトを常に1つだけ持ってる状態だと残業は極めて少なくなる

いまはポンポンと受けすぎた…
52:2014/05/17(土) 14:19:27.07 ID:
英語スキル:米国と欧州支社の技術者と英語メールのやり取りが可能
言語経験:c、c#、Actionscript、JAVA、.NET、VB
APサーバ:apatch、IIS、websphere
SQL:oracle gold持ち、SQLサーバ経験3年以上

外資系だけど今地方で残業月20で年収500程度
これで満足してるから俺はいいや
59:2014/05/17(土) 14:24:41.31 ID:
>>52
地方で500ならいいね
地方外資ってデータセンターかなにか?
62:2014/05/17(土) 14:28:12.08 ID:
>>59
コンサル&大手製造子会社
親会社は5000人クラスだからデカイけどうちは300程度で普通のSIerしてる
67:2014/05/17(土) 14:33:49.36 ID:
>>62
SI
製造
コンサル

この三つのキーワード見る限り辛そうに思えて仕方ないんだが偏見だったんだね
68:2014/05/17(土) 14:39:29.24 ID:
>>66
忙しくても若いうちにスキルガンガン付くから
30手前でふらっとエージェントに行くと山ほど求人票叩きつけられるよ

>>67
ホワイトの噂を聞きつけて入った
親の製造がかなり労働環境に厳しいおかげでうちもホワイトだった
70:2014/05/17(土) 14:41:35.79 ID:
>>68
情報収集は大事だね
そんな情報ってやっぱりすでに働いてる人から仕入れるの?案件とか一緒になった時に
72:2014/05/17(土) 14:46:02.61 ID:
>>70
エージェントで聞けばいい
入社してからの満足度とかも調査してるからな
案件で知り合った人の話もいいけど
それだと周辺の話しかわかんないしね
55:2014/05/17(土) 14:22:10.15 ID:
労働者への要求に対するリターンがしっかりあるならいい会社だな
61:2014/05/17(土) 14:26:19.51 ID:
>>54
サンクス。なんらか悪いところはありそうな予感…

>>55
その辺含めホワイトな方だね
58:2014/05/17(土) 14:23:51.07 ID:
俺医者だけど残業代とか何それ超羨ましい
60:2014/05/17(土) 14:26:02.32 ID:
ぶっ壊される前に辞めろよ
30手前で転職したら都心なら基本で700~800が約束されるからな
うちは夫婦で同職だけど1000ぐらいは稼げてそこそこ自分の時間もとれつつ裕福にやれてる
65:2014/05/17(土) 14:32:03.37 ID:
>>58
医者とかステータス的に最強じゃん…
じん?だっけ。ドラマみて医者かっこいいなぁって思ったよ。

>>60
羨ましい
マネジメントやってるの?エンジニアから抜け出さないとダメなのかね。やっぱり
66:2014/05/17(土) 14:32:53.17 ID:
これそのうち金より時間が欲しくなって転職考えるやつじゃね
69:2014/05/17(土) 14:39:33.22 ID:
>>66
いまの会社入るまでは金に困ってた。
いまは金に困ってはないけど金が欲しい

夏休みは40日間ハワイ、シンガポールで過ごして残り20日は沖縄の予定
リフレッシュしてくる


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-28(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

焼肉を気軽に食える年収っていくらぐらい? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 焼肉を気軽に食える年収っていくらぐらい?


1:05/02/18 13:47:47 ID:
外食で焼肉を食べるのに憧れています。
幼い頃連れて行ってもらって本当に美味かった。

しかし、年収300万円を下回る自分では食いにいけません。
家族4人で行くとしたら1万円は使うでしょう。
生活がやっとでとても一回の食事に1万円は無理です。

ここで賑わっている皆さんは年収いくらぐらいで
焼肉を楽しんでいますか?
また、一回の焼肉で一人いくらぐらい使いますか?
とても羨ましいので教えてください。


引用元:http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1108702067/
4:05/02/18 14:31:56 ID:
確かに焼肉は高くつくね。
うちは世帯年収で約一千万だが、家族3人で食べに行くと
酒類なしで六千円から八千円以内に納めないと、
高級料理みたいで損した気分になるよ。
沢山金を出すなら、寿司などのほうがいい。
6:05/02/18 17:21:34 ID:
かつての吉野家で牛丼を食べるように気楽に焼き肉が食えたら、
逆に喜びが減るような気がするので、たまの焼き肉を存分に愉し
む方が良いよ。
7:05/02/18 21:26:56 ID:
>1
年収300万以下で家族4人か。
人生計画間違えてないか。

まあ、子供が働き始めるころには余裕出てくるからそれまで我慢しれ。
で、子供は初任給で両親を焼肉屋に連れて行くと。
9:05/02/19 01:22:38 ID:
食い放題に行くとか、割引の券や優待券、金券屋とか少しは頭使え、だから年収300なんだよw
10:05/02/19 23:41:53 ID:
焼肉って追加をするから高くなっちゃうんだよね。
伝票の枚数が5枚6枚なんて当たり前。
で会計の時びびる。
12:05/02/20 22:25:11 ID:
600万位。一人暮らしで、家賃も会社負担なので、贅沢をしなければ、普通に生活できます。焼肉に週に一度位。一人壱万円前後。
13:05/02/20 22:59:33 ID:
焼肉って肉屋でちょっといい肉を買ってきて家で食った方がおいしいし安く済むよ。
あの雰囲気だけに金払ってるようなもんだよ。
17:05/02/21 19:57:10 ID:
店によるよね。チェーン店なら年収300万でも気軽に行けるのでは?
逆に赤坂とか四谷あたりの高級焼肉は一人2~3万はいくし。
この辺は経費で落ちる人向けかな。
18:05/02/21 19:58:28 ID:
焼き肉が経費で落ちる会社とかあるんですか?
19:05/02/21 20:08:31 ID:
>>18
普通に接待費だの交際費だので落ちるケースもある
20:05/02/21 22:02:49 ID:
>17
牛角とかは高くつくぞ。意外と。

まあよく考えたら、うちも親父が公務員で母親は専業主婦で
初めて焼肉屋で焼肉したのは大学はいるちょっと手前だったな。

親父は国立大院卒だったけど30年前の公務員の初任給は9万1000円。
これは当時の明細を取ってあって確認したもんなんだけど。
でやっぱり収入に見合った生活って大事じゃないかと思う。
>1未来を見据えて頑張れ。
21:05/02/22 12:25:00 ID:
>>20
そうなんだよ。意外と1万近くいくよね。牛角。
安楽亭なら安いよ。ただ、肉はそれなりなんだが。
でも子供はいろいろ頼めて喜んでいるよ。
22:05/02/22 12:28:37 ID:
飲むか飲まないかでも結構額が変わってくるかな。
24:05/02/23 01:07:40 ID:
ええ??!!
私と彼氏、フリーターだけど二週間に一回は食べに行ってるよ・・・。
それ以外も休みの日は昼と夜の二回必ず外食。
同棲してるから、生活費は普通の夫婦と変わらないし。。。
お金を気にし過ぎじゃない??
27:05/02/23 05:16:29 ID:
子供連れてくなら絶対バイキングとかの方が楽しいよ。子供が多少騒いでも
他の客気にしないし、選ぶ楽しみを与えられるし、何より安上がり。
今なら一人1200円くらいの店とかも普通にあるし、子供は子供料金。

ま、子供楽しませるのが目的でなくて、子供をだしにしていい肉を食う金を
家計から捻出させたいのなら話は別だが。
28:05/02/23 11:18:24 ID:
小さい頃から本物の味を覚えさせる。
31:05/02/24 09:14:51 ID:
こうしたらどう?
給料日に1,000円貯金箱に入れる。
これは缶の貯金箱で缶切りがないと開かないやつね。百均で売ってる。
で一年間しっかり貯金して12,000円。
これだけあればしっかり肉も食えてビールも少しなら飲める。
一年に一度だけのお楽しみ。どう?
32:05/02/24 18:07:49 ID:
>>31
いい人だね。
やりくり上手の奥さんでしょう?
49:05/03/04 19:38:56 ID:
クズなんかじゃないよ、今の時代仕事があって
ご飯が食べれるだけでも感謝しなきゃ~
いや、日本みたいに恵まれた国に生まれただけでも感謝ですな(´-`)

それはそうと牛角行かれるんだったら安安のほうか安くておいしいのではとオモタヨ(゚∀゚)
51:05/03/04 22:20:45 ID:
>>49
君ってなんかすごくいい人だね。
気に入った。
53:05/03/05 11:08:29 ID:
>>49
ありがとうございます・・・
54:05/03/05 20:43:46 ID:
結論として、毒なら三百万円、家族が一人増える毎に+百万円がお気楽焼肉可能な年収ってことでどうかな?
56:05/03/06 01:40:36 ID:
>>54
多分、そんなモンだと思う。

てかさ、俺の親は自営業をしていて、俺が子供の頃はウマイ物をイッパイ食べさしてもらった。
だから知識はないけど味は解っているつもりだ。
でもな、それは親の金を使った結果で得た感覚であって、
自分自身の金で得た感覚ではないんだ。

何が言いたいかって?
「本物の味を覚えるのには、自分自身で得た金で覚えろ」って事です。
そうじゃないとタダタダ虚しいだけだよ。

そんな30歳の俺の年収は300万円前後。
59:05/03/06 14:41:36 ID:
>>56
うらやましいね。ウチなんて息子3人だったから焼肉屋なんて
連れていってもらえなかった。つーか外食もほとんどなし。
いつも家で安い肉を食っていたので、大人になって食べた焼肉の
旨さは衝撃でした。
60:05/03/06 18:18:11 ID:
>>59
自分も同じです。
外食なんてなにか特別な事がない限り
連れて行ってもらえなかった。
ラーメン屋に行った時でさえ感激したもんだ。
58:05/03/06 10:02:16 ID:
そういえば、毎日スタミナ太郎のランチに行ければ
目的は達成できるんじゃないか。
87:2005/04/07(木) 22:21:35 ID:
>>58
スタミナ太郎はカルビが燃えるからイカネ。
102:2005/04/13(水) 18:35:15 ID:
年収1500万。26才医師。痩せ型。
健康診断にて成人病が発覚。食事制限に。
まだ早いよ。
焼肉なんて食えません。
医者だから怖さをしってるし。
せっかくこれから楽しもうってときだったのに・・・。
104:2005/04/14(木) 15:34:13 ID:
>>102
2~3年目でそんなに稼ぐなんて何科なの
105:2005/04/15(金) 09:47:48 ID:
>>102はネタでしょ。
医者は誰でもこれ位は稼ぐって思い込んでんじゃない?
成人病ってのは本当っぽいけど。焼肉なんて食えない罠。
108:2005/04/16(土) 17:43:36 ID:
勤務医じゃそんなもらえんよバ~カ(´д`)
121:2005/04/24(日) 21:17:13 ID:
もし本物でもあんたにゃ診てもらいたくないなw
122:2005/04/24(日) 21:53:11 ID:
>>121
何で?
人のこと何にも知らないくせに。
きっと誰もあんたみたいなの診たくないよ。
ま、それは置いといて、焼肉行きたい。
123:2005/04/24(日) 23:51:28 ID:
こいつは自己管理できないヤブだな。ネタなら頭わるそう。
125:2005/04/26(火) 09:40:40 ID:
>>122
焼肉たらふく食って市ねよ。
>>123
禿同
131:2005/04/29(金) 15:50:07 ID:
>>123
あんたも頭悪いな・・・。
26才痩せ型だろ。
明らかに遺伝、本態性だろ。
自己管理、もクソもないだろ。
恥ずかしいからでしゃばんなよ。
それとも貧乏のひがみか。
136:2005/04/30(土) 09:44:05 ID:
>>131
頭悪いのはおまえだよ。つーか脳みそねーだろw
いつまでひっぱんてんの?糞レスこいてんじゃねーよ。
遺伝なら最悪。先祖から糞一族って事じゃねーかw
ネタとは思うが病人が医者なんてやってねーでとっととくたばれや、(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
137:2005/05/01(日) 14:26:02 ID:
>>136
俺医者じゃないすけど・・・。
人違い・・・。
なんかコメント無知丸出しですよ。
病人が医者やっちゃいけない?遺伝性が強く疑われる疾患で?
自分の低脳さらしにきたんですか?
141:2005/05/01(日) 22:01:46 ID:
>>137
(°Д°)ハァ?
嘘吐き野郎で自作自演かよ。
馬鹿丸出しで低脳を晒してんのはテメーだろが。
池沼で馬鹿だから死ぬしかねーなw
ウゼーからとっととくたばれや!
144:2005/05/02(月) 02:44:23 ID:
>>141
反論になっていない。
勘違いを否定もせず、罵声しか浴びせることができない。
そういうのを低脳だといいますが。
俺は焼肉食えるし、病気の医者とも関係ないし、別にどうでもいいんだけどね。
スレ荒らしすいません。
では立ち去ります。 
147:2005/05/02(月) 07:35:41 ID:
>>144 適当に流せばいいとおもわれ。相手してるおまえが一番馬鹿だ。
145:2005/05/02(月) 03:48:40 ID:
>>141こそ氏ねばいいと思う今日このごろ(*´Д`*)
148:2005/05/02(月) 12:35:19 ID:
>>144
病気のヤブ医者に誤診されて死ね、二度と来るな脳なし ( ゚д゚) 、ペッ
>>145
おまえが死ね、ゴミ虫。
149:2005/05/02(月) 22:37:36 ID:
>>148
まだやってんのか。
あんたが悪者だってことだけは分かったよ。
で、あいてにする>>147,>>144もバカ。
そしてこの俺も。
おーい。そろそろ医者でてこい。何とかしれ。
153:2005/05/03(火) 21:26:58 ID:
>>149
自分で馬鹿だってw
それだけは間違いないな。
馬鹿は即刻死ね。
154:2005/05/04(水) 06:32:44 ID:
>>153
そろそろいい加減にしれ。
馬鹿は氏ねだのなんだのと藻前の短絡的な低脳ぶりは十分分かったから。
そして藻前が誰より一番馬鹿だと言うこともwww

多分自分じゃ気づいてないんだろうけどねwwwwwwwwwwww
155:2005/05/04(水) 08:00:11 ID:
>>154
自分が馬鹿で池沼だって気付かないのはテメーだろ。
しかし馬鹿池沼にもそれなりの感情があるようだな。馬鹿なりに必死なのは笑える。
池沼で馬鹿は社会の迷惑だ。
wを異常につけるところなんか末期の池沼って理解できる。
生きていても無駄無駄、マッハで死ね。
160:2005/05/05(木) 12:11:33 ID:
>>155
本格的にこわい。
こういう奴が新聞載っちゃうようなことするんだろうな・・・。
161:2005/05/05(木) 22:27:21 ID:
>>160
おまえ>>144だろ。さらに言うなら偽医者だろが。
立ち去るといっておきながらこわごわここを覗いている。
根性腐りきった臆病者、根暗、包茎、童貞、キモデブだろ、キサマ。
やるんなら徹底的におまえの精神状態ぐちゃぐちゃにしてやるから
書き込み続けろや、(#゚Д゚)グルァァァァァ!!
それが嫌ならおまえが池沼馬鹿でFAってことでケリつけてやるよw
消えて死ね。
163:2005/05/06(金) 01:15:06 ID:
>>161
残念。最近雑誌にでてるモデルと付き合ってます。
なんかかわいそうな人ですね。
勘違いしてるし、妄想激しすぎで本格的にこわい。
もっと人間優しくならないとダメですよ?
167:2005/05/06(金) 10:16:22 ID:
>>163
>>166
氏ね。
168:2005/05/06(金) 10:23:34 ID:
>>163
妄想激しすぎで本格的にこわいのはキサマだろ。
雑誌に出ているなら名前・写真晒してみろや。
できねーだろ。
それとも何か、動物のモデルか?豚とかカバとかw
根性腐りきった臆病者、根暗、包茎、童貞、キモデブが当たってるから
必死でレス返してんだろ。まじでキモイ。頼むから死んでくれ。
170:2005/05/06(金) 11:22:52 ID:
>>163 ネタばればれ。もう少し頭使えよw
171:2005/05/06(金) 12:10:18 ID:
>>170
使う頭がねーから単純なネタ出してくるんだろ。
てか、モデルと付き合う事が σ(`・・´ ) だと思っているβακα..._φ(゚Д゚ )
さらに妄想だけにDQN房!!救いようがないβακα..._φ(゚∀゚ )アヒャ
女性は近づかない方がいいよ、>>163アッチ(・∀・)イケ!! 。
172:2005/05/06(金) 12:59:28 ID:
>>171
誰も相手にしてくれないからひがんでるんだね。
ここならみんな相手にしてくれるもんね。
あと、ネタじゃないよ。名前なんか出せるわけないじゃん。
ある程度名は知れてるし、言ったらあんた本当に何かしそう・・・。
173:2005/05/06(金) 14:05:04 ID:
>>172
自分がβακα..._〆(゚▽゚*)って事に気付いていないらしい。
ある意味おめでたい香具師だ。
166:2005/05/06(金) 02:08:50 ID:
>>163
確かに新聞に載っちゃうかもしれませんが顔までは載らない思いますよ。
だってどう考えても>>161は妄想厨の未成年っすからwww

万が一これで成人ならなおさら怖いですけどねwwwww
174:2005/05/06(金) 16:13:29 ID:
んで、どれくらいの年収が妥当だろうね。
焼肉。
175:2005/05/06(金) 23:41:35 ID:
>>174
>>54
195:2005/05/18(水) 14:56:07 ID:
うちの地方だと普通の給料って言えば250万から300万位だね。
196:2005/05/18(水) 18:19:11 ID:
>>195
それは月収ですか?年収ですか?
205:2005/05/30(月) 02:35:25 ID:
>>1よ 焼肉ぐらいなら奢ってやるから。。。
207:2005/05/31(火) 02:17:17 ID:
>>205
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
優しい香具師だな
211:2005/06/01(水) 10:19:32 ID:
いくら食っても食い足りないって本当は食べてないんじゃないの?
214:2005/06/01(水) 22:31:51 ID:
今日の夕食は雑穀ごはん、豆腐とこんにゃくとエノキ茸のみそ汁、
ほうれん草のお浸し、お漬物でした。(゚Д゚)ウマー
肉なんて食べているとガンになるよ。お酒も駄目。
煙草なんてもってのほか。賭け事も大事なお金をなくしちゃうから駄目。
ジョギングをして体を動かしましょう!!
217:2005/06/02(木) 11:58:11 ID:
ポックリ死ねるならいいけど、病気で長期苦しむのはやだなぁ。
治療費もかかるし。でも>>214みたいな食事も嫌だ。
216:2005/06/02(木) 11:13:51 ID:
そんな質素な生活するぐらいなら
好きなもん食って早死にする方がよくね?
220:2005/06/03(金) 03:16:47 ID:

焼肉は月2回くらい 大体家族5人で4,5万かな
子供には一流の味以外食べさせないようにしている


家内が仕事持ってるから夜は外食が多い
世帯年収は7000万くらい。最近2世帯住宅を建てた。
もっぱら子供の世話は姑任せ。
最近家内に内緒で都心にマンションも買って週末は18歳下の愛人を囲ってる。
彼女はまだ学生でファッションモデルだ。料理が趣味だから家庭料理をいつも食べさせてくれる。
おかげで食事のバランスは良くなった。でも彼女はたまには外食に行きたいという。
ねだられて彼女用に買ったベンツのSL600で焼肉に行くんだが、帰り道、車中が焼肉臭くなる。
そんなときに屋根をオープンにすれば一気に臭いも消し飛び彼女も大喜び フォーシーズンズホテルへ直行。
こんな私は人生の勝ち組でしょうか。




221:2005/06/03(金) 09:59:02 ID:
>>220
年収が70万のバージョンも考えてみて。
223:2005/06/03(金) 18:15:57 ID:
>>220
オチは?
224:2005/06/03(金) 20:39:47 ID:
>>223
釣りにオチなんかあるかよ。
227:2005/06/05(日) 09:33:41 ID:
>>220
マジレスしてる香具師に応えてやれよw
235:2005/06/08(水) 04:21:43 ID:
>>220

焼肉は月2回くらい 大体家族5人で4,5万かな
子供には一流の味以外食べさせないようにしている


家内が仕事持ってるから夜は外食が多い
世帯年収は7000万くらい。最近2世帯住宅を建てた。
もっぱら子供の世話は姑任せ。
最近家内に内緒で都心にマンションも買って週末は18歳下の愛人を囲ってる。
彼女はまだ学生でファッションモデルだ。料理が趣味だから家庭料理をいつも食べさせてくれる。
おかげで食事のバランスは良くなった。でも彼女はたまには外食に行きたいという。
ねだられて彼女用に買ったベンツのSL600で焼肉に行くんだが、帰り道、車中が焼肉臭くなる。
そんなときに屋根をオープンにすれば一気に臭いも消し飛び彼女も大喜び フォーシーズンズホテルへ直行。
こんな私は人生の勝ち組でしょうか。



これが常識的な相場でしょうな・・・・。
236:2005/06/08(水) 09:29:04 ID:
サラリーマンの平均年収は450万円だそうです。
だから、>>220がネタでないなら勝ち組です。
246:2005/06/09(木) 21:25:28 ID:
私、年収1億ほどで、焼肉は予算は大体いつも一人5千円です。
39歳、エルグランド乗ってます。

248:2005/06/10(金) 09:41:14 ID:
>>246
仕事は何をしているの?
249:2005/06/10(金) 16:43:06 ID:
>>246はネタかなぁ。
年収1億ともなるとかなり限られるよね。
プロ野球の一軍選手なのかな。ネタじゃないとしたら。
39歳現役プロ野球一軍選手でエルグランド乗ってる
人って誰かいる?
しかし、焼肉の予算が一人5千円ってしょぼすぎでない?
263:2005/06/12(日) 19:42:26 ID:
5000円分牛肉買って家で焼いて食う・・・これ最強。
264:2005/06/13(月) 01:25:19 ID:
>>263
スレ違いです。
266:2005/06/14(火) 02:52:48 ID:
>>264
別にすれ違いじゃないだろ。ただ、年収に絡んでもないが・・・。
267:2005/06/15(水) 00:16:17 ID:
>>266
>>1読んだか?
271:2005/06/16(木) 16:08:21 ID:
親父が携帯屋で6億くらい稼いでる
焼肉は高2の俺と中1の弟とおふくろの四人で12000円くらいの
近所の焼肉屋 親父はそこが好きなんだけど、
俺は全然大衆ぽくて嫌だ
一人3万くらいの焼肉屋で食べたい

親父は300万くらいのロレックスはめてるのに
俺には30万のオメガしか買ってくれん 
友達は100万くらいのロレックスはめてるのに
弟にいたっては時計など持つなと

絶対おかしい


274:2005/06/16(木) 21:25:42 ID:
>>271
君も親父もヤコブ病かもしれんぞ
272:2005/06/16(木) 17:13:57 ID:
6億の単位を書き込めよ。
円なのか?
277:2005/06/17(金) 23:23:51 ID:
>>271
>>272
271は在日だよ。日本語が変だもの。
句読点が無いし、「大衆っぽくて」を「大衆ぽくて」と書いている。
語尾に「スミダ」を付けるとちょうどよいリズムの文章だね。
したがって通貨の単位はウォン。
287:2005/06/20(月) 23:17:55 ID:
え、ここは
焼肉食べたいけど食べれない人が妄想するスレだお?
288:2005/06/20(月) 23:38:33 ID:
>>287正解
291:2005/06/21(火) 14:59:40 ID:
年収3,000万ペリカ
294:2005/06/22(水) 09:38:52 ID:
>>291
悪いが日本円に換算してくれ。
295:2005/06/22(水) 12:53:30 ID:
1ペリカ=ペコちゃんマーク3枚
297:2005/06/22(水) 13:10:40 ID:
>>295→ⅹ⌒ヾ(*´_`)ポイ
335:2005/07/12(火) 10:27:08 ID:
年収700万円。
焼肉はここ数十年行っていません。
なんだか牛や豚がかわいそうで。
344:2005/07/16(土) 10:01:51 ID:
>>335
焼肉はここ数十年行っていません。

何歳の人?
375:2005/08/10(水) 01:10:10 ID:
18歳以降の人生

18歳 某私立大学入学 →焼肉食えず
19歳 東京大学合格 →焼肉は松屋まで
23歳 東京大学卒業 
24歳 年収650万 →焼肉は安楽亭まで
25歳 年収740万 →焼肉は牛角まで
26歳 年収820万 
27歳 年収950万 →焼肉は叙々苑まで
28歳 年収1020万 →焼肉はどこでもOK!
29歳 年収1170万 

俺はこんな感じの人生だな。
ま、それなりに幸せだよ今は。
378:2005/08/14(日) 10:49:01 ID:
いや、オレはむしろ>>375が哀れで涙した。
380:2005/08/20(土) 22:34:37 ID:
>>375
お前頭いいな。
392:2005/08/25(木) 01:07:00 ID:
35歳にしてやっと年収2000万到達したけど、
2000万もらったらもらったで少ない気がするな・・・
やっぱ高年収の基準は、億なんだろうね。
394:2005/08/25(木) 10:30:21 ID:
>>392
人間の欲なんてキリがないからね。
足るを知るってのが俺のモットー。
しかし、周りの人間はなかなか理解してくれない。
396:2005/08/25(木) 20:09:54 ID:
>>392お仕事なんですか?
398:2005/08/26(金) 10:19:53 ID:
ちょっと調べてみた。
中小企業診断士、税理士、社会保険労務士、
行政書士、司法書士なんかは年収2000万円でもいけるみたいだね。
>>392はどれかなの?
402:2005/08/27(土) 10:52:32 ID:
>>392
ちょっと亀だけどいっとくとさ
年収うんぬんじゃなくて
不労所得をいくら持ってるかだよ
時間と引き替えに収入を得てる時点で間違ってる
410:2005/09/12(月) 12:31:14 ID:
>>1みたけど結構かわいそうな話じゃないか。俺はよく行くときは月10回一人\10kくらいかな。
もっぱら職場の後輩食わせる分なんでプライベートじゃほとんど行かないけど。
でも大抵の焼き肉屋より自分で河原ででも炭で焼いた肉の方が安くて美味いし楽しいぞ。
421:2005/09/17(土) 10:51:17 ID:
家で食えば倍近くの量を食えるぞ!!の一言で
あまり外では食べない。
グラム500円も出せばかなり良い国産牛が買える。
なじみの町の肉屋なら細かく部位を切り分けてくれるし前もって行っておけば
普段内部分(内蔵類)も用意してくれる。
博多ではなじみのタンステーキ、自宅でやると最高だ。
あんなに厚く切っていいの?ってぐらい贅沢に食べられる。
446:2005/09/24(土) 18:50:42 ID:
少なくとも、>>1は気軽に食えない。
また毒男の意見は、参考外だしな。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-27(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

フリーター28歳 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - フリーター28歳


1:2014/10/28(火) 22:04:41.29 ID:
パチンコにはまるとこうなるぞ
手取りがいいのは引越しのバイト掛け持ちしてるから


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414501481/
2:2014/10/28(火) 22:06:09.36 ID:
ばかじゃないのw
3:2014/10/28(火) 22:06:34.23 ID:
300万って年間の利子いくらなの?
7:2014/10/28(火) 22:08:22.87 ID:
>>3
どこもだいたい18%くらいだったかな
ちなみに友達の話だから詳しくは分からん
4:2014/10/28(火) 22:06:35.55 ID:
手取り900万 29歳 借金無し 持ち家有り(住宅ローン無し)の俺は超勝ち組だな
5:2014/10/28(火) 22:06:40.16 ID:
35くらいで腰壊して死にそう
6:2014/10/28(火) 22:07:39.82 ID:
バカすぎるぞ
どうするんだよ
8:2014/10/28(火) 22:08:57.95 ID:
起業に失敗して27歳で借金4000万の俺よりは返せると思うよ
俺もしっかり返すけど
10:2014/10/28(火) 22:11:12.30 ID:
>>8
きっついな
>>9
手取りいいな
13:2014/10/28(火) 22:12:12.13 ID:
>>10
仕事あるから良いけどね
完全歩合制だから下手したら2年くらいで返せる可能性もあるし
16:2014/10/28(火) 22:15:00.94 ID:
>>13
何の仕事?
危ない仕事?
21:2014/10/28(火) 22:19:10.00 ID:
>>16
普通の仕事だけど、日本でやってる人は殆ど居ない
言ったら特定されそうな程、やってる人少ない

>>17
白いたい焼きってメジャーになっちゃったしな
おれなら牛乳屋やるわ
11:2014/10/28(火) 22:11:51.44 ID:
>>8
たい焼き?
15:2014/10/28(火) 22:14:09.04 ID:
>>11
たい焼きじゃないよww
たい焼きって儲かるの??
やらないけどね
17:2014/10/28(火) 22:16:07.72 ID:
>>15
白い鯛焼き屋やってた人が破産したスレがどっかにあったぞ
9:2014/10/28(火) 22:09:27.23 ID:
おれはニートで35歳まで来ちゃった
二ヶ月前から派遣で働きだしたよ
借金なし手取り30万くらい
12:2014/10/28(火) 22:12:06.43 ID:
休み週1の夜勤ありだからな
金よくないと続かない
14:2014/10/28(火) 22:13:34.29 ID:
ちなみに俺はそいつに7万貸してる
延長3ヶ月目!来月の給料に返すって言ってるのを信じる
18:2014/10/28(火) 22:17:14.30 ID:
フリーターで27万って何のバイトやってるの?
19:2014/10/28(火) 22:18:53.74 ID:
>>18
引越しの掛け持ち
忙しい時期だと35万くらいいくみたい
22:2014/10/28(火) 22:21:04.12 ID:
>>19
それ間違いなく腰痛めてその後の生活がダメになるぞ
25:2014/10/28(火) 22:23:18.71 ID:
>>22
腰痛めたら人生終了やな
20:2014/10/28(火) 22:18:56.60 ID:
手取り27万もありゃ5~6年もあれば完済しそう
23:2014/10/28(火) 22:21:55.75 ID:
>>20
パチンカスやからな
最低限の返済して余ったらパチンコ
支払い後回しにしてパチンコ
困ったらまた借金するから減らない
24:2014/10/28(火) 22:22:14.52 ID:
引越し20歳くらいのときに半年やってたけど28歳で引越しは辛いなぁ・・・
26:2014/10/28(火) 22:24:33.91 ID:
>>24
体はムキムキになってたな
27:2014/10/28(火) 22:27:38.79 ID:
たぶんドライバー手当ても貰ってるから日給1,2~1、5くらいはあるんだと思うけど
肉体的疲労がすごいからパチンコとか行きたくなっちゃう・・・
28:2014/10/28(火) 22:29:26.70 ID:
>>27
バイトだから運転はない
正社員の方が給料悪いみたい
29:2014/10/28(火) 22:29:43.91 ID:
転載禁止
俺の知り合いで、男に体売って年900万返済した奴は居た
30:2014/10/28(火) 22:31:39.25 ID:
>>29
女が男に?
男が男に?
31:2014/10/28(火) 22:32:57.42 ID:
>>30
男が男に
女より儲かるみたいよ。しかも働いてる人間も良い奴多いらしい
33:2014/10/28(火) 22:36:09.45 ID:
>>31
oh…
35:2014/10/28(火) 22:39:23.98 ID:
>>31
女より儲かるってマジかよ
36:2014/10/28(火) 22:40:03.03 ID:
>>35
はやまるなよ
37:2014/10/28(火) 22:43:10.28 ID:
>>35
1晩相手で2万5000円くらい貰えるらしいよ

人によっては飯奢ってくれて、オヒネリくれて誕生日にはプレゼントくれるって
39:2014/10/28(火) 22:51:57.32 ID:
>>31
まあ女の売春だと供給側が飽和状態だもんな
40:2014/10/28(火) 22:54:11.92 ID:
>>39
そう思って面接とかに行くと、売られてる男が学校に1人いるかどうかのイケメンやプロ格闘家の卵
とかばっかりで大変らしいけどな
32:2014/10/28(火) 22:35:19.97 ID:
利子だけで月8万くらいか
10万づつ返済してもかなりかかりそうだな
借金長いなら過払い請求頼んでみたら
7年間は借金できなくなるけど
34:2014/10/28(火) 22:39:20.85 ID:
>>32
その辺説明したが年利が変わった後の借金がほとんどらしい
38:2014/10/28(火) 22:47:00.21 ID:
バイの俺でさえ小遣いくれる人と遊んでたことあるけど
車プレゼントしてもらったことあるな


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-26(Tue) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

美容師の平均年収wwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 美容師の平均年収wwwwww


1:2013/09/04(水) 21:07:38.29 ID:
9月1日~7日は「美容週間」だ。「NPO法人 美容週間振興協議会」によると、
今年は9月4日の「くしの日」を中心に様々なイベントを行い、美容師の増加運動などを
通して業界の発展を目指すという。

一方で、美容師をめぐる状況は厳しい。厚労省の「衛生行政報告例」によると、日本には
現在約22万店の美容院があるが、この数はコンビニエンスストア主要10社を合わせた
店舗数の4倍以上だ。それでも毎年約2000店のペースで美容院は増えており、過当競争で
1店舗あたりの売上高は減少、毎年約1万店が廃業に追い込まれている。

消費者がヘアカットなどの「理美容サービス」にかける金額が減少していることも、
業界にとっては逆風だ(総務省家計調査、2005年~2012年の統計推移による)。
デフレ下で「10分1000円カット」などの格安ヘアサロンが市場を拡大していることからも、
消費者の金銭感覚がシビアになっていることが分かる。

競争が激化する中、美容師の雇用環境は決して良いとはいえない。美容師の平均年収は
267万円と、他の職業の平均年収(412万円)と比べて圧倒的に低い。福利厚生も充実して
いるとはいえず、長時間労働が常態化している。離職率は高く、年齢が上がるにつれ、
辞めていく人が多いのが特徴だ。

エイチビイエムの「理美容ニュース」によると、男性の理美容師は20歳~34歳までで
約9割を占め、35歳以上は12%、40歳以上となると6%しかいない。

40代以上の理美容師が極端に少ない理由は、その賃金体系にある。美容師の賃金は
40歳~44歳をピークに下降していく。「一家の大黒柱」であれば人生で最もお金が
必要な時期を前に、賃金が下がってしまうのだ。

つまり多くの男性理美容師にとっては40歳が人生のターニングポイントであり、廃業するか、
または独立開業してオーナーになるかの選択を迫られることになる。当然、廃業を選ぶ
理美容師も多いことだろう。華やかなイメージとは裏腹に、ヘアサロン業界には「40歳
定年説」とでも呼べそうな厳しい競争環境が広がっている。

http://economic.jp/?p=26728


引用元:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1378296458/
2:2013/09/04(水) 21:10:56.35 ID:
薄毛を馬鹿にするな 原点に戻り理髪店をしろ(笑)
3:2013/09/04(水) 21:11:35.86 ID:
近所のダイエー横の店で980円で髪切ってから
ダイエーで買物して風呂入って頭洗って
買ってきた材料で料理をして食うのが
月一回の散髪の日。
特に不満は無い。
4:2013/09/04(水) 21:13:28.53 ID:
理容はいいけど美容はブラックだらけだからねぇ
5:2013/09/04(水) 21:15:27.46 ID:
理容・美容師業界はデフレすぎだよね、
今時協定料金を守って居たら
お客さんは全然来ないよね。
6:2013/09/04(水) 21:18:09.27 ID:
QBハウスは、美容師出身が圧倒的に多いんだって
店員が言ってた。歳いって流れていくんだろうね。
7:2013/09/04(水) 21:21:34.20 ID:
理容も美容もここ数年注文通りにされたことないわ
手抜きっぷりもハンパないし今度からセルフでやるぜ
8:2013/09/04(水) 21:21:45.68 ID:
QBハウスなんかの1000円カットは
タコが自分の足食ってるようなもんだからな
9:2013/09/04(水) 21:22:24.06 ID:
家に来てもらうにはいくらくらいかかるのか知りたい。
10:2013/09/04(水) 21:22:40.61 ID:
美容師なんて趣味の延長やナンパの口実でやってるんだから別に年収少なくても問題ないだろ
11:2013/09/04(水) 21:23:40.19 ID:
最近はパーマ屋とは言わないの?
12:2013/09/04(水) 21:25:06.82 ID:
美容師なんて20代後半になったら自営業なのがふつうでしょう
13:2013/09/04(水) 21:25:28.53 ID:
カリスマ美容師ブームやキムタクのビューティフルライフももう10年以上前か

俺は天パで髪伸びやすくて美容院で整えても無駄だから理容院で短く刈ってもらってるわ
14:2013/09/04(水) 21:25:49.17 ID:
10分1000円の店ワロス
15:2013/09/04(水) 21:26:41.76 ID:
女性なら結婚でどうにでもなるけど
実家の理容美容店の家業を継げる環境のある人以外は
この業界の職人になっちゃダメでしょ
理容美容学校は中卒入学者達にどんだけ夢見させてるんだよ…
16:2013/09/04(水) 21:26:43.88 ID:
もともと、どっちが客だか分からないような適当な接客しといて、カネもらおうなんてふざけてるよな。
だまって、ちゃんと仕事しろよ。会話するなら、相手の要望をちゃんと汲み取ることを考えろよ。
適当に会話して余裕に仕事しているふりとか遊び感覚でやるなよ。
17:2013/09/04(水) 21:27:11.77 ID:
1000円カットいくのは貧乏人だろ

普通の収入ある人なら
5000円くらいのとこいくんじゃないの
31:2013/09/04(水) 21:34:32.96 ID:
>>17
散髪は2000円ぐらいだろ。
18:2013/09/04(水) 21:27:50.03 ID:
え 俺800円の所行ってるよ。 短髪だったら十分だよ。
19:2013/09/04(水) 21:28:19.25 ID:
ヨドバシなんかで家で出来るバリカン(1万円位?)売ってるけど
どうなんだろうね?
結構使えそうなら買ってみようかと思っている。
上手くいけば自分ひとりでも鏡見ながら切れそうな気がする。
20:2013/09/04(水) 21:28:57.30 ID:
267万あればいいんじゃない。

夫婦共働きなら、250万ずつ稼いで500万じゃん。
十分やれるよ。しかも、じじばば、になってもできるし。
29:2013/09/04(水) 21:34:15.74 ID:
>>20
しかもその年収ならほとんぞ所得税も取られないしな。
22:2013/09/04(水) 21:31:40.86 ID:
教養があって政治や経済の知識が豊富な美容師がいれば
ぜったい行くけどな
だって、日常生活で唯一DQNに触られて会話しなきゃいけないのが
美容師に髪切ってもらうときだし
23:2013/09/04(水) 21:31:49.85 ID:
いつも美容院いってるけど
夏に一回だけすいてもらいたく行ったら
普通に旨かった1000カットなのに
あなどるべからず
24:2013/09/04(水) 21:32:31.44 ID:
数が多いと思ってたが儲からんのか
25:2013/09/04(水) 21:32:51.32 ID:
ほんとは男の美容師が儲けたお金でオネエになって引退するからなのよ
26:2013/09/04(水) 21:33:12.32 ID:
1.美容師の専門学校がたくさんCM等やって、若者に美容師の魅力を伝える
2.頭の悪い若者がその専門学校の宣伝に引っかかって美容師を目指す
3.卒業生がどんどん美容業界に送られてくるので、美容院経営者は薄給でよく働く人材を大量ゲット
4.どんどん若者が供給されるので、給料を上げずに使い捨てることができる
43:2013/09/04(水) 21:42:16.63 ID:
>>26
昔彼女が美容師だったけど
ブラックが多いんだよ

朝 8時ビラ配り
夜仕事が終わってから練習 夜10時まで
月曜日だけ休み

ブラック企業かよ
お前らは儲からない修行は閉店後が当たり前だろって
思うかも知れないけどおかしいと思わないか
これが普通なんだよ
50:2013/09/04(水) 21:46:35.03 ID:
>>43
独立前提の賃金だからね。
要は飲食店の低賃金と同じ。
問題は、今じゃ同業者が増えすぎて独立もままならないってこと。
27:2013/09/04(水) 21:33:16.33 ID:
たんぱつならなんの問題もなくセルフでいけるよ
バリカンのアタッチメントで十分
28:2013/09/04(水) 21:34:08.31 ID:
毎日使う駅の中に床屋があって定期持ってて
誕生日の人は10%割引とか普段は1000円くらいでやってるけど
余り入る気がしないけど
結構駅中の床屋に行く人って居るのかな?
30:2013/09/04(水) 21:34:25.55 ID:
床屋だろ。
32:2013/09/04(水) 21:35:17.32 ID:
俺は年収800万もらってるが、生活が楽だなーって気がしないもんな
年収500万の若いころと変わらんわ
33:2013/09/04(水) 21:35:17.77 ID:
大手も1000円カットに参入してるけど採算合うのか
お前ら高いとか文句言うけど
サラリーマンも会社負担も考えれば時給3000円ぐらいなんだぞ
1時間で3500円って決して高くないサービスだわ
これも不景気が悪いのか サービスに金を出せない貧乏人が増えたんだな
女の人は1万使う場合もあるけど数時間、女の美容師が作業するんだぞ
高いとは思わんわ
34:2013/09/04(水) 21:35:44.61 ID:
床屋なんか4000円オーバーでやってるじゃん
オサーンが高級床屋やってるのになんで美容師はダメなんだよ
人生なめてるのだろうか
44:2013/09/04(水) 21:43:34.46 ID:
>>34
そんな天然記念物は、年金もらいながらやってるんだよ。
昔からの常連だけ相手にしてな。
そういうところが仏様になった時点でおしまい。
ある程度カネあれば男でも美容院だし、貧乏人は千円だから、
理髪店自体がオワコンってわけよ。
46:2013/09/04(水) 21:44:30.39 ID:
>>34
特殊な例だけど高野山の床屋は坊主で4000円ぐらいなんだぞ
坊さんだけで数百人の顧客がいるんだとよ
金がある人は使うんだよ
貧乏人が増えただけだ
35:2013/09/04(水) 21:36:00.80 ID:
店は確かに多いな。
36:2013/09/04(水) 21:36:41.00 ID:
カリスマ美容師なんか年収1億円超えるって聞くけどな。
37:2013/09/04(水) 21:37:22.91 ID:
>>36
美容師だが床が上手だったりするからかもね
38:2013/09/04(水) 21:39:20.26 ID:
欧米みたいに共働きが普通になる時代だろ

別に旦那が少なくても嫁が稼げば良い
欧米だと嫁のほうが給料高い夫婦は半分ぐらいだしな

もう古いんだよ大黒柱って考えが

2馬力ですよ
若者は

専業主婦なんて20世紀までの話。欧米じゃ絶滅した。日本もそうなる。
39:2013/09/04(水) 21:39:31.90 ID:
教えてやるよ

通勤時間にセットサービスやってみろ

サラリーマンがこぞって10分サービスに1000円おとしていくから

サービス業なんだからそういうアイデアで勝負しろよまったく
40:2013/09/04(水) 21:40:04.96 ID:
10分千円って時給6千円か
月額にすると俺の倍ぐらいあるだろ
41:2013/09/04(水) 21:41:24.82 ID:
これは、まあ致し方ない気もするなあ
42:2013/09/04(水) 21:41:42.23 ID:
中小企業のサラリーマンなんか年収300万くらいだぞ
実際は

女性事務員なんか200万くらい

まじでこんな世の中だぞい

公務員みたいに1000万とか貰ってるのなんて一部の大企業だけだって
45:2013/09/04(水) 21:43:46.76 ID:
1000円カット最強

女性客もいるよ。
47:2013/09/04(水) 21:45:11.02 ID:
1000円だもんな。同業者はやってられない。
デフレの極みだな。
55:2013/09/04(水) 21:49:01.58 ID:
>>47
昔からのそういう業者はいたんだよ。
で、日本も貧乏になり、そういう業者がメジャー化しただけ。
48:2013/09/04(水) 21:45:39.33 ID:
美容師とか欧米いって店やれば良い

日本の美容師って明らかに段違いでレベル高いで
ヨーロッパいけば高い金で開業できる

でたまに日本帰ってこれば良い

しかも欧州に住んでる日本人もくるしな
49:2013/09/04(水) 21:45:57.84 ID:
お世話になってるところは60分3,980円
52:2013/09/04(水) 21:47:52.88 ID:
ヨドバシで売ってるバリカン買って自分で坊主にしてる人も居るんだろうな。
56:2013/09/04(水) 21:49:40.17 ID:
床屋ってレシートくれないよね
61:2013/09/04(水) 21:52:41.14 ID:
1000円は美容師を完全に肉体労働者にさせてる。
でも、1000円の方が稼げる。
美容師の葛藤が分かるね?
64:2013/09/04(水) 21:55:50.20 ID:
>>61
そうなんだよな
ああいう所の方がきちんと給料が貰える
たぶん流行ってる一部の店を除き
まともな時給がでるチェーン店だと思うよ
66:2013/09/04(水) 21:55:52.63 ID:
40歳くらいになって、年収400万前後をうろついてる
男なんか、死ねばいいとおもうわww

生きる希望ねーじゃんw
俺みたいな31歳で870万の公務員でようやく所帯もって
楽しくできるレベルの国。
貧乏人は見苦しいのぉーwww
73:2013/09/04(水) 21:59:50.42 ID:
>>66
>31歳で870万の公務員
一般的な公務員では無理w
86:2013/09/04(水) 22:08:26.04 ID:
>>73

地方公務員。
某大都市の警察所を今年クビになりました。
ピンク(わいせつ)で。
親の縁故でなった職。周りの奴もそんなんばっか。
もう公務員じゃないしね。どーでもいい。
ぜんぶ暴露するわ。コツコツといろんなサイトでw
214:2013/09/05(木) 09:15:53.01 ID:
>>86
やっぱり地方議員の口利きで採用ですか?
地方はそんなのばっかりだね
441:2013/09/09(月) 10:58:42.12 ID:
>>66
> 俺みたいな31歳で870万の公務員

そんなに人数いないから身元バレるぞ
67:2013/09/04(水) 21:56:18.76 ID:
267万なら結構良いじゃん

そのへんの企業の女のOLなんか200万もいかないよ
実家じゃないと生活すらできんレベル

女なら全然あり
大学でて一般企業いくより稼げる
77:2013/09/04(水) 22:01:42.89 ID:
サラリーマンで、それなりに収入あんなら4000円とか出した方が良い
絶対に

おっさんでも

昔、大学の先生の池田信夫がブログで床屋は1000円のとこいってる。問題ない。
って言ってたけど、アホみたいな髪型してるもん。あの、人。失ってるものがでかすぎる。
本人は気がついてもいない。
146:2013/09/05(木) 01:07:05.14 ID:
>>77
三十路半ばだが、俺も髪があれば月に1万円くらい払ってもいいんだよ、全然。
髪が薄くなると、髪型が固定化されるから美容院いく意味合いがなくなるんだよね。

美容院も薄毛顧客の需要を喚起すれば、かなり利益が出せるはずなんだが・・・
ハゲが目立たなくなるカットとか、セルフカツラの貼り付け作業込みのカットとか。
82:2013/09/04(水) 22:05:40.93 ID:
でも女は4000円ぐらいは出すだろう
顔は武器だろ女の
84:2013/09/04(水) 22:07:33.55 ID:
>>82
非正規ばかり増えて、そんなこと言ってられないのが増えましたとさ。
ダイソーの化粧品がそれなりに売れてるのが、それを物語る。
88:2013/09/04(水) 22:09:39.90 ID:
>>84
女なら最悪、風俗で働くから金あるだろ
日本のシングルマザーなんかほとんど売春で食ってるんだぞ
統計では

仕事ないで
91:2013/09/04(水) 22:11:06.07 ID:
>>82
40超えたオッサン美容師に女性客は食いつかないだろ
本人がよほどのダンディー美容師でない限りは
オーナーになって若いイケメン美容師雇うくらいじゃないと無理
83:2013/09/04(水) 22:06:19.38 ID:
40で転職って???どこに転職するのさ
92:2013/09/04(水) 22:12:52.98 ID:
.
美容院の手描きの料金表が「PURAISU」ってなってて、
悲しくなった。
97:2013/09/04(水) 22:15:39.04 ID:
>>92
そりゃ美容師ですやん。
ほとんどが大東亜帝国あたりにも入れなかったか、少年院帰りやん。
98:2013/09/04(水) 22:16:50.71 ID:
本当は独立開業して、客と一緒に歳を重ねていけるのが理想なんだろうけど
今はそういう時代じゃなくなってきてるんだろうな
99:2013/09/04(水) 22:20:21.15 ID:
欧米の生の技術を取り入れる意味で
欧米人の美容師や理容師の国内労働を認めれば
この業界の見られ方も変わるんでないの?
組合は絶対に認めないだろうけど。
103:2013/09/04(水) 22:24:01.36 ID:
マジメにコツコツやってる奴には気の毒だとは思うが、
高卒不良や中卒者が大量にいる業界。

しかも少子高齢化、人口減の飽和産業。

しょうがないんじゃないのかなぁ
109:2013/09/04(水) 22:33:22.99 ID:
>>103
中卒 高卒なんか関係ない
それは差別だ

儲かる業界に入る事が大事だ
ごみ収集なんか週数日で給料が30マンぐらい貰えたりする会社が
あったりする
誰もやりたがらない業界に入るのがポイント

美容院は就職先として人気が高い 供給と需要バランスが悪い
105:2013/09/04(水) 22:30:40.74 ID:
パナソニックの5000円くらいする1センチ~4センチまで調節できるバリカンでここ10年ほどセルフカットしている。

おそらく死ぬまでセルフカットで行く
127:2013/09/04(水) 23:39:17.50 ID:
1日2人髪切ったとして、単価4000円なら25日で20万円。
日曜日とかは客足が増えるとはいえ、
どうあがいても年収240万よりは上がらないわけよ。
QBとかで1日30人切ったほうがいいわけだ。
133:2013/09/05(木) 00:09:35.72 ID:
バブルの頃、二十歳のインターンの女の子の給料聞いてびっくり。
月6万とか。。。
一流の店ほど半人前には厳しいらしい。
164:2013/09/05(木) 01:56:59.68 ID:
>>133
絶対嘘だよなぁ。
多分家賃光熱費抜いた生活費が6万とかじゃないの?
もしくは、一月っていっても毎日働いていないかどちかだろ。
169:2013/09/05(木) 02:14:38.85 ID:
>>164
一昔前のこの業界では結構普通。
まだ給料出てるだけいい感じ。

基本的に地方から出てきているので、家賃光熱費はもちろん支給、もしくは寮生活。
171:2013/09/05(木) 02:36:53.60 ID:
>>169
家賃光熱費税金等引かれての手取りなら分かるよ。
給料6万でフルタイム働く人がいるわけない。
172:2013/09/05(木) 02:45:00.57 ID:
>>171
店で働いてるんじゃなくて、店で修行させてもらってるんだよ。修行させてもらってる身分で給料なんかほとんど出るわけない。

精々お小遣いもらえる程度なんだよ。そこの時点での認識が違う。まあそういう時代だったんだよ。今でも多少残ってるが。
174:2013/09/05(木) 02:51:29.00 ID:
>>172
弟子入りみたいな感じだったの?
美容業界にそういうイメージはなかったなぁ。
最低賃金でこきつかわれるイメージだけだったから、最低でも12万位は貰ってると思ってた。
176:2013/09/05(木) 03:01:31.47 ID:
>>174
美容師の世界なんか、そのまんま前近代的な師弟関係の世界やん。
ていうか、クリエイティブとされてる業界ほど、そういう師弟関係は生きてるやん。
芸能界だのテレビ業界とかそうでしょ。
それでも人が集まるからな。
180:2013/09/05(木) 03:06:55.67 ID:
>>176
美容師はそこの店に勤めるってイメージだったから、最低賃金は貰っていると思っていたんだよ。
人につく徒弟制度とは少し違うと思ってた。
181:2013/09/05(木) 03:12:36.21 ID:
>>180
基本、個人商店だからな。美容院って。
今でこそ雇用契約を結ぶし、法人形態の美容院もザラだけど、
昭和の個人商店が、美容院に限らずそんなことするわけないでしょってこと。
魚屋さんの「丁稚どん」が、魚屋さんと雇用契約を結んで、
最賃をもらってたって想像できる?
170:2013/09/05(木) 02:20:15.59 ID:
>>164

いや、お前貧乏人だから知らないんであって、むしろ金もってるおっさんのほうがそういう事情知ってるよ。
キャバクラ嬢や風俗嬢の美容師崩れってめちゃくちゃ多いから。

俺自身は貧乏人だけど、俺の外人上司がキャバクラ好きでよくおごってもらうから、俺はその事情よく知ってる。
そういう女の子って美容業界に恨みあるから、金持ちの愛人になって美容サロン経営者とか狙ってるのよね。
239:2013/09/05(木) 11:16:21.13 ID:
>>170
俺の事か(笑)

美容師一人囲ってるよ。
お手当で、何とか生活出来てる感じ。

店を持たせられるほど、人気が出ればいいんだけど。
134:2013/09/05(木) 00:11:56.91 ID:
親戚の田舎の美容院のおばちゃんなんか個人経営で年収600と言っていたが、QBで働いている奴はただ腕が悪いだけちゃうの?
俺は一度QBでカットしてすぐ床屋行ったよ、余りに酷い有様でな、
ありゃ1000円の価値ねぇよと思った
137:2013/09/05(木) 00:19:45.20 ID:
俺の友達が格安カットで働いてるけど、カット代の半分もらえるんだよ。
だから、一時間で3人やれば1500円。手馴れてるやつならこのペースは維持できるんだってさ。
普通の美容院だと、月に10万で、しかもチラシ配りさせられたりするんだってよ。
格安カットだと、少なくとも量をこなせる
138:2013/09/05(木) 00:29:19.54 ID:
>>137
それはお前の望むクオリティが低いだけちゃうの?
15分で出来る毛先の処理ってどんだけ大雑把なんよ
襟足、うなじの生え際の処理やらをバリカンやトリマーで済ませる程度の低い散髪なら15分かもな
139:2013/09/05(木) 00:37:25.45 ID:
>>138

お前毛先揃えてんの?wwww
何時の時代の髪型だよ
165:2013/09/05(木) 02:02:25.87 ID:
それよりワンコの散髪が高い
あれ何とか汁
食えん美容師とかワンコの散髪に転用できんのか
185:2013/09/05(木) 05:56:18.32 ID:
俺と同年代(2,30代)の周囲、友人知人親戚みんな美容師になったんだけど、何かそんなにいいことがある職種なの?
おしゃれとかに関心がある人にとっては収入二の次でやりたいのかな?

でも脱サラでわざわざ美容師なった人もいるし・・・・・

世間知らずだからよくわからん

詳しい人教えて
192:2013/09/05(木) 06:45:05.58 ID:
日本の一番カネ持ってる層が髪にカネ使わない年齢になってるしな
200:2013/09/05(木) 07:58:42.57 ID:
267万ならいいじゃん

中小企業のサラリーマンなんか
年収300とかでリストラあえば再就職もない

女で中小企業なんか200万いけばいい方だぞ
202:2013/09/05(木) 08:43:30.36 ID:
>>267
お前どんな会社で働いてるんだよ
211:2013/09/05(木) 09:11:32.86 ID:
かわいい美容師とか人気あるから
そういう子ばっかり集めた美容院とかやればいいのに
もしくは胸がいように客に当たるとかさww
業界が大変なら特徴のない新規店出したって厳しいでしょ
212:2013/09/05(木) 09:14:26.31 ID:
>>211
お前がやればいいじゃん

経営者になって
美容師が集まるか知らんが
219:2013/09/05(木) 09:43:57.07 ID:
政令指定都市でない地方公務員なんて酷いだろうな。

俺は横浜市地方上級受かったんだが、採用面接の時に
何故か俺達だけ集団面接になって
「君たちは、上位大学でもないし、コネもありません。市では、官庁の指導により筆記試験の結果に基づいて
あなた達を採用しますが、あなた達のように上位大学でもなく、コネもない人たちは
間違いなく、行政職採用では、ケースワーカーとして10年は福祉の仕事をしてもらうことになります。

とはっきり言われた。国が見張ってる政令指定都市でも、筆記の結果は捻じ曲げられないが、配属で
コネ無しをブラック部署に押しこむことは、普通に正当化されてる。
224:2013/09/05(木) 10:21:52.56 ID:
>>219
東京23区は政令指定都市ではないけど、酷いの?
236:2013/09/05(木) 10:51:44.19 ID:
>>224

いや、23区は特別区だから総務省直々に指導が入る。

筆記試験の結果を偽装するような、あからさまなコネ合格は
中央省庁の官僚が出向してこないようなところじゃないとありえない。
さすがに政令指定都市や県庁や特別区は、試験結果捻じ曲げてのコネ合格はない。

ただし、部署配属は、完全に公務員の権限だから配属はコネで決まる
222:2013/09/05(木) 10:02:13.80 ID:
朝の髭剃り300円
これを駅とかでやってみろ
227:2013/09/05(木) 10:26:02.11 ID:
歯科医師のほうが悲惨だろう。
232:2013/09/05(木) 10:34:02.61 ID:
40過ぎたら床屋になればいい
他の商売はともかく、床屋と古本屋はオヤジかジジイに限る

若い奴とか女の床屋はどうも落ち着かんし
古本屋のレジに女がいたりするとエロ本買いにくい
235:2013/09/05(木) 10:43:39.66 ID:
>>232
床屋自体がオワコンだろ。
貧乏人は千円のに行って、それ以外は美容室。
一部の高齢者の顧客だけでなんとか食いつないでる状態で、
当然高齢者の客が仏様になったら廃業。
238:2013/09/05(木) 11:07:50.34 ID:
>>232
美容師とは資格が違うじゃん
美容師資格持ってると、理容師になるのに免除とかあるの?
260:2013/09/05(木) 18:28:57.00 ID:
もう少し、敷居を低くしてほしい。散髪屋だと、どうされますか?と聞かれたら、
「普通で・・」というと、普通の基準がわからないが、わかりましたと言ってカット
してくれる。
美容院では、なんて言ったらいいんだ?芸能人のような髪型にしたいが、
恥ずかしくて、とう言えない。。。
263:2013/09/05(木) 19:08:54.30 ID:
>>260
俺は「適当にお願いします」と言ってるな
今行っている理髪店のマスターは無口なので非常に助かってる。
264:2013/09/05(木) 19:31:22.42 ID:
>>260
格安チェーンの美容室があるだろ
そこならプライバシー的なことは聞かれないんじゃねえの
芸能人のような髪にしたければそれなりの店に行かないと

てか言ってること矛盾してるようなw
279:2013/09/05(木) 21:47:27.69 ID:
>>260
>美容院では、なんて言ったらいいんだ?

何日前に切ったけど、伸びた分お願いしますで
充分だろ
アホか
282:2013/09/05(木) 22:42:56.97 ID:
今の床屋はツーブロックを頼んでも意味が分からないらしい
287:2013/09/05(木) 23:26:24.24 ID:
美容師は店持てるかだけだろ
経営者で総取りできなかったら終わり
294:2013/09/06(金) 00:22:31.05 ID:
美容師の平均年収は
267万円

ズバリ嘘です。
美容院や床屋でレシートもらったことあるか?
顧客がみんな個人なんだから、確定申告なんて超適当でOK
税務署も調べようがない。
まぁフランチャイズや超人気店は別だろうが
個人の店は実際の収入の半分ぐらいしか申告してないよ。
328:2013/09/06(金) 13:17:41.33 ID:
40歳で廃業してなんの仕事に就くの?
その年じゃもっとキツくて安い仕事しかないだろ
336:2013/09/06(金) 15:07:53.38 ID:
中卒・高卒で経営ができるのか?
339:2013/09/06(金) 15:39:06.13 ID:
>>336
社長は日大出身者が多いとかデータがあったじゃん
ゲイツ、ジョブズ、ザッカーバーグは大学中退、松下幸之助は丁稚奉公だ
難しい大学に受かって卒業する頭脳と会社を経営する頭脳はまた別
344:2013/09/06(金) 20:47:01.17 ID:
>>1
美容師って趣味でオカーチャンたちがしてるところは強い
しかし、借金までして開業して成功なんか夢のまたユメ
348:2013/09/06(金) 22:26:21.23 ID:
だしぬけだが、理容師の方が美容師より
稼げないのか?
353:2013/09/07(土) 02:10:05.13 ID:
>>348
千円じゃなくて3000円だの4000円だのでやってるところなら、オワコン。
数が少ないからパイを奪えるのでなく、需要がないから数が減ってるだけ。
格安でなき理髪店行くやつって、高齢者ぐらいだし。
355:2013/09/07(土) 02:22:44.64 ID:
>>353
床屋やるならしっかりとしたコンセプト持って、ガテン系向けとか、ルード系とか、こだわりの男向けにすれば活路はありそうなんだよね。
技術があって望み通りの髪型に出来るなら、客は付くと思う。
356:2013/09/07(土) 03:49:42.85 ID:
>>355
俺の行く床屋は美人じゃないけど清潔感と変な色気のあるオバチャンとオネーチャン数名がやってて
かなり賑わってる。

>>353が変なこと言ってるけど 全然オワコンじゃない
実に手早くてサービス良くて 腕がよくて愛想がよくて、一方無駄なこと話さないし、だから客足がホント途絶えない。
いい髪型に仕上げてくれるし。

サービスの総合的理解と、技術力が十分にあるところは残っていくと思うけどな。
1000円カットなんて怖いよ、ああいう店に居たくないよ、安心感がほしいよ、って人はいくらでもいる。
350:2013/09/06(金) 23:42:10.58 ID:
美容院最大の謎

コンビニすら探すのに難儀するようなど田舎の街にも
必ず一件は当たり前のように存在すること

てかうちの田舎がそうだ
352:2013/09/07(土) 01:30:05.52 ID:
>>350
・フランチャイズ料不要
・仕入不要
・コンビニを使わない節約指向の女性でも美容室は利用する
・パーマや着付の需要がある
354:2013/09/07(土) 02:14:38.72 ID:
>>352
その収入「だけ」で食ってるわけではない。
夫の稼ぎが前提。
だから、利益が出なくてもいいって人もいる。
361:2013/09/07(土) 05:48:06.23 ID:
267万ってことは

267/12=22.25

月に22万あれば十分くらせる

夫婦が共働きなら
267•2=534
534/12=44.5

年収534万、月収44.5万
十分じゃない
子供ももてる
367:2013/09/07(土) 07:24:48.67 ID:
最近安い床屋いくと
インド人出てくるじゃん

片言の日本語で
どうすしますか?
ってかんじq
373:2013/09/07(土) 11:11:38.02 ID:
美容師と理容師は資格が別ものだよ? 美容師はひげ剃りの許可がなく、理容師はパーマを掛けられない……少なくとも表向きはそうなっている。
美容師の話をしながら、1000円カットの理容室の話を絡める辺り、この記者は業界のことをほとんど知らないし、調べてもいないんだろうよ。
374:2013/09/07(土) 11:30:48.25 ID:
>>373
理容師がパーマかけられないなんて聞いたことないw
それとカットだけの格安ヘアサロンって理美容区別ないんだけど
402:2013/09/07(土) 15:02:07.39 ID:
>>373 >>374
パンチパーマのおっさんは、美容院でパーマをかけるのか?wwww
408:2013/09/08(日) 01:29:35.57 ID:
>>402
かけるかた勿論いますよ
自分の狭い知識で書き込むなよ
ボケカス在日
400:2013/09/07(土) 13:56:26.14 ID:
「賃金を守れ」って発想が共産主義者なんだよ。
賃金を守りたきゃ、己の腕を磨いたり、さらに稼げる職種につくのが当然。
それが難しいって?
つぶしのきかない職を選んだ人の自己責任。
日本人は他人だよりの共産主義者が大嫌いだから、
「賃金を守れ」なんて言うクソヤローには死んでほしいし、
目の前にそんなやつがいれば、いますぐにでも正義の鉄槌を食らわせてやるわ。
たとえそれで死なせて刑務所に入ったとしても、
正しいことした結果なんだから、悔いはない。
それが聖人君子たる日本人。
420:2013/09/08(日) 11:58:36.96 ID:
ちなみにうちのオカン御年70才は
泉ピン子カットなのに何と10000円もする
馴染みの美容室に行ってる
行きなれたところで、世間話しながら
あうんの呼吸でカットしてもらうんがいいらしい
424:2013/09/08(日) 12:02:38.93 ID:
>>420
月に一度行くか行かないかの風俗とかカウンセリングと考えれば、
かなり安上がりな部類じゃね?
421:2013/09/08(日) 12:00:20.96 ID:
ホストみたいなにーちゃんがやってるような店とか、
黒のパンツスーツ姿のヤンキー上がりのねーちゃんみたいなのがいる店は、
下品過ぎて行く気がしない。
特に後者はDQNが足りない頭絞って高級感演出しました、みたいなノリで嫌。
454:2013/09/11(水) 14:07:18.91 ID:
美容師辞めました。
転職活動力してて、現在メーカーとディーラーが候補なんですが、皆さんならどちらに進みますか?
給与や待遇面はディーラーの方がいいんです。
474:2013/09/12(木) 12:34:30.54 ID:
454>>両方とも営業です。
将来、自分でサロン経営したいと思ってるので、ディーラーの方が色んなサロンと関われて勉強になるとおもったんですが。
もちろんメーカーも悩みますが、超メジャーメーカーではないです。
499:2013/09/17(火) 10:48:10.70 ID:
美容師ってどうやって仕事探すの?
専用の求人サイトとかあるの?


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-25(Mon) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

喫煙者は年収が低い事がついに証明されるwwwwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 喫煙者は年収が低い事がついに証明されるwwwwwwwww


1:2013/08/06(火) 11:24:20.48 ID:

喫煙者は非喫煙者に比べ平均収入が17.5%低い(米研究)

 アトランタ連邦準備銀行のアナリストたちが行ったアメリカ人を対象とした最新の調査によると、
非喫煙者は平均年収33820ドル(333万円)なのに対し、喫煙者は、27248ドル(268万円)と、
17.5%収入が低いことが判明したそうです。

 調査に携わったアナリストのメリンダ・ピッツ氏は、喫煙者の収入が低い理由として、喫煙者のうち28%は
高卒もしくはそれ以下で、非喫煙者にくらべ学歴が低く、結婚率も低いことが関係していると分析しています。
また、雇用する側が、喫煙者の健康に対する意識が低いとみなし、タバコ休憩などにより生産性が低いと
思いこむこともあり、良い職につけないことも関係しているとみています。

 しかしながら、禁煙に成功した元喫煙者は、一度もタバコを吸ったことがない人よりも平均年収が高い
ことも調査結果から導き出されました。ニコチン中毒という一種の依存症から、強い意志力により禁煙
することができた人は、その意志力がビジネス面で良い方向に生かされたのかもしれません。

http://www.zaeega.com/archives/54569130.html


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375755860/
2:2013/08/06(火) 11:24:22.00 ID:
調査しなくてもなんとなくわかるだろ
3:2013/08/06(火) 11:24:23.00 ID:
金持ちは葉巻だもんな
4:2013/08/06(火) 11:24:24.00 ID:
タバコ吸わないでオサーンになったが150万ぐらいは浮いただろう
クルマかつたわ
5:2013/08/06(火) 11:24:25.00 ID:
原因と結果をはき違えてはいけない
煙草を吸うから年収が低くなるわけじゃない
年収が低いストレスフルな層は、煙草というはけ口のおかげで心のバランスを保っているってだけ
6:2013/08/06(火) 11:24:26.00 ID:
パチンカスにしろ喫煙者にしえお自らを律することのできん人間が相対的に地位が低いのは当たり前
7:2013/08/06(火) 11:24:27.00 ID:
我慢が出来ない
8:2013/08/06(火) 11:24:28.00 ID:
単純に頭悪いDQNが吸ってるということだろ
学生時代に悪ぶりたくて「カッコイイから」というカッコ悪い理由で吸い始めたのが大半だろうし
9:2013/08/06(火) 11:24:29.00 ID:
俺が非喫煙者の平均年収を下げていることが判明
10:2013/08/06(火) 11:24:30.00 ID:
業界によるだろw
大手広告代理店の喫煙率の高さは異常。
でもって年収700万~1000万以上はザラ。
11:2013/08/06(火) 11:24:31.00 ID:
低レベルの争いだな
12:2013/08/06(火) 11:24:32.00 ID:
喫煙するから年収が低いんじゃなくて
年収が低い環境下に居るからタバコを吸うんだろ
18:2013/08/06(火) 11:24:38.00 ID:
>>12
俺これだわ…
できるだけ迷惑かけないように吸ってるゴメンよ(´・ω・`)
13:2013/08/06(火) 11:24:33.00 ID:
交わるつもりもないんで煽っても馬鹿にしても無駄
こっちくんな、としか
14:2013/08/06(火) 11:24:34.00 ID:
俺のいたDQN会社喫煙者だらけだったわ
健康のため止めるとかいう発想が無い
16:2013/08/06(火) 11:24:36.00 ID:
オレの知り合いでは成立しない法則だわ
下ろしたてのレクサスで吸うとかオレには絶対できないことをそいつらは平然とする
17:2013/08/06(火) 11:24:37.00 ID:
喫煙者は全員ベンツ乗りだし
19:2013/08/06(火) 11:24:39.00 ID:
途上国で畑耕してる爺さんがよく咥えタバコしてるよなw
39:2013/08/06(火) 11:24:59.00 ID:
>>19
タバコならまだいい
たまにマリファナやる奴がこっちにいるwww
20:2013/08/06(火) 11:24:40.00 ID:
金有ったらマリファナだろ
24:2013/08/06(火) 11:24:44.00 ID:
オバマは?
25:2013/08/06(火) 11:24:45.00 ID:
モラルとマナーを守れずに金持ちになろうという考えそもそもが間違ってるからな
金持ちにはそれ相応のスキルが必要だしやっちゃいけないことはタバコだけじゃないぞ
26:2013/08/06(火) 11:24:46.00 ID:
年収の平均はあてにならないからな~
ドンと引き下げてる連中を特定してくれないと
葉巻層はがんばってる気がするけど
27:2013/08/06(火) 11:24:47.00 ID:
アメリカの平均年収が333万円
そりゃボリュームないと売れないわ。

家族4人くらいだったら、生活保護
並みじゃん。
28:2013/08/06(火) 11:24:48.00 ID:
非喫煙者の癖に低収入な俺を罵倒するスレ
29:2013/08/06(火) 11:24:49.00 ID:
酒飲みは?
30:2013/08/06(火) 11:24:50.00 ID:
>>29
新しい世界はどうよ?
31:2013/08/06(火) 11:24:51.00 ID:
(庭)Pって色んな設定なんだな(´・ω・`)
32:2013/08/06(火) 11:24:52.00 ID:
アメリカ人ではこうだったという情報に何を見いだしているんだろう
34:2013/08/06(火) 11:24:54.00 ID:
>>32 こういうのは人種に限らず安心したい人の為
97:2013/08/06(火) 11:25:57.00 ID:
>>32

アメリカは超階級社会

とにかく自身より「下」がほしいんだよ
33:2013/08/06(火) 11:24:53.00 ID:
調査しなくても分かるだろww
35:2013/08/06(火) 11:24:55.00 ID:
タバコ吸ってるけど、年収手取りで1300万ほどです
36:2013/08/06(火) 11:24:56.00 ID:
背景としてアメリカは日本以上の大規模な禁煙キャンペーンを展開してるとかなんとか
37:2013/08/06(火) 11:24:57.00 ID:
ポイ捨てした奴に注意したら

(°д°)

な顔してた

多分喫煙者ってポイ捨てを悪い事だと思ってないぞ…
同じ義務教育を受けた日本人と思えん
38:2013/08/06(火) 11:24:58.00 ID:
タクシー乗るような富裕層は近くでも吸いたがってるけど?
41:2013/08/06(火) 11:25:01.00 ID:
ジタンうめぇー
42:2013/08/06(火) 11:25:02.00 ID:
おれタバコ吸わないけどニートで無収入だよ。(月5千円のおこづかいもらってる)
だからこの手のスレは嘘っぱちで大嫌いだわ。
43:2013/08/06(火) 11:25:03.00 ID:
>>42
平均の話してんのに一例だけ上げて嘘っぱちとか頭悪いこと言ってるからニートなんだろ
44:2013/08/06(火) 11:25:04.00 ID:
やりたいことを後先考えずやるから
非効率な生活になるわな。

タバコ吸いながらマジ金ねーわ(笑)
45:2013/08/06(火) 11:25:05.00 ID:
だよねー(´・ω・`)y-゚゚゚
46:2013/08/06(火) 11:25:06.00 ID:
作業着きた底辺多いしこれは知ってた
47:2013/08/06(火) 11:25:07.00 ID:
吸ってる時の方が年収がはるかに高くてやめたら下がったぞ
日本人にはこの法則は当てはまらないなw
48:2013/08/06(火) 11:25:08.00 ID:
合理的な考え方ができない

意志が弱い


これで年収がいいわけない
49:2013/08/06(火) 11:25:09.00 ID:
けどさぁ、タバコって500円ぐらいするんでしょ?
年収低いやつがタバコ吸えるのか?
海外はタバコ安いんじゃないの?
50:2013/08/06(火) 11:25:10.00 ID:
>>49
高いよ

イギリスなんて800円以上
51:2013/08/06(火) 11:25:11.00 ID:
年収800万じゃ低いよね~
でもタバコやめたくない
52:2013/08/06(火) 11:25:12.00 ID:
モラルも知能も低い
53:2013/08/06(火) 11:25:13.00 ID:
喫煙者でも葉巻とか吸ってる人は大富豪とか多い気がする
あとパイプタバコとかどう見ても金持ちの趣味
54:2013/08/06(火) 11:25:14.00 ID:
喫煙者が年収が低いのではなく
欲望を制御できない人の年収が低い
60:2013/08/06(火) 11:25:20.00 ID:
>>54
欲望むき出しのほうがモチベーションも高いし仕事バリバリこなして年収高くなりそうだけど空回りしちゃうの?
55:2013/08/06(火) 11:25:15.00 ID:
広い部屋の暖炉の前でロッキングチェアに揺られながらパイプタバコを吸ってる富豪
おまえらタバコも吸えない貧乏人には似合わないシチュエーションwww
56:2013/08/06(火) 11:25:16.00 ID:
バツイチの女の喫煙率めっちゃ高いw
57:2013/08/06(火) 11:25:17.00 ID:
おっさんになっても吸ってるとなんかガンジー見たいな見た目になるからやめたw

やめたら1年で10キロ太ったw
まじでガンジーになるからやめとけw
58:2013/08/06(火) 11:25:18.00 ID:
まあ意志が弱いんだろうな
意志が弱いから、ニコチン依存、アルコール依存、風俗依存になる。
入ってきたお金も浪費に消えていく。
意志が弱いから自己啓発の為の努力もなかなかできないから収入もなかなか上がらない。
そりゃ喫煙者が使える金が少ないのは納得できる。
59:2013/08/06(火) 11:25:19.00 ID:
こないだシンガポールでタバコ買ったら10米ドルして死んだ
62:2013/08/06(火) 11:25:22.00 ID:
査定で、1日計1時間煙草休憩として、年間で何時間か計算すりゃあっという間だわな。
63:2013/08/06(火) 11:25:23.00 ID:
収入のない非喫煙者の割合も多そう
64:2013/08/06(火) 11:25:24.00 ID:
オレは、生活厳しくなったから煙草やめたがなぁ
65:2013/08/06(火) 11:25:25.00 ID:
喫煙歴25年
年収1500万ですが
66:2013/08/06(火) 11:25:26.00 ID:
そんなに取ってるのかよ(´;ω;`)どんなに頑張っても700超えれねーよ
67:2013/08/06(火) 11:25:27.00 ID:
日本のたばこ1箱440円って世界的に見て日給の価値があるから
タバコはその比較で行くと5000~1万円の値段ってことなんだな
68:2013/08/06(火) 11:25:28.00 ID:
登山客の喫煙をやめさせて貰いたい。
山登りしながら歩きタバコってどうよ。
吸ったら茂みにポンっと捨てるし。
良い空気を吸いに来てるのに臭いんだよ。
70:2013/08/06(火) 11:25:30.00 ID:
貧乏すぎて禁煙せざるを得なくなった俺が最強だな
71:2013/08/06(火) 11:25:31.00 ID:
日本も安すぎるもっと上げろ
72:2013/08/06(火) 11:25:32.00 ID:
喫煙って自傷行為みたいなもんだしな
少なからず廃人の自覚かあるやつしか吸わないだろ
73:2013/08/06(火) 11:25:33.00 ID:
禁煙者は喫煙者に比べて年収が高い、ってのなら理解できる。
74:2013/08/06(火) 11:25:34.00 ID:
今の半分でも高い
77:2013/08/06(火) 11:25:37.00 ID:
31歳年収700万
毎日セッター吸ってます^^
79:2013/08/06(火) 11:25:39.00 ID:
ここまで聞かれてもいない具体的年収を挙げたのが喫煙者のみ
さらに平均一千万(自称)との驚きの結果が
86:2013/08/06(火) 11:25:46.00 ID:
>>79 だな。

俺も1日一箱半吸うが自営業で800万~1000万だわ
80:2013/08/06(火) 11:25:40.00 ID:
葉巻はどうなの?
81:2013/08/06(火) 11:25:41.00 ID:
アホしか煙草吸わんだろ
そのアホが低収入層ってだけ
82:2013/08/06(火) 11:25:42.00 ID:
タバコは害悪
83:2013/08/06(火) 11:25:43.00 ID:
あれは私のベンツですが
84:2013/08/06(火) 11:25:44.00 ID:
肺癌は癌の中で一番苦しいそうな
87:2013/08/06(火) 11:25:47.00 ID:
それでも2ちゃん依存症のやつより収入上だろ
88:2013/08/06(火) 11:25:48.00 ID:
ま、下も低いが上も高いだろうなw
吸ってない奴はそこそこってやつばかりwww
89:2013/08/06(火) 11:25:49.00 ID:
デフレで給与が半減したのにタバコは倍の値上がり
ってことはタバコは4倍高いってこと
正常なら1箱110円でおk
政治家がヤクザ
90:2013/08/06(火) 11:25:50.00 ID:
酒飲みながらタバコふかしつつ、アニメ鑑賞する休日。
至福の時だろ。
91:2013/08/06(火) 11:25:51.00 ID:
喫煙者が激減してがん発生が右肩上がりで上昇中
高齢者は2人に1人の割合でがん発生してる
がんになるとがんの種が全身にばら撒かれるので高価な抗癌剤を
長期間投与する、国民健康保険は崩壊する
92:2013/08/06(火) 11:25:52.00 ID:
こんなの単純に

ガリ勉キモヲタ層=吸わない
勉強出来ないDQNヤンキー=吸う

が多い
ってだけの話じゃん
安定のアメリカアホ統計だな
96:2013/08/06(火) 11:25:56.00 ID:
>>1
だから何だよ?w
それがどーしたよw

売らなきゃいーだろ?w
99:2013/08/06(火) 11:25:59.00 ID:
道理であいつらとは会話が成立しないわけだ
100:2013/08/06(火) 11:26:00.00 ID:
なら税金下げろよ
弱者から取りすぎだろ
101:2013/08/06(火) 11:26:01.00 ID:
喫煙者だって高収入やマナーを守れる人は多いと思うが
他人が居る公共の場所で平気で吸えるような輩は
低学年で低収入が多いんだろうな
105:2013/08/06(火) 11:26:05.00 ID:
>>101
ぱっと喫煙者で思い浮かぶのがそういう奴ばかりってことだな
俺なんか、え、吸ってたの?って言われる
喫煙者叩いてる奴は物事が見えてない
底辺とは言わないが上位にはいない中庸な奴ばかりなんだろうなw
110:2013/08/06(火) 11:26:10.00 ID:
>>101
ごめん、低学年ワロタ
102:2013/08/06(火) 11:26:02.00 ID:
日本のピンはね業者はみんな吸ってるイメージ
103:2013/08/06(火) 11:26:03.00 ID:
ガラが悪くて高収入とか暴力系のお仕事の方ぐらいしか思い浮かばない
106:2013/08/06(火) 11:26:06.00 ID:
金持ちはおっぱい吸ってんだよ
107:2013/08/06(火) 11:26:07.00 ID:
まともな脳みそを持ってたらあんな害しかないものを吸おうとは思わないからな
108:2013/08/06(火) 11:26:08.00 ID:
金持ちはマリファナだろ?
111:2013/08/06(火) 11:26:11.00 ID:
アメリカ人を対象とした最新の調査
113:2013/08/06(火) 11:26:13.00 ID:
喫煙者で年収1000万ある俺は、タバコを辞めたら1200万くらいになるの?
115:2013/08/06(火) 11:26:15.00 ID:
確か下戸より酒豪の方が年収が高いってデータもあったよな
116:2013/08/06(火) 11:26:16.00 ID:
高学歴高収入の愛煙家だけど嫌煙厨と低学歴低収入の喫煙者は死ねばいいよ
117:2013/08/06(火) 11:26:17.00 ID:
吸わないけど去年は250ちょいしかなかった
118:2013/08/06(火) 11:26:18.00 ID:
金持ちは無駄なことに金を使わないから金持ちな訳で・・・。
119:2013/08/06(火) 11:26:19.00 ID:
非喫煙者の童貞率は異常
120:2013/08/06(火) 11:26:20.00 ID:
喫煙者って煽り耐性ほんっと無いよな
122:2013/08/06(火) 11:26:22.00 ID:
下と上が吸ってんだろうな
中間が少ないんだろう
123:2013/08/06(火) 11:26:23.00 ID:
だからって、お前らが今更タバコやめたところで高収入になれる訳ではないのだが。
124:2013/08/06(火) 11:26:24.00 ID:
Fランと東大のキャンパスを見学して、喫煙者がどれだけいるか数えれば一目瞭然だろ
126:2013/08/06(火) 11:26:26.00 ID:
生活保護で喫煙
127:2013/08/06(火) 11:26:27.00 ID:
朱に交われば赤くなるとはよくいったもんだ。
128:2013/08/06(火) 11:26:28.00 ID:
1日1箱で1年150000円くらいか
意外と安いんだな
129:2013/08/06(火) 11:26:29.00 ID:
>>128
タバコ代がとか言ってる奴は年15万円がキツいんだぜ?w
年収の1割くらい占めてんじゃねえか?www
130:2013/08/06(火) 11:26:30.00 ID:
ちくわ大明神がないなんて・・・


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-24(Sun) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

月に30万稼ぐフリーター>>>>>>手取り15万の正社員 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 月に30万稼ぐフリーター>>>>>>手取り15万の正社員


1:2014/10/29(水) 20:23:31.33 ID:
なのか?


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414581811/
2:2014/10/29(水) 20:23:51.61 ID:
コピペはよ
3:2014/10/29(水) 20:24:03.54 ID:
年齢や職種によるな
4:2014/10/29(水) 20:24:09.50 ID:
フリーザのやつはよ
5:2014/10/29(水) 20:24:32.53 ID:
あのコピペはよw
6:2014/10/29(水) 20:25:03.01 ID:
月に30万稼ぐフリーザに見えた
7:2014/10/29(水) 20:25:45.06 ID:
どっちも負け組金融資産か土地をもっててそれで生活してるだけだ勝ち組名乗れるのは
8:2014/10/29(水) 20:26:25.36 ID:
後者はボーナスがでかいんだな
18:2014/10/29(水) 20:31:57.18 ID:
>>8
ないんだな
24:2014/10/29(水) 20:35:22.18 ID:
>>8
手取り15万の正社員にそんな立派なボーナスが有るわけ無いだろ
9:2014/10/29(水) 20:26:56.32 ID:
その上に毎月30万稼いでボーナス6ヶ月の正社員てのがいるからな
10:2014/10/29(水) 20:26:57.01 ID:
月収だけで判断したらな
11:2014/10/29(水) 20:27:14.62 ID:
それを安定して得られるか
12:2014/10/29(水) 20:27:19.41 ID:
賞与がない正社員だっているんですよ!?
13:2014/10/29(水) 20:28:03.03 ID:
退職金や手当の差もでかい
厚生年金や失業保険も有無も
15:2014/10/29(水) 20:28:38.37 ID:
>>13
それにかんしては別にフリーターでも派遣でも入れるよ
保険も厚生年金もな労働時間により強制加入だから
14:2014/10/29(水) 20:28:05.08 ID:
ボーナスという概念ってぶっちゃけ月の賃金とうまく組み合わせて
経営者がていよくやめないよう首輪をつなぐ手段だからなあ

自分はボーナスや残業代の類で誤魔化さないで基本給でもらえないと
損してるとおもう
16:2014/10/29(水) 20:29:55.27 ID:
それが順調に歳を重ねていくと逆転するんよ
仕事をやめなければ
20:2014/10/29(水) 20:33:16.24 ID:
>>16
そうとも限らないんだよな
17:2014/10/29(水) 20:31:21.74 ID:
もうそんな時代なくなるけどな成果主義とか脱年功序列で
19:2014/10/29(水) 20:32:51.57 ID:
フリーザのコラはよ
21:2014/10/29(水) 20:34:13.02 ID:
残念ながら正社員安定の時代ではないのです
22:2014/10/29(水) 20:34:58.05 ID:
最終的には不労所得が最強となるなんたって小作人制度まで
復活の可能性すらあるから
23:2014/10/29(水) 20:35:02.32 ID:
正社員は年々給料が増えていくけど
フリーターは職が減っていくから給料も減る
25:2014/10/29(水) 20:41:10.54 ID:
まだかよ
26:2014/10/29(水) 20:42:24.46 ID:
バイトで月30って体力ギリギリまで削って毎日しょうもない作業やり続けてやっと得られる収入だろ
そこまでやって昇給無し、どのみち一生続けるのは無理だからどちらかというと正社員だな
最近は名ばかり正社員も多いから何とも言えないけど
27:2014/10/29(水) 20:51:26.51 ID:
だいぶ正社員のがマシじゃね
手取り15なら額面20くらいはあるだろうし


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-23(Sat) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

妻子持ちで月収19万なんですが・・・ はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 妻子持ちで月収19万なんですが・・・


1:2014/10/20(月) 20:36:59.35 ID:
はあ・・・


引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1413805019/
4:2014/10/20(月) 20:37:38.00 ID:
手取りならそんなもんじゃね?
若いうちは
6:2014/10/20(月) 20:37:53.29 ID:
>>4
12:2014/10/20(月) 20:38:30.60 ID:
(パトリックじゃ)いかんのか?
>>4
53:2014/10/20(月) 20:45:04.89 ID:
>>4
184:2014/10/20(月) 20:59:39.56 ID:
>>6
>>12
>>53
ワイニートなぜ無言安価してるのか分からない
204:2014/10/20(月) 21:02:10.11 ID:
>>184
スレタイで月収
手取り…月収から税金やらひかれた額
217:2014/10/20(月) 21:03:58.27 ID:
>>204
なにいってだこいつ
223:2014/10/20(月) 21:05:56.80 ID:
>>217
月収と手取りが分かっとらんニートに説明しただけや
240:2014/10/20(月) 21:08:48.04 ID:
>>223
お前が分かってないやんけ
イッチが言ってる月収は手取りやで
手取りは額面から税金とか引くんや
267:2014/10/20(月) 21:12:07.68 ID:
>>240
それはイッチが後出ししたからやろ

普通月収って言ったら税金とか差し引く前の額なんやろ
5:2014/10/20(月) 20:37:39.26 ID:
よう結婚したな
7:2014/10/20(月) 20:37:53.79 ID:
30なんだが・・・
8:2014/10/20(月) 20:37:57.51 ID:
20代半ばならそんなもんやろ
9:2014/10/20(月) 20:37:58.45 ID:
奥さんデリヘル嬢?
10:2014/10/20(月) 20:38:25.05 ID:
普通やん(ゴミやん)
271:2014/10/20(月) 21:12:22.49 ID:
>>10
お前がゴミなんやで
283:2014/10/20(月) 21:14:01.97 ID:
>>271
手取り19とかゴミやろ底辺
13:2014/10/20(月) 20:38:52.01 ID:
所在どこよ
14:2014/10/20(月) 20:39:03.76 ID:
今の時代そんな家庭多そうやしこれからもっと増えるんやろな
かなC
15:2014/10/20(月) 20:39:09.53 ID:
静岡なんだが?
16:2014/10/20(月) 20:39:17.52 ID:
手取り?そんなもんじゃろ
17:2014/10/20(月) 20:39:21.49 ID:
家賃は?
18:2014/10/20(月) 20:39:22.37 ID:
嫁はいいとして子供がかわいそう
21:2014/10/20(月) 20:39:58.57 ID:
>>18
ほんとそれ
学資保険はいってるが破たん寸前や
19:2014/10/20(月) 20:39:36.77 ID:
大学行かせらんないやんw
24:2014/10/20(月) 20:40:29.48 ID:
>>19
低所得層はガキの大学とか気にしないで家や新車購入するで
20:2014/10/20(月) 20:39:47.86 ID:
まあ頑張れよ
うちは嫁と子どもふたり養ってて、手取り30万ぐらいだけどローンと自分の浪費グセでカツカツだ
23:2014/10/20(月) 20:40:21.61 ID:
ワイ今月手取21万妻子もちやで
ちな嫁は専業主婦
25:2014/10/20(月) 20:41:07.03 ID:
学資保険入るとか情弱すぎて貧乏でも納得やね
月収19万もうなづける無能
26:2014/10/20(月) 20:41:12.76 ID:
家賃またはローンにいくら払ってるかが問題やな
実家なら余裕
27:2014/10/20(月) 20:41:13.87 ID:
底辺ほど簡単にローン組むよな
28:2014/10/20(月) 20:41:28.89 ID:
今の時代そんなもんやし子供大きくなる頃にはシステム変わってくるやろうからそんなに悲観することはない
29:2014/10/20(月) 20:41:37.05 ID:
嫁の実家やけどいろいろ飛んでく
33:2014/10/20(月) 20:42:29.77 ID:
>>29
一番情けないパターンやないか
35:2014/10/20(月) 20:42:45.30 ID:
>>29
わりと安いけど
高卒工場勤務とかやろ?
30:2014/10/20(月) 20:41:41.21 ID:
俺は23万やけど来年4月に2人目生まれるで!
31:2014/10/20(月) 20:41:43.37 ID:
独身なら手取り20ありゃ美味いもん食えて欲しい物帰るで
ほんま結婚する気にならんわ
ちな31
32:2014/10/20(月) 20:42:16.04 ID:
これからのスタンダードやで、むしろ妻子持ちとか偉いわ
34:2014/10/20(月) 20:42:38.50 ID:
>>30
>>32
なんか勇気でるわ
サンキューガッツ
36:2014/10/20(月) 20:42:45.76 ID:
専業主婦志望となんて結婚したくないわ
37:2014/10/20(月) 20:42:52.27 ID:
ワイも手取りそんなんやけど、遺産いっぱいあるから助かってる。ご先祖様ありがとうございます
38:2014/10/20(月) 20:42:54.44 ID:
共働きすれば良いじゃん(良いじゃん)
39:2014/10/20(月) 20:43:05.95 ID:
ワイ公務員でもそんなもんやしなぁ
共働きじゃないとやってられんわ
少子化も納得
40:2014/10/20(月) 20:43:06.19 ID:
つーか、今結婚してないやつ後から絶対苦労するわ。
後か先かだったら先とるよ。
50:2014/10/20(月) 20:44:57.24 ID:
>>40
使える金あるし若いマンコとセックスきもちええわ
子供?必要か??
87:2014/10/20(月) 20:49:01.30 ID:
>>50
お前みたいなやつほど死ぬときにひとりぼっちなんやで
93:2014/10/20(月) 20:49:58.29 ID:
>>87
死ぬ時はみんな1人なんやで
41:2014/10/20(月) 20:43:07.05 ID:
だから給与額書く奴は額面か手取りかはっきりさせーや
43:2014/10/20(月) 20:43:36.97 ID:
>>41
すまんな手取りや
先月から3万下げられた・・・
44:2014/10/20(月) 20:43:44.45 ID:
>>41
手取りに決まっとるやろ。
45:2014/10/20(月) 20:43:46.16 ID:
家賃こみ?
46:2014/10/20(月) 20:43:49.65 ID:
どうせでき婚やろ
自業自得なんやで
48:2014/10/20(月) 20:44:35.69 ID:
出来婚やない
共働きで流れに任せてたらこのざまや
54:2014/10/20(月) 20:45:10.22 ID:
>>48
なあ、高卒工場勤務やろ?
56:2014/10/20(月) 20:45:48.90 ID:
>>54
大卒でIT系や・・・
65:2014/10/20(月) 20:47:05.71 ID:
>>56
ぜってえ嘘だわ
74:2014/10/20(月) 20:47:51.77 ID:
>>65
ワイもそう思うわ
こんなん中小でも初任給からそんくらいはあるで
82:2014/10/20(月) 20:48:40.02 ID:
>>74
なんのための大卒かわからんな
大卒1年目でも20はいくやろ
51:2014/10/20(月) 20:44:58.83 ID:
手取り14万です
52:2014/10/20(月) 20:44:59.97 ID:
小さいうちはいいやろうけど高校だ大学だってなってきたらどうすんねん…
57:2014/10/20(月) 20:46:00.20 ID:
>>52
ほんそれ
何も考えてない馬鹿なんやろうけど
55:2014/10/20(月) 20:45:47.49 ID:
学歴は?
底辺っぽい職業ついてそう
58:2014/10/20(月) 20:46:23.15 ID:
奨学金なら大学ぐらい行けるだろ
子供が二人以上は知らん
60:2014/10/20(月) 20:46:39.25 ID:
ワイも手取り24万
子供できてしばらくしたら
嫁を働かせないかんやろなあ
62:2014/10/20(月) 20:46:45.67 ID:
ヨッメが働いてくれるだけで幸せなんだよなぁ
そこに気づいて、どうぞ
66:2014/10/20(月) 20:47:18.52 ID:
>>62
子供生まれたから専業なったわ
67:2014/10/20(月) 20:47:20.43 ID:
静岡なら公立高校強いから高校までは大丈夫
95:2014/10/20(月) 20:50:03.14 ID:
>>67
でも公立高校強いせいで大学は愛知か東京のいいとこ行くイメージあるわ
77:2014/10/20(月) 20:48:17.59 ID:
29歳で手取り21
8-17時で超暇でネットや勉強し放題
これなら皆やるか?ちな昇給無し
84:2014/10/20(月) 20:48:53.19 ID:
>>77
うらやましい
113:2014/10/20(月) 20:53:03.25 ID:
>>84
小さい個人事務所みたいなもんや
朝掃除して、うちから派遣している社員のシフト管理とか簡単な事務しとる
11時には大体終わるからそっからMLB鑑賞&Jよ
127:2014/10/20(月) 20:54:03.15 ID:
>>113
人材派遣しとるん?
142:2014/10/20(月) 20:55:44.27 ID:
>>127
そんな大層なもんやないがそんな感じや
154:2014/10/20(月) 20:56:40.13 ID:
>>142
興味あるわ 人材派遣くそ儲かってるからな
89:2014/10/20(月) 20:49:16.67 ID:
>>77
なんの勉強すんだ?
91:2014/10/20(月) 20:49:33.45 ID:
年収350で子供3人家のローン4000万
ちな42歳
97:2014/10/20(月) 20:50:29.48 ID:
>>91
よくそれでローン組めたなぁ。
頭金ためたんか?
103:2014/10/20(月) 20:51:37.56 ID:
>>97
頭金500だけは貯めたで
109:2014/10/20(月) 20:52:31.74 ID:
>>91
42にもなってなんJやってるんじゃねーよ
101:2014/10/20(月) 20:51:05.11 ID:
家族のためにもっと稼げるように頑張れや
104:2014/10/20(月) 20:51:37.80 ID:
>>101
そうやねん
頑張らなあかんのに仕事言ったら楽しようとしてる
106:2014/10/20(月) 20:52:07.14 ID:
年収は?
111:2014/10/20(月) 20:52:44.07 ID:
>>106
12掛けやわ
118:2014/10/20(月) 20:53:31.78 ID:
>>111
ボーナスは?
126:2014/10/20(月) 20:54:00.82 ID:
>>118
12やから内に決まっとるやろ
ちな転職活動中
108:2014/10/20(月) 20:52:10.91 ID:
起業しろよ
会社はノウハウ学ぶための場所やで
雇われてる立場で金金言わない方がええで
リターンを得たければリスクを取れ
112:2014/10/20(月) 20:52:49.24 ID:
ワイ手取り25~30万実家ぼっちヒキ童貞
金がたまりまくる
使うにも親が家新築したし車も家具家電もあるし使いようがない
122:2014/10/20(月) 20:53:46.81 ID:
>>112
年間チケット買おうや
129:2014/10/20(月) 20:54:11.80 ID:
ID変えて自演するの結構おもろいな
136:2014/10/20(月) 20:54:43.80 ID:
>>1ちゃんは幸せなんか?
金やない、幸せならええやんか
138:2014/10/20(月) 20:55:19.20 ID:
>>136
今は嫁も笑顔だし子供もかわいいから幸せや
今はな
148:2014/10/20(月) 20:56:16.95 ID:
>>136
金に余裕がなくなってきたら幸せにはなれないんやで
141:2014/10/20(月) 20:55:35.82 ID:
今の時代共働きは当たり前じゃないんか
146:2014/10/20(月) 20:56:01.94 ID:
手取り19万とか別に結婚するのに問題無いやろ
普通におるわ
少ない言ってるやつは仕事してないやろ
151:2014/10/20(月) 20:56:30.31 ID:
もっと稼げるのが当たり前と思ってる世間知らず大杉漣
168:2014/10/20(月) 20:57:52.62 ID:
問題は嫁が数年後すぐ働けるかどうかよ
179:2014/10/20(月) 20:59:18.50 ID:
ワイ子無し月収16万ンゴ

ちな嫁の年収550万公務員ネキ
ヒモに近いので楽勝やで
191:2014/10/20(月) 21:00:10.09 ID:
>>179
月収16万とか何の仕事なんや
初任給でも17~8万あるやろ
196:2014/10/20(月) 21:00:50.62 ID:
ワイ夫婦共に公務員
ガキ4人でも余裕で暮らせる
ちな全員大学行かせてる
212:2014/10/20(月) 21:03:28.31 ID:
妻子持ち子供二人なら生活保護25万
216:2014/10/20(月) 21:03:46.84 ID:
最近の若い人ってホントボーナスなしで働いてる人多いよな

この国おかしいよ・・・
218:2014/10/20(月) 21:04:09.27 ID:
大学まで行かせる金ない奴が子供産むのは犯罪
222:2014/10/20(月) 21:05:23.55 ID:
>>218
それ都会の発想やな。田舎やと高卒ざらにおる
224:2014/10/20(月) 21:05:59.57 ID:
>>222
今働いとる会社の社長は高卒や・・・
234:2014/10/20(月) 21:07:33.92 ID:
>>224
高卒でも活躍できた昔とは時代がちがうんやであ
225:2014/10/20(月) 21:06:25.34 ID:
子供が私立の高校に行きたいと言っているんやが‥
手取り17万じゃ無理や
232:2014/10/20(月) 21:07:02.12 ID:
>>225
子供が可哀想すぎる
237:2014/10/20(月) 21:08:11.07 ID:
>>232
初任給は16万やったからそれなりに上がっていくもんやと思ってたんやが、成果主義やと全然なんやなぁ‥
242:2014/10/20(月) 21:08:51.43 ID:
>>237
とんでもない甲斐性無しやな
228:2014/10/20(月) 21:06:45.66 ID:
ワイは20万5千円やけど、籍を入れずに嫁に生活保護受けさせてるで。これでなんとか月35万でやって行けてるけどカツカツや。
241:2014/10/20(月) 21:08:49.29 ID:
>>228
もう(嫁じゃ)ないじゃん・・・
257:2014/10/20(月) 21:10:58.26 ID:
>>241
そやけど、給料少ないと籍を入れずに女に生活保護受けさせ方が楽なんや。「内縁の妻」の形の方がエエで
247:2014/10/20(月) 21:09:51.13 ID:
>>228
不正受給ニキ
277:2014/10/20(月) 21:13:20.63 ID:
>>247
不正じゃない。あくまで内縁や。俺が女にお金をあげてるだけ。女に収入はないよ。
294:2014/10/20(月) 21:15:49.16 ID:
>>277
家賃扶助で借りてる家にお前が住んでるのがアウトなんやで
246:2014/10/20(月) 21:09:33.36 ID:
これから保険料も税金もどんどん上がるからな
死ぬしかねーよ
253:2014/10/20(月) 21:10:30.77 ID:
24で今年の3月に結婚して手取り20万で七万の家賃のとこすんどるで
めっちゃきつい
ボーナスは手取り40やで
268:2014/10/20(月) 21:12:08.03 ID:
>>253
共働きやろ?言うほどきついか?
286:2014/10/20(月) 21:14:14.26 ID:
>>253
ワイと同じくらいやけどそんなきついか?
更に子供二人おるし、住宅ローンも組んでるけど全然やで
269:2014/10/20(月) 21:12:18.49 ID:
金ないくせになんで結婚できるんだよ
ワイなんか金もないし結婚できる気配すらないで
275:2014/10/20(月) 21:12:52.10 ID:
>>269
別に普通じゃね
278:2014/10/20(月) 21:13:23.98 ID:
みんな割と少ない手取りで結婚出来てるのが凄い
285:2014/10/20(月) 21:14:11.43 ID:
>>278
お前はゼロ?
280:2014/10/20(月) 21:13:52.34 ID:
学費払えないのは虐待だから
284:2014/10/20(月) 21:14:03.13 ID:
手取り20で妻子持ちとかどんな裏技使えば食っていけるんだよ
291:2014/10/20(月) 21:15:30.77 ID:
>>284
働いてみればわかるで
299:2014/10/20(月) 21:16:09.03 ID:
>>291
働いてるんやで
326:2014/10/20(月) 21:19:25.48 ID:
>>299
趣味は読書
酒煙草ギャンブルはしない
車はもちろん軽
外食は月に2回まで
家電家具はボーナスで

これで余裕
307:2014/10/20(月) 21:17:20.60 ID:
男が結婚しても子供欲しくないってのはおかしいんか? ガキなんか要らんやろ
308:2014/10/20(月) 21:17:31.12 ID:
なんで自分語りスレがこんなに伸びとんねや・・・
菅野ニキはどこいったんや
312:2014/10/20(月) 21:17:51.87 ID:
ワイ不幸中の幸いで長男やから良かったわ。
100坪の家貰うやで~
なお速攻売る模様。じっじ、パッパすまんな
323:2014/10/20(月) 21:18:53.59 ID:
>>312
ワイもジジババが死んだら打ってええかな
三代くらい続いた家なんだそうやけど
313:2014/10/20(月) 21:18:19.23 ID:
ID:sTnVutFO

手取り20万も無いゴミ(笑)
324:2014/10/20(月) 21:18:58.57 ID:
手取り10万だろうが20万だろうがナマポもらわず、だれにも迷惑かけずに自立してるなら立派だろうに

なんで見下したがるやつがこんなおるんや
340:2014/10/20(月) 21:21:19.53 ID:
>>324
別に生活保護貰っても直接誰かに迷惑かかる訳じゃない、貰える物は素直に貰った方が得やで。
337:2014/10/20(月) 21:21:11.17 ID:
みんな都心前提なんかな?
手取り20万、年収300~400ぐらいが普通なんやけどなぁ
342:2014/10/20(月) 21:21:25.99 ID:
手取り18万もない人間がほとんどなのに
ネットでは現実世界との認識がずれてるよな?
これってどうしてなん


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-22(Fri) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

病気で会社辞めて自営はじめたら年収あがったけど質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 病気で会社辞めて自営はじめたら年収あがったけど質問ある?


1:2014/10/20(月) 01:00:10.87 ID:
なんか質問ある?


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413734410/
2:2014/10/20(月) 01:00:28.56 ID:
ありません!!!!!!!!!!!!!!がんばってね!!!!!!!!
4:2014/10/20(月) 01:01:28.29 ID:
>>2.3
まあそういうなよ
かまってくれよ
3:2014/10/20(月) 01:00:33.91 ID:
ない
終了
5:2014/10/20(月) 01:01:45.64 ID:
何の仕事?
7:2014/10/20(月) 01:02:53.59 ID:
>>5
古物取扱業
多少は新品も扱うけどね
簡単に言うとネットショップ
6:2014/10/20(月) 01:02:10.27 ID:
自営(アフィ)
10:2014/10/20(月) 01:03:37.73 ID:
>>6
アフィは先月60円儲かったぞwww
8:2014/10/20(月) 01:03:26.47 ID:
ネット販売は儲かりそうだけどめんどくさそうでやらない
9:2014/10/20(月) 01:03:27.33 ID:
具体的な金額は?
13:2014/10/20(月) 01:05:26.58 ID:
>>8
めんどいっちゃめんどいけど家からほぼ出なくていいから気が楽
>>9
サラリーマン時代は年収500万
今は700万前後
11:2014/10/20(月) 01:04:32.06 ID:
なんの病気?
12:2014/10/20(月) 01:05:12.28 ID:
始める前ってどうやって勉強すんの?
15:2014/10/20(月) 01:08:57.12 ID:
>>11
自律神経の病気
酸素が薄くなったり急に動いたりすると
血液中の成分濃度とか血圧を上手く調整できなくてぶっ倒れる
>>12
本なりネットなりの情報を集めまくって
各項目ごと1つ1つ付箋に書いて、これとこれを組み合わせたらいけるんじゃないかとか
アイディアを出して少なめの金額から試して
上手く行ったら徐々に規模を拡大
14:2014/10/20(月) 01:06:18.70 ID:
有給なし
退職金なし
失業保険なし
健康保険高い
貰える年金安い
ローン審査厳しい

個人事業主は大変だよ
17:2014/10/20(月) 01:10:53.13 ID:
>>14
まあその辺は辛いとこだな
でも結婚もする気ないし、持ち家も買う気ないからそこは大丈夫
有給もないけどサラリーマン時代の半分くらいの労働時間だから満足
20:2014/10/20(月) 01:13:35.85 ID:
>>17
余計なお世話だけど上手くいってる時にきちんと節制して貯金とかしとかないとマジで破綻するよ
21:2014/10/20(月) 01:18:48.69 ID:
>>19
文明の格差とゆーか俺の場合は情報の格差を利用して儲けてる
>>20
いやごもっともな意見だ
そこも大丈夫
基本的に趣味らしい趣味もないし衣食住にこだわりもあんまないから
東京で1人暮らししてるけど基本的に月20万以内で生活してる
結婚式のご祝儀とかが重ならない限りオーバーしないな
週1くらいで友達と軽く飲み行ったりできてるから満足
25:2014/10/20(月) 01:28:11.35 ID:
>>21
フリーランスで賃貸で家賃のかかる都心
老後やばいと思うで
あと予想しない健康状態の悪化があるとちょっとの貯金程度じゃ数ヶ月しないで破綻するで
27:2014/10/20(月) 01:38:09.21 ID:
>>25
ゆくゆくは東京から離れる予定だよ
パソコンと携帯があれば全国どこでもできる仕事だし
まあ商品の送料とかの関係で
関東関西中部北陸道信越のどこかにはなるだろうけど

ただまだ病気が完治してなくて長距離移動ができないんだ
新幹線とか電車移動が問題なくできるようになったら郊外に引っ越す予定
まあ住んでるの23区内だけど5万5千だから
まだそこまで負担じゃないのが救いだな
16:2014/10/20(月) 01:10:05.47 ID:
こういうウソ書いてるだけのスレって何が目的なの?
18:2014/10/20(月) 01:11:33.99 ID:
>>16
自分語りがしたい
まあ嘘だと思われてもしゃあないな
19:2014/10/20(月) 01:13:25.17 ID:
「文明の格差」を利用して儲ける話
22:2014/10/20(月) 01:20:54.59 ID:
なんで自営はじめようと思ったの
知り合いに同じような奴がいたりしたの?
24:2014/10/20(月) 01:27:35.02 ID:
>>22
もともと趣味でヤフオクとかで何か転売したりするのが好きだった
10年前の高校生の時からテニス部の知識を使ってラケットの転売でお小遣い稼ぎしてたし

仕事辞める前に休職期間があったんだけど
時間がとれるし、家からあまり出歩くこともできなかったから
色んなもんネットで仕入れて売ってたら徐々に規模が大きくなってった
病気もだいぶ良くなったけど普通のサラリーマンとして働くには厳しいから
古物商もとって専業にしちゃった

仲のいい友達はみんなサラリーマンだよ
微妙な関係のやつには起業したいってやつもいるけど
やってることはマルチだから関わらないようにしてる
23:2014/10/20(月) 01:23:53.54 ID:
なら安心だ
仕事柄フリーランスの人に受注したり会うこと多いが特に老年以降落ちぶれてる人が今多くて切ないんだわ
特に持ち家がない人が老年破綻するとやばいわ
26:2014/10/20(月) 01:33:02.83 ID:
>>23
まあ浮き沈みが激しいからね
稼げるうちに稼いで節約して、資産作って細々と逃げ切りってのが理想だね
自営だと賃貸も大変だからね、歳とると貸してくんないし

サラリーマン時代は不動産系だったんだけど
持ち家ってのは経済的に得するために買うもんじゃないって考えるが染み付いてるんだよね
見栄のために買うんだって、特に新築
だからある程度歳とったら
郊外の管理費とか維持費も安くて、
ローン組まなくても買えるようなボロマンション買う選択肢は残してる
28:2014/10/20(月) 01:42:00.18 ID:
それからさっさと寝ろや
自律神経の病気あるのになんでこんな時間に起きてネットしてるんだよ
29:2014/10/20(月) 01:47:08.35 ID:
>>28
早い時間に寝ちゃってさっき目が覚めたんだよ
眠剤もあるけどヤバい時以外極力飲まないようにしてる
30:2014/10/20(月) 02:00:20.58 ID:
ちゃんと年金入ってるか?
31:2014/10/20(月) 02:07:36.44 ID:
>>30
当然払ってるよ
将来もらえる金額にはたいして期待してないけど
障害年金のために支払ってる感じ
なんかの事故でガチな障害者になっちゃって
今の仕事もできなくなったらヤバイし


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-21(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収450のプログラマだけど質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収450のプログラマだけど質問ある?


1:2014/10/19(日) 22:23:54.60 ID:
たったら書く


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413725034/
2:2014/10/19(日) 22:24:13.90 ID:
プログラマなのに末尾I
3:2014/10/19(日) 22:24:21.31 ID:
安っ!
5:2014/10/19(日) 22:25:14.89 ID:
>>3
他はどれくらいもらえるもんなの?
4:2014/10/19(日) 22:24:44.13 ID:
はよ続けろや養分
6:2014/10/19(日) 22:25:27.26 ID:
SEなので500万です
月10から20ぐらいしか残業ないのでこれ以上は稼げません
8:2014/10/19(日) 22:26:42.95 ID:
>>6
残業時間は同じくらいだわ

月27
ボーナス130くらい
7:2014/10/19(日) 22:26:22.62 ID:
>>1
組み込み?
11:2014/10/19(日) 22:27:23.61 ID:
>>7
ソフトだよ

Windows系のアプリ
9:2014/10/19(日) 22:26:46.73 ID:
俺もそんくらいだわ
もっと金ほしい
10:2014/10/19(日) 22:27:03.05 ID:
450万なら十分もらえてるんじゃね?
13:2014/10/19(日) 22:28:13.68 ID:
>>10

そうなのかな?
今の会社に新卒で入社したから他がどうなのかよくわからん
12:2014/10/19(日) 22:27:51.13 ID:
今日情報処理技術者試験あったよ
14:2014/10/19(日) 22:29:25.98 ID:
>>12

応用まで持ってるけどそれ以上は取れる気しないわ

取ってもお金もらえないし
16:2014/10/19(日) 22:30:55.17 ID:
>>15

今年29です
17:2014/10/19(日) 22:32:20.59 ID:
450はすごいよ
ボーナス込みで400が普通
結構有名な会社じゃない
21:2014/10/19(日) 22:34:00.41 ID:
>>17

そうなのかな?
そんなプログラミングも好きなわけじゃないし
今後最新技術にもついていけなそうだし

不安だわ
31:2014/10/19(日) 22:40:13.10 ID:
>>21
最新技術はどんどん来る、無理ならSEでがんばる
それだけと思いきや、資格とらせたり、新入社員教育も入ってくる
プログラマだから過去の開発もサポートしたり
それがさらに積み重なり圧迫してくる

消費税変更はいい
軽減税率やるなよ!馬鹿?個別に税率データでもってねぇえよ!
修正めんどくせー、開発にしらねぇ政治家適当なこと言ってんじゃねぇよになる
18:2014/10/19(日) 22:33:06.32 ID:
学歴おせーて
22:2014/10/19(日) 22:34:56.73 ID:
>>18

地方のFラン大学
19:2014/10/19(日) 22:33:13.95 ID:
基本情報取ろうかと思ってるんだが難しい?
24:2014/10/19(日) 22:36:06.26 ID:
>>19

プログラミングで開発を経験しないと何言ってるかわからんわ

でも情報系の高校生でも受かる試験だよ
20:2014/10/19(日) 22:33:36.84 ID:
ナスは合計で130か
まあ、もう少し頑張ればまだまだあがりそうだな
25:2014/10/19(日) 22:37:05.46 ID:
>>20

ナスは夏60、冬70くらい
23:2014/10/19(日) 22:36:02.11 ID:
ぼくは組み込みやってまーすねんしゅう400でーすてんしょくして1ねんめでーす
27:2014/10/19(日) 22:38:06.07 ID:
>>23

転職する人うちの会社でも多いけど、俺はする勇気ないなー
26:2014/10/19(日) 22:37:37.56 ID:
今からこの業界入るならweb系とSIerどっちがいいの?
32:2014/10/19(日) 22:40:24.73 ID:
>>26

web系は廃れそうな気がするけどなぁ

俺はweb系の開発やったことないからよくわからんけどね
28:2014/10/19(日) 22:39:08.72 ID:
うちは夏冬で180だよ

でもそこぐらいの差だな
月給は同じぐらいだし
俺もFラン卒だからこれ以上は求めてない
33:2014/10/19(日) 22:41:16.24 ID:
>>28

同志よ
これからもがんばりましょう!
29:2014/10/19(日) 22:39:20.40 ID:
まったくの未経験から入ったがなかなか楽しい
35:2014/10/19(日) 22:42:16.04 ID:
>>29

パズル好きな人とかは向いてるかも

でもある程度経験積んだらプロジェクトマネージャーになって開発はしなくなるよ
30:2014/10/19(日) 22:40:12.13 ID:
450とかジュース3つしかかえない
38:2014/10/19(日) 22:43:01.81 ID:
>>30

増税してジュース高くなったよね
水筒持って節約人生だわ
34:2014/10/19(日) 22:41:30.47 ID:
NEで年収250万なんだけど
40:2014/10/19(日) 22:44:23.41 ID:
>>34

ネットワーク系は苦手だなぁ
でも身につけた方がいいとは思ってる
36:2014/10/19(日) 22:42:44.79 ID:
応用どんな感じで勉強した?
41:2014/10/19(日) 22:45:24.25 ID:
>>36

問題集とか過去問やって
間違ったとこだけ解説見る感じ

午後は勉強してない
37:2014/10/19(日) 22:42:50.21 ID:
俺はweb系ばっかりだな
Amazonのクラウド関係やってるけど凄い楽しいよ
この仕組み作った奴ら基地外地味てることだけは勉強するほどわかる
42:2014/10/19(日) 22:46:29.17 ID:
>>37
クラウド流行ってるよねー

俺はFF7のクラウドの方が好き
39:2014/10/19(日) 22:43:35.90 ID:
大学中退でもPGなれる?ちな情報理工系学部だった
45:2014/10/19(日) 22:48:12.59 ID:
>>39

全然なれるよ!
ただ、待遇はよくないかも

結局ベースは学歴で決まるとこあるしね

でもうちの会社は専門卒でも仕事できれば出世してるよ!
46:2014/10/19(日) 22:49:29.77 ID:
>>45
具体的に何ができればそんなにお金貰えるの?
50:2014/10/19(日) 22:52:33.01 ID:
>>46

開発のスキルもそうだけど
プロジェクト内の雰囲気作りとか
社内の効率の悪い部分を改善したりとか
仕事+αで何かしないと評価はされないね

それを客観的にわかる数字として上司にアピールしないと
63:2014/10/19(日) 23:08:33.27 ID:
>>50
+αも成果の数値化も当たり前だけど難しいよねぇ。
新規サービス立ち上げに携わっても「出来て当たり前」とされるし。
>>49
Web系だけどコーディングとインフラとネットワークの知識だけで生きていける気がしない。
どんどん技術が新しくなるからいつまでついていけるやら。
もうスイフトとかわけわからんし。
68:2014/10/19(日) 23:17:38.20 ID:
>>63
web系はほんと進化早いよね~

大変そうだ
43:2014/10/19(日) 22:47:01.10 ID:
俺もAWS使ってるけど、今後もこれで食っていけるのか心配。
47:2014/10/19(日) 22:50:11.69 ID:
>>43

流行りはいつか廃れるもんね
管理職までなれればいいなー
49:2014/10/19(日) 22:52:15.56 ID:
>>43
サーバ保証期限でのシステムリプレースがある限り俺らの仕事は永遠にあるよ
馬鹿馬鹿しいけどね
53:2014/10/19(日) 22:54:18.27 ID:
>>49

いつか電気なくなる時代とかくるんかなぁ?
44:2014/10/19(日) 22:47:57.50 ID:
ソフト開発良いなー
ウェブ系入ったけどソフトやりたいわ
52:2014/10/19(日) 22:53:02.50 ID:
>>48

髪はふっさふさやで
51:2014/10/19(日) 22:52:36.10 ID:
年収すくねー
55:2014/10/19(日) 22:54:54.31 ID:
>>51

どうやったらあがるか教えてけろ
54:2014/10/19(日) 22:54:45.64 ID:
昇給ペースとジジイになっても居場所があるかが重要
56:2014/10/19(日) 22:56:46.96 ID:
>>54

昇級は年数千円だね
全然あがらん
役職ついたらまた違うけどね

居場所は…………
人当たりがよければなんとかなるでしょう
57:2014/10/19(日) 22:57:51.04 ID:
大体俺も同じだ
まぁこっちは製造業なんで、最近は院卒しかいないが
58:2014/10/19(日) 22:58:52.50 ID:
>>57

院卒多い!
Fラン卒だけど院卒と同じ職場に入れるってことを希望に生きていくわ
59:2014/10/19(日) 23:03:45.99 ID:
今日基本情報受けて完全に落ちたっぽいんだけど
60:2014/10/19(日) 23:05:24.28 ID:
具体的にどういう日程で仕事してるのか教えて欲しい
出社したら何をするとか午前中には何をして、とか

それと仕事がきついと思うのはどんな時?
64:2014/10/19(日) 23:09:21.65 ID:
>>60

朝はコーヒー入れて
メールチェックして
スクラムミーティングして
あとは開発だね

設計ミーティングとか課のミーティングとか、業務改善のミーティングとかは必要なときに入るよ

だいたい八時九時位に帰る
66:2014/10/19(日) 23:12:21.68 ID:
>>60
忘れてた
今のところキツイと思ったことはあまりないよ

>>61
生まれる前のコードとか想像つかんわ
3年前のコードでさえなんでこんなことしてんって思うときあるし
67:2014/10/19(日) 23:15:35.13 ID:
>>66
インストールする機器も当然相当昔のだから、
アセンブリ言語とかFortranとかバリバリ現役、
cだとラッキーだけどコメントはあって英語とか変数文字数制限とか整数型3バイトとか
楽しいぞwww
61:2014/10/19(日) 23:05:29.59 ID:
製造業のプログラマのメリット
難しい最先端技術は不要
保守があるから60までバリバリ現役
製造業ベースだからそれなりに安全管理が充実してる
デメリット
会社がソフト軽視
工期の遅れは全てソフトに押し付けられる
生まれる前のコードを整備させられる
62:2014/10/19(日) 23:07:01.96 ID:
>>61
製造業のプログラマっていうのは主に何をしてるの?
65:2014/10/19(日) 23:11:46.80 ID:
>>62
基本的にはハードも扱うソフト屋みたいな感じ
俺は拡張カード挿して外付けの機器動かすプログラムや、そのguiとか、
組み込み用計算機にウチの機器つけて動かすためのベースを作ってる


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-20(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

有名YouTuber達の年収が判明wwwwwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 有名YouTuber達の年収が判明wwwwwwwwww


1:2014/10/23(木) 21:34:05.07 ID:
YouTubeの広告収入で稼ぐ日本人の年収ランキング(14年9月)

1位 HIKAKIN(1億1846万)
2位 マックスむらい(7642万)
3位 Kan & Aki’s CHANNEL(7452万)
4位 レオンチャンネル(6558万)
5位 はじめしゃちょー(4694万)



ニートが勝ち組、


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1414067645/
2:2014/10/23(木) 21:34:47.94 ID:
嫌儲民シバターはどうした
4:2014/10/23(木) 21:35:02.96 ID:
ヒカキンマジで死ねよ
CMにまで出てくんじゃねえ
5:2014/10/23(木) 21:35:40.00 ID:
マホトはどうした
6:2014/10/23(木) 21:36:09.03 ID:
ファンがガキでも稼いだ者勝ちっすねwww
7:2014/10/23(木) 21:36:27.59 ID:
はじめしゃちょーって人気あったのか
8:2014/10/23(木) 21:36:56.51 ID:
で、広告塔としての効果は?
18:2014/10/23(木) 21:40:20.84 ID:
>>8
ヒカキンの紹介した商品は消防、厨房がこぞって買うからな


ステマ報酬も合わせたらもっと上がるだろう
9:2014/10/23(木) 21:37:18.81 ID:
俺もなろうかな
10:2014/10/23(木) 21:38:02.45 ID:
瀬戸は?
11:2014/10/23(木) 21:38:37.50 ID:
ヒカキン
12:2014/10/23(木) 21:38:44.02 ID:
死んでほしい人間スレ
13:2014/10/23(木) 21:39:06.67 ID:
ジュニアアイドルの奴は親ウッハウハやろうな
14:2014/10/23(木) 21:39:21.25 ID:
音のなるゴミ
15:2014/10/23(木) 21:39:42.56 ID:
はじめしゃちょーでそのくらいってことはマホトや東海オンエアもそんくらいなのか

あのレベルの動画でそんだけもらってるって嫌だな
16:2014/10/23(木) 21:40:00.48 ID:
セイキンは?
17:2014/10/23(木) 21:40:02.42 ID:
ヒカキンやべぇ
19:2014/10/23(木) 21:40:45.13 ID:
ようつべのCMで勘違い野郎多発しそう
20:2014/10/23(木) 21:42:07.15 ID:
HIKAKINはまだ25歳なのか
この若さでこんなにあるなんて羨ましい。
まあこんな勝ち組ごく一握りだろうけど。
21:2014/10/23(木) 21:42:49.23 ID:
ソースは妄想
22:2014/10/23(木) 21:44:03.06 ID:
ジャニーズ落ちのハラマセ野郎は?
26:2014/10/23(木) 21:45:53.82 ID:
>>22
絶賛人気下降中の模様
23:2014/10/23(木) 21:44:26.15 ID:
羨ましいほんとに
泣きそう
24:2014/10/23(木) 21:44:32.81 ID:
バイリンガールは?
25:2014/10/23(木) 21:44:42.42 ID:
YouTube内でやるなら構わんがCMにまで出てくると本当不愉快
どうでもいいが一時期スカルプDのCMもやってたが完全に年齢層外してるだろ
29:2014/10/23(木) 21:47:49.39 ID:
はじめしゃちょーはなんか好きなんだよな
30:2014/10/23(木) 21:48:56.07 ID:
ソースは?
31:2014/10/23(木) 21:49:38.14 ID:
むかつくぜまじむかつくぜ
32:2014/10/23(木) 21:50:15.49 ID:
シバターは?
33:2014/10/23(木) 22:01:50.05 ID:
マホトもそんなもんか


嫉妬
34:2014/10/23(木) 22:05:34.08 ID:
はじめしゃちょーってまだ大学生だからなー
大学生でそんな大金持ったらもう就職する気なくなるな


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-19(Tue) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

高校中退⇒ニート⇒今年収600の31歳 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 高校中退⇒ニート⇒今年収600の31歳


1:2014/10/05(日)10:22:38 ID:
結婚もできて子供生まれたし
人生って意外とちょろいわーwwww


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412472158/
2:2014/10/05(日)10:23:14 ID:
高校中退の俺には興味深いスレ
3:2014/10/05(日)10:26:51 ID:
でも結構努力したんやで

俺クズやから高校も面倒くてゲームしたくて辞めて25までニートして
4:2014/10/05(日)10:27:35 ID:
ほう
5:2014/10/05(日)10:28:52 ID:
就活しようかと思ったら
自信はないしバイトすらした事ないし

ちなみにその頃の部屋はゴミ屋敷やったなwww
6:2014/10/05(日)10:29:38 ID:
なるほど起業か
7:2014/10/05(日)10:29:50 ID:
人生逆転のキッカケは?
8:2014/10/05(日)10:29:51 ID:
ネトゲやってコンビニ行ってネトゲして王将行っての繰り返し
9:2014/10/05(日)10:30:28 ID:
なるほどバイトか
10:2014/10/05(日)10:31:11 ID:
でも25の時に思ったんや

これは孤独死するパターンやって
11:2014/10/05(日)10:31:13 ID:
嫁と子供いて600でちょろいなんて思うか?
15:2014/10/05(日)10:33:44 ID:
>>11
決して最高な生活ではないけど
みんなが高校行ってる間の三年間すら我慢できず。自堕落な生活してたからな、孤独死覚悟に比べたら天国や
18:2014/10/05(日)10:36:46 ID:
>>15
なんか嘘くせーな
俺お前より稼いでるけどこれからの子供のこと考えるとちょろいなんて全然思えないわ
19:2014/10/05(日)10:38:46 ID:
>>18
たしかにwww
正直子供が進学とかで俺の学歴で迷惑かけんじゃないかという不安に襲われて眠れないことはあるわwww
21:2014/10/05(日)10:40:48 ID:
>>19
そのレスで分かった
お前子供いないな
20:2014/10/05(日)10:40:41 ID:
>>18
なんかではなく嘘だよちなみにお前のレスもな
12:2014/10/05(日)10:31:33 ID:
おまえもしかしてジーパン履いて検事やってね?
13:2014/10/05(日)10:32:29 ID:
すげえ
14:2014/10/05(日)10:33:27 ID:
結論を先に書けよ
16:2014/10/05(日)10:35:04 ID:
でだな是が非でも就職しようと決めたんや、バイトじゃなくて就職
17:2014/10/05(日)10:35:34 ID:
普通に600万てすごくね
22:2014/10/05(日)10:41:10 ID:
でも就活はじめても全く決まらないわけよ
そもそも面接にすら呼んでくれないんですよwww
23:2014/10/05(日)10:43:06 ID:
釣られるときは全力で釣られるそれがおーぷんだろ?
24:2014/10/05(日)10:44:39 ID:
>>23
下手な釣師の場合は別
25:2014/10/05(日)10:50:47 ID:
おまえら疑りぶけーなーwww

まぁ結論をいうと
2chで相談→お前らのレス信じてみる→就職→可愛がられる→余裕の出世
となりました。
26:2014/10/05(日)10:52:02 ID:
まじありがとうございました
27:2014/10/05(日)10:52:24 ID:
いえいえ
28:2014/10/05(日)10:52:55 ID:
気にしないでください
29:2014/10/05(日)10:53:23 ID:
2割よこせ
30:2014/10/05(日)11:05:21 ID:
何の仕事してんの?
31:2014/10/05(日)11:11:15 ID:
>>工場やでー
前までは現場で印刷機ガンガンまわしてたー
今は工務って仕事に引っ張ってもらったー
32:2014/10/05(日)11:13:16 ID:
工場勤務でそんな貰えるのか
33:2014/10/05(日)11:15:38 ID:
>>32
うちの場合は特別ってか幸運なんや
同業は潰れかけてるし、似たような仕事で給料半分ってももざら
34:2014/10/05(日)11:33:21 ID:
一流メーカーか何か?
35:2014/10/05(日)11:54:38 ID:
>>34
入った頃は町工場だったwww
設備投資と異業種参入に成功して今は県内有数やけどなww
まぁ地味なマイナー県ですけどね
36:2014/10/05(日)12:33:53 ID:
めちゃくちゃ勝ち組やないか


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-18(Mon) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

俺の年収低すぎワロタwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 俺の年収低すぎワロタwwww


1:2014/10/27(月)05:05:53 ID:
新卒4年目
25歳 年収650万円

これちょっと低いよな?


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414353953/
2:2014/10/27(月)05:09:05 ID:
高校生だけど頑張ってください!!笑
3:2014/10/27(月)05:10:26 ID:
>>2
お前も勉強頑張れよ!
いっぱい勉強しないと俺みたいに低所得者(笑)になっちまうからな!
4:2014/10/27(月)05:10:53 ID:
かわいそう
5:2014/10/27(月)05:11:47 ID:
>>4
おう;
自分でも嫌になってくる
せめて後200万は欲しい

年収1000万越えないうちは人間じゃないわ
6:2014/10/27(月)05:14:32 ID:
>>1はネタでやってるんだよな?
7:2014/10/27(月)05:15:23 ID:
>>6
あたりめーだろ
俗に言う自虐風自慢ってやつだよ。25で年収650貰うとか自慢したくもなるだろ
8:2014/10/27(月)05:17:39 ID:
>>1
了解です!!!
9:2014/10/27(月)05:19:04 ID:
性格悪すぎワロタ
10:2014/10/27(月)05:20:22 ID:
>>9
ニートの嫉妬乙
社会的地位も持ってて高い給料得て、ちゃんと社会の中で人と繋がって生きててカーチャン喜ばせてる
そんな俺のことが羨ましいんだろ?お前ら俺と真逆だもんなwwww
11:2014/10/27(月)05:23:30 ID:
年収1000万無いと結婚できないらしいからな
12:2014/10/27(月)05:24:39 ID:
>>11
まあ普通のやつは家のローンとかもあるからな
俺の実家は裕福で大きい持ち家も相続できるからw
それに、30越えると年収は一気に増加する。ほんとに前途洋々ですわwww

お前らも頑張れよー
13:2014/10/27(月)05:27:20 ID:
ニートのこと見下してる?
14:2014/10/27(月)05:28:23 ID:
>>13
見下すとかもうそういう次元じゃない
お前らも蚊とかのことわざわざ見下したりしないだろ?
お前らは親孝行すらろくにできない産業廃棄物だもんなw
15:2014/10/27(月)05:29:48 ID:
5年後リストラされる>>1であった
17:2014/10/27(月)05:30:59 ID:
>>15
はいはいwそうやって成功者の俺が落伍する妄想して必死に自尊心保ってるんだねw
ほんとに低所得者とかニートは哀れな生き物ですわw
16:2014/10/27(月)05:30:40 ID:
>>1の尊敬する人物は?
18:2014/10/27(月)05:31:16 ID:
>>16
両親と大学の指導教官
19:2014/10/27(月)05:32:56 ID:
しっかり税金納めてくれな!
21:2014/10/27(月)05:33:25 ID:
>>19
そこはお前らの分まで頑張るわww
お前らも頑張って俺の負担減らしてくれよwそうしたらかーちゃんも喜ぶだろ?
20:2014/10/27(月)05:33:12 ID:
30歳でどんぐらいの年収になるの?
22:2014/10/27(月)05:34:03 ID:
>>20
30歳でだいたい900くらい
そこから先はうなぎ上りに増えていく
23:2014/10/27(月)05:35:15 ID:
>>22
うなぎになれたらいいな
ニートの俺には創造できない世界だわ
24:2014/10/27(月)05:36:08 ID:
>>23
不祥事起こして首にならない限り、年収モデルはほぼ確約されてる
25:2014/10/27(月)05:37:42 ID:
>>24
よくわからんんが昇給しないとダメなんだろ?
昇給できる人って限られてるんじゃないの?みんながみんな昇給できるもんなの?
26:2014/10/27(月)05:40:00 ID:
>>25
お、いいところに目をつけたねー
実際の会社では、昇給はほぼ確約されてるんだよ。もっと昇給重ねて将来的に役員になるような人間は、
もっともっともらう。それこそ、40の時には億を越えるようなね。30で900万て言うのは、これでも控えめに言ったつもりだよ
27:2014/10/27(月)05:43:28 ID:
>>26
じゃ、仕事手抜きでも昇給できるなららくやな
ニートの俺でもできそうやわ
28:2014/10/27(月)05:46:27 ID:
>>27
まあな
正直、「ニートの俺でもできそうやわ」ってのに対しては、返す言葉も無いわ
慣れてしまえば本当に楽なしごと。入るのが異様に難しいってだけでね。
29:2014/10/27(月)05:49:03 ID:
>>28
すまんな、言われた仕事すら出来ないアスペやから
もっと自慢しろよ
30:2014/10/27(月)05:50:13 ID:
釣り?
31:2014/10/27(月)06:30:39 ID:
現実と妄想の区別がつかなくなっちゃったか
32:2014/10/27(月)06:36:37 ID:
ビジネスゲームだと俺は年収30000000よ
33:2014/10/27(月)06:42:15 ID:
寝言は寝て言え
34:2014/10/27(月)06:52:21 ID:
25の時は研修医1年目だったから
年収350万ぐらいだったなぁ...

三年目、入局してから600万
翌年、派遣されてから1100万になったけど
38:2014/10/27(月)08:30:58 ID:
>>34 まあその分学生時代と大学ライフの後半を捨てるわけで
35:2014/10/27(月)07:08:52 ID:
なんて言って欲しいんだよ
36:2014/10/27(月)07:46:18 ID:
ワイ、高卒電力会社
30で850
37:2014/10/27(月)08:15:27 ID:
ま、せいぜい頑張って働いてくれよマザコン君


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-17(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収1000万だけど人生つまらない。どうしたらいい? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収1000万だけど人生つまらない。どうしたらいい?


1:2014/10/20(月) 19:54:52.24 ID:
人生つまんない


引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news4viptasu/1413802492/
2:2014/10/20(月) 19:55:19.83 ID:
付き合ってください
14:2014/10/20(月) 20:38:13.43 ID:
>>2
すまんゲイじゃないんだ
3:2014/10/20(月) 19:55:37.18 ID:
ならその年収俺が引き取るよ
5:2014/10/20(月) 19:59:28.81 ID:
>>3
楽しくしてくれるなら分けてあげたい
4:2014/10/20(月) 19:58:40.28 ID:
年収1000万って金持ちって感じるだろうけど全然金持ちじゃない。

これくらいの年収になるとまわりはその3倍、4倍の人が多くて逆に惨めになるわ!

ソースは俺な
6:2014/10/20(月) 20:00:25.13 ID:
>>4
20代なら金持ちだけどおれ30才だから
7:2014/10/20(月) 20:00:42.31 ID:
金ないけど星の王子様の一文が胸に刺さってるわ
8:2014/10/20(月) 20:05:22.59 ID:
俺は嫁さんと年収合わせて1000万
貯めたお金は海外旅行にぱーっと使うからまぁまぁ幸せ
物より思い出だわ
9:2014/10/20(月) 20:15:43.34 ID:
>>8
思い出いいな

金使わない生活+時間有り余って暇
何事もなく過ぎていく時間で気付いたらこの歳になってた
10:2014/10/20(月) 20:28:47.26 ID:
>>9
独身?
11:2014/10/20(月) 20:35:47.02 ID:
>>10
独身
12:2014/10/20(月) 20:36:38.60 ID:
付き合ってください
13:2014/10/20(月) 20:37:33.72 ID:
>>12
男だろ?w
15:2014/10/20(月) 20:38:52.51 ID:
>>13
なんでそんなヒドい事いうんですか?
泣きそうです
16:2014/10/20(月) 20:40:52.39 ID:
>>15
ごめんなw
17:2014/10/20(月) 20:41:42.47 ID:
写真見ますか?
20:2014/10/20(月) 20:45:49.71 ID:
>>17
グロはちょっと…
18:2014/10/20(月) 20:42:32.42 ID:
何の仕事?
19:2014/10/20(月) 20:44:56.27 ID:
>>18
開発系
肩書きは主任
24:2014/10/20(月) 21:29:56.07 ID:
>>19
いいなー
私も新卒で働いてたとこは30で一千万もらえるとこだったんだけど、辞めたの後悔だよ
激務ではないのかな?
25:2014/10/20(月) 21:50:10.39 ID:
>>24
緩いよ
定時退社

論文書かないといけないけど共著者でも成果になるからね
26:2014/10/20(月) 21:51:04.93 ID:
>>24
なんの仕事してたの?
27:2014/10/20(月) 22:22:19.44 ID:
>>26
マスコミだよー
激務だった
論文書くの楽しそう
仕事だとまた違うんだろうが
28:2014/10/20(月) 22:33:52.62 ID:
>>27
マスコミかぁ
オフィスで働くの憧れるなぁ
32:2014/10/20(月) 22:51:31.18 ID:
>>28
うん
私も入社当初、オフィスからブラインドの隙間に指を差し込んで夜景を眺めるという謎のハードボイルドごっこを楽しんだよ

早く帰られるなら精神をやられることもない?それはまた別問題なのかな
35:2014/10/20(月) 22:55:43.50 ID:
>>32
景色いいオフィスなんだ

無趣味&職場以外の人間関係ないから暇と孤独の入り交じった感情になるかな
41:2014/10/20(月) 23:09:29.45 ID:
>>35
うん 夜景はキラキラして綺麗だった
まだみなさん働かれてるのね、とか励まされてたりもしたよ

孤独感かー結婚しないの?
今相手がいなくても、そのうちひょっこり見つかるよ
45:2014/10/20(月) 23:15:59.18 ID:
>>41
運命を信じるかな

今までもそれでうまくいってきたので
57:2014/10/21(火) 07:00:00.23 ID:
>>45
うん友達も年収一千万はあるかないかって感じの40すぎの方とひょっこり出会ってそのまま結婚したよ
堅実な方で家はローンなしで購入済みだった
1は貯金いくらかな
59:2014/10/21(火) 19:11:14.70 ID:
スレ残ってたw


>>57
2000ちょっとかな
投資してる分あわせるともう少しある

家とかは買える気がしない
60:2014/10/22(水) 06:48:29.45 ID:
>>59
買えるよー

しかし一千万収入の人ってそんな少ないのかな
同僚にプロポーズとか告白とかされたけど、お断りしたのもったいなかったのかなあとか思うよ
年収3百台の人と結婚したからさ
21:2014/10/20(月) 20:46:54.16 ID:
もういいでーす さよーならー
22:2014/10/20(月) 20:51:23.51 ID:
1500万円を超えたあたりから
お金の心配しなくなる
23:2014/10/20(月) 20:57:49.07 ID:
>>22
家と食事は与えられてるから
その辺のクラスとは大差ないかも
29:2014/10/20(月) 22:43:55.69 ID:
仕事忙しいんですか?
30:2014/10/20(月) 22:45:13.67 ID:
>>29
高速で終わらせるから忙しくない

成果のでないやつは居残り
31:2014/10/20(月) 22:49:01.85 ID:
>>30
ちゃんと休めてますか?
33:2014/10/20(月) 22:51:57.09 ID:
>>31
カレンダー通りに休んでるよ

むしろ暇なプライベートの時間どう過ごすかが悩み
34:2014/10/20(月) 22:53:31.78 ID:
>>33
旅行とか行かれないんですか?
37:2014/10/20(月) 22:57:27.58 ID:
>>34
旅行する趣味はないんだー

年に数回、出張するくらいかな
36:2014/10/20(月) 22:56:33.66 ID:
ベンチャーですか?
それとも外資系かな?
38:2014/10/20(月) 22:58:57.05 ID:
>>36
どちらでもないよ

大手なのかな
同業のなかでは
40:2014/10/20(月) 23:08:04.34 ID:
>>38
何か楽しい事が見つかるといいですね
43:2014/10/20(月) 23:11:24.04 ID:
>>40
ありがとう
42:2014/10/20(月) 23:10:42.07 ID:
>>38
日系の大手で1000万ですか
サラリーマンでそこまで貰える所あるんですか?
大手だと銀行やマスコミや商社しか思い付かなかったです
44:2014/10/20(月) 23:14:43.26 ID:
>>42
身バレになるので詳細は避けますが

ありますよ
49:2014/10/20(月) 23:36:01.50 ID:
>>44
30代で1000万の方はいますが、30歳で日系で1000万は珍しいのかなと思って。
キー◯ンスとかかな?w
50:2014/10/20(月) 23:37:21.46 ID:
>>49
確かにそこももらってますよね

でもそこそこの激務なのでは
51:2014/10/20(月) 23:39:05.74 ID:
>>49
企業は大きくてもニッチなセクションなので大枠では捉えられないと思います
39:2014/10/20(月) 23:07:43.79 ID:
俺も40歳になって、やっと年収1000万超えたけど、全然貯金できない。
あれだけあこがれていたのに、こんなもんか。
46:2014/10/20(月) 23:25:04.88 ID:
>>39
貯金なんのために必要なんですかね?
47:2014/10/20(月) 23:29:35.95 ID:
老後のため
48:2014/10/20(月) 23:32:16.92 ID:
年収1000万。
若い時は、やっと毎年海外旅行に行き、
外車か高級車に乗り、
会員制クラブに入会できると思ったけど、

海外旅行は、ここ10年で2回。クルマ国産のミニバン。
居酒屋はチェーン店。

何でだろう。
52:2014/10/20(月) 23:40:51.03 ID:
>>48
中流と言うかお金持ちのくくりではないですからね
53:2014/10/21(火) 00:51:27.17 ID:
一緒に遊んで欲しいー
56:2014/10/21(火) 06:32:11.64 ID:
>>53
遊ぼうよ
54:2014/10/21(火) 01:15:56.77 ID:
付き合ってくださいお願いします
55:2014/10/21(火) 02:54:32.55 ID:
本当に1000万とかマジでこんなもんかって感じ。あと、正直1000万も1200万も大してたわらん。

共働きだったら世帯年収で可能な金額だし。
58:2014/10/21(火) 08:28:23.37 ID:
1本超えなんて全サラリーマン中3%なんだな
結婚適齢期の30~40歳にその年収に達してるのは下手したら1%もいないのでは?

そんな男を旦那にもらう女はやっぱりすごいよな~


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-16(Sat) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収約900万で貧乏暮らししてるんだけど質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収約900万で貧乏暮らししてるんだけど質問ある?


1:2014/08/14(木)10:21:46 ID:
趣味で貧乏暮らししてる
学生アパート街で住んでて
スズキの商用車乗って
大学生と付き合ってる

今日休みなんで質問受け付ける


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1407979306/
2:2014/08/14(木)10:22:10 ID:
ない解散
83:2014/08/14(木)11:36:36 ID:
なんで最近スレ立てると >>2-3みたいなくっそつまんないレスで終了させようとするやつ出てくるんだろうな
84:2014/08/14(木)11:39:17 ID:
>>83それで終了するとは思わないから。
とりあえず、設定はなしてみ?的な挨拶だよ。

そんな鼻息荒くなんなよ
3:2014/08/14(木)10:22:12 ID:
ウソだからない
7:2014/08/14(木)10:23:13 ID:
>>3
なんでウソって思うの…
カネ目当ての厄介払いでもあるし
11:2014/08/14(木)10:23:40 ID:
>>7
何を根拠に信じればいいの?
4:2014/08/14(木)10:22:48 ID:
一番やっちゃいけない
とるだけとって使わない経済疫病神ではありませんか・・・
5:2014/08/14(木)10:22:51 ID:
何が楽しみなの
6:2014/08/14(木)10:23:08 ID:
貯金は?通帳うp
8:2014/08/14(木)10:23:13 ID:
車に乗って彼女とデートできる時点で貧乏暮らしとか…
設定練り直してこい
14:2014/08/14(木)10:26:30 ID:
>>4
保険とかPCの部品とかあんま詳しくないなりに目に見えないのにはカネかけてるよ
>>5
学生気分
>>6
手元にないから探してる
まってろ
>>8
貧乏と恋は関係ない
貧乏ってかなんちゃって貧乏だぞ
10:2014/08/14(木)10:23:32 ID:
勝手にやってろトンチンカン
12:2014/08/14(木)10:24:47 ID:
もう少し設定を捻ってくれればあるいは
13:2014/08/14(木)10:26:29 ID:
月収は?
16:2014/08/14(木)10:28:27 ID:
>>12
練るもなにもそのままですから…
貯金はあるけどずっと学生気分味わいたいし学生街好きだし
>>13
60前後
15:2014/08/14(木)10:26:58 ID:
月の生活費いくら
家の家賃いくら
20:2014/08/14(木)10:29:18 ID:
>>15
月の生活費20万
家賃5万

見た目貧乏だけど結構使ってはいるよ
21:2014/08/14(木)10:30:03 ID:
>>20
おい趣味で貧乏暮らしどこいったww
17:2014/08/14(木)10:29:01 ID:
貧乏暮らしはともかく
1kは何するにも効率悪いので
がちな貧乏だったとき以外は住んでないな
独身だから家買ってもとくに得することもないので
家賃5万の1LDKだわ
18:2014/08/14(木)10:29:16 ID:
何の仕事してんのか聞かないお前らは一生貧乏なままだと、今俺は思いました
19:2014/08/14(木)10:29:16 ID:
>>1の意図が嫉妬を誘ってだけしか汲み取れなんだが本当はなんなんだ?
スレ立てるにしてはつまらなすぎるし意図がわからん
24:2014/08/14(木)10:32:50 ID:
>>17
1kだよ
特に効率悪いとも思えない
掃除楽だし
>>18
物産系
>>19
いや暇だからたてた
22:2014/08/14(木)10:30:21 ID:
何の仕事だよ
23:2014/08/14(木)10:30:59 ID:
そもそも貧乏暮らしじゃなくて、ただの学生狙いのおっさんだった
25:2014/08/14(木)10:33:56 ID:
>>21
?パッと見わかんないところでは結構使ってるってことだよ
>>23
ぶっちゃけそうともいう
26:2014/08/14(木)10:34:27 ID:
通帳うpマダ?
27:2014/08/14(木)10:34:49 ID:
とりあえず通帳アップ
もうそれだけしかおもしろいところがない
30:2014/08/14(木)10:36:39 ID:
>>26 >>27
ごめん探してる
通帳じゃなく預金カードばっか使ってるから見当たらない
28:2014/08/14(木)10:35:22 ID:
見た目貧乏に見えるってだけで生活の質自体は結構いいよ
見た感じですげー高そうなものは身の回りにない
29:2014/08/14(木)10:35:53 ID:
殺し屋か
32:2014/08/14(木)10:37:17 ID:
>>29
物産のネット担当みたいなもんです
31:2014/08/14(木)10:37:15 ID:
まあでもエブリーで学生女ひっかけられるぐらいなんだ
そこそこイケメンなんだろう

釣りだろうけどww
33:2014/08/14(木)10:38:40 ID:
>>31
なんでエブリーってわかったw
今の彼女は近所の学生野郎の遊びに付いてったきっかけで仲良くなった
34:2014/08/14(木)10:38:54 ID:
何の仕事してるか言わないとか。

君こうやってスレ立てるの初めてか。
もっと設定ねってこいよ。

先を読めないからお前はニートなんだよ?


馬鹿?

こんなレスが付かないスレで無視とか。
35:2014/08/14(木)10:39:01 ID:
俺も大学生と付き合いたい
36:2014/08/14(木)10:39:42 ID:
なんちゃって貧乏ってどうやったら見分けられる?
37:2014/08/14(木)10:41:26 ID:
>>34
だから物産って書くのこれで3回目だぞ
>>35
女の子いっぱいいる学生街おすすめ
>>36
俺以外じっさいに知らんな
喋ってみた雰囲気じゃないか
彼女には900万てバレてないと思うけど
38:2014/08/14(木)10:42:31 ID:
>>36
無理だと思うぞ

しいて言えば、余裕があるやつはやっぱ金持ってること多いよ
浮世離れしてるっていうか
あと貧乏アピールするやつは逆に高確率で金は持ってない
貧乏とまではいえなくても
44:2014/08/14(木)10:45:10 ID:
>>38
俺の場合厄介払いの意味合いが強い
大学卒業してからちょっといいアパートに変えてちょっといい暮らししてたけど変なのが寄ってきたから
学生アパートに越した
46:2014/08/14(木)10:46:27 ID:
>>44
ありがちだけど、実際はない、あるあるだよ、それ
50:2014/08/14(木)10:48:16 ID:
>>45
めんどw
でも家さがしてなかったらアイスとか買いに行きがてら記録してきてもいいよ
>>46
実際はないあるあるってなんやねん
55:2014/08/14(木)10:55:38 ID:
>>50
高級マンションに変なやつは寄り付けないってこと

1kはガチに防犯やばいから変なやつが来る以前に
61:2014/08/14(木)10:58:55 ID:
>>54
たわしでいいのか?
>>55
ちょっといいといってもまず高級マンションじゃなかったし
オートロックでもなかった
64:2014/08/14(木)11:01:34 ID:
>>61
たわしか…そこらにあるからなあじゃあ趣向変えて外壁でボロいとことかないのか?
67:2014/08/14(木)11:02:47 ID:
>>64
壁とか綺麗だからな
家賃5万だしボロアパートじゃないし
73:2014/08/14(木)11:06:31 ID:
>>61
なるほどな
ってか貧乏というよりは省エネな生活してるだけではとry
楽しそうで何より
39:2014/08/14(木)10:42:51 ID:
【悲報】通帳がマジでない

預金カードあるから別に困らんけど
43:2014/08/14(木)10:44:42 ID:
>>39
つまり貧乏人?
45:2014/08/14(木)10:45:11 ID:
>>39
じゃあスレ立てた責任とってコンビニで残高記録して来て
40:2014/08/14(木)10:43:28 ID:
なんかムカつく

通報した
41:2014/08/14(木)10:43:48 ID:
物産のネット担当w
もういい…もういいんだ…現実に戻っても…
42:2014/08/14(木)10:43:59 ID:
じゃあ利用明細に残高のるんだから明細うp
47:2014/08/14(木)10:47:05 ID:
>>40
中学生か
>>41
物産ったら今の時代ネットが強みだぞ
どこ行ってもパソコン持って行動してる
>>42
毎回捨ててるんだが…どっかにあるかもしれないから探すわ
>>43
なんでそうなる
48:2014/08/14(木)10:47:23 ID:
てか1kくらいの狭い範囲で通帳みたいな貴重品見つからないってなんだよwww
51:2014/08/14(木)10:49:29 ID:
>>48
な確かにおかしいよなw
貴重品入れにもないんだが多分クローゼットのどこかかもしれん
49:2014/08/14(木)10:48:13 ID:
ここまで低能の1は久しぶりに見た
52:2014/08/14(木)10:49:39 ID:
>>1今ってオリンピックにむけて、都内の土地の価値についてどう思います?
57:2014/08/14(木)10:56:58 ID:
>>52
知らん
あんま変わらんのじゃない?
既存のホテルぐらいが一時的にもうかるだけで
>>53
てか貴重品入れに入れたはずなんだが
実家にあるのかもしれん
71:2014/08/14(木)11:04:46 ID:
>>57
本当お前は仕事が出来ないやつだな

オリンピックで物価の価値あげない会社が存在するならみてみたいわ
74:2014/08/14(木)11:08:23 ID:
>>71
お前も>>1と同レベルかよwww
なんでオリンピックで物価が上昇率するんだよwwwwww
77:2014/08/14(木)11:28:47 ID:
>>74需要があるからに決まってますが
78:2014/08/14(木)11:29:17 ID:
>>77たしかに
79:2014/08/14(木)11:29:46 ID:
>>78
今のなし
53:2014/08/14(木)10:51:07 ID:
なんでそんだけの所得受けてる様な奴が自分の通帳の管理すら出来ないワケ?
56:2014/08/14(木)10:56:20 ID:
>>53
ヒント 口座を使う機会がないから
54:2014/08/14(木)10:54:56 ID:
とりあえず貧乏っぽいアイテムをうp
58:2014/08/14(木)10:58:05 ID:
ネットバイキングの画面でもいいだろ
そんぐらいの収入あれば登録してんだろ
63:2014/08/14(木)11:00:28 ID:
>>58
ネットでバイキングできるの?
>>50
だよな俺もそんな感じ
59:2014/08/14(木)10:58:05 ID:
後付けばかりだなwwwwwwwwwwwwww
60:2014/08/14(木)10:58:40 ID:
おれも通帳はめったに使わんから
記帳したら3回に1回ぐらいは通帳切り替えになるわ
62:2014/08/14(木)10:59:04 ID:
お前らは何に必死になってるんだ
65:2014/08/14(木)11:01:48 ID:
>>62
せっかくの設定なんだから釣られてやらにゃ損じゃん
72:2014/08/14(木)11:04:52 ID:
>>65
とりあえずお前にはその気がないな
66:2014/08/14(木)11:02:46 ID:
10代なら笑えるが、おっさんなら笑えんな
68:2014/08/14(木)11:03:23 ID:
>>66
40代だよ
彼女は21
70:2014/08/14(木)11:04:04 ID:
>>68
おっさん生きろ
69:2014/08/14(木)11:03:29 ID:
こういうスレ立てる時は予めネットで預金画像探して置くんだよ
次からはちゃんと演じろよマヌケ
75:2014/08/14(木)11:11:48 ID:
独身時代
医者で年収1200万で
レオパレスに住んでた事がある

帰って寝るだけだったから、それで良かった
76:2014/08/14(木)11:26:56 ID:
もう逃走かよ
暇潰しにもならん
80:2014/08/14(木)11:31:57 ID:
月20万使う貧乏暮らしってなんだよ
81:2014/08/14(木)11:32:58 ID:
月100万つかえないとか、よく人生詰まないよな


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-15(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

46歳派遣 コールセンター勤務 年収350万円 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 46歳派遣 コールセンター勤務 年収350万円


1:2014/09/01(月) 10:53:40.17 ID:
「まあ、辞めちゃうのが悪いんですけどね……」と笑う大崎満氏(仮名、46歳)は
今、6カ月更新の派遣社員として損保のコールセンターに勤務する。
「職場は損保子会社の正社員と派遣社員が半々。子会社社員の20代半ばの女性に仕事を教えてもらいます。
お互い敬語で話すけど、彼らの給与額は知りません。業務内容も違うし、ここまで年齢が離れたら腹も立ちませんね」
年収は約350万円。首都圏郊外に購入した中古マンションで一人暮らし。
約1時間かけて都心に通う。年2回のボーナス払い時に38万円払うため、
朝晩の食事は自炊。昼は弁当だ。「夜も帰宅してから晩飯を作るから、食べ始めるのは11時過ぎ。体重が100キロ弱に増えた(笑)」。
都内の有名私大を卒業後、IT系企業に正社員として就職していた。
SEとして15年以上勤務し、年収は800万円弱。30歳手前でマンションのローンを組んだ。はた目には順風な会社生活に思えるのだが……。
「マネジャーにはなりたくなかった。何度も打診されたが、全部無視。
会社が大きくなって給料が急上昇した半面、職場が実力主義でギスギスしてきた」
交際女性とは、マンション購入を結婚と早合点されたのが嫌で距離を置いた。
2008年のリーマン・ショック後に出した退職届がなかなか受理されず、そのうち勝手に出社しなくなった。

旅行好きで、退職後2年で全都道府県を制覇。
自らガイドブックを書くほど土地に精通。SNSで多くの20代女性と知り合い、リゾート地で遊んだ。
が、実入りはよくて月10万円。退職金を加えて1000万円あった貯金は2年で半減。
ハローワークの求人も、40過ぎはほぼNG。流れ着いた職場は介護施設だった。
基本給14万円に夜勤を入れて月平均18万円。夜勤の折は、老人30人のワンフロアを1人で見た。
「精神的にしんどかった。老人と話は通じない。気が付くと床が糞尿で水浸し。患者への虐待が起こるのもわかる気がする」。
「給料が上がる要素ナシ。この世界で“壽退社”するのは男。相手の親に知られるとまずいから、転職するんです」
次の職を決めぬまま、1年で辞めた。唯一の財産・マンションのローンのボーナス払いが滞る恐怖。それをどうにか鎮められたのが、現在の職場だった。
「派遣としては恵まれたほう。ただ、1日休むと1万数千円実入りが減る」
母親はすでに亡い。姉夫婦と同居する80代の父親は、今も日本中を車で一人旅する。血筋といえば血筋なのか。
「職場の電話はいつも事故の話ばかりだから心配になる。
父や姉と今後の話もしておきたいが、介護の資格を持ってるこちらに振られるのが怖い」
今は交際相手もいない。今の仕事を続けるつもりもない……と言いつつ、「いつか石垣島に住みたい」と漂泊の思いはやまぬようだ。

http://president.jp/articles/-/13310
46歳派遣、コールセンター勤務。年収350万円
漂流する非正規社員のお金と恋愛・結婚、親の世話


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1409536420/
13:2014/09/01(月) 10:58:02.67 ID:
IT正社員も漂流しまくりだよw

2,3年於きに県またいで転勤の繰り返しw客先の都合でころころ契約も変わるw
30年ローンで家買った同僚は殆ど家に住めないって言ってるよw

マジで落ち着かない
さっさと転職しよw
17:2014/09/01(月) 11:00:59.15 ID:
年収300越えなら全然問題なくね?
228:2014/09/01(月) 12:07:02.32 ID:
>>17
この人は、単にマンションのボーナス払いがあるから、キツいだけだよなw
23:2014/09/01(月) 11:02:36.67 ID:
年収350万でそんな悲惨な感じな扱いなんだ…俺どうしよ…
40手前で200万そこそこなんだが…
38:2014/09/01(月) 11:07:07.37 ID:
>>23
年収800万からの転落だからじゃね?
176:2014/09/01(月) 11:48:57.21 ID:
>>23
年収600万はないと女性は結婚してれないという時代だからね…
350万じゃ女性的には低すぎてびっくりしちゃうだろうね
415:2014/09/01(月) 13:05:56.11 ID:
>>176
女でも400万くらい普通にあるのに男でそれってやばすぎだもんね
24:2014/09/01(月) 11:02:50.75 ID:
そうは言っても賃金体系が高い国だから
単価下げるのに非正規はしょうがない。
むしろ携帯・テレビ・ソフト事業全部つぶした人々が呪われるべき
勝てば官軍とはいえ、差別されたらかわいそう
30:2014/09/01(月) 11:04:55.48 ID:
>>24
賃金体系を下げてどうする
日本人は壮大なる勘違いをしている
そこそこの金を持ってる日本人が、見栄のために金使って内需を回してたのが日本の強みだったのに
27:2014/09/01(月) 11:04:10.33 ID:
500万円あったら石垣島でなんかできるんとちゃうか。
32:2014/09/01(月) 11:05:31.92 ID:
>28
チョロチョロやめてりゃ給料高くなるわけないわな。
腕のいい料理人とか以外は下がる一方だ。
33:2014/09/01(月) 11:05:40.42 ID:
350万は正直破格。 46歳で転職、しかも異業種。  
ついているとしか言いようがないぞ。 これ。

いまどき250万いったら御の字だぞ?
49:2014/09/01(月) 11:11:59.68 ID:
>>33-35
オレも介護で200万円位だ。

かわいそうなんて物じゃない・・・
69:2014/09/01(月) 11:19:06.37 ID:
>>49
親のスネかじればイイでしょ
定年退社してれば企業年金400万は生涯はいってきてる
ドコの企業がその年金を捻出してるか知らンがw
96:2014/09/01(月) 11:27:10.37 ID:
>>33
しかし、社会保険やら税金やら月に6万以上
持った行かれたら手取り200万後半に
なるけどね、俺もこの辺りだわ
41:2014/09/01(月) 11:09:41.17 ID:
まあ何と言っても住宅ローンは厳しいよな。
年収3分の1なんて・・・  
ローンが無きゃ年収350万はかなり良い生活できると思うよ。
50:2014/09/01(月) 11:12:07.86 ID:
この人で底辺ならおまえらの新しい名前考えないとな
57:2014/09/01(月) 11:14:06.89 ID:
石垣島に住みたいのにマンション買うとか計画性なくね?
60:2014/09/01(月) 11:15:23.08 ID:
350万って手取りだといくらくらいです?
206:2014/09/01(月) 11:58:54.97 ID:
>>60
おおよそ260ー270万
62:2014/09/01(月) 11:15:46.69 ID:
コールセンター勤務って行っても、ほとんどシステムの保守管理が8割だろうな。
83:2014/09/01(月) 11:22:46.18 ID:
派遣で350って結構すごいぞw
88:2014/09/01(月) 11:24:48.65 ID:
俺なんか42才独身で週6日勤務で月15万円だぜ
年収180万円ってアルバイトより酷いよな
97:2014/09/01(月) 11:27:27.25 ID:
コールセンターって在宅でも出来そうだけど、都会にしかオフィスないよね。
田舎でやればいいのに。
112:2014/09/01(月) 11:31:08.25 ID:
>>97
札幌、すんげぇ~~~~多いぞ。
ビルの家賃が安いのと、方言がほとんどないのですぐに使いやすいとか。
バイト雑誌に「コールセンター」っていうカテゴリが別に出来てるくらい
求人がある。
もう100人単位で年じゅう募集あり。
100:2014/09/01(月) 11:28:01.10 ID:
最低賃金じゃなくて最低収入を考えよう
108:2014/09/01(月) 11:30:24.61 ID:
なんか楽しそうだな、って思ったのはおれだけ?
122:2014/09/01(月) 11:34:15.13 ID:
うちの会社も40過ぎの派遣のおっさんいるが、30正社員のおれと給料が変わらないと聞いてやる気が完全萎えた
124:2014/09/01(月) 11:34:31.11 ID:
労働者は消費者だとわかってない経営者がおかしいんだよ。
125:2014/09/01(月) 11:35:58.99 ID:
>>124
現場を知らないから帳簿上の数字しか理解できないからな。
136:2014/09/01(月) 11:37:30.19 ID:
>>1
記者に言いたいんだが派遣社員の不安定感や未来への絶望感を煽る記事書きたいなら、

・派遣会社の寮に住んでる。
・仕事自体がまばらで収入が不安定。
・仕事がキツく歳がいくと続けるのが難しそう。

これぐらいの状況の派遣社員を取り上げないと、もう皆慣れてるから食いつかないよ。
477:2014/09/01(月) 13:40:31.26 ID:
>>136
派遣会社の借り上げ寮に住んでいると
解雇=家もなくなる
なので解雇はものすごい恐怖だった。
今の家もそうだったけど、交渉して借り主を自分にして今でも住んでいる。
141:2014/09/01(月) 11:39:08.71 ID:
コールセンターって給料いいんかな?
俺の友達(42歳)もコールセンターに契約で働いてるけど1日に2万以上貰ってる
151:2014/09/01(月) 11:41:27.24 ID:
>>141
基地外クレーマーの長時間の怒鳴り声に耐えられるならお薦めw
162:2014/09/01(月) 11:44:01.19 ID:
>>151
基地外上司や同僚がいるのとどっちがいいんだろうかw
怒鳴られはしないけどさ
166:2014/09/01(月) 11:45:00.07 ID:
>>162
クレームは最初さえ乗り切ったら何も感じなくなると思うよ
対面じゃないからな
153:2014/09/01(月) 11:41:45.68 ID:
>>141
経営者や現場の人間のミスでの文句を全部いってに引き受けるんだぞ
自分は何も知らないのにただひたすら人間以下の扱いで罵倒される
業種によっちゃ2万でも割に合わないだろう。それだけやりたい人がいない
152:2014/09/01(月) 11:41:38.14 ID:
年350万でよくやっていけるな。
俺なんか正社員だけど年収470万だが手取り月14万。赤字だぜ。
165:2014/09/01(月) 11:44:57.65 ID:
>>152

それはボーナスがいいのか、月々に財形系の天引きをしてるだけだろ。
168:2014/09/01(月) 11:45:48.93 ID:
>>1
何だこの記事
完全に個人の問題で派遣とは何の関係も無いだろ?
175:2014/09/01(月) 11:48:43.42 ID:
350万という金額に十分だと言ってる奴が多い時点で日本は確実に衰えすぎ
こういう底辺の足の引っ張り合いでデフレなんか止まらんわ。さすがに
182:2014/09/01(月) 11:50:43.82 ID:
46歳で350万って・・・
うらやましい限りなんだが
198:2014/09/01(月) 11:55:49.36 ID:
中古ととはいえ、マンションのローン抱えとるしね。これがけっこうキツい。
書いてある通り、ボーナス併用で組んでるし。
201:2014/09/01(月) 11:56:51.28 ID:
リーマン・ショックまで年収800万一人暮らしでなんで貯金1000万しかないの?
204:2014/09/01(月) 11:58:10.23 ID:
この記事書いたヤツは結局、何が言いたかったのか
207:2014/09/01(月) 11:59:07.12 ID:
派遣で350万
住むコストは年2回のボーナス払い時に38万円

十分やっていけるがな
251:2014/09/01(月) 12:12:39.79 ID:
>>207
派遣にボーナス?
208:2014/09/01(月) 11:59:36.75 ID:
子供がいない人生はいつか詰むぞ
生きる目的が無くなっちゃうんだろうな
211:2014/09/01(月) 12:00:29.71 ID:
>>208
そうでもないよ
子供がかわいいのは10代前半まで
そこからくそむかつく存在になるからな
424:2014/09/01(月) 13:09:35.46 ID:
>>211
うそ、全然かわいいけど
孫楽しみだし
229:2014/09/01(月) 12:07:04.14 ID:
マンション売ればいいのに。
なんで拘るのか理解不能。
241:2014/09/01(月) 12:10:35.59 ID:
>>229
>マンション売ればいいのに。
>なんで拘るのか理解不能。
買わなければよかったのにというならば分かるが、
今さら売ったって二束三文。
ローンの負担が可能ならば、住み続ける選択もありかも。
230:2014/09/01(月) 12:07:04.14 ID:
>>1
15年SEしてて800万ももらってたらたら一通りのことできるだけのスキルあるってことだろ??
なんで起業しないの??
馬鹿なの??
240:2014/09/01(月) 12:10:34.44 ID:
コルセン派遣で年収350は嘘くさいよな。

だって、企業年金やら退職金あるような大企業で働いてるけど
40代課長職、毎月の残業時間80時間以上含めて年収で600くらいだし。

まぁこのコルセンが夜間だの、残業バリバリしてたら分からんけど。
255:2014/09/01(月) 12:13:32.79 ID:
>>240
260:2014/09/01(月) 12:14:01.77 ID:
節約すれば10年後には2000万たまってるな
274:2014/09/01(月) 12:18:33.58 ID:
>>260
年200の貯金はありえない 無理
283:2014/09/01(月) 12:22:59.84 ID:
>>274
そうだな~170まんくらいかもね
じゃあ56歳で1700まんの貯金
もちろん46歳で貯蓄ゼロなはずもないだろうから3000まんくらいはいくんだろう
田舎で200万のマンション買えばいきていけるよ
281:2014/09/01(月) 12:21:22.92 ID:
そのまま勤めていれば高給取りだったのに自らその道を絶ったんだよな
この人は

でもまあ一度道を外れると能力あっても再び高給取りに戻るのは困難てことだな
この国では
287:2014/09/01(月) 12:23:45.02 ID:
>>1
とても羨ましい生涯だと思います。
東北大理学部→大学院理学研究科→漂流のオレに謝れ
290:2014/09/01(月) 12:24:44.78 ID:
>>287
こういう高学歴の人ってどこで失敗したの?
学も何もない俺から考えるとつまづき様がない人生に思えるんだがな。
334:2014/09/01(月) 12:35:33.30 ID:
>>287みたいな奴は大抵は実力はあるので、きちんと探せばチョロく稼げる仕事あるぞ
狙い目は中小な、まともな奴は大体大手に取られるから、多少他がアレでも
専門分野できちんと仕事出来れば諸手を上げて歓迎してくれる
288:2014/09/01(月) 12:24:17.06 ID:
Fラン大卒の35才だが年収580万位で持ち家だし車2台とバイク3台あるが周りの奴らと比較して負け組だと思うわ
因みにローンなんか無いわ家も車も一括が基本だな
家買う時だけ親に800万円借りたが三年で返したし
まあヤサ構えるのにローン組むのは仕方ないが車買うのにローン組む奴の気持ちが分からん
378:2014/09/01(月) 12:47:02.80 ID:
>>288
ど田舎だろ・・・
408:2014/09/01(月) 13:03:29.30 ID:
>>378
埼玉県だよ
都内まで60分の糞田舎だから家なんか20代のチンピラが余裕で買える地域
3000万あれば大きめの家に車庫まで付くぞ
292:2014/09/01(月) 12:25:50.71 ID:
下には下がいる
俺は先月の食費14000円だぞ
一日450円
301:2014/09/01(月) 12:28:50.41 ID:
>>292
世の中にはもっとスゴイ奴がいるだろw
こんなのとかw

25歳

三日間トップバリュベストプライス製品で過ごしたら食費が9270円も浮いた。
10日間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     昼食 ベストプライスみそラーメン 58円
     夕食 ベストプライスしおラーメン 58円

2日目 朝食 ベストプライスうどん 58円
     昼食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円
     夕食 ベストプライスみそラーメン 58円

3日目 朝食 ベストプライスしおラーメン 58円
     昼食 ベストプライスうどん 58円
     夕食 ベストプライスしょうゆラーメン 58円

飽きたら山のようにある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
イオンお客様感謝デー マジでおすすめ。
316:2014/09/01(月) 12:32:10.22 ID:
>>1

そしてネトウヨになった。
317:2014/09/01(月) 12:32:28.40 ID:
>>1
ちょっと待て!!!

年収280万51歳都内住みだが
全く不足してないぞ?

こいつは一体何に浪費してるんだ??
318:2014/09/01(月) 12:32:32.66 ID:
後半のSEの話は、モロ作り話だなw

10年超IT業界にいてマネージャーを打診されるような人材が
40歳台で職にあぶれるかよ。

SE職の人材不足やブラックを舐めんなよ orz
347:2014/09/01(月) 12:40:01.80 ID:
家賃やすいところにひっこしてさらに節約するぞ!
電話はラインだけにする!
今年の夏は扇風機だけで乗り越えたぜ!
349:2014/09/01(月) 12:40:24.69 ID:
コールセンターの奴て仕事できないじゃん
お客さんをかえって苛立たせてるだけ
364:2014/09/01(月) 12:44:27.03 ID:
>>1

けっこうイイ人生じゃんかw
気楽にいこうぜ
370:2014/09/01(月) 12:45:20.56 ID:
君たちはこれでも見ていかに自分が底辺かしっかり自覚しなさい。

http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm
371:2014/09/01(月) 12:45:28.23 ID:
病院の事務の友人が嫁の懇願に負けて
2人目の子供をつくった。
年収430万で家のローンもあって
子供2人って大丈夫なのだろうか?
嫁は2人目が幼稚園入るまで、働く気ないらしい・・・
387:2014/09/01(月) 12:49:32.15 ID:
30歳の頃に住宅ローンを組んで今46歳
最初は利息支払いばかりで元本がなかなか減らないけどそれでも
もう半分くらい支払いが終わってる頃でしょ

同じ派遣社員の年収200万の子と結婚すれば合わせて550万
結婚しても十分やってけるよ、でも100キロじゃなあ
421:2014/09/01(月) 13:08:35.28 ID:
コールセンターのセンター長やってたが
25年前だと企業のCSを支える屋台骨とかで
社内での地位がかなり上だったが
トラコス参入あたりからなめられるようになってきた
最新じゃ日本人すら使わないらしい
434:2014/09/01(月) 13:14:54.38 ID:
何だやっぱり落ちていく人って問題ある人じゃないか
447:2014/09/01(月) 13:23:25.14 ID:
むしろ350貰ってりゃ十分だろが
462:2014/09/01(月) 13:33:08.61 ID:
自分も道を誤ったなぁって思うよ
正社員だけど、まったり薄給ってやつ
40歳で550万、1年で10万ずつ上がっていくだけ
地方で独身だから普通に暮らせてるけど、世帯持つのは無理だな
同期とは給料の話できんよ
466:2014/09/01(月) 13:35:12.94 ID:
俺は地方の40歳で570万だけど、地方なのに激務だはwwwww
結婚もしてるけど地方だとこれで勝ち組と言われてる
同僚は先週も午前様だったけど
俺はやればやるほど仕事増えるから手を抜いて仕事増やしてない
473:2014/09/01(月) 13:39:12.05 ID:
>>466
土地以外の物価なんて、むしろ地方のほうが高いからなw
地方で勝ち組とか言われてもピンと来ないよな
就活で都会に出たやつ、マジで羨ましい

地方って安く生活できないんよ
肉とか魚とか地元のものばかりで都会より安いけど
逆に外国産の安い肉とかが安く売ってないんだよねぇ
474:2014/09/01(月) 13:39:31.95 ID:
>>466
この手のスレって、聞かれてもいないのに、
こうやって年収自慢しようとするバカが必ずわくな。

激務のはずなのに、こんな時間に書き込んでる不思議。
472:2014/09/01(月) 13:38:37.02 ID:
>>1
>「いつか石垣島に住みたい」と漂泊の思いはやまぬようだ

今すぐ、マンション売り払って、石垣島に行けば良いじゃん。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-13(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ニートから年収500万超えたけど質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ニートから年収500万超えたけど質問ある?


1:2014/08/10(日) 22:44:43.37 ID:

何か質問ある?
ちなみにアフィやらFXやらの業者の宣伝ではない
俺は普通にサラリーマンになった


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407678283/
2:2014/08/10(日) 22:45:05.68 ID:
ありません
3:2014/08/10(日) 22:45:09.17 ID:
業種
18:2014/08/10(日) 22:48:03.82 ID:
>>3
IT系
採用はやっぱ緩いわ

空白9年、高卒27歳でも普通に採用された
ちなみに地元の月給18万の工場に電話したら、相手から罵倒されたレベル
4:2014/08/10(日) 22:45:20.55 ID:
少ないね
5:2014/08/10(日) 22:45:42.86 ID:
ニート(大学生の頃2ヶ月くらいぐうたらしてただけ)
6:2014/08/10(日) 22:45:45.65 ID:
普通過ぎてなんとも…
8:2014/08/10(日) 22:45:47.55 ID:
別に驚かないよ
9:2014/08/10(日) 22:45:48.52 ID:
どーせハイスペックなんだろ?
10:2014/08/10(日) 22:45:55.99 ID:
普通すぎて何もない
11:2014/08/10(日) 22:45:56.32 ID:
>普通にサラリーマンになった
幸せそうでいいじゃん
12:2014/08/10(日) 22:45:59.22 ID:
一生頑張れよ
13:2014/08/10(日) 22:46:27.45 ID:
年齢
ニート歴
利用した求職サイト
17:2014/08/10(日) 22:47:03.77 ID:
新しい趣味できた?
20:2014/08/10(日) 22:49:50.94 ID:
>>13
採用当時は27歳
ニート歴は5年(空白は高卒から9年)
リクナビnext

>>17
車を買ってドライブってのが増えたわ
24:2014/08/10(日) 22:52:02.79 ID:
>>20 持ってる資格は?
大学は?
19:2014/08/10(日) 22:49:03.24 ID:
工場が正しい
21:2014/08/10(日) 22:50:56.49 ID:
同じITの500万だけど
残業どれだけするのかで全然違うからな
月150とかしてるなら30代で身体と頭やられて一生ダメになるから早く転職しろよ
俺は月平均20時間なので幸せです
26:2014/08/10(日) 22:53:01.78 ID:
>>21
月に30H以内だな
前は青天井だから俺もBMWとか調子乗って買ったが、
今は残業込みで月に額面38万くらい
22:2014/08/10(日) 22:51:43.45 ID:
偉いな
更なる幸せを掴めるといいね
23:2014/08/10(日) 22:51:51.76 ID:
なんでニートしてたんや
メンヘラか?
27:2014/08/10(日) 22:53:27.47 ID:
年収500万…ドワンゴか?
28:2014/08/10(日) 22:53:47.23 ID:
ITの中でも職種は?
営業かな?
32:2014/08/10(日) 22:58:45.04 ID:
>>27
コンテンツ系じゃなくて割と堅実なインフラ系

>>28
いわゆるSEだな
営業対応はそんなにない
34:2014/08/10(日) 23:00:32.83 ID:
>>32
ほーSEか、今求人多いよな
気になってはいるんだけどブラックのイメージが強くて踏み出せん
会社の選び方アドバイスあったら教えてくれ
35:2014/08/10(日) 23:03:46.95 ID:
>>32
独立系なら大丈夫だけど受注系だったら数年で修羅場確定だぞ
銀行系の案件が来たら有無を言わさず辞める覚悟を持っておいたほうがいい
38:2014/08/10(日) 23:08:15.35 ID:
>>35
金融系の案件やった事あるけど、終わってるね
でも月74時間残業が6ヶ月続いて車を買えたからまあ良い思い出だわ
29:2014/08/10(日) 22:54:01.88 ID:
一方ぼくニートは手取り12万のところに就職した
30:2014/08/10(日) 22:56:52.74 ID:
>>23
高校で虐めに遭って不登校→通信制を出てヒキニート5年
その後は支援NPOに通ってたからニートではないと思うわ

>>24
高卒
資格はIT系多数

>>25
最初は説教から入って、何か俺の態度が気に食わなかったのか怒り出した
まあ、相手はストレス溜まってたっぽいし行かなくて良かったと思うわ
39:2014/08/10(日) 23:09:43.46 ID:
>>30
そかー
イジメきっかけで人の人生って簡単に狂うよな
我が身でなくてよかったわ
31:2014/08/10(日) 22:57:57.94 ID:
額面38だとボーナスは2.0ぐらいしかないのか…
えらく偏った会社だな…
33:2014/08/10(日) 23:00:09.41 ID:
給料低いとこほど態度重視で
高くなるほど実力重視
36:2014/08/10(日) 23:05:59.34 ID:
>>31
残業無しで茄子入れて年間16.0だから、大体500万くらいなんだ
それに残業代をプラス100万して600万ちょい乗るかくらい
青天井だった時は一括で500万くらいのBMW買えたんだけどねえ

>>33
ITは能力主義だなあ
資格で評価された部分が多い

>>34
とにかく富士通系はダメ
あとは小さな人材派遣系の会社(大手は割と良い)は避けた方がいい
割と派遣や出向、客先勤務が多い業界だからそれは覚悟した方が良い
37:2014/08/10(日) 23:07:42.73 ID:
最近ニートだけど難しい資格持ってますみたいな似非増えてね
40:2014/08/10(日) 23:10:15.79 ID:
>>38
違う
終わりはこれから来る

次回の金融インフラ大整備では自殺者がかなり出るはず
41:2014/08/10(日) 23:12:48.21 ID:
>>37
IT系なんて資格持っててある程度知識がないとスタートラインにすら立てないし・・・。

>>39
特に中学高校のいじめは逃げ場がないからね
人生狂う人も多いと思うわ
42:2014/08/10(日) 23:13:54.17 ID:
>>40
嫌だなあ、、。
担当にならない事を祈りたいわ
43:2014/08/10(日) 23:15:58.91 ID:
1年ニートから転職で月5万手取り増えたな
田舎の工場だからこんなもんだけど、5万ポンと増えたのにはびびったわ
45:2014/08/10(日) 23:20:38.38 ID:
>>43
転職は成功すると良いよね
俺も最初の人材派遣会社から今の会社に転職して、年収が激増したわ

>>44
もう4年目だし、今更SE以外に出来る仕事もないし続けたいなあ
精神を病んだらその時はその時で考えるわ
46:2014/08/10(日) 23:32:01.36 ID:
>>45
ハズレだらけからアタリを引くのはなかなか難しいよね
47:2014/08/10(日) 23:39:35.35 ID:
持ってる資格5個くらい晒してくれよ
48:2014/08/10(日) 23:41:27.23 ID:
夢のある話だな
49:2014/08/10(日) 23:49:02.63 ID:
ニート
→レンタルビデオ屋のバイトしながら国立医学部受験
→今内科医して年収1,200

って友人はいる
何人かメンヘラになったり、病気やらでドロップアウトしたやついるけど、
知る範囲ではこいつが一番立ち直ってから伸びた奴だな


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-12(Tue) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

26才の私が給与と生活費晒しちゃうぞ はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 26才の私が給与と生活費晒しちゃうぞ


1:2014/08/12(火) 20:09:16.04 ID:
26才、国立理系卒、地方住み、一人暮らし
給料22万円
手取り16万円

家賃4.5万円(駐車場代込)
光熱費1万円
ガラケー3000円
スマホ1000円
ジム6000円
食費2万円
服5000円
積立貯蓄2万円
個人年金1万円
奨学金7000円
ガソリン代5000円

車とバイクとロードバイク所有してるので、生活費カツカツなので、アドバイスください


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407841756/

4:2014/08/12(火) 20:10:45.05 ID:
ボーナスかけよ
5:2014/08/12(火) 20:10:55.38 ID:
車売って年金やめる

カブ買え
8:2014/08/12(火) 20:11:12.24 ID:
なんで個人年金に入ってるの?
9:2014/08/12(火) 20:11:14.54 ID:
職種は?
11:2014/08/12(火) 20:12:07.55 ID:
>>3
まじまじ

>>4
入社したばかりだからわからんw
たぶん4か月分ぐらいだから年収にしたら400万円ぐらい?だと思う
14:2014/08/12(火) 20:12:45.39 ID:
>>11
じゃあボーナスでなんとかしろ
13:2014/08/12(火) 20:12:18.18 ID:
車とバイクとロードバイク持っててジムまで乗りたいの?
15:2014/08/12(火) 20:12:57.14 ID:
超絶勝ち組やぁ

30
:2014/08/12(火) 20:16:33.36 ID:
>>15
これで勝ち組とかやばいよ
自分普通~負け組の間だと思ってるし
20:2014/08/12(火) 20:14:32.25 ID:
貯金できてるだけ俺よりマシ
21:2014/08/12(火) 20:14:35.29 ID:
スマホとガラケーでこの金額ってどうやるの?
24:2014/08/12(火) 20:15:31.57 ID:
最初の会社辞めた理由
25:2014/08/12(火) 20:15:37.67 ID:
こういうのって結局聞く耳持たないよね
26:2014/08/12(火) 20:15:38.31 ID:
22万から手取り16万?
27:2014/08/12(火) 20:15:46.68 ID:
食費が高い
31:2014/08/12(火) 20:16:35.24 ID:
なんで六万も引かれてんの?
五万弱だろ

21のやり方も知りたい

>>18
なにやってんの?
コテだしフカシかな?
33:2014/08/12(火) 20:16:54.60 ID:
>>1
高卒底辺27歳の俺とほとんど一緒だぞ…
しかもうちはボーナス2~3ヶ月×3回
34:2014/08/12(火) 20:16:58.37 ID:
退職金は一月いくらくらい積み立てされてるの?
35:2014/08/12(火) 20:16:59.51 ID:
僧侶になって副業で葬式のお布施を貰う
36:2014/08/12(火) 20:17:07.32 ID:
車を売ってジムも辞める
それができないなら転職だな
37:2014/08/12(火) 20:17:10.84 ID:
>>20
そんなことないよ

>>21
ガラケーはドコモのカケホーダイ
スマホはマイネオのシム使ってるだけ
39:2014/08/12(火) 20:17:27.46 ID:
車関係の税金と車検と保険抜けてんぞ
月割りでも2万くらい行くだろ
41:2014/08/12(火) 20:17:44.06 ID:
>>1
ここはお前の日記帳だから好きなだけ書いていいぞ
ただしここから出てくるなよ
42:2014/08/12(火) 20:17:55.41 ID:
食費2ま~んが壊滅的だろう

酒代とか入ってる?
45:2014/08/12(火) 20:18:36.16 ID:
車だけにしとけよ保険も安くなるだろ
48:2014/08/12(火) 20:19:40.20 ID:
>>38
いつも同じじゃん
コテみたいなもんだろ

こんな空気読めないやつが700万とか信じがたい
賃貸で700はかなり貸さないと無理では?
50:2014/08/12(火) 20:20:47.00 ID:
>>48
情弱すぎる
新参は消えろゴミ
52:2014/08/12(火) 20:21:25.73 ID:
ID:OHCX9FG80ちゃんは宿題やってろ
54:2014/08/12(火) 20:22:25.26 ID:
>>50
sageてるゴミがなんかいってるおww

二ちゃんのどうでもいい知識で情弱って言われてもw
55:2014/08/12(火) 20:22:45.08 ID:
地方住みなのに駐車場高すぎ
56:2014/08/12(火) 20:22:47.22 ID:
ハゲて人生のレールから外れた23歳ニートに一言ください
60:2014/08/12(火) 20:23:35.17 ID:
>>30
26で400万は上位20パーだろ
超絶勝ち組でしかないわぁ
61:2014/08/12(火) 20:24:03.21 ID:
>>45
バイク売るのは考えてる
最近、ロードバイクが楽しすぎてバイク乗らなくなっちゃってて
64:2014/08/12(火) 20:24:59.64 ID:
>>55
地方でもちょっと中心部だから

>>56
働けやボケ
65:2014/08/12(火) 20:25:04.65 ID:
お腹すいた
66:2014/08/12(火) 20:25:27.32 ID:
>>62
半芝はむしろもうメジャーですが?

全角半角でしかディスれないのか?
死んだほうがいいのはちっちゃいちっちゃいおまえなんじゃないかな?
68:2014/08/12(火) 20:25:35.77 ID:
ジムとか通ってんじゃねえよ
ただの自慢にしか見えないんだよカス
70:2014/08/12(火) 20:25:41.79 ID:
>>59
粘着くっさwww
お客さんは消えろよ
71:2014/08/12(火) 20:26:23.19 ID:
>>37
ちなマイネオってなんだ
73:2014/08/12(火) 20:27:17.80 ID:
>>70
サゲとればいいと思ったか?
単発くそワロス
75:2014/08/12(火) 20:27:31.81 ID:
>>71
auに使えるsimカードだよ
月1000円で1gbまで使える、最近は2gb,3gbのプランもあるみたい
77:2014/08/12(火) 20:28:04.13 ID:
6万ってだいぶ引かれてないか?
と思ったが自分も4万は引かれてるからそんなもんか

自動車保険とかが支出にないぞ
79:2014/08/12(火) 20:28:18.80 ID:
26才、国立理系卒、地方住み、一人暮らし仲間
手取り15万

家賃光熱水費3000円
ガラケーネット5000円位
車保険3000円位
食費1万くらい
ガソリン代5000円

独りなら余裕っすな
車検は安くしてもらえるから月割で8000円位
本気出せば食費は0でもいけてしまう
81:2014/08/12(火) 20:28:34.47 ID:
>>73
てか煽り耐性低過ぎだろ
VIP向いてないよ
87:2014/08/12(火) 20:30:07.93 ID:
>>66
真っ赤になっちゃって恥ずかしい奴wwww
88:2014/08/12(火) 20:30:26.12 ID:
転職サイトどこ使ったかだけ書いて消えて
89:2014/08/12(火) 20:30:52.63 ID:
>>79
食費0って無理だろ
91:2014/08/12(火) 20:31:55.57 ID:
ジムって6000円なのか
想像より安い
95:2014/08/12(火) 20:32:51.48 ID:
>>87
あのさー
IDなんで簡単に変えられるんだよ

自分だけかと思ったか?機内モードポチポチで変えて粘着してドヤ顔してるほうが受けるわw
101:2014/08/12(火) 20:34:48.33 ID:
>>95
俺がいつID変えたんだよばーかwwww
知ったかぶって恥かいちゃいましたねえwwwwww
105:2014/08/12(火) 20:37:11.45 ID:
車とバイクの両維持はうらやましいわ
106:2014/08/12(火) 20:37:28.15 ID:
>>101
ものすごいガキンチョ臭っさ
真っ赤になってとか書いといて煽り返さないと気がすまない
そしてどこかで見たような猿真似定型レス

アホ猿やね
109:2014/08/12(火) 20:39:29.16 ID:
そろそろ頼む
110:2014/08/12(火) 20:40:21.94 ID:
>>105
バイク手放しそうだけどね
今の年齢じゃないと、こんな好き勝手な生活できないし今を楽しまなくちゃ
112:2014/08/12(火) 20:40:47.84 ID:
>>110
車とバイク何所有してんの?
113:2014/08/12(火) 20:40:53.79 ID:
>>109
おっぱい?
114:2014/08/12(火) 20:40:57.59 ID:
二ちゃんだとなぜか食費は安く削れるとか書いてるやつ多いよな
まじで一人暮らし&働いたことないのがバレバレ
親のペットのガキンチョが実家暮らし
さもなければよほどの底辺やって

現実みようずw
117:2014/08/12(火) 20:42:02.70 ID:
>>112
デミオのMTとスラクストンだよ
119:2014/08/12(火) 20:42:07.23 ID:
27歳専業一歳の子供あり
お小遣い現金五万とカード支給されて生活している
120:2014/08/12(火) 20:42:19.17 ID:
メンマ食べんな
122:2014/08/12(火) 20:42:43.67 ID:
>>114
2万円の食費を1.5万円にするのも正直きついかも
124:2014/08/12(火) 20:43:07.89 ID:
>>119
お前が嫁なら旦那は仏か何かだと思う
126:2014/08/12(火) 20:43:32.10 ID:
>>117
車は大した金かからんけどバイクが金食い虫だな
128:2014/08/12(火) 20:46:09.26 ID:
つうか一人暮らしの食費の平均って2万くらいだよな そこは減らすところじゃない
130:2014/08/12(火) 20:47:33.12 ID:
>>126
そうなの泣
けどバイク大好きだから手放したくないけど、金銭的には手放したい
133:2014/08/12(火) 20:48:25.07 ID:
ルームシェアなり恋人と同棲するなりしたら余裕で食費1万5千で収まるぞ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-11(Mon) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ライターイベで年間7000万円稼いでるけど質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ライターイベで年間7000万円稼いでるけど質問ある?


1:2014/08/12(火) 21:26:37.67 ID:
酒飲んで気分いいからなんでも答えてるやるよ
ちなみに7000万円は去年の年収な


引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/slotk/1407846397/

2:2014/08/12(火) 21:27:45.05 ID:
閉店くんですか!
3:2014/08/12(火) 21:27:52.25 ID:
やっぱジッポじゃないと儲からないの?
マッチとかは邪道?
4:2014/08/12(火) 21:29:31.49 ID:
なんでそんなに服のセンスないの?
5:2014/08/12(火) 21:30:10.81 ID:
>>2
違う。ジャンバリには何度か出てる
>>3
そんなことない
6:2014/08/12(火) 21:30:50.72 ID:
>>4
ぶっちゃけ男の着てる服とか誰も興味ないっしょ
7:2014/08/12(火) 21:33:02.13 ID:
ライターイベやるところは打ちに行くの止めるわ
8:2014/08/12(火) 21:34:12.97 ID:
>>7
ライターの俺がいうのもあれだけどパチ屋の店長とよく話すが
今は新台入れ替えかライターイベでしか客呼べないから
設定は結構入ってるよ。もちろん入ってない店も多いけど。
9:2014/08/12(火) 21:34:35.26 ID:
税金いくらくらいになんの?
10:2014/08/12(火) 21:36:14.68 ID:
どばどば浩司さんですね、真のライターは貴方だけです
11:2014/08/12(火) 21:37:17.22 ID:
>>9
俺は代理店の手数料もってかれるの嫌だから自分で会社作って
去年はいろいろ節税して1200万円。
12:2014/08/12(火) 21:38:05.62 ID:
>>10
ポロリさんじゃないっす。
13:2014/08/12(火) 21:38:12.22 ID:
障害賃金いくらですか?
14:2014/08/12(火) 21:39:27.14 ID:
酔っ払いが嘘ついてんなよ
証拠見せろよ
ただの酔っ払いの戯言だろ
15:2014/08/12(火) 21:39:55.51 ID:
パチンコパチスロでくえなくなったときの為に飲食に手を出してるってほんとですか?
16:2014/08/12(火) 21:41:49.74 ID:
禿シーサーさんですか?
17:2014/08/12(火) 21:41:58.71 ID:
コーヒーレディとセックスしたことある?
18:2014/08/12(火) 21:42:09.18 ID:
現地までの交通費は店持ち?自腹?
19:2014/08/12(火) 21:42:14.99 ID:
>>13
イベント規制前はあんま稼げなかったからね
あれ以前は年収多分800万とかだった。生涯賃金は2億強かな。
20:2014/08/12(火) 21:43:26.25 ID:
>>14
匿名だから全て答えるんだよ。テレビの前で年収7000万円とか言ったら
視聴者ドンビキでしょ。テレビやライターイベでは全然稼いでないって言ってる。
21:2014/08/12(火) 21:46:09.85 ID:
>>15
副業か。あの人だなw

>>16
違います。

>>17
コーヒーレディーとはないけど店員とかなら何度かあるよ。
テレビとかネット動画見て声かけてくれる女性読者とも連絡先交換して
関係もったことも少ないけどある。
22:2014/08/12(火) 21:47:56.38 ID:
この時期フンドシは寒くないですか?
23:2014/08/12(火) 21:48:03.19 ID:
しょうもないクズでも稼げる業界うらやましすぎ
24:2014/08/12(火) 21:48:18.40 ID:
>>18
お店には申し訳ないけど交通費は実費で請求させていただいてる。
というか普通だね。
北海道とか九州とか飛行機使ったりするしね。時間の制約の関係で
そんなに遠くなくても新幹線使うね。
26:2014/08/12(火) 21:50:31.25 ID:
>>22
そういうのもうなしね。

>>23
今はパチスロライター人気で簡単にはなれないよ。
倍率100倍とか当たり前だし。しゃべりができないとライターになっても
稼げないから最低でもしゃべりだけは知識もそうだけど練習だね
28:2014/08/12(火) 21:53:33.41 ID:
店側ってライター呼ぶのにどれくらい払うの?
30:2014/08/12(火) 21:56:17.69 ID:
パチスロ業界はいつ終わると思う?
正直すぐそこまできてるよね。
31:2014/08/12(火) 21:56:20.90 ID:
>>28
平均で言うと30万円くらいだと思う。
雑誌に載る場合はさらに+10~20万程度。
32:2014/08/12(火) 21:57:13.32 ID:
アフィブログとどっちが稼げますか?
33:2014/08/12(火) 21:58:13.99 ID:
シーサって新参なのに仕事とりまくってるから恨まれてるの?
34:2014/08/12(火) 21:58:21.73 ID:

>>30
業界で言えばいつまでも続くんじゃない。
たしかにパチンコの規模自体は年々減ってるけど、
10年後、20年後なくなる業界じゃないね
35:2014/08/12(火) 21:58:31.65 ID:
エンタの台って打てないの?
36:2014/08/12(火) 21:59:17.85 ID:
>>29
髭も面白いだろ!
37:2014/08/12(火) 22:00:40.25 ID:
>>34
タイミングがあまりにも良すぎるし
8千万が7千万とこれまた近似値

まああのスレでライターイベのギャラが話題にもなってたからね
ウソかホントかは置いておいて丁寧な受け答えありがとう
頑張って下さいw
38:2014/08/12(火) 22:00:53.94 ID:
>>32
アフィって稼げるの?俺の周りじゃたいして稼げないって聞くけど。

>>33
自分が出てる奴はたまに見るけど他の人が出てるのは俺は見ない。
39:2014/08/12(火) 22:00:56.84 ID:
マジレスすると>>1は偽物
2chに書いたら即効特定されるわあほ死ね
40:2014/08/12(火) 22:03:24.61 ID:
何回も動画あげて再生数三桁も行かないようなライターって存在価値あんの?
集客力もなさそうやし

なにより喋りがいるとか言ってるがコミュ障くんはじめ台に関係ないことペラペラ言ってクソつまらんてどーゆうことなん
41:2014/08/12(火) 22:03:34.83 ID:
>>35
ライターイベでは打てるよ。
撮影では権利の関係で打たないけど。
42:2014/08/12(火) 22:04:31.76 ID:
>>1はイトシンか?
43:2014/08/12(火) 22:06:52.95 ID:
>>37
ごめん。何言ってるのかわからない。

>>39
ライター自体今はたくさんいるからね。

>>40
動画の再生回数はたいして問題じゃないでしょ。
店からすればライター呼んでイベントやることに意味があるんだから。
45:2014/08/12(火) 22:08:40.94 ID:
勝ったら小遣い、負けたら店負担って本当?
46:2014/08/12(火) 22:08:52.12 ID:
>>43
それだと結局集客力無いことになる
無名ライター呼ぶよりグラビアやってる子とか呼ぶ方がなんぼかマシだと思うんだが

1が来るから来た、みたいな人いないやろ?
48:2014/08/12(火) 22:11:25.73 ID:
客の立場からしたらライターとかいらねえからシマ全6やれやって思う
49:2014/08/12(火) 22:13:23.18 ID:
>>48
こんな7千万だ8千万だなんて言われたら
そりゃあ打ってる身としてはやってられないよ

ライター風情にこんな施しをするような店には
行かないようにすればいい
52:2014/08/12(火) 22:14:59.15 ID:
>>45
店によるけどそういう店もあるね。
自腹もあるし、店からメダル貸しもあるね。

>>46
結局遠方から来たとしても一時的な効果しかないからね。
店としてはライターイベを出玉を見せて平常日にこそ来てほしいのが本音。
53:2014/08/12(火) 22:16:00.20 ID:
飯休憩中でちょいと気になるスレだが
今日まで修羅場なんで明日以降盛り上がってたらいいなぁ
うちは呼ぶ方だけどね

良くある無料ミニコミみたいなパチ雑誌で雑誌名がくるってのは枠買いだからね
その雑誌のページ内容で大まかに店がなんぼだしたか決まる。
なんとかギャルとか来るのは30くらいから。
ライターとか雑誌がらみで実戦ページ割いてくれるには最低50からページ数と割
でまた違う。

芸能人がらみはピンキリ過ぎる。
あと来店ポスターとかでフォトショさせられるが加工前はマジでひでえので笑える。

うちで扱った人で一番額が上は復帰したのりぴー
一番呼んで良かったと思えたのがにしきのあきら
最悪は曙
54:2014/08/12(火) 22:16:49.82 ID:
こんな暴露して得になることなど一つもないし
むしろ客にネガティブな印象を与えるだけ

客から絞った金でこんな肥えてる奴がいると思っただけで
普通にムカつく
55:2014/08/12(火) 22:18:28.35 ID:
だって月に広告費で1000万とかざらですもん
60:2014/08/12(火) 22:33:17.65 ID:
嫌いなライターとかいますか?

いるならイニシャルだけでも
61:2014/08/12(火) 22:35:37.20 ID:
年間7000万稼ぐライターつーたらもうほぼ特定可能なんですけど
64:2014/08/12(火) 22:51:55.44 ID:
>>54
リアルではマイナスイメージがつくから絶対言えないね
ツイッターとかでもよくどれくらい稼いでるから聞かれるけど
いつもすっごい少ない額言ってる。たまには本音で語るのもいいもんだ。

>>55
今はイベント禁止できないのがほんとに痛いみたい。
65:2014/08/12(火) 22:53:31.10 ID:
>>60
嫌いっていうか苦手なのはO。
あとはUかな。
73:2014/08/12(火) 23:02:59.26 ID:
>>65
おい!糞ライター!
俺様の事シカトしてんじゃねーよボケ!
75:2014/08/12(火) 23:04:39.91 ID:
>>64
俺は長距離移動が苦手で飛行機新幹線新幹線飛行機とかは
超疲れるんで無理ゲーなんですが、疲労でドタキャンしたり
うっかり寝坊して遅刻したりとヤバかったことはありますか?
104:2014/08/13(水) 01:31:32.12 ID:
>>1はどこ行ったんだよ
ネタに限界来たか?
107:2014/08/13(水) 01:52:29.12 ID:
ていうか税金の金額から間違ってるから確実に偽物なんだよね
113:2014/08/13(水) 06:55:01.48 ID:
ういちで最高6000万なのに7000万てw
通報したろうかな
115:2014/08/13(水) 07:10:12.92 ID:
>>1
社会のゴミタヒね
119:2014/08/13(水) 08:41:14.53 ID:
>>1
虚しくないですか?
123:2014/08/13(水) 11:48:38.71 ID:
>>107
俺も自営だけど収入は5000万あるけど、赤字にしてるから税金は払ってないから
なんともいえないわ 自営の場合なんでも経費にできるから赤字にするのは難しくないよ
124:2014/08/13(水) 11:58:35.84 ID:
>>123
税務署そんな甘いか?
単純利益で5000あるならその何倍も金動かしてるだろうから、かなり厳しいはずだが。。

世間が儲かってる時代ならいざ知らず。
125:2014/08/13(水) 12:01:27.93 ID:
法人化してなければ税務調査はいる確率は100年に一回あるかないかだ
126:2014/08/13(水) 12:28:43.09 ID:
>>125
そんな甘くねーだろ個人事業主でも金額でかけりゃ調べられる可能性ははねあがると思うけどな。
金動かせばどんなことしたって証拠に残るし。

全て口裏会わせてもらって偽造書類完璧に作ってもバレる時はバレるぞ。
127:2014/08/13(水) 12:33:16.28 ID:
甘い甘くないとかの前にまじで調査なんかはいらないよ
優先してくるのなんて通報あったやつぐらいじゃね
うちは法人化してるけど15年に一回あるかないかだな
130:2014/08/13(水) 12:42:39.86 ID:
>>113
ういちぱねえな
131:2014/08/13(水) 12:44:20.65 ID:
>>127
俺君たいな奴使って、子遣い稼ぎしてた時期あったけど、社内で見つかってクビなった奴もいるしリスクありすぎっから辞めたわ。

あんまり甘く考えない方が良いぞ。

特にここ数年は税収ねーからスゲェ厳しいし。
ちょっとでもおかしいとか疑われたらものスゲェ調べられるぜ。

大体赤字なら税金払わなくて良いとか誰でも思い付く事には大概穴がある。
信じらんねーようなとこからバレんだぜ。

まぁ、そんだけ大金長期間脱税してんのバレたら一発懲役だろうから気おつけんだな
132:2014/08/13(水) 12:52:33.74 ID:
>>131
なんか勘違いしてるみたいだけど誰も脱税してるなんか言ってないぞ?
調査が入るか入らないかってはなししてて入る確率なんてかなり低いし法人化してるうちでも15年に一回あるかないかって言ってるだけ。
あともうちょっとまともな日本語使ってくれわかりづらいわ
133:2014/08/13(水) 12:58:27.23 ID:
>>132
ん?5000万の収入の税金は?
経費かなんかにしてんだろ?脱税だよ。おバカさん。
134:2014/08/13(水) 13:04:13.26 ID:
>>133
俺は>>123とは別人だぞw
135:2014/08/13(水) 13:11:10.88 ID:
>>134
すまん。

まぁ、でも入るときは入るからな。ホントに注意な。

全国の税務署の人員増強中増だし、東京は築地にも新社屋建設中だしこれからはより厳しくなるから。
137:2014/08/13(水) 13:24:26.79 ID:
自営で脱税してないやつはいないと思ったほうがいいよ
138:2014/08/13(水) 13:32:36.42 ID:
>>1はゼットンだろ
違ってるとしてもそこそこ業界歴長くて大御所に近い人物であることは間違いない

とネタスレにマジレス
140:2014/08/13(水) 13:37:15.55 ID:
>>137
嘘なんだろうけどもし、4桁の所得隠しが本当なら、
バレたらあんたの場合は間違いなく起訴されて累計で億越えるだろうし悪質だから一発懲役。


追徴課税も遡って恐ろしい利率で請求書きて当然破産も不可。
142:2014/08/13(水) 14:22:34.21 ID:
脱税はほとんどパチョンコ業界だけ
>>137は馬鹿だな
150:2014/08/13(水) 22:29:43.17 ID:
>>132
おめーの法人がいくら収入あんのか知らんが
営業収入が1000万超えてる個人事業主なら5年やってりゃほぼ税調はくるぞ
15年来ないとかどんだけ収入低いんだよ・・・
153:2014/08/13(水) 23:38:11.62 ID:
>>1の妄想引きニートは逃亡したの?
155:2014/08/14(木) 00:01:16.09 ID:
>>150
そのへんのやつよりはかなり収入あると思うけど今んとこそのペースでしかきてないからな
実情しらないのに適当な事言うなよ
158:2014/08/14(木) 01:05:20.58 ID:
>>123
流石にその話は無理があるわ
165:2014/08/14(木) 07:03:32.91 ID:
こりゃ完全にネタだ。>>24で墓穴掘ったな。
北海道は規制が厳しくてライター呼ぶイベントなんて絶対ないわ。
166:2014/08/14(木) 09:32:58.53 ID:
>>165
一応道民だが、取材と称してライター呼んでるぞ
167:2014/08/14(木) 09:45:38.42 ID:
>>166
どこの道民だよ?
営業終わってから収録してることはあるけど
取材?それも規制で営業中は出来ないから!
顔洗っておいで
168:2014/08/14(木) 09:47:05.55 ID:
ライターで7000万は盛りすぎだわな。1回30万とか適当に言ってるけど、何日稼働だよっていう。
店がTV局や出版社に対して払う額で30万も破格に感じるが、
ライターごときに払う日当なんざ、5万も与えれば十分過ぎるレベル。
代わりはいくらでもいるし、特定のライターじゃないと成立しない企画なんかねえよ。
169:2014/08/14(木) 10:36:28.61 ID:
>>167
帯広あたりはゆるいよ
札幌周辺は等価禁止だけどビックスロットは等価だし
なんでも例外はあるよ
170:2014/08/14(木) 10:40:30.83 ID:
>>169
おれ実家帯広だけどそんな店無いじゃん
171:2014/08/14(木) 10:43:32.04 ID:
>>155
儲かってるとこと不審なとこは的にされるよ。
たいしたこと無いんだろ。。
172:2014/08/14(木) 10:43:46.70 ID:
>>169
今帰省中だから地元の友達に聞いてみるけど
イベント無くなってきびしいって帯広周辺の同級生はいってたよ?
173:2014/08/14(木) 10:47:01.87 ID:
>>172
ライターイベはおkだよ
普通にやってる
174:2014/08/14(木) 10:55:45.63 ID:
>>168
そもそも30万はホールが代理店or会社に払う金であって
そこから手数料や経費を引かれてライターに入る程度だし
175:2014/08/14(木) 10:57:01.86 ID:
>>174
有名どころは自前の会社作ってるから代理店通さないので
まるごと頂いてるよ
176:2014/08/14(木) 11:05:52.87 ID:
>>171
知ったか乙
177:2014/08/14(木) 11:17:51.96 ID:
>>176
低収入自営乙。
178:2014/08/14(木) 11:24:57.27 ID:
>>177
自己紹介乙
180:2014/08/14(木) 12:11:32.36 ID:
つーか自営業はほぼ100%節税してるよ
なんでもかんでも経費にして赤字にしてる
ソースは俺。俺は赤字にしていろんな税金を節税してる
181:2014/08/14(木) 12:21:35.28 ID:
>>180
儲かってないからそんな発想になる。
ちゃんとまともに利益あげてるとこはキチンと申告しとる。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-10(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

東京で月収20万で住むの辛いんだがwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 東京で月収20万で住むの辛いんだがwww


1:2014/07/31(木) 16:24:45.86 ID:
埼京線通勤とかいやでござる



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406791485/

2:2014/07/31(木) 16:25:13.74 ID:
じゃあもっと稼ぐでござる
3:2014/07/31(木) 16:25:37.72 ID:
いっそ会社に住むでござる
4:2014/07/31(木) 16:25:55.22 ID:
安アパートで節約すれば住めるだろ
5:2014/07/31(木) 16:25:59.18 ID:
家賃6万で借金150万くらいあるからきつい
6:2014/07/31(木) 16:26:05.29 ID:
家賃に8万までは出せるやろ
7:2014/07/31(木) 16:26:39.93 ID:
練馬足立葛飾江戸川なんて田舎に戻るでござる
8:2014/07/31(木) 16:27:03.87 ID:
家賃は月収の30%までというだろう
9:2014/07/31(木) 16:27:24.14 ID:
江戸川あんま不都合無いけどなぁ
10:2014/07/31(木) 16:27:40.37 ID:
今豊島区で5万24平米でござる 築40年のくそ物件でござる
11:2014/07/31(木) 16:28:03.39 ID:
20万*0.8(手取り)*0.3=4.8万
12:2014/07/31(木) 16:28:08.14 ID:
そこで南北線の川口市内という案件
13:2014/07/31(木) 16:29:07.96 ID:
>>11 東京で4.8万なんて良物件いがい15平米ぐらいでユニットが関の山だよな
14:2014/07/31(木) 16:29:33.03 ID:
東京っていっても広いからな
都心じゃ無理だけど田舎行けば平気だろ
15:2014/07/31(木) 16:30:06.95 ID:
東海道 京葉 JR沿線は激こみでござる

いきてて楽しいか?ってレベル
17:2014/07/31(木) 16:30:43.95 ID:
>>14 高崎 宇都宮 水戸だって広域の東京じゃねえか
18:2014/07/31(木) 16:31:54.14 ID:
そこで本八幡だ、新宿線で新宿まで一本でござる
19:2014/07/31(木) 16:32:03.77 ID:
>>17
広域の東京ってなんだよ
田舎ってのは足立葛飾江戸川あたりと西のほう
20:2014/07/31(木) 16:32:18.32 ID:
>>8
俺手取り18万で8万のマンション住んでるぞ
21:2014/07/31(木) 16:32:40.24 ID:
都内住みで意外と穴場なのは「風呂なしの部屋」だと2万円ぐらい安い
さて、銭湯だけど今は460円、つまり30日通っても1万5千円以下
ただし、銭湯暮らしだと彼女やセフレができたとき、デリヘルを呼ぶときに
洗えないってデメリットはある
22:2014/07/31(木) 16:32:53.66 ID:
神奈川でええやん
23:2014/07/31(木) 16:33:41.60 ID:
>>21
将来のための貯金とかできないだろうう、それじゃ
24:2014/07/31(木) 16:34:28.91 ID:
吉祥寺とか住みやすいよ
月収20万で余裕
25:2014/07/31(木) 16:34:29.53 ID:
目的のない貯金なんてするなよもったいない
26:2014/07/31(木) 16:35:28.23 ID:
吉祥寺の魅力がわからん
それなら浦和川口とか川崎のほうがいい
27:2014/07/31(木) 16:36:03.47 ID:
>>23
結婚する気ゼロだしヘーキヘーキ
28:2014/07/31(木) 16:36:04.54 ID:
>>20
次は自炊してるからとか言い出しちゃうの?
29:2014/07/31(木) 16:36:48.52 ID:
まあ車持つ必要ないし もちろんガソリンや洗浄剤・ワックスなどの維持費もないわけだし
税金ももってかれない 車検もない。

地方と比べるとそれだけでかなり出費ないよね
30:2014/07/31(木) 16:36:55.02 ID:
>>1
東京都心部でも、10万強くらいで、ワンルーム住めるで
一気にセレブ住民の仲間入りや
31:2014/07/31(木) 16:37:34.50 ID:
>>27
それならなおさら中高齢になった時の
疾病とか被介護経費を貯金しておいたほうがいいぞ
40くらいで死ぬ予定ならどうでもいいが
32:2014/07/31(木) 16:38:11.14 ID:
貯金10万できる、余裕
33:2014/07/31(木) 16:38:58.07 ID:
>>26
井の頭公園があって自然が感じられる
吉祥寺の中で日常生活に必要なものが全て揃う
都会の中の村社会な側面があって行き付けの飲み屋で飲み友達ができる

ミュージシャンとかには結構いい街だと思うよ
34:2014/07/31(木) 16:42:44.09 ID:
>>21
これいいな
35:2014/07/31(木) 16:43:23.77 ID:
>>22
何か別の事を想像してないか?
なんで家賃が2万安くなる代わりに、銭湯代が15000円以下になるのが
貯金と紐付くんだよ?風呂ありで2万家賃が高い部屋を借りると貯金ができるってのか?
意味分からんけど、まあ夏休みだしな・・
36:2014/07/31(木) 16:49:16.24 ID:
>>35 やめろwwwwwww 俺も意味不明だったのにわざわざ文章化するなww
37:2014/07/31(木) 16:49:23.68 ID:
東京に住むんなら事故物件でもいいや~ って気もする。
38:2014/07/31(木) 16:51:15.39 ID:
>>21
これ銭湯じゃなくてジム使えばもっと安く抑えられるな
風呂、プール、サウナついてるし
39:2014/07/31(木) 16:51:17.54 ID:
20万なら町レベルでも仕事あるから東京に固執する意味が
手取りで20万ならまだOKだけど
40:2014/07/31(木) 16:51:21.88 ID:
そこで大阪です
41:2014/07/31(木) 16:51:23.19 ID:
今は首都圏郊外に住んでるけど
ぶっちゃけ都心より田舎の方が快適だったりするw
42:2014/07/31(木) 16:52:30.32 ID:
家賃補助無いの?
43:2014/07/31(木) 16:52:54.97 ID:
>>41 甲府の果てか? みなかみか?
44:2014/07/31(木) 16:54:12.05 ID:
>>37
自殺とかのあった事故物件は次の借り手に告げる義務があるんだけど
一回でも人が住んだことがあると、その義務は無くなるらしい

なのでわざと自己物件に短期間住むことで
家賃にかかる金をかけないようにするテクニックがあるらしい

不動産屋も大喜びだとさ
45:2014/07/31(木) 16:55:03.58 ID:
2chは便所の落書きって前提で、裏技を教えてやろうww
23区は70歳以上のJJIやBBAに銭湯の無料券を毎年1人60回分配ってる
ただ、もうこの年のJJIやBBAだと足腰が危ないから、ほとんどが捨ててる
町内会に入ってるんだけど、町内会でJJIやBBAが、この券をくれるんだ
(ま、もっとも俺は未だに地元の商店街で歩いてると、下の名前でJJIやBBAから呼ばれるだけど)
1人60回分だから6人からもらうと、ほぼ毎日銭湯に行けるんだわww
46:2014/07/31(木) 16:55:24.84 ID:
瑕疵条項
47:2014/07/31(木) 16:56:26.68 ID:
なんで東京だけあんなぶっちぎりで家賃高いんだろう
ぶっちぎりすぎだよね
48:2014/07/31(木) 16:56:46.81 ID:
>>45 町内会の入り方からレクチャーしろやwwwwww
50:2014/07/31(木) 16:59:11.28 ID:
>>38
ジムとか高そうなイメージがあるけど、
風呂ありの部屋+ジム代と考えると、
風呂なしの部屋+ジム代だと2万位安くなるから、
ジムのサウナやシャワーの施設を使えるとなると、とってもお得感が出るな
51:2014/07/31(木) 16:59:24.50 ID:
>>43
北関東だよ
東京で仕事があっても日帰りできるし、人も少なくて自然が多くてかなり快適
気兼ねなく楽器できるし、庭で魚焼いてビール飲んだりとかさw
俺は田舎の方があってるって実感したわw
52:2014/07/31(木) 16:59:35.40 ID:
>>47駐車場入れないんだったら別に高いとは思わんけど?
地方のやつは駐車場込でこっちといっしょぐらいだし
53:2014/07/31(木) 16:59:51.80 ID:
先週まで23区内で風呂・トイレ・キッチン付きで6千円台の物件あったが
今見たらなくなってた
54:2014/07/31(木) 17:00:17.44 ID:
時間帯が合えばでしょ
55:2014/07/31(木) 17:01:50.83 ID:
ムリ、東京に住むとか!!

窮屈なんだよ人も建物も
上野駅あたりの家と家の隙間を見てると頭痛くなってくる


田舎もんは東京さ出だらノゼローゼになるっぺ
56:2014/07/31(木) 17:03:45.68 ID:
>>48
道の掲示板にポスターとか貼ってないか?
そこに連絡先が書いてあるだろ
俺は祭りの時に外人の迷子が多い場所なんで、語学がちょっとできるんで
JJIやBBAに「迷子係り!」ってゆわれて、そのままなんか居ついちゃってるんだけど
58:2014/07/31(木) 17:04:53.55 ID:
>>52
駐車場なんかない普通のアパートとかの賃貸だよ
同程度の物件でも神奈川埼玉や大阪より平均3~4万高い
59:2014/07/31(木) 17:06:57.07 ID:
>>57
2万台をいくつか覗いていてみたら
2万で風呂なんてあると思ってんの?トイレすらねーよwwって言われてる気がした
60:2014/07/31(木) 17:08:36.06 ID:
>>56
なんかうらやましいな
ほのぼのした生き方だね
61:2014/07/31(木) 17:12:54.91 ID:
中国人とか隣や上にいると、バカ騒ぎするから気をつけろよ
それから、地元の不動産の張り紙を見て4~6万円代のは、精神障害でナマポもらってるヤツが
住んでいたりして、夜中に部屋や近くの公園で奇声を上げたり、毎月のように夜中に救急車を呼んだりの
ヤバくて有名なやつが住んでたりするから、できればその建物に住んでいる人に
「ここに引越ししようかと思ってるのですが、夜中に騒いだりする変な人はいませんよね?」って確認した方が良いぞ
隣の町内にそうゆうヤツが住んでるマンションがあるけど、地元の不動産屋がゆうにはかなり出入りが激しいらしい
大手不動産屋が仲介をしていて、礼金目当てに客を回す物件だそうだ
地元の不動産屋は絶対に手を出さない(信用問題になるから)そうだ
賃貸を借りるなら、大手よりも絶対に地元に密着してる不動産屋の認可番号が古いところを使わないと、
こうゆう落とし穴があるから気をつけろよ
62:2014/07/31(木) 17:19:05.17 ID:
>>61
隣人も気を付けないかんよな…
隣に中国人カップル住んでたけどそいつらは生きてるか死んでんのかわからんくらい
静かだったけど木造アパートの下の階にキチガイのおっさん住んでて困った
昼間に爆音でベートーベンの運命聴く意味がわからん
どうせ下の奴がうるさい音出してるならとベース弾いてたら怒鳴りこんでくるし
63:2014/07/31(木) 17:21:38.40 ID:
>>62
東京の住環境はある意味基地外勝負なところがある
自分の非常識を押し通して住み続けた方が勝ち、みたいな

基地外勝負で負けたら素直に引っ越す方がいい
64:2014/07/31(木) 17:25:50.91 ID:
>>62
エリア内のマンションのオーナーさんが、マンションの住民のために
マンションの前にあった生垣を壊して、ブロックで立派なゴミ捨て場を作ってあげたら、
曜日関係なしに、そこらへんの連中がみんなそこにゴミを捨てに来るし、
粗大ゴミもどんどん不法廃棄される場所になっちゃったんで、結局防犯カメラを
取り付ける事になったマンションもあるわ
そのマンションの前の道って、ちょっとショートカットできるから、ほぼ毎日自転車で走ってるんだけど、
自転車に乗った向こうから来たおねえちゃんが、45リットルのゴミ袋を持って、平気でそこに捨てて行くんで、
「すません、明日はゴミの日ではないのに、なんであなたはここにゴミを捨てるんですか?ここの住人ですか?」って
聞いたら、「はあ?あんたはここの管理人?」ぐらいに逆ギレされたんで、「オーナーさんとは昔から知り合いですから
放置しておくわけにもいかないですから」って答えたら、いきなり「警察を呼びます!」ってゆうんで、
「どうぞ、不法投棄したのはそちらですから」って答えたら、110番されて「変な男に絡まれます!」って警官呼ばれたww
65:2014/07/31(木) 17:39:27.62 ID:
ギークハウス最強


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-09(Sat) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ヒカキン→高卒年収5000万円、お前ら→大卒年収500万円 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ヒカキン→高卒年収5000万円、お前ら→大卒年収500万円


1:2014/08/05(火) 04:40:25.95 ID:
ざっこwwwww


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407181225/

2:2014/08/05(火) 04:42:47.78 ID:
犬畜生にも劣るクズのセイキンさんにすら負けてると思う
3:2014/08/05(火) 04:42:51.56 ID:
ヒカキンは一発屋
4:2014/08/05(火) 04:44:11.34 ID:
俺ニート→親からの小遣い5万円
5:2014/08/05(火) 04:44:23.27 ID:
まぁそれが成功者ってやつだろ
6:2014/08/05(火) 04:45:04.17 ID:
メグウィン?とか言う奴の方が面白いって聞いた
7:2014/08/05(火) 04:45:13.70 ID:
有名になると買い物とか好きなことが自由にできなくなるし
8:2014/08/05(火) 04:45:16.71 ID:
スポーツ選手みたいな稼ぎ方だろから
ちょっと比べにくいだろ
10:2014/08/05(火) 04:45:31.67 ID:
俺→0円
11:2014/08/05(火) 04:45:56.21 ID:
年収5000万が自慢とか高卒ってショボイな

大卒の勝ち組起業家は余裕で年収1億超えてるんだけどな
12:2014/08/05(火) 04:46:13.62 ID:
くそがあああああああああああああ
13:2014/08/05(火) 04:46:15.14 ID:
俺(アルバイト)→60万
14:2014/08/05(火) 04:46:16.51 ID:
>>6
ヒカキンのほうがまだいい
15:2014/08/05(火) 04:46:40.58 ID:
労働時間で割って時給だしたらお前ら無限大だから勝ってるよ
16:2014/08/05(火) 04:47:29.28 ID:
ヒカキンとか勝ち組の中の勝ち組だろ
アメリカンドリーム的な感じがして羨ましい
19:2014/08/05(火) 04:49:23.60 ID:
ネタにマジレスしなくても

高卒は平均年収とか出されたら発狂しちゃうんだからw
20:2014/08/05(火) 04:51:33.72 ID:
ヒカキンってつべのトップ広告によく出てくる黒メガネの男か?
21:2014/08/05(火) 04:52:43.39 ID:
>>20
それマックスむらい
22:2014/08/05(火) 04:52:49.06 ID:
高卒なのか?
あれほどキョロ充大学生が板についてるやつもいないと思ったが
23:2014/08/05(火) 04:54:15.68 ID:
>>15
うまいこと言ってんじゃねえよ
24:2014/08/05(火) 04:55:50.85 ID:
おもしろくないけどちびっこに人気な彼か
おもしろくないけど
25:2014/08/05(火) 04:56:34.89 ID:
>>11
早く働けよニート
26:2014/08/05(火) 04:58:58.48 ID:
俺(高校生)110万
ちゃんと学校行ってこれ
27:2014/08/05(火) 05:00:41.19 ID:
>>26
高校生なら103万以内がいいだろ税金とかとられたくなくね
28:2014/08/05(火) 05:01:42.29 ID:
俺の弟がヒカキンに影響されて昭和のサイダーみたいなの買っててワロエナイ
29:2014/08/05(火) 05:02:04.77 ID:
バフェット「5000万くらい寄付だけでも超える」
30:2014/08/05(火) 05:04:55.20 ID:
ヒカキン→一日5分程度の動画をあげるだけ
お前ら→一日8時間の労働
31:2014/08/05(火) 05:06:29.89 ID:
>>30
これ考えると神
外見もその辺にいそうだから生活しやすそう
33:2014/08/05(火) 05:09:04.59 ID:
>>4
金持ちかよ
35:2014/08/05(火) 05:25:51.72 ID:
そんなに貰ってねえよ
36:2014/08/05(火) 05:34:36.06 ID:
年収500万で8時間労働なんてあるの?

周りは12時間は働いてそれくらい
37:2014/08/05(火) 05:39:34.02 ID:
ヒカキンは何言われても嫉妬で返されちまうな
38:2014/08/05(火) 05:44:59.88 ID:
と言うか、それくらい稼いだらもう高卒とか大卒関係ないわ
結局稼いだモン勝ちだよ
39:2014/08/05(火) 05:46:56.99 ID:
それにしてもヒキカンは賢くやってるな
40:2014/08/05(火) 05:48:17.04 ID:
俺は働いてないのに生きていけてるよ
41:2014/08/05(火) 06:15:36.59 ID:
妥当だろ。学歴は才能の無い人間の救済手段なんだから。
43:2014/08/05(火) 06:19:23.86 ID:
ニコカスの中でも底辺に属するガキ共にエサにされてるな
44:2014/08/05(火) 06:27:06.70 ID:
お前ら→必死に勉強して大卒勝ち取って年収500万
ヒカキン→ボイパ練習してYouTubeに投稿して年収5000万
45:2014/08/05(火) 06:31:44.68 ID:
単芝きもっ
46:2014/08/05(火) 06:34:28.72 ID:
>>44
大昔の君の時代は必死に勉強しないと大卒になれなかったよな
47:2014/08/05(火) 06:40:37.51 ID:
それがいつまで続くのかね?
48:2014/08/05(火) 06:41:48.71 ID:
>>47
生涯年収比較してもとっくにお前らはヒカキンに及ばないんだよ
50:2014/08/05(火) 06:48:08.75 ID:
>>48
比較()
馬鹿丸出しだな
51:2014/08/05(火) 06:48:13.60 ID:
500万もねぇよ
クソが
52:2014/08/05(火) 06:49:15.64 ID:
一生食ってけるぐらいには稼げたんだろうな羨ましいわ
53:2014/08/05(火) 06:50:22.15 ID:
>>50
まともな反論できなくて変なとこに煽りいれてくるのやめて
54:2014/08/05(火) 06:51:29.75 ID:
金持ちでもあんなブサイクになりたくない
55:2014/08/05(火) 06:56:13.53 ID:
まあ何か才能持ってるなら学歴は不要だわな
56:2014/08/05(火) 07:04:05.12 ID:
たしかにヒカキンはすごいんだろうけど>>1は仕事何してるの?
57:2014/08/05(火) 07:05:46.24 ID:
>>56
大学生だよーぉ!おじたん!
58:2014/08/05(火) 07:07:30.36 ID:
東大だけど800万しか貰ってない負けたわ
59:2014/08/05(火) 07:09:09.37 ID:
中卒だけど週7日働いてやっと300万超だけど
60:2014/08/05(火) 07:10:04.25 ID:
>>58
じゃあお前も東大卒のユーチューバー()として生きていくしかないな
61:2014/08/05(火) 07:11:00.08 ID:
この>>1頭悪そう てか絶対悪い
62:2014/08/05(火) 07:11:05.97 ID:
誰もがそうなれる訳がないから俺は頑張って勉強して頑張って働くのさ
63:2014/08/05(火) 07:11:36.50 ID:
>>57
5年後でも、この平均の半分の年収でつらいと思うが頑張れよ
64:2014/08/05(火) 07:12:02.87 ID:
500もあるわけねえだろ
65:2014/08/05(火) 07:15:13.37 ID:
>>1
年中遊び呆けてるVIPPERの年収が500万となあり得ないから
あとVIPPERが大卒ってのもあり得ないから(仮に大卒だとしてもFラン卒)
66:2014/08/05(火) 07:18:36.66 ID:
5000万か
4年もらえたら隠居するかも
67:2014/08/05(火) 07:22:40.68 ID:
凄すぎる
68:2014/08/05(火) 07:24:22.60 ID:
数ヵ月後に脱税で捕まると予想
72:2014/08/05(火) 08:22:04.32 ID:
誰に需要あんの?
一度もみたことないんだけど
73:2014/08/05(火) 08:23:00.50 ID:
はい>>1の脳内スレ
74:2014/08/05(火) 08:28:52.94 ID:
ヒカキン一億稼いでるだろ
75:2014/08/05(火) 08:32:05.37 ID:
ヒカキンって動画投稿しなくてもボイパだけで稼げるだろ
76:2014/08/05(火) 08:38:27.07 ID:
>>75
それどころか会社持ってなかったっけ?
77:2014/08/05(火) 08:45:26.63 ID:
どっちもお前らに関係ない話じゃん
78:2014/08/05(火) 08:54:37.06 ID:
なお平均年収では大敗の模様
79:2014/08/05(火) 08:56:38.99 ID:
そもそもヒカキンの年収五千万どころじゃない件
80:2014/08/05(火) 08:59:26.61 ID:
ヒカキン叩いてる奴って結局嫉妬でしょ?


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-08(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収300万円を馬鹿にしてるやつちょっと来てwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収300万円を馬鹿にしてるやつちょっと来てwww


1:2014/08/08(金) 15:07:02.95 ID:
君たちはどうやって1000万円を余裕で稼ぐつもりなんだい?

ニートはまずアルバイトから始めて現実を見たらどうかな?


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407478022/

2:2014/08/08(金) 15:08:26.35 ID:
就活が終わってる俺氏(白目)
3:2014/08/08(金) 15:09:13.30 ID:
お前に教えるわけねーだろ
そんな脳みそしてっから底辺なんだよ
4:2014/08/08(金) 15:10:34.52 ID:
>>3
君はまずハローワークに行ったらどうかな?行き方わかる?
5:2014/08/08(金) 15:11:05.50 ID:
>>1
は仕事何してるの?
6:2014/08/08(金) 15:11:11.58 ID:
一千万なんて5%もいないんじゃね?
7:2014/08/08(金) 15:11:13.37 ID:
20代女か
8:2014/08/08(金) 15:11:44.84 ID:
>>5
事務系です
10:2014/08/08(金) 15:13:35.69 ID:
vipで何吠えてんだよw
100万すら稼げてないやつばっかりだろ
11:2014/08/08(金) 15:14:37.12 ID:
>>2
がんばれ
12:2014/08/08(金) 15:16:59.57 ID:
>>6
5%って結構な数だけどな
13:2014/08/08(金) 15:18:10.90 ID:
女ならともかく平均が530万やからなぁ
馬鹿にされても仕方ないやろ
14:2014/08/08(金) 15:19:30.71 ID:
300万とか雑魚だよ450程度の俺から見ても圧倒的に雑魚
16:2014/08/08(金) 15:20:12.41 ID:
>>13
平均の計算の仕方知ってる?
17:2014/08/08(金) 15:20:48.46 ID:
>>13
働いたことがない人に言われる筋合いはないんですよね

>>14
なにをして450万なんですか?
18:2014/08/08(金) 15:20:51.03 ID:
ボーナスいれて300?
月23くらい?
19:2014/08/08(金) 15:20:55.80 ID:
地方で自営してると家庭持ちで400万でも楽勝
月10日も働いてない
20:2014/08/08(金) 15:21:48.90 ID:
>>18
私は350万ちょいですけどね
300万だったら月20万円+賞与3ヶ月分ってとこでしょうか
21:2014/08/08(金) 15:22:09.44 ID:
>>19
何やってんの?
22:2014/08/08(金) 15:23:18.87 ID:
>>16
え?
調べてみろや
男性正社員の平均はそんなもんやぞ?
23:2014/08/08(金) 15:23:29.62 ID:
年収を馬鹿にしているやつらの特徴

・働いていない
・働いたことがない
・手取りの意味がわからない
・自分のことを棚に上げている
・自分は何もしなくてもそのうち年収1000万円になると本気で思っている
24:2014/08/08(金) 15:23:35.39 ID:
>>17
公務員
25:2014/08/08(金) 15:23:40.31 ID:
>>21
システム開発とそれに伴うPC販売・レンタル
26:2014/08/08(金) 15:23:58.27 ID:
>>22
ちなみにあなたはいくらですか?
27:2014/08/08(金) 15:24:11.72 ID:
>>22
いや、だからその平均になんの意味があんのって言いたい
28:2014/08/08(金) 15:25:01.02 ID:
>>6
たしか35歳までの男性で年収600万以上じゃ5%じゃなかったかな
30:2014/08/08(金) 15:25:51.59 ID:
>>25
よく分かんないけど弟子にしてくれ
そして稼げる男にしてくれ
31:2014/08/08(金) 15:26:03.48 ID:
鬱病で休んでるが、年収500万円
32:2014/08/08(金) 15:26:05.94 ID:
>>24
公務員でも手取り20万弱はゴロゴロいますけどね

ところで公務員ってこの時間仕事ですよね?
34:2014/08/08(金) 15:27:20.91 ID:
>>29
なんとなく毎日を過ごしていると年収180万円(月給15万円・手取り12万円)の生活になりますよ
頑張ってください
36:2014/08/08(金) 15:28:12.39 ID:
年収580くらいだけど、20代前半で事務員女とかだったら300万くらいで普通だと思う。
37:2014/08/08(金) 15:28:55.25 ID:
>>32
夏季休暇だけど
38:2014/08/08(金) 15:29:19.05 ID:
>>36
いえいえ
20代前半事務員だったら250万くらいですから

みんながみんな大企業にはいませんよ
39:2014/08/08(金) 15:29:36.51 ID:
公務員たって、公安職とかだったら休み交代制だしな・・・。いろいろいるだろ。
40:2014/08/08(金) 15:29:53.83 ID:
年収190万なんだが
41:2014/08/08(金) 15:30:22.78 ID:
500↑の壁がメチャクチャ高い

ここが臨界点だと思ってる
42:2014/08/08(金) 15:30:23.97 ID:
>>37
やっぱり公務員は2週間くらい取れるんですか?
43:2014/08/08(金) 15:33:19.83 ID:
>>30
まずは底辺ブラックでもいいから事務器屋等で営業を覚えてこい
給料は出来高でOKと言えば簡単に入れるぞ
45:2014/08/08(金) 15:36:00.58 ID:
>>42
そんなに甘かったらいいと思うけど無理
公認でとれるところはないんじゃないかと思う
46:2014/08/08(金) 15:39:25.90 ID:
年収400万だけど会社に黙って副業して500万越えた
そこまでして親父の年収の半分以下とか…
旧公社おそろしい
47:2014/08/08(金) 15:40:04.29 ID:
去年は40歳の平均に届いたが
今年はどうやろうな
ギリギリ届かん感じがする
48:2014/08/08(金) 15:47:33.63 ID:
>>41
大手だと30越える頃に若手No.1、2ぐらいで出世コースに乗っていれば越える
オイラは海外転勤になった時に200万増えて手取りで600万は超えてたよ
49:2014/08/08(金) 15:48:48.37 ID:
>>45
そうなんですか
でも公務員なら身分が保証されているから安心ですよね

頑張ったんですね
50:2014/08/08(金) 15:51:03.21 ID:
VIP基準は「超有名な大企業」の給与体系ですからね

実際は中小零細の社長でも1000万ですから
中学生~大学生はもうちょっと現実を見ましょう

それだからニートになるんですよ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-01-07(Thu) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

美容師って年収低くて休みも少ないんだよね?wwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 美容師って年収低くて休みも少ないんだよね?wwww


1:2014/08/09(土) 20:26:43.51 ID:
でも人気


引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1407583603/

2:2014/08/09(土) 20:27:17.06 ID:
しかも年取ると詰む人が多い
3:2014/08/09(土) 20:27:25.71 ID:
離職率がハンパない
4:2014/08/09(土) 20:27:49.71 ID:
女と出会い放題やんけ
5:2014/08/09(土) 20:27:52.66 ID:
街に美容室多すぎるだろ
6:2014/08/09(土) 20:28:05.53 ID:
>>3
まさにこれ
7:2014/08/09(土) 20:28:31.91 ID:
>>5
コンビニより多いからな
10:2014/08/09(土) 20:28:50.29 ID:
ずっと立ちっぱなし
14:2014/08/09(土) 20:29:19.67 ID:
>>10
腰やばそう
16:2014/08/09(土) 20:30:07.21 ID:
毎年10000店が新しく開業して8000店がつぶれる
17:2014/08/09(土) 20:30:21.53 ID:
>>2
なんで?手に職の代表的職業やん
供給過多か?
19:2014/08/09(土) 20:30:47.83 ID:
>>16
これマジ?
20:2014/08/09(土) 20:31:07.09 ID:
>>17
40くらいになって独立できんかったら絶望的らしいで
21:2014/08/09(土) 20:31:34.60 ID:
好きじゃなきゃやってられんやろな
実家が床屋とかなら出戻りで家業を継ぐ手もあるけど
理容師免許を取らなあかんな
22:2014/08/09(土) 20:31:39.01 ID:
顔と技術とトークスキルが必須な割に儲からない
24:2014/08/09(土) 20:31:58.50 ID:
>>22
営業職になった方がマシやな
27:2014/08/09(土) 20:32:42.80 ID:
若い内は休みの日も勉強会とかに行かされてほんとんど休みないらしい
31:2014/08/09(土) 20:33:56.66 ID:
>>27
仕事中はシャンプーばかりで手が荒れまくって仕事終わりに練習っていう
33:2014/08/09(土) 20:34:31.73 ID:
若い美容師って年とったらどこにいくんや?
34:2014/08/09(土) 20:34:48.58 ID:
独立すればええんやで
ワイは20代で独立して月20万の稼ぎが月14万になったで
37:2014/08/09(土) 20:35:30.28 ID:
>>34
はぇ~すっごい・・・
38:2014/08/09(土) 20:35:35.05 ID:
美容室ってなんで毎週火曜が休みなんやろか?
41:2014/08/09(土) 20:35:46.97 ID:
カリスマ美容師ブームで美容師になった人、今頃どうなってる?
42:2014/08/09(土) 20:35:53.59 ID:
>>34
だめじゃん・・・
43:2014/08/09(土) 20:36:01.06 ID:
近所のおばちゃんがカット1500円でのんびりやっとるで
46:2014/08/09(土) 20:36:28.88 ID:
でも残業とかなさそうやん
48:2014/08/09(土) 20:36:43.61 ID:
>>38
土日は休みの人が多いから言うまでもないやろ
月曜日は週初めやし気合い入れとこかって人いるやろ
それで火曜あたりが人が少ないからや
51:2014/08/09(土) 20:37:17.22 ID:
>>48
そんな理由やったんか
54:2014/08/09(土) 20:37:35.00 ID:
>>46
近所の美容院毎日夜10時ぐらいまでミーティングしとるわ
56:2014/08/09(土) 20:38:08.99 ID:
こいつニートやろうなぁ(今日はお休みですか~)
58:2014/08/09(土) 20:38:12.31 ID:
行きつけは一店舗だけだけど1000万位稼いでるって言ってたなあ
59:2014/08/09(土) 20:38:26.84 ID:
>>43
やけん1000円カット行きましょうね~
60:2014/08/09(土) 20:38:31.86 ID:
経費凄そう はさみ1本何万もするんやろあれ
61:2014/08/09(土) 20:38:39.19 ID:
>>46
やる気次第やね
気合入っとる子は夜3時まで練習するし
のんびりしとる子は定時で帰るよ
65:2014/08/09(土) 20:39:22.18 ID:
>>38
理容組合との取り決めやで
70:2014/08/09(土) 20:40:59.54 ID:
ただ絶対に需要が枯渇せえへん職業やな
WADAウイルスが蔓延しないかぎりは
74:2014/08/09(土) 20:41:46.45 ID:
>>59
おばちゃん着付けも毛染めもやってくれるんや
マッマ御用達やで
77:2014/08/09(土) 20:41:50.39 ID:
>>60
5万くらいやね
81:2014/08/09(土) 20:42:06.41 ID:
>>34
それじゃあ、ダメじゃん!春風亭昇太です
84:2014/08/09(土) 20:42:19.34 ID:
>>70
1000円カットが今は増えたけどダメージないの?
86:2014/08/09(土) 20:43:08.29 ID:
ハゲのほうが技術が要るんやで!って床屋のおじちゃんが言うとったで
91:2014/08/09(土) 20:44:00.68 ID:
>>86
禿げてる奴に限って注文多いからな
ほんま糞やで
97:2014/08/09(土) 20:45:53.49 ID:
女は結婚すりゃええけど男はどうすんやろな
有能な奴は経営側に回れるんやろけど
109:2014/08/09(土) 20:48:33.40 ID:
ワイの家の近くでも若い娘が美容室やってたけど
3ヶ月くらいで消えていったで
121:2014/08/09(土) 20:51:49.17 ID:
理容師の新規開店は聞いたことないのはなんでやろ
124:2014/08/09(土) 20:52:48.96 ID:
理容師は刑務所で資格が取れるらしいよ
132:2014/08/09(土) 20:55:07.73 ID:
無口なキモオタ用の美容室無いんか?
会話したくないんじゃ
134:2014/08/09(土) 20:55:21.48 ID:
>>120
ワイの知り合いの美容師曰く技術はレベル低い人が多いけどセンスがヤバイって言ってた
141:2014/08/09(土) 20:56:39.03 ID:
>>132
こういうのそれなりにいけそうやけど
そもそも美容師じゃ稼げへんしメリット無いな
150:2014/08/09(土) 20:58:38.33 ID:
最近は短髪が流行って来てるから東京じゃ洒落た理容室が復権してきたってテレビで見たで
158:2014/08/09(土) 21:00:21.60 ID:
地味に底辺職だよな
タクドラといい勝負


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!