▼動画・画像
▼ゲーム、同人誌、アニメ、フィギュア

今日ボーナス支給日じゃん 給与明細うpしようぜ はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 今日ボーナス支給日じゃん 給与明細うpしようぜ


1:2014/12/10(水)09:44:53 ID:
よろしく

4:2014/12/10(水)09:47:09 ID:
ボーナス?なにそれ?
5:2014/12/10(水)10:37:07 ID:
オンラインだから画面をキャプすりゃ良いんだな
ちょい待ち
まだいくら支給されたかシラネ
6:2014/12/10(水)10:48:46 ID:
まだー?
7:2014/12/10(水)10:49:40 ID:
どうせ手取りで60万とかもらえちゃうんだろ?
8:2014/12/10(水)10:58:38 ID:
え、うちは仕事納めの日にくれるけど
9:2014/12/10(水)12:23:29 ID:
http://fast-uploader.com/file/6973737359774/

ちょっとだけ上がった
アベノミクス様々や
10:2014/12/10(水)12:26:08 ID:
うっへぇ 1さんおいくつ?
11:2014/12/10(水)12:26:25 ID:
いいな…
俺の茄子手取り11万円…

副業かバイト
14:2014/12/10(水)12:29:08 ID:
>>11
俺の1/3ももらってるじゃん
12:2014/12/10(水)12:27:30 ID:
賞与明細じゃなくて給与明細?
13:2014/12/10(水)12:27:34 ID:
途中で送信してもうた

誰か副業かバイト紹介して
15:2014/12/10(水)12:31:13 ID:
32歳 もうすぐ33歳
17:2014/12/10(水)12:32:15 ID:
>>15
触手…職種は?
18:2014/12/10(水)12:34:17 ID:
>>17
大手企業の社員用診療所の歯医者
19:2014/12/10(水)12:35:44 ID:
歯医者かぁ 結構貰ってるのにも納得
20:2014/12/10(水)12:36:36 ID:
>>19
毎日ヒマすぎてまとめサイト読むしか仕事がない
22:2014/12/10(水)12:37:53 ID:
>>20
独立開業しまひょ 俺の叔父も歯医者だけど年収2千万越えたらしいでっせ
26:2014/12/10(水)13:03:41 ID:
>>22
開業しんどいし、9時~5時土日祝休みで1200万あるから今のままで良いや
21:2014/12/10(水)12:37:19 ID:
歯科医か納得

つか先生、私の少ない茄子で超音波歯ブラシ買い替えようと思ってるんだけどオススメの歯ブラシある?
25:2014/12/10(水)12:56:47 ID:
ボーナス貰ったよー、明細はアップできないけど、
控除すげー引かれるのな(=o=;)
27:2014/12/10(水)13:04:15 ID:
>>25
普段は給料は40万くらい引かれるわ
28:2014/12/10(水)13:23:25 ID:
うちは70万強だったけど、引かれて引かれてプラプラだったよ
欲しいのいっぱいあるから、ボーナスだけじゃなくて宝くじでも当てなきゃ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-31(Thu) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ボーナスすごいな、やっぱ景気いいんだな はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ボーナスすごいな、やっぱ景気いいんだな


1:2014/12/10(水)20:22:21 ID:
うちの上司、二年でボーナスだけで家建てられるぐらいもらってる

2:2014/12/10(水)20:22:52 ID:
俺ニートだけどボーナスでた
6:2014/12/10(水)20:23:40 ID:
>>2
ちょっと面白かったw
8:2014/12/10(水)20:26:30 ID:
>>2
裏山
3:2014/12/10(水)20:23:07 ID:
でねーよニートはwww
4:2014/12/10(水)20:23:28 ID:
ボーナスと休みください
5:2014/12/10(水)20:23:37 ID:
安倍晋三ステマ乙
9:2014/12/10(水)20:26:39 ID:
>>5
あべさんじゃねーよ
7:2014/12/10(水)20:26:27 ID:
一時期ボーナスゼロが続いたから
正直あるだけでも嬉しい
11:2014/12/10(水)20:27:14 ID:
>>7
わかいから、景気いいときしかしらんわ
彼氏のスーツとか眼鏡とかかってあげるつもり
15:2014/12/10(水)20:29:56 ID:
>>11
ホモかよ・・・(´・ω・`)
10:2014/12/10(水)20:27:04 ID:
明らかに景気良くなってきてるよな 実際
13:2014/12/10(水)20:27:47 ID:
>>10
こんなもらってるだなんて親にいえない…いや自慢してるけど
12:2014/12/10(水)20:27:40 ID:
つれーつれー、今年は200万いかなかったわー。
14:2014/12/10(水)20:29:21 ID:
バブル組はバブルまで景気が戻らないと回復とは認めない!!
16:2014/12/10(水)20:30:03 ID:
好きな人になんでもかってあげられる乗ってこんな気持ちいいことなんだな
バブル弾けてから生まれたから景気悪い時しか知らなかったわ
17:2014/12/10(水)20:30:28 ID:
>15
おんなだけど、稼がせてもらってる
18:2014/12/10(水)20:31:05 ID:
一昨年一万円、去年5000円、ついに今年ボーナス無し\(^o^)/
19:2014/12/10(水)20:34:30 ID:
>>18
もっといいとこに転職できないのか?
20:2014/12/10(水)20:35:14 ID:
低学歴だから無理\(^o^)/
23:2014/12/10(水)20:40:02 ID:
>>20
いまから大学いけないのか?
若い頃の四年があとの何十年響くのは分かっていただろう
21:2014/12/10(水)20:35:59 ID:
ボーナスってなんだー(血涙)
22:2014/12/10(水)20:37:52 ID:
>>21
振り込まないものさー
24:2014/12/10(水)20:44:21 ID:
低学歴の非正規で、高学歴正規の目標値のダブルスコアの成績叩き出してるけどボーナスなんて出ないよ
25:2014/12/10(水)21:03:05 ID:
>>24
非正規は仕方がない


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-30(Wed) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ワイの年収に大きな問題が発生していた模様 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ワイの年収に大きな問題が発生していた模様


1:2014/12/07(日) 08:03:02.40 ID:
総支給約35~36万
賞与約60万
年収約492万円
出社261日
勤務時間平均12時間
日当換算18850円
時給換算1570円/1H

2:2014/12/07(日) 08:03:29.65 ID:
ここからが本当の地獄だ・・・!
3:2014/12/07(日) 08:04:14.82 ID:
悪くないじゃん
4:2014/12/07(日) 08:05:32.73 ID:
休日やべえな
5:2014/12/07(日) 08:05:41.91 ID:
所得税・厚生年金・社会保険・市民税だけで
毎 月 7 5 0 0 0 円 引かれてるンゴ!

ななまんごせんえんだぞ・・・
賞与も含めると
年間105万円も引かれている事になる!
パートの人の年収分!

これがどういう事かと言うと
年収350~400万の人と、手取りであんま差が無いって事!
69:2014/12/07(日) 08:53:43.60 ID:
>>5
もっとすごいことを教えてやろう
厚 生 年 金 は 会 社 と 折 半

つまり、お前が30000円厚生年金として天引きされてるなら、会社も30000円払っている。
つまりお前の給料は、厚生年金によって60000円減ってるんだ。
どんどん給付年齢が上げられて、給付額も下げられてる年金で、給料が60000円減ってるんだぞ
6:2014/12/07(日) 08:06:25.81 ID:
いいじゃん
7:2014/12/07(日) 08:06:31.81 ID:
アベノ増税
8:2014/12/07(日) 08:06:40.43 ID:
みんなそうじゃん
9:2014/12/07(日) 08:07:40.79 ID:
金持ちやなあ
羨ましい
10:2014/12/07(日) 08:07:41.48 ID:
年金は差が付くからいいとしても、税金はなぁ・・・
11:2014/12/07(日) 08:07:46.34 ID:
年収350~400の人も税金とられてるわけだが
17:2014/12/07(日) 08:09:35.02 ID:
>>11
こんなことも分からないやつがこんなに給料もらってるとは…
12:2014/12/07(日) 08:08:00.17 ID:
毎日12時間働いて!

毎日10時間で総支給350万の人と、手取りで80万程度の差しかないの!
なにこれ!
だったら10時間がいいよ!
13:2014/12/07(日) 08:08:30.25 ID:
だから結婚して二馬力で働くんだろうが
14:2014/12/07(日) 08:08:36.07 ID:
なら転職しろよ
15:2014/12/07(日) 08:08:48.33 ID:
年収660万だけど、>>1とそんなに手取り変わらんかもな
20:2014/12/07(日) 08:11:59.20 ID:
>>15
ナカーマ
660万だと150万は行ってますね?俺の上司と同じくらいです・・・

あまりにも!
所得税が高すぎる!
21:2014/12/07(日) 08:12:59.68 ID:
>>20
150って何が?
24:2014/12/07(日) 08:14:40.28 ID:
>>21
控除が
16:2014/12/07(日) 08:09:22.96 ID:
賞与少なすぎね?
18:2014/12/07(日) 08:09:59.87 ID:
んで上司とかも似たような悩みみたいで
俺の年収のくらいが
一番損する、一番効率悪い年収のとこにいるらしいのよ・・・
19:2014/12/07(日) 08:11:31.20 ID:
>>18
保険やらなんやら課税控除対象で調整しなよ
23:2014/12/07(日) 08:13:52.48 ID:
>>19
その辺よくわからない・・・
年末調整?みたいなので年1回、とりあえず保険かけてるのを全部記入してはいる
所得税と市民税は鬼だな・・・
22:2014/12/07(日) 08:13:10.81 ID:
>>1
休みが少ないなあ
25:2014/12/07(日) 08:15:33.36 ID:
>>22
休みもそうだけど、毎日12時間なので、定年までの半分は会社って事ンゴ
34:2014/12/07(日) 08:21:33.01 ID:
>>25
残業代出てこの年収?
40:2014/12/07(日) 08:26:06.90 ID:
>>34
そう
>>35
この歳だとリスクが怖すぎてね
仕事にも特に不満はないんだが、控除が糞多いのと、拘束時間が長いのがネックかなあ
でも一生続けたい職場ではあるんで辞めたくないんだよね
何でこんな引かれるのか、役所行って説明してもらおうかしら・・・
何かミスがあったりして?w
42:2014/12/07(日) 08:28:24.03 ID:
>>40
さっきから気になっているんだが控除の使い方間違ってね?
45:2014/12/07(日) 08:32:58.67 ID:
>>41
ボーナスあるだけマシ・・・とは良く聞く
逆にそれ以外給料で楽しみが無いよね
>>42
間違ってたらごめんねw
>>43
やっぱそうなのか・・・
ていうかさ、市民税が毎年数万円、毎月数千円ずつ上がり続けてるんだよね
今月額11000円なんだけど、こんなもん?くっそ高くない?
50:2014/12/07(日) 08:35:25.05 ID:
>>45
毎月数千円ずつ上がり続けてるのに、月額11000円なの?
51:2014/12/07(日) 08:35:33.02 ID:
>>45
市民税は前年の課税所得で計算するから年収が増えれば増えるよ
それを減らしたいなら結婚して配偶者と子供を扶養にいれればいいよ
53:2014/12/07(日) 08:41:45.62 ID:
>>47
地方?その年収はキツいな・・・
>>50
言い方が悪かった
毎月9000円だった前年より、いきなり上がって毎月11000円になったりする
数年前は毎月5000~6000円くらいだったのに・・・
>>51
そこにも年収関係してくるのか・・・
ほんと、増えればふえるだけ国が得するう!
56:2014/12/07(日) 08:48:10.42 ID:
>>53
東京ではない
病気してもう仕事も就けない。文句は言うなとは言わないけどそんなとこで文句いってたら俺みたいな底辺に刺されるから気をつけなはれ
26:2014/12/07(日) 08:15:45.87 ID:
何歳?
27:2014/12/07(日) 08:16:36.74 ID:
これでボーナスなしなら同情するけど、あるからいいじゃん。これと同じかそれ以上でボーナスなしなんて沢山いるんだぞ
28:2014/12/07(日) 08:17:11.63 ID:
所得税は住宅ローンで全額戻ってきてるぜ・・・
住民税と厚生年金がすごく痛い
32:2014/12/07(日) 08:21:16.69 ID:
>>26
31歳ンゴ
>>27
そうかあ・・・
ちなみに昇給は5年連続無かった・・・
>>28
年収上がるように頑張っても、増えた分に税がドスっと上乗せされちゃうんだもんなあ・・・
29:2014/12/07(日) 08:18:23.95 ID:
毎月残業80時間はキツいな
30:2014/12/07(日) 08:20:03.80 ID:
手元に残る金が少ないと
購買意欲もわかない
31:2014/12/07(日) 08:21:09.06 ID:
なにげに住民税が糞高いよな
フリーランスになって儲かり過ぎた時にビックリしたわ
33:2014/12/07(日) 08:21:28.83 ID:
賞与が少ないな
35:2014/12/07(日) 08:22:07.80 ID:
31歳かよ 同い年だな
不満あるなら転職すりゃいい
36:2014/12/07(日) 08:22:57.04 ID:
社会保険料高めのとこいるのもあるけど年収340万で手取りは16万台だからな?
27~28万であんま差がないはねーよ
38:2014/12/07(日) 08:24:00.69 ID:
>>36
社会保険料高めのとこって何だよ
企業年金の掛け金が高いってこと?
39:2014/12/07(日) 08:24:40.58 ID:
>>38
ブルーカラーは高いよ
48:2014/12/07(日) 08:34:49.12 ID:
>>38
健康保険
加入してるところによって収入に対する掛率が違ってうちが入ってるところは高めの設定
52:2014/12/07(日) 08:38:05.26 ID:
>>48
都道府県だか市町村だかによって料率が違うのは知ってたけど、
職業で違いなんてあったのか
37:2014/12/07(日) 08:23:38.73 ID:
なんJ死ねと言われるつもりだったのに誰も突っ込まなくて戸惑う>>1
41:2014/12/07(日) 08:27:59.02 ID:
オレは有給も多少使って年間250日
年収は430万ぽっち・・・

ボーナス60万以上とかうらやましいいわ
43:2014/12/07(日) 08:28:30.81 ID:
控除金額はそんなもんだよ
総支給の20~25%は引かれると思った方がいい
44:2014/12/07(日) 08:32:19.09 ID:
巣に帰れカス
46:2014/12/07(日) 08:33:08.13 ID:
月総支給45~50万くらいで
法定控除で12万は引かれてるけど、まあこんなもんだろ
49:2014/12/07(日) 08:35:22.24 ID:
>>46
妹の月収が12万なんですがそれはw
47:2014/12/07(日) 08:34:36.75 ID:
俺がいたところは
一日14時間勤務で年収220万くらいだったよ、年間休日90日だったし
ボーナス?ねぇよ

充分じゃん、うらやましいわ
54:2014/12/07(日) 08:43:48.17 ID:
残業代無しだと年収370万くらい?
俺と同じだな
全額残業代つくなんていい職場じゃん
55:2014/12/07(日) 08:47:32.17 ID:
>>54
残業代と、時には深夜手当てまで仕事が及ぶ時がある
賃金はちゃんと支払われてるね
61:2014/12/07(日) 08:50:54.91 ID:
さて、皆さんレスありがとう
やっぱみんな我慢していっぱい納めてるんだな・・・
64:2014/12/07(日) 08:52:20.82 ID:
我慢していっぱい納めてるって感覚も無いな。
最初から引かれてるんだし、入ってきたもの(手取り)が全てだと考えるしかない。
74:2014/12/07(日) 08:55:06.05 ID:
>>64
>>66
総支給なんて気にしたら負けなのかもね
78:2014/12/07(日) 08:58:53.63 ID:
>>74
総支給も手取りも控除額も気にするべき。
んで、出来るだけ払う税金を抑えられるよう、使えそうな控除はバンバン使うべきだな。
控除目的で個人年金入る奴もいるしな。
80:2014/12/07(日) 09:04:05.65 ID:
何か荒れてきたw

>>78
色々やる価値あるんだね
ちょっと勉強してみようかしら

荒れてきたのでそろそろ落ちます
レスくれた皆さんありがとう!
ガンバルンゴ!w
66:2014/12/07(日) 08:52:31.39 ID:
どれも仕方ないもんばっかり
諦めろ
68:2014/12/07(日) 08:53:26.68 ID:
年収が今の1.5倍だった去年の分の住民税が重い
76:2014/12/07(日) 08:56:11.00 ID:
VIPでなんJネタやる奴って死ねって言われて喜んでるような根暗野郎なんだろ?
生きてる価値無いよね
77:2014/12/07(日) 08:57:05.78 ID:
サラリーマンもスーツ代とか経費で落とせるから税金減らせるよ
79:2014/12/07(日) 09:00:33.91 ID:
>>77
確定申告が条件なんだよな・・・
たかだか年数万のスーツ代で、混みまくってる税務署行くやつなんてほんとに居るのかよ
スーツ代も年末調整出来るようになればいいのに
87:2014/12/07(日) 09:51:12.45 ID:
>>79
オンラインで出来なかったっけ?
82:2014/12/07(日) 09:18:02.08 ID:
>>77
給与所得控除>>>>スーツ代
84:2014/12/07(日) 09:19:57.90 ID:
>>77
所得控除でってこと?
聞いたことねーよ
81:2014/12/07(日) 09:13:11.83 ID:
3級でいいからFP検定でも取ってみれば色々分かるよ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-29(Tue) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

プロゲーマーってお金持ちになれる? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - プロゲーマーってお金持ちになれる?


1:2014/12/08(月) 01:59:32.19 ID:
もうかるの?

2:2014/12/08(月) 02:00:13.40 ID:
儲かるかどうかは分からんが大変だと思うぞ
10:2014/12/08(月) 02:03:32.92 ID:
>>2
どう大変なの
3:2014/12/08(月) 02:00:21.69 ID:
マネーゲームやってるけど儲かる
4:2014/12/08(月) 02:00:50.80 ID:
顔が良ければ
5:2014/12/08(月) 02:01:16.06 ID:
勝ち続けなきゃだからそのうち嫌になりそう
6:2014/12/08(月) 02:01:57.00 ID:
実況した方がもらえる
7:2014/12/08(月) 02:02:05.88 ID:
才能ないとなれないから安心しろ
11:2014/12/08(月) 02:04:28.39 ID:
>>7
どういう才能がいるんや
8:2014/12/08(月) 02:02:33.76 ID:
ウメハラの年収は9999万
LOLの優勝で1億

トップになれば稼げる
9:2014/12/08(月) 02:02:35.54 ID:
海外じゃ生活が成り立つ程度には儲かるらしいな
専門の会社とかもあるみたい
日本じゃ賞金の多い大会が無いのと
子供の遊びって偏見で盛り上がらないからスポンサーもつかなくて厳しいらしい
14:2014/12/08(月) 02:06:30.49 ID:
>>9
ときどって日本人のプロゲーマーの本によると
大会の賞金や本の印税、講演の出演料抜きのスポンサーからの給料だけで
充分暮らせる額もらえるらしいぞ
勝ち続けるプロで在り続けるのは大変だけどな
39:2014/12/08(月) 02:27:34.84 ID:
>>14
暮らしていける額って表現する場合って大抵ショボいイメージ
年収300万でも一人暮らしなら十分だし
12:2014/12/08(月) 02:05:09.87 ID:
デファクトスタンダードってやつを作れれば儲かるらしい
13:2014/12/08(月) 02:05:22.55 ID:
日本で大会の賞金とスポンサー契約だけで暮らしていけるプロって何人いる?
15:2014/12/08(月) 02:06:52.74 ID:
>>13
ウメハラ
マゴ
ときど
ふーど
あとはももちが入るかなー?
俺が知ってる中ではこんくらい
16:2014/12/08(月) 02:08:01.94 ID:
>>15
すくねーな
17:2014/12/08(月) 02:08:24.33 ID:
日本じゃまず無理
韓国か北米いけばいい
18:2014/12/08(月) 02:08:52.06 ID:
今ホットなゲームってどれなん
24:2014/12/08(月) 02:12:31.22 ID:
>>18
世界で見たらLoLじゃねーかな
アメリカか中国か韓国かヨーロッパ行って年収一億目指してこい
19:2014/12/08(月) 02:09:01.10 ID:
ゲームは廃人がうじゃうじゃいる中でそいつらより時間かけなきゃならないから無理ゲー
20:2014/12/08(月) 02:09:17.51 ID:
これからプロゲーマーの一時代が来るぞ
来るべき時代に備えるのも悪くないと思うぞ
26:2014/12/08(月) 02:13:46.20 ID:
>>20
まじか…
やっぱPCゲームが舞台になるのかな
21:2014/12/08(月) 02:10:50.86 ID:
エレクトロニック・スポーツ(ゲームなど)が日本に浸透しないとほぼ無理だな

フィジカルスポーツ(体を動かす)とマインドスポーツ(頭を動かす)ってものがあるらしいが
だいたい前者しか知られてないからな
22:2014/12/08(月) 02:11:02.20 ID:
来ない
23:2014/12/08(月) 02:11:48.22 ID:
ゲーム業界そのものの市場規模がパチンコ・パチスロの4分の1程度しかないんだから
単純に考えてパチプロの4分の1以下のパイしかない

馬券で食ってく方がまだ現実味ある
25:2014/12/08(月) 02:12:45.65 ID:
ゲーマーって要は方向を変えたアスリートだからな
ゲームを探究し続ける覚悟が必要
27:2014/12/08(月) 02:13:55.03 ID:
日本だったら今はウル4しかない
今からじゃ不可能に近いからスト5でスタートダッシュ狙うしかない
28:2014/12/08(月) 02:16:17.59 ID:
ゲームだとスポーツと違ってずっと一つのゲームって訳にはいかないだろうから怖い
ここ数年はスト4シリーズだけどいつかは終わるだろうし格ゲーは作品ごとに仕様が異なるし
長い目で見たら不安しかなさそう
30:2014/12/08(月) 02:17:19.43 ID:
日本人は新しいことになかなか馴染めないらしいから、
ゲーム大会にスポンサーが作って何年後になるんだろうな?
34:2014/12/08(月) 02:22:23.19 ID:
>>30
新聞社かテレビ局が興味持たない限り無理
将棋も囲碁もそうだろ
31:2014/12/08(月) 02:17:27.33 ID:
やっぱプロゲーマーになるのって大変なのかな
33:2014/12/08(月) 02:21:46.52 ID:
>>31
毎日10時間ゲーム練習できますか。
ただダラダラやるじゃなくて練習
アマチュアがそんなことしてたらただのニートだし、トップクラスに強くなってもスポンサーが着くとは限らない。
でっかい世界大会で劇的な優勝でもしたらつくかもな!
デカイ大会は大抵アメリカだからチケット代も稼いでおかないとな
35:2014/12/08(月) 02:23:32.42 ID:
>>33
スポンサーがつくかどうかだから大変だな
株の方が期待値高そう
32:2014/12/08(月) 02:20:09.12 ID:
日本でゲームだけで食っていけてるのってウメハラだけだろ?
36:2014/12/08(月) 02:23:52.90 ID:
オリンピックのマイナースポーツとかより断然高度な世界だよな
見る方も面白いし
37:2014/12/08(月) 02:24:56.87 ID:
ゲーム人口が多くないと賞金は雀の涙らしいな
しかも稼げるゲームは競争激しいって言う
40:2014/12/08(月) 02:27:41.43 ID:
>>37
スポーツも同じだろ
野球や、サッカーはテレビに映るけど
他のスポーツなんて全く見ないぞ
45:2014/12/08(月) 02:29:58.34 ID:
>>37
ゲーム人口もそうだしスポンサーが入りやすくないとな
格ゲーだとアケコンぐらいで
一回売ったら新しく買い換えることもなかなかないけど
マウスやキーボードPCとか色々機材が関わってくるPCゲームだと
スポンサーもついてくれるし、やっぱ賞金が段違いに跳ね上がる
38:2014/12/08(月) 02:25:37.04 ID:
マジレスすると、なれる
本当に運が向いてる奴は億単位の金をいとも簡単に手に入れることができる
ギャンブルもゲームだよね^^
41:2014/12/08(月) 02:28:11.23 ID:
youtubeがスポンサーになったりしたでしょ
あんな感じで、新聞社やテレビ局以外で、ネット関連のスポンサーがついていけば
いずれメジャーになるかも
46:2014/12/08(月) 02:31:13.72 ID:
>>41
現状のネットメディアは知名度・認知度の向上には効果大だが
若年層が中心な分、動かせる金の大きさという意味ではまだまだクソの役にも立たん
42:2014/12/08(月) 02:28:51.97 ID:
プロのゲーマーになれるくらいの奴なら他のことでも成功できるんだよな
43:2014/12/08(月) 02:28:53.43 ID:
なんのゲームか知らないけど
ポーカーとかなら億万長者だね
44:2014/12/08(月) 02:29:29.40 ID:
ウメハラでも頻繁に大会出てるけど優勝は年1回程度
日本のプロはタレント色の方が強いんじゃない
48:2014/12/08(月) 02:32:05.76 ID:
>>44
今年4回優勝してるじゃねーか
そのうち二回は賞金百万超えだし
50:2014/12/08(月) 02:34:01.39 ID:
>>48
今日のトパンガリーグ除いたら後はまだ予選じゃないの
54:2014/12/08(月) 02:41:06.38 ID:
>>50
ワールドリーグと今日のリーグは文句ないでしょ
台湾の大会は予選ぽかったけど、シンガポールのは普通の大会じゃない?
それもカプコンカップ出場権かけてるけど、じゃあドリームハックも予選!とか言わないよね?
47:2014/12/08(月) 02:31:39.03 ID:
ドラとかいうプロプレイヤーはどうなんですかね
49:2014/12/08(月) 02:32:35.88 ID:
古い考えの老害が混じってるな
51:2014/12/08(月) 02:34:52.49 ID:
日本でも賭けが解禁になれば人気になりそう
52:2014/12/08(月) 02:36:28.21 ID:
ボンちゃんプロなってもそろそろいいだろうに
53:2014/12/08(月) 02:39:39.99 ID:
そもそもプロってなんだ?
スポンサード受けることか?
ゲーム配信で生活してる奴ももはやプロだろ
55:2014/12/08(月) 02:42:19.16 ID:
マイナージャンルの格ゲーしかプロがいない時点で日本じゃ浸透しないよな
LOLやFPSの何百分の一の規模でしょ
56:2014/12/08(月) 02:42:56.91 ID:
マスコミが興味を持ってくれれば、スポーツを抜いて一気に流行りそうなんだがな
企業がスポーツに金をかけてる理由ってのは、マスコミに映してもらって宣伝するためだから

施設や、道具に金がかかり、たくさんの人数を育てなければならないフィジカルスポーツより、
ゲーム機orPC、ゲームソフト、電気代だけで済み、最強の1人さえ作ればいい、Eスポーツのほうが魅力的じゃないのかな?
59:2014/12/08(月) 02:46:03.40 ID:
>>56
それを逆に言うと関われる産業も絞られる
野球の場合野球用品を作る会社、チームのオーナー企業、スタジアム運営に関わる不動産業者・土建屋と
色々な企業が宣伝価値を見出だせるが

ゲームはゲーム会社とせいぜい電力会社・インターネット関連で完結する
61:2014/12/08(月) 02:48:29.33 ID:
>>56
ゲームよりスポーツの方がイメージいいだろ
58:2014/12/08(月) 02:44:50.16 ID:
参加費100万優勝賞金億超えとかできれば盛り上がるだろうな
60:2014/12/08(月) 02:46:22.61 ID:
参加料集めて総取りみたいな大会は日本じゃ無理なんか
64:2014/12/08(月) 02:51:00.62 ID:
>>60
無理
賭博になる
参加費取って主催者と別の人が賞金出すのは確かおkだった気がする
67:2014/12/08(月) 02:53:02.05 ID:
アメリカとかで成り立ってるのはアメリカの経済規模がでかくてなおかつアメリカ人
のエンターテインメント好きが異常なだけ
ドラマ、映画スポーツなんでも日本の何倍も規模上
68:2014/12/08(月) 02:54:29.09 ID:
Fatal1tyみたいにゲームからその後に繋げられれば金持ちになれる
69:2014/12/08(月) 02:54:35.89 ID:
あとマネーマッチとかもあるし、観客同士で賭けてたりするらしい
ファーストアタックどっちが決めるとかで
70:2014/12/08(月) 02:54:41.67 ID:
スクウェアのガンシューもプロゲーマー雇ってたけどいつの間にか出なくなったな
74:2014/12/08(月) 02:58:59.08 ID:
>>70
ウメハラやってたけどいつの間にか全く手付かずに
ふーど、マゴはかなりやり込んでたけど最近はストリートファイターが忙しくてやってない
でも近頃大会があるからまたやるんじゃないかな
71:2014/12/08(月) 02:54:54.90 ID:
アーマードコアはLRまでは進化続ければプロゲーマー出る大会のゲームとかになれるかもなと思ってた
4からはぶっぱゲーになったうえに仕様を同じシリーズでも大きく変えると露呈してブランド殺したと思ったな
4からのACもストレス解消するゲームとしては好きなんだがな
72:2014/12/08(月) 02:56:22.96 ID:
ゲームは正直、知らなかったら対戦みてても全く面白くないからなあ
スポーツであれば動きで「すげー」ってなる分、ルールわからなくてもまだ見られるけど
73:2014/12/08(月) 02:58:20.45 ID:
モニタ見ててもわけわからんけど
キーボードやマウスを高速で動かすさまはスゲーってなるよ
キモさのが上回るだろうけど
75:2014/12/08(月) 03:02:10.76 ID:
まあ今のままじゃプロの末路はハイパーヨーヨーの中村名人だよね
78:2014/12/08(月) 03:05:03.49 ID:
>>75
ググったらなんか、悲しいな。
グループの小中学生たちの中でぶっちぎりの下手って…
76:2014/12/08(月) 03:02:49.81 ID:
お前らでは無理
77:2014/12/08(月) 03:04:54.57 ID:
カプコンってどんな看板タイトルでも利益薄くなったら平気で切るしなー
実際ストリートファイターも3がコケて10年近く眠らされたわけだし
79:2014/12/08(月) 03:07:53.24 ID:
lolだかのプロでもいたな。
周りと比べてめちゃ下手になったかは分からんけど解雇されてホームレスにって人


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-28(Mon) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

最近タバコ吸ってる奴が金持ちに見える はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 最近タバコ吸ってる奴が金持ちに見える


1:2014/11/28(金) 11:30:42.45 ID:
300円時代でも高く感じてたのに1日400円以上もよく出せると思うわ

2:2014/11/28(金) 11:31:59.47 ID:
貧乏人が無理してるイメージ
4:2014/11/28(金) 11:33:02.47 ID:
煙管や手巻きならそこまで高くない
5:2014/11/28(金) 11:33:02.45 ID:
本当やめてよかった
6:2014/11/28(金) 11:36:22.45 ID:
1日1食にしてタバコ吸ってるわ
吸ってりゃ食欲も減退するから1食飯食ってると思えばなんらマイナスではない
7:2014/11/28(金) 11:39:29.21 ID:
>>6
体が頑丈でないならおすすめしないな
年取ったら内蔵とか終わってそう
8:2014/11/28(金) 11:41:18.57 ID:
まぁたばこ代使った程度で生活苦しいとか言うの学生かニート位だからな
9:2014/11/28(金) 11:45:16.71 ID:
まあでもタバコ吸ってたら口内炎にならなくなったのと鼻炎アレルギーが軽減されたのと体重50以下になったのはいいことだわ
10:2014/11/28(金) 11:46:59.46 ID:
>>9
女だよな?50以下ってやばくね?
11:2014/11/28(金) 12:04:15.18 ID:
>>10
男だぞ
身長176くらい
13:2014/11/28(金) 12:16:14.23 ID:
>>9
衰えてるだけじゃねーか
12:2014/11/28(金) 12:15:03.66 ID:
酒飲むときは別だが、普段は週1箱ぐらいだから余裕
14:2014/11/28(金) 12:16:41.78 ID:
バット党参上
15:2014/11/28(金) 12:16:49.70 ID:
自殺したいわけじゃないがさっさと死にたいから吸うしかない
16:2014/11/28(金) 12:16:55.72 ID:
100円しか上がってないのかよ
1箱1000にしろよ
17:2014/11/28(金) 12:18:27.21 ID:
1日1箱でもたかが月15000円くらいだろ
手取り17万の俺でも余裕だわ
18:2014/11/28(金) 12:20:14.25 ID:
金持ちに見えるわ
19:2014/11/28(金) 12:24:06.17 ID:
ゴミにしか見えない
20:2014/11/28(金) 12:26:45.63 ID:
>>19に洗脳されてゴミにしか見えなくなったどうしてくれるんだ
21:2014/11/28(金) 12:28:19.64 ID:
中流が吸わないイメージ
貧乏人と金持ちは煙草好き多い


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-27(Sun) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収が500万円以上ない奴らって将来暗いけどどうするつもりなの? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収が500万円以上ない奴らって将来暗いけどどうするつもりなの?


1:2014/11/22(土) 07:37:54.75 ID:
なんで今まで努力してこなかったの?

2:2014/11/22(土) 07:38:23.24 ID:
バカなんだろ
4:2014/11/22(土) 07:38:48.42 ID:
逆玉狙うしかない死にたい
5:2014/11/22(土) 07:38:54.49 ID:
まぁ、糞みたいな親から生まれた糞みたいな子どもなんだろうな
8:2014/11/22(土) 07:40:50.64 ID:
>>4
よほどのイケメンでもない限り無理
それかよほど何かの才能があるか

嫁の実家が商売をやっているとして
その商売にプラスに働くような男じゃなきゃ
逆玉なんてまず無理だろ
9:2014/11/22(土) 07:42:12.00 ID:
それからいい歳して(お前らの親の世代)
年収が700万以下とかだったら
クズ親確定だろ?

子どもの教育に金もかけられないし、
子どもを大学に行かせるのも厳しくなる

蛙の子は蛙ってわけだ
11:2014/11/22(土) 07:44:10.71 ID:
1回しかない人生なのにちょっとの努力を
怠ったばかりにクズみたいな人生を歩む
ことになるってどういう気持ちなんだろうな

ちょっと勉強してとりあえず進学校に進んで
マーチくらいに入学して就職も東証一部に
入ればまぁ退職時に年収1,000万円くらいには
なるだろ
12:2014/11/22(土) 07:47:04.39 ID:
収入多くてもクズはクズだろ
13:2014/11/22(土) 07:47:16.40 ID:
アパートとか賃貸マンションとか借地とか借家に
住んでる一家もクズだと思っちゃうわ

公営団地に住んでるヤツに限っては
関わり合いになりたくないレベル

親にも団地のガキとは遊ぶなって言われて
育ったしな
14:2014/11/22(土) 07:48:09.55 ID:
>>12
収入多くてもクズのヤツはごく一部にはいる
ならず者の朝鮮人みたいな奴ら

だが低所得者層が総じてクズなのは変わらない事実だよ
15:2014/11/22(土) 07:49:50.86 ID:
>>13
これには同意
最低限のルールやマナーを守れないクズが多い印象
16:2014/11/22(土) 07:50:16.33 ID:
マーチで一部上場はいい方じゃね?
早慶でもそこまで良くなかったわ
年収や2000万越えたけど、1000万のときは贅沢出来なかったな
専業主婦と二人で節約しなくていいレベル
1000万は子どもがいたら満足な教育は難しいと思うが
17:2014/11/22(土) 07:51:22.07 ID:
まともな親だったらまともな大学出ないと
将来暗いって教育するだろ

だからそこそこ遊びもするけれども
学生時代はそこそこ勉強もして
最低でもマーチ、できれば旧帝早慶以上に
入学するのがまともな人間の人生だろ?

それをしない時点でクズ人生確定なんだよ
18:2014/11/22(土) 07:52:08.84 ID:
学生さんかな。あついね
19:2014/11/22(土) 07:52:52.38 ID:
>>1
偉そうにしてるけどお前のスペックは?
20:2014/11/22(土) 07:52:57.18 ID:
>>16
一番の理想は年収1000万でも同じ職場で
結婚すること

年収も高い企業なら福利厚生が充実しているので
育休も取りやすい環境ができている

であればまともな教育もできる
22:2014/11/22(土) 07:53:47.46 ID:
>>20
え、共働きは推奨なの?
俺の中では論外だわ
23:2014/11/22(土) 07:53:50.58 ID:
年収500万以上とかなかなかいないから
24:2014/11/22(土) 07:54:01.19 ID:
不安が募るばかりだ
25:2014/11/22(土) 07:55:14.24 ID:
現実的じゃなさすぎワロタwww
中学生かな?
26:2014/11/22(土) 07:55:36.46 ID:
>>19
別に偉くもないんだわ

公立小中学校でトップレベルの学力を維持
地元1の進学校に入学、順位は50番目くらい
1年の浪人を経て早慶の理系に進学
学歴ロンダで旧帝院に進む
某シンクタンクでアナリスト職として就職

ちなみに従業員の平均年収は1,200万円
27:2014/11/22(土) 07:56:21.06 ID:
こういうスレの意図がわからん
29:2014/11/22(土) 07:56:41.31 ID:
>>22
今の経済状況考えたら共働きがベスト
嫁が生涯で3億稼ぐとしたら宝くじが
当たるくらいの収入だぞ

これはでかい
30:2014/11/22(土) 07:57:32.48 ID:
年収1200万の人でも老い先暗いって言うし個人の収入どうこうでどうにかなる問題じゃないって気がね
31:2014/11/22(土) 07:57:52.30 ID:
どうやったら年収1000まんえん貰えますか
33:2014/11/22(土) 07:58:42.28 ID:
>>23
えっ?

普通に東証1部上場企業なら
メーカーとかでも普通に平均年収700万円とかだろ
まともな企業って平均年収700万越えとかだよな
四季報とか見てみ?
ヤフーファイナンスでもいいから
34:2014/11/22(土) 07:59:14.91 ID:
たしか年収1000万以上の人って日本の人口の3%もいないよね
35:2014/11/22(土) 07:59:48.20 ID:
努力だけで年収1000万とか今のご時世ムリゲーすぎだろ
どんたけ妄想ひどいんだよ
36:2014/11/22(土) 08:00:17.99 ID:
>>31
最低でも早慶か旧帝を卒業して
そこそこいい企業(できれば日経225社)に
入るのが現実的な路線

企業という選択肢もあるが、経済状況や
政治的要因、政策などに左右され、
一気に斜陽産業化することも考えられるので
大企業に属するのがリスクが低い
37:2014/11/22(土) 08:00:37.87 ID:
>>11
1回しかない人生と理解してるならこんなとこで無駄な時間使うなよ
38:2014/11/22(土) 08:01:32.88 ID:
仕事ある人はいいね仕事してないとロータリークラブの活動とか断れなくてめんどくさい
39:2014/11/22(土) 08:01:53.06 ID:
>>35
お前、ものすごくレベルの低い世界で生きてるんだろうな
ちなみに東大生は親も自分自身も平均年収が1000万円だぞ

旧帝院の同期でもやっぱりそこそこの金持ちが多かったな

このスレを立てて改めて教育って重要なんだと認識したわw
40:2014/11/22(土) 08:01:56.85 ID:
>>36
努力して旧帝早慶まではわかるけど
そこから努力だけで年収1000万の企業に入るのが無理だっつの
41:2014/11/22(土) 08:02:30.04 ID:
俺年収ゼロだけど人生楽しいよ
42:2014/11/22(土) 08:03:01.11 ID:
国立大→市役所→300万
45:2014/11/22(土) 08:03:49.82 ID:
33歳職歴なしで童貞
年収0の俺はいましねってか?
わかったよ
46:2014/11/22(土) 08:04:27.95 ID:
>>37
まぁ3連休の初日の朝だからな
やっぱりテンションは上がるし、自分の人生を
振り替えって成功してるという喜びに思わず
スレを立てちゃったってわけw

>>38
ロータリークラブや青年会議所に入っている
自営業の地元の同級生がいるが金使いが半端ない
時々ゴルフ行くが握るチョコの桁が違う

チョコ握るってわかるか?w
47:2014/11/22(土) 08:05:27.52 ID:
>>29
お前の思う理想的な暮らしも、お前が見下してバカにしてる奴らの暮らしとたいして変わらんじゃないか
精々その狭い視野で他人を見下してドングリの背比べでもしてればいいんじゃね
俺が非上場年商200億円企業の跡取りっつーレアケースというのもあるが
48:2014/11/22(土) 08:05:35.74 ID:
>>40
勘違いするなよ
俺が言ってるのは平均年収だぞ

平均年齢42歳で初めて1,200万円に到達する
お前らそういう平均とかの概念もわからないほど
頭が悪いの?w
49:2014/11/22(土) 08:06:19.01 ID:
親といざこざがある妄想ニートスレだろ
51:2014/11/22(土) 08:07:22.74 ID:
>>41
楽しみ方によっちゃそれもありだと思う
俺が無職ニートなら失うものがないから
JKとかナンパしまくるなw

>>42
今は300万円でも市役所とかなら
銀行の信用もあるしローン組めば
戸建の家だって建てられるだろw
平均年収は700万円ってところか
52:2014/11/22(土) 08:07:55.78 ID:
>>48
平均をごく一部の高収入層が押上げてんの分かってる?
53:2014/11/22(土) 08:08:06.47 ID:
>>44
それは底辺企業な
実際は高卒も含まれれるから
大卒はもっと平均年収が高い
54:2014/11/22(土) 08:08:19.38 ID:
>>36
Core30の会社でも500程度が最低ライン。700程度が期待値くらい。
随分ものを知らないようで。
55:2014/11/22(土) 08:08:20.31 ID:
こういう性格悪い奴じゃなけりゃ大金を稼ぐことなんてできないっていういい見本だな
56:2014/11/22(土) 08:09:59.11 ID:
地元の駅弁大学でて地元の会社入って年収500万
実家暮らしだからこれくらいで充分だわ
57:2014/11/22(土) 08:09:59.88 ID:
>>53
東証1部で高卒って…
いくらなんでも正社員以外か飲食くらいだろw
60:2014/11/22(土) 08:11:13.93 ID:
>>54
CORE30なら
大卒の平均年収は普通に1,200万円超えるぞ
定年間際で2000万近く行く

ボード入り(取締役)すれば年収は5000万
62:2014/11/22(土) 08:12:17.44 ID:
高卒だけど早稲田卒の彼女のヒモでごめんな
63:2014/11/22(土) 08:12:27.30 ID:
>>57
四季報は連結だから
高卒や一般職も含んでいる

都銀で例えるなら受付のおねーちゃんの
年収も含まれている
64:2014/11/22(土) 08:14:10.61 ID:
>>62
ダメ男にひっかかる早稲田女が優秀だと思えんw
65:2014/11/22(土) 08:14:58.37 ID:
話がマクロ的過ぎてリアリティが無いんだが
66:2014/11/22(土) 08:15:14.38 ID:
>>56
実家に家賃収入とかあれば地元では勝ち組
物価が低い田舎であればなおさら
67:2014/11/22(土) 08:16:22.07 ID:
>>60
いやいや行かんがな。
この前転職のオファー来たけど主任クラスで届くくらいだったぞ。1000万くらいは。

>>58
スーツねぇ。
スーツ着ない職場だし、20階くらいから見下ろしても夜景きれいだなーくらいしか思わんなぁ。
68:2014/11/22(土) 08:16:24.36 ID:
日経225とか入ってるシンクタンクなんてある?
ノム総とか入ってる?

アラサーオレ氏友人
地元名門私立中→地元名門進学校→旧帝→旧帝院→
一部上場業界ツートップ片割れ
絵にかいたエリートコースだが手取り20の模様
同じ高校からもう1人行ったが今公務員だな
69:2014/11/22(土) 08:16:58.07 ID:
>>47
年商200億って風が吹けば飛ぶ会社じゃねーかw
資本金は?w
それこそ与野党問わず献金してないと法改正などが
あれば倒産するレベルだな、こりゃ

大企業に属することこそが最大のリスクヘッジなんだわ
70:2014/11/22(土) 08:17:24.39 ID:
これがいしきたかじんか
71:2014/11/22(土) 08:18:00.74 ID:
>>68
NRIは普通に入っている
72:2014/11/22(土) 08:19:14.75 ID:
>>68
大体こんなもんだよな。現実なんて。
73:2014/11/22(土) 08:21:12.01 ID:
大体こんなもんだからじゃあさらに年収上げるにはって考えると、
国内の企業だけじゃなく海外の企業にも目を向けないといけないんだよな。
74:2014/11/22(土) 08:21:19.47 ID:
>>57
人にモノを知らないって言ってこいつが一番現実知らないじゃん
75:2014/11/22(土) 08:21:57.92 ID:
だから言ってるだろ?w

東証一部上場企業
できれば日経225
さらに欲を言えばCORE30
に入社して社内結婚をすれば
世帯の年収は
40歳で1,500万
50歳で2,000万
60歳で2,500万になる

これが俺の思い描く人生設計
専業主婦にさせてただ飯なんか食わせないからなw
76:2014/11/22(土) 08:22:28.36 ID:
>>66
政令指定都市が近いから物価はそこそこかなぁ
田んぼもってるせいで大東建託とかからアパート建てないかって勧誘来て親がうざがってるわ
77:2014/11/22(土) 08:23:30.24 ID:
>>75
思い描くのだけはいくらでもするといいが、
現実は厳しいからな。まあ頑張れよ。
78:2014/11/22(土) 08:24:04.82 ID:
>>76
その田んぼが市街化区域か調整区域かは知らんが
将来大化けする可能性は秘めてそうだ
79:2014/11/22(土) 08:25:20.41 ID:
>>77
お前なんか嫌なことでもあったのか?
ずいぶん疲れてるなw

俺はもうすぐ結婚の予定だが
絶対に嫁には会社を辞めさせないw

うちの会社は福利厚生が良く育休も
きっちり取れる会社だからな
80:2014/11/22(土) 08:26:04.25 ID:
>>69
論点ずれてるよ

会社の純資産は200億程度
40年間経常利益率10%維持出来てる
親父の個人資産でも150億越えてるんで、どうなってもまあ問題無いと思うけどね
ご自慢の個人事業主の友人にも同じこと言ってんの?
82:2014/11/22(土) 08:28:40.08 ID:
>>32
別に意識高い系の人も養分っていうのは違うけどな
ただ本当の意識高い系の人なら>>1のような偏見は持たないよ
>>1は良い学校出てそれなりの給料が出る会社に勤めて
というのを絶対視する間違いをしてしまっている系統の人だな
当たり前だが年収低くても将来暗くは無いし年収で決まるわけじゃ無いな
83:2014/11/22(土) 08:29:29.92 ID:
身の丈に合わない会社に入ると自分の馬鹿さ加減に嫌気がさす
俺は中卒コンプレックスで努力しまくって学力こそないものの
30代でなんとか年収700超えまできたけどこの歳になると自分の教養の無さが恥ずかしい
運と努力で学歴なくても勝負は出来るけどそろそろ限界を感じるわ
84:2014/11/22(土) 08:30:21.98 ID:
>>80
ほう
業種は?
自己資本比率は?
内部留保はいかほどかね?

自営の友達は相手に金がなくなれば縁が切れるだろうなw
親が市議だし今は付き合ってて損はないんだわw
85:2014/11/22(土) 08:30:35.06 ID:
人を見下す奴って人に見下される事に絶えられない弱い人間だと思う
86:2014/11/22(土) 08:30:54.92 ID:
>>83
たくさん本読むといい
大卒程度の教養なんて知れてると思うけどね
87:2014/11/22(土) 08:31:38.84 ID:
>>79
育休とか時短勤務とかはまああるよ。
その代わり収入も減るけどな。
保育園に預けでも熱だしたりしたら迎えに行かんといけないし。
有給は20日あっても足りんし。子供がいると5日くらいよけいにつけてくれるところもあるけど、正直毎年40日くらいほしいところ。
88:2014/11/22(土) 08:31:56.52 ID:
>>83
もちろん実生活じゃ温厚で聖人君子で通ってるよw
小学校時代も神童って呼ばれたことあったし
地元でも○○クンは昔から頭が良かったからね~
っていまだに言われるレベル

でも本音はこんなもんよw
89:2014/11/22(土) 08:31:58.23 ID:
>>84
そこまで聞いてどうすんだよw
論点ずれてるってば
喧嘩したい訳じゃないからさ
90:2014/11/22(土) 08:32:50.75 ID:
>>84
てか純資産である程度察しろよ
91:2014/11/22(土) 08:33:46.37 ID:
金があれば幸せになれる>>1君の金持ち自慢スレ
93:2014/11/22(土) 08:34:43.24 ID:
>>85
まぁ、俺の会社レベルの人間だと
周りはプライドの高い奴らばかりだな

東大・早稲田・慶応が3大派閥の企業だからな
ちょっとでも間違いを指摘すると劣化の
ごとく怒りだす上司とかw

しょせん人間なんてそんなもんだw
95:2014/11/22(土) 08:35:35.97 ID:
漢字もまともに知らないんじゃな……
96:2014/11/22(土) 08:35:46.83 ID:
>>89
マーケットに関わる人間として
ちょっと興味があっただけだよw
97:2014/11/22(土) 08:35:52.24 ID:
未熟者が人間語るなよ
99:2014/11/22(土) 08:36:24.06 ID:
>>95
単なるタイプミスだ、気にするな

劣化→烈火
100:2014/11/22(土) 08:37:12.96 ID:
>>72ボナス6ヶ月だし福利厚生も厚いだろうけどちょっと物足りないよね
残業が月20しかつかないんだって
管理職にならないとあがらんらしい

会社によるし金融なんかは30くらいまではめっちゃあがるだろうけど
日立とかの電機メーカーでさえ年功序列廃止したし
正直我々はどうなるかわからんよ

総合商社とか大手広告代理店とかキー局とかキーエンスみたいなとこ
とかグーグルとかは学歴だけじゃ入れないだろうしねえ
101:2014/11/22(土) 08:37:40.08 ID:
100超えか、まぁまぁだな

じゃあ僕ちゃんはブレックファーストを食べるとするよw
102:2014/11/22(土) 08:38:14.14 ID:
>>1
このスレまとめていい?5分以内に返答がなければまとめます
106:2014/11/22(土) 08:39:33.07 ID:
>>100
日本のメーカーはもう斜陽だろ
ちょっと前の鉄鋼業界と同じだ
日立なんか7000億く赤字出した期があったろ
円安で復活するかどうか
107:2014/11/22(土) 08:40:22.27 ID:
>>102
まとめられるとどうなるかわからんけど
とりあえずダメって答えておく
108:2014/11/22(土) 08:41:11.49 ID:
>>107
このレス消してまとめますね
109:2014/11/22(土) 08:41:33.32 ID:
この>>1って一部上場企業にどんだけ夢持ってんの?
バカなのかな??
110:2014/11/22(土) 08:42:55.13 ID:
>>100
ほんこれ過ぎて、これいらっとする原因なんだろうと思える。
113:2014/11/22(土) 08:46:53.99 ID:
年収も考えると中小の方が高かったりするんじゃないかとたまに思ってしまう。
多分ボーナスと退職金を月収にふりわけているだけなんだろうけど。
114:2014/11/22(土) 08:47:18.09 ID:
>>96
それなら↓

業種は製造業
独自ブランドの製造~卸しがメイン
OEMもぼちぼち
内部留保は、上場してないし経常利益で類推してもらったら
独占的技術があるから製造業としては高利益体質だと思うよ
基本的にはほぼ無借金経営
資本は全て一族

銀行とかには上場しろって言われるが、業界が上り調子でも無いから微妙かな
115:2014/11/22(土) 08:49:13.47 ID:
>>106
日立は大丈夫だと思うけど
価格競争になるようなもんで主力あんの?
松下とかソニーとかとは違うぞ
東芝あたりも
116:2014/11/22(土) 08:51:22.44 ID:
重電が斜陽になるときって
日本も斜陽になるときじゃねえのか
117:2014/11/22(土) 08:54:32.33 ID:
>>100
キーエンスっていろいろ絡むことあるんだがそんな有名な企業だったのか?
118:2014/11/22(土) 08:56:37.06 ID:
>>117
企業の年収ランキングとか常にトップだからみんな知ってる
119:2014/11/22(土) 08:57:37.81 ID:
>>117
超激務で高給として有名だな
確かに担当は忙しそう
120:2014/11/22(土) 08:58:24.47 ID:
>>117超有名
年収ググってみ
121:2014/11/22(土) 09:01:14.89 ID:
20代で家が建ち30代で墓が建つ
それがキーエンス
122:2014/11/22(土) 09:03:20.62 ID:
>>121
上手い言葉があるんだな
人生の優先順位として
1人間関係
2健康
3年収
だと思うんだわ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-26(Sat) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

テレビ局って視聴率下がりまくっても年収1千万超え はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - テレビ局って視聴率下がりまくっても年収1千万超え


1:2014/11/24(月) 13:14:11.73 ID:
許せん

2:2014/11/24(月) 13:14:25.52 ID:
許さん
3:2014/11/24(月) 13:15:00.63 ID:
なお下請けの制作会社
4:2014/11/24(月) 13:15:13.73 ID:
>>3
あいつらもけっこうもらってるで
8:2014/11/24(月) 13:16:16.28 ID:
>>3
専門卒でも入れるんやしそう考えると給料ええ方やで
5:2014/11/24(月) 13:15:17.87 ID:
バブルってのは突然崩壊するんやで~
6:2014/11/24(月) 13:16:00.58 ID:
芸能人のギャラは下がっていってるらしい
削れる場所がいっぱいあるんやね
9:2014/11/24(月) 13:16:52.52 ID:
>>6
じゃあひな壇やめーやー
7:2014/11/24(月) 13:16:13.04 ID:
さっさと免許入札制にせーや
消費税値上げせんでもよくなるやろ
10:2014/11/24(月) 13:16:53.96 ID:
なお激務のもよう
11:2014/11/24(月) 13:17:32.09 ID:
>>10
他の会社も激務なんやで
12:2014/11/24(月) 13:17:35.46 ID:
ADが番組でてきたり、予算減ってるんだろうなぁとは思う
13:2014/11/24(月) 13:17:41.88 ID:
週6~7で3日に1回ぐらいしか家に帰れないけどええんか?
16:2014/11/24(月) 13:18:22.24 ID:
>>13
そんな会社たくさんあるんやで
18:2014/11/24(月) 13:18:49.13 ID:
>>13
お金たくさんもらえるって思えば余裕でやれるやろ
14:2014/11/24(月) 13:18:04.57 ID:
新聞のほうがひどい
41:2014/11/24(月) 13:26:27.24 ID:
>>14
あれはPCサイトとかのソース使用料とか広告で儲けてる
朝日新聞とか全面広告3000万円やぞ
15:2014/11/24(月) 13:18:05.43 ID:
ロケも近場ばっかりやしな
昔はよく海外に行ってたのに
17:2014/11/24(月) 13:18:33.19 ID:
無理やりブーム作って内需回そうとしてるよな
19:2014/11/24(月) 13:19:23.15 ID:
なお電通にオリンピックやW杯の放映権をボッタクリ価格で買わされる模様
20:2014/11/24(月) 13:19:24.64 ID:
ドラマとかアニメの脚本書きたいんやがどうすればええねん
23:2014/11/24(月) 13:19:53.30 ID:
>>20
そういう専門学校に通うのが一番てっとりばやい
26:2014/11/24(月) 13:21:19.38 ID:
>>23
もう大4や
27:2014/11/24(月) 13:22:18.02 ID:
>>26
卒業後に専門入るやつなんていくらでもおるで
28:2014/11/24(月) 13:22:25.59 ID:
>>26
通い直すしかあらへん
そういう人いっぱいおるで
35:2014/11/24(月) 13:23:53.91 ID:
>>28
通うのと通わないのとでは実力全然違うもんなんか
38:2014/11/24(月) 13:25:19.26 ID:
>>35
そら勉強してきましたって人の方が雇ってもらえるやろ
ずぶの素人受けいてれくれるとこなんてそうそうないやろ
43:2014/11/24(月) 13:27:12.78 ID:
>>38
なるほど
でもああいうのってどうやって選ばれるんか?
30:2014/11/24(月) 13:22:40.43 ID:
>>20
放送作家の事務所に問合せ
21:2014/11/24(月) 13:19:30.27 ID:
テレビなんて今の半分でええわ
どうせ碌なもん作ってへんし
誰も見ない時間なんて据置のカメラで風景流しとったらええねん
22:2014/11/24(月) 13:19:41.83 ID:
フジ・メディア・ホールディングス 1506万円 43.6歳
TBSホールディングス 1499万円 51.3歳
日本テレビホールディングス 1491万円 47.1歳
朝日放送 1479万円 42.3歳
テレビ朝日ホールディングス 1303万円 41.6歳
テレビ東京ホールディングス 1221万円 44.5歳
RKB毎日放送 1205万円 42.7歳
中部日本放送 1138万円 42.2歳
WOWOW 1009万円 41.1歳
新潟放送 880万円 44.2歳
24:2014/11/24(月) 13:20:37.09 ID:
上のほうのプロデューサーがそうなだけあって末端のADは給料底辺やで
25:2014/11/24(月) 13:21:14.21 ID:
>>24
そら最初から給料高い人なんておらんのやで
29:2014/11/24(月) 13:22:32.90 ID:
こいつらが庶民面してるのがムカつくわ
31:2014/11/24(月) 13:23:14.60 ID:
ヘイポーみたいな高卒の制作会社出でも当たれば年収ン千万以上だからな
33:2014/11/24(月) 13:23:30.82 ID:
>>31
許せん
36:2014/11/24(月) 13:23:56.22 ID:
>>31
それはいいだろ芸能人とかアスリートと同じ枠だし
40:2014/11/24(月) 13:25:33.07 ID:
>>36
どこが芸能人アスリート枠や
ただのテレビマンやん
32:2014/11/24(月) 13:23:26.42 ID:
エリートなんだから仕方ないじゃん
34:2014/11/24(月) 13:23:37.04 ID:
金出すのはスポンサーやし
37:2014/11/24(月) 13:24:02.97 ID:
TV局に限らずやけど、今の昇給モデルで語っても意味無いやろ
39:2014/11/24(月) 13:25:32.44 ID:
あるある大事典問題の時に下請け制作会社の過酷な実態が問題になってたじゃん
安い給料で激務なうえに責任も丸投げ
まあ制作会社にもよるんだろうけどさ
42:2014/11/24(月) 13:26:45.94 ID:
>>39
安いっつっても年収700万とかやで
専門卒の一年目でも手取りで月30近くもらえるし
45:2014/11/24(月) 13:27:54.22 ID:
>>42
そら制作会社なんて深夜残業当たり前やからな
休みもほとんど無いから
44:2014/11/24(月) 13:27:17.64 ID:
お前の金から払われてるわけでもないのに何が許せないのかわからん
46:2014/11/24(月) 13:27:56.04 ID:
>>44
番組がつまらん
47:2014/11/24(月) 13:28:32.64 ID:
>>46
それと年収関係あんの?
給料下げたらお前がなんか得すんの?
48:2014/11/24(月) 13:29:07.20 ID:
>>47
そら心おだやかになるやろな
49:2014/11/24(月) 13:29:21.38 ID:
視聴率下げまくってるとか言われるけど
ネット見てるとテレビやエンタメの話題ばっかりだもんな
検索ワードなんか特に
50:2014/11/24(月) 13:29:35.66 ID:
じゃテレビ業界入れば
51:2014/11/24(月) 13:30:03.31 ID:
テレビ局のADは3Kだから今人材不足みたいよ
元タレントがAD専門の人材派遣会社をやってて結構繁盛してる


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-25(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

缶拾いの月収7万円wwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 缶拾いの月収7万円wwwwwww


1:2014/11/19(水) 15:44:35.68 ID:

ソースは俺のマブダチ(ホームレス)

4:2014/11/19(水) 15:45:24.46 ID:
世の中を綺麗にしてくれる有能
10:2014/11/19(水) 15:46:19.13 ID:
>>4
綺麗にしてある所から盗んでるだけなんだよなぁ…
140:2014/11/19(水) 16:14:33.82 ID:
>>4
マンションのゴミ箱からとっていってるだけやん
6:2014/11/19(水) 15:45:39.25 ID:
勤労は美しいね
8:2014/11/19(水) 15:46:10.82 ID:
7万もありゃ余裕で生きていけるやろ。家賃も光熱費もいらんのやで
9:2014/11/19(水) 15:46:17.82 ID:
ごみ箱漁るくず
11:2014/11/19(水) 15:46:27.37 ID:
普通に働いたほうがマシやんこんなの
12:2014/11/19(水) 15:46:48.46 ID:
こマ?やりたいンゴ
21:2014/11/19(水) 15:49:07.07 ID:
>>12
絶対キツイし周りの目とかヤバイぞ
13:2014/11/19(水) 15:46:54.43 ID:
こんなんやるなら土方やればいいのに
15:2014/11/19(水) 15:47:37.35 ID:
意外と高いな
16:2014/11/19(水) 15:47:52.09 ID:
こいつらおると捨てれんのじゃ
20:2014/11/19(水) 15:48:53.83 ID:
>>16
別にええやん持ってかれたって
ごみ置き場汚されるわけやないんやろ
150:2014/11/19(水) 16:20:36.91 ID:
>>20
なお汚す模様
18:2014/11/19(水) 15:48:41.18 ID:
一日2000円ちょいか
19:2014/11/19(水) 15:48:42.88 ID:
ゴミ箱から漁るとかセコすぎだろ
22:2014/11/19(水) 15:49:37.84 ID:
ゴミ袋いっぱいのビール缶を収集場所に持って行こうとしたら持って行くから寄こせと言われたんだけど何であんなに偉そうなん
75:2014/11/19(水) 15:56:59.07 ID:
>>22
それ街に入るはずのお金が盗まれてるんやで
23:2014/11/19(水) 15:49:48.85 ID:
マブダチという言葉、10年ぐらい忘れてたかもしれん
24:2014/11/19(水) 15:50:13.89 ID:
段ボールはキロ5円らしいな
38:2014/11/19(水) 15:52:08.44 ID:
>>24
100kg集めても500円か…
47:2014/11/19(水) 15:53:32.07 ID:
>>24
(お、ドキュメント72時間か?)
25:2014/11/19(水) 15:50:23.09 ID:
これ窃盗やで
27:2014/11/19(水) 15:50:31.17 ID:
きちんとカン以外はまたゴミ袋に入れて去ってるからいいわ
28:2014/11/19(水) 15:50:35.07 ID:
古新聞や古雑誌の強奪する奴らよりかわいいんか
30:2014/11/19(水) 15:50:49.37 ID:
こんなんゴミ箱から拾えばいいだけやん
31:2014/11/19(水) 15:50:53.31 ID:
ゴミ漁ってるホームレスエアガンで狙撃するの楽しそう
35:2014/11/19(水) 15:51:36.95 ID:
市ヶ谷とか廃品置き場に本とか出したら3分後に持って行かれるで
104:2014/11/19(水) 16:05:24.09 ID:
>>35
土浦ナンバーの軽トラが毎朝ごっそり持ってってるンゴ
36:2014/11/19(水) 15:51:39.06 ID:
散らかさないならええわ
37:2014/11/19(水) 15:51:41.97 ID:
全部酒に使うンゴ
39:2014/11/19(水) 15:52:16.63 ID:
>>37
ワンカップおじさんとかこれやろな
44:2014/11/19(水) 15:52:47.30 ID:
>>37
鬼殺しとか買うんだろうな
41:2014/11/19(水) 15:52:36.84 ID:
こういう清掃員の仕事増やすためにゴミは道端にポイーで
50:2014/11/19(水) 15:53:59.65 ID:
>>41
あいつらのせいで正規の清掃局がこまってるんやで
55:2014/11/19(水) 15:54:52.41 ID:
>>50
清掃局なんて部落採用やからどんどん潰したらええねん
60:2014/11/19(水) 15:55:36.38 ID:
>>55
こマ?それならホームレスさん大正義ですやん
62:2014/11/19(水) 15:55:51.73 ID:
>>55
隣保館の色は何色か
43:2014/11/19(水) 15:52:39.26 ID:
生活保護受給しないだけ立派やで。街が綺麗になるしな
48:2014/11/19(水) 15:53:55.28 ID:
>>43
百里ある
45:2014/11/19(水) 15:53:18.90 ID:
コンビニスーパー漁ればすぐ金たまるやろ
56:2014/11/19(水) 15:55:01.73 ID:
>>45
縄張りあるから好き勝手に取っていったら袋にされんで
73:2014/11/19(水) 15:56:50.28 ID:
>>56
気持ち悪杉内
やっぱエアガンで狙撃するわ
49:2014/11/19(水) 15:53:58.82 ID:
瓶 ペットボトル スチール 分別してくれる有能
51:2014/11/19(水) 15:54:01.14 ID:
金属のゴミは置いとけば勝手に持っていってくれる
52:2014/11/19(水) 15:54:10.08 ID:
ゴミステーションから取ってくのって犯罪やろ?
54:2014/11/19(水) 15:54:44.88 ID:
ワイはスチール専門やが
マジでけっこうええ値段すんで
68:2014/11/19(水) 15:56:21.44 ID:
>>54
スチールだけとか磁選機でももっとるんか?
つかアルミ缶のが高いやろどう考えても
57:2014/11/19(水) 15:55:03.20 ID:
結構いけるやん
58:2014/11/19(水) 15:55:16.56 ID:
ゴミ箱に捨ててある物でも勝手に持ち帰るのは犯罪です
とりとり
59:2014/11/19(水) 15:55:20.95 ID:
くさそうな身なりだけ改善してくれれば文句無いです、好きにしてください
61:2014/11/19(水) 15:55:51.06 ID:
正直ホームレスはバカにできないンゴ
将来の自分を見ているみたいで怖いンゴ
70:2014/11/19(水) 15:56:31.25 ID:
>>61
分かる
63:2014/11/19(水) 15:55:54.61 ID:
ホームレスのオッサンらは好んで外におるらしいぞ
64:2014/11/19(水) 15:56:02.84 ID:
なんでナマポもらわないんやろうなあ
71:2014/11/19(水) 15:56:46.75 ID:
>>64
知らないんじゃないの?
80:2014/11/19(水) 15:58:21.01 ID:
>>64
家がないと貰えないんやで
ヤクザがホームレスに住居与えてナマポピンハネするんやで
って河本が言ってた
83:2014/11/19(水) 15:59:23.37 ID:
>>80
プレハブでも家扱いになるんか?
88:2014/11/19(水) 16:00:58.13 ID:
>>80
でも一時的に住居を提供する団体もあるのに相談にすら行かないらしい
95:2014/11/19(水) 16:02:14.52 ID:
>>88
こういうレスする人は一生判らんやろうな
98:2014/11/19(水) 16:03:34.85 ID:
>>95
分からんわ
109:2014/11/19(水) 16:06:29.87 ID:
>>88
社会と関わることのデメリット>生活保護というメリットの人もおるらしいで
65:2014/11/19(水) 15:56:02.94 ID:
意外といけんな
66:2014/11/19(水) 15:56:05.17 ID:
中国なんかやとその辺のおばさんがパートでやってる仕事なんだがなあ。
非正規でも雇用という形にするのか、ホームレスのしのぎにするのか。
67:2014/11/19(水) 15:56:18.69 ID:
ゴミ置き場荒らすなや
69:2014/11/19(水) 15:56:30.22 ID:
一円玉とかしたほうが金になるで
72:2014/11/19(水) 15:56:46.96 ID:
いや効率悪すぎるやろ
74:2014/11/19(水) 15:56:53.73 ID:
マンションのゴミ置き場のドア勝手に開けてパクるオッサンおるぞ
76:2014/11/19(水) 15:57:39.72 ID:
自販機併設のゴミ箱からも漁ったりするの?
84:2014/11/19(水) 15:59:36.10 ID:
>>76
あらゆるところから漁るんやで
79:2014/11/19(水) 15:58:05.48 ID:
何か罰とかないん?
81:2014/11/19(水) 15:58:32.16 ID:
空き缶ひろいのホームレスが実際捕まったことってあるんかな
86:2014/11/19(水) 16:00:34.51 ID:
ハイパーインフレ起きそうだし数年後の日本ではメジャーになるのか
93:2014/11/19(水) 16:01:46.05 ID:
>>86
金の知識がない人だけふるい落とされるな
87:2014/11/19(水) 16:00:48.09 ID:
アルミ缶1kg=80円
7万÷80円=875kg
875kg÷30日=29.2kg
1缶=15g
1日に集める本数
29.2kg÷15g=1947缶
89:2014/11/19(水) 16:00:59.37 ID:
コンビニの100円コーヒー流行りだして困ってる連中多そうやな
90:2014/11/19(水) 16:01:12.93 ID:
缶漁るジジイホント嫌い
91:2014/11/19(水) 16:01:28.38 ID:
ワイもやろかな
92:2014/11/19(水) 16:01:39.88 ID:
ゴミ箱から取ってたとしてもポイ捨てされとるやつも拾ってくれるんならええわ
101:2014/11/19(水) 16:04:30.41 ID:
>>92
1つ2つやとごみでしかないんやで
まとめて大量に取れるところから取っていくんや
94:2014/11/19(水) 16:02:12.26 ID:
中に水入れて重量ごまかすのやめてくださいよムカつくんじゃ殺すぞ
97:2014/11/19(水) 16:03:32.93 ID:
>>94
買取りやってんの?
111:2014/11/19(水) 16:07:23.03 ID:
>>97
せやで。プレス前に磁選機でアルミ缶とスチール分けるんやけど缶に水入れられると重くてわけにくいんじゃ
あの手の連中はめちゃくちゃがめついから重量に文句つけてくるなんてしょっちゅうやで
96:2014/11/19(水) 16:03:01.72 ID:
軽犯罪でも犯して捕まってたほうがよっぽど快適なんだよなあ
112:2014/11/19(水) 16:07:54.23 ID:
>>96
管理された生活がダメな奴には地獄だぞ

刑務所時代は地獄だった。ホームレスの方がずっとまし
114:2014/11/19(水) 16:08:35.10 ID:
>>112
アナルは無事やったんか
118:2014/11/19(水) 16:09:18.99 ID:
>>114
民間刑務所で個室だったから大丈夫やで
119:2014/11/19(水) 16:09:49.19 ID:
>>118
ぐう快適そう
124:2014/11/19(水) 16:11:01.83 ID:
>>119
衣食住には苦労しないけど
管理されているのが辛い
130:2014/11/19(水) 16:11:51.90 ID:
>>124
ホリエモンが痩せたくらいやもんな
99:2014/11/19(水) 16:04:07.45 ID:
アルミ回収後にちゃんと片付けやんとホームレス仲間にど叱られるって聞いたことあるやで
散らかしてると住民や行政が本格的に問題視するようになって見て見ぬふりされんくなるって
100:2014/11/19(水) 16:04:20.15 ID:
これ割りに合わんやろ
105:2014/11/19(水) 16:05:26.81 ID:
>>100
割に合うなら誰でもやるやろ
103:2014/11/19(水) 16:05:11.64 ID:
???「そんなことしなくても工事現場から鉄盗めばええやん!」
108:2014/11/19(水) 16:06:27.51 ID:
>>103
???「銅線がいいぞ」
115:2014/11/19(水) 16:08:39.67 ID:
>>108
おっとっともう冬だぜ
107:2014/11/19(水) 16:06:15.98 ID:
ガシャシャシャッシャシャン
110:2014/11/19(水) 16:07:19.01 ID:
一円玉溶かしてアルミにしたほうが価値あるってこマ?
じゃあ1円玉溶かす→アルミとして売る→儲けた金を1円玉に両替→1円玉溶かす・・・で無限増殖できるやん!
116:2014/11/19(水) 16:08:51.39 ID:
>>110
そんなアルミ技術あるなら会社興せよ
121:2014/11/19(水) 16:10:25.76 ID:
>>110
それは大嘘やで
138:2014/11/19(水) 16:13:58.71 ID:
>>121
マジやんけ!
1kg280円とか大赤字ですわ
123:2014/11/19(水) 16:10:53.10 ID:
>>110
硬貨潰すのは犯罪です取り急ぎ

それにアルミの融点て660度ぐらいやぞ
131:2014/11/19(水) 16:11:52.47 ID:
>>123
電気炉買えばいけるやろ
143:2014/11/19(水) 16:15:10.43 ID:
>>131
電気料金「よろしくニキーwwwwwwwwwwww」
133:2014/11/19(水) 16:12:09.36 ID:
>>110
アルミを一円玉に加工するコストが高いだけで一円玉分のアルミにそこまで価値はない
113:2014/11/19(水) 16:08:24.93 ID:
さすが、なんJ
どんな分野にも専門がおるな
122:2014/11/19(水) 16:10:37.06 ID:
7万ってすげえな
125:2014/11/19(水) 16:11:02.20 ID:
最強伝説黒澤におしえてやろうぜ
129:2014/11/19(水) 16:11:50.33 ID:
ホームレスのプロがこのスレにいってまじ?
135:2014/11/19(水) 16:13:16.01 ID:
こういう人達は何が楽しみで何を拠り所に生きとるんやろ
139:2014/11/19(水) 16:14:26.00 ID:
>>135
酒やろなぁ
141:2014/11/19(水) 16:14:34.92 ID:
>>135
酒しょぼいギャンブルやろ
136:2014/11/19(水) 16:13:42.75 ID:
コンビニのゴミ箱から缶だけ集めてたのを横目に警官が自転車でスルーしてて草生えた
144:2014/11/19(水) 16:16:00.66 ID:
なんでホームレスって生活保護受けんのやろか
145:2014/11/19(水) 16:17:14.77 ID:
>>144
生活保護って市町村から出るじゃん、ホームレスって家無いからたまたまその市町村にいるってだけで住所がないと市町村からは出せんのや
146:2014/11/19(水) 16:18:14.84 ID:
>>144
ひと握り的だが身元バレヤダってのもいる
148:2014/11/19(水) 16:18:44.95 ID:
ワイの月収より多いやん


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-24(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

トヨタの社長は年収3億4000万円 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - トヨタの社長は年収3億4000万円


1:2014/12/07(日)10:27:49 ID:
でも税金は20%

年収300万円だと健康保険やら年金やらで35%ぐらいなのに

2:2014/12/07(日)10:28:21 ID:
以外と少ないんだな
3:2014/12/07(日)10:29:02 ID:
個人の年収なんか1000万ありゃ十分だろ
没収しろ
5:2014/12/07(日)10:32:52 ID:
>>3
理不尽すぎwww
4:2014/12/07(日)10:31:36 ID:
これは許せない
6:2014/12/07(日)10:33:08 ID:
そこまで成果はあげてない
7:2014/12/07(日)10:34:51 ID:
年収の話か税率の話かふわっとしたスレだな
8:2014/12/07(日)10:37:16 ID:
「でも」って
9:2014/12/07(日)10:43:48 ID:
なんで20%?
10:2014/12/07(日)10:48:47 ID:
トヨタでそのレベルだったら、俺なんて絶望だわな。
11:2014/12/07(日)10:48:52 ID:
所得税だけでも年収1800万超は40%だろ
13:2014/12/07(日)11:03:42 ID:
>>11
所得税は階段式で一定額を越えたら越した分だけ○○%だからそこまではいかないはず
14:2014/12/07(日)11:20:12 ID:
>>13
それは勘違いしているな
段階式ってのは年収によって税率が変わるという意味
現行の最高税率は年収1800万以上で40%
来年からは4000万以上が45%になる
んで今自民が言ってるのは最高税額を2億円にすることで
海外の富裕層を日本に呼び込もうって算段
15:2014/12/07(日)11:22:42 ID:
>>14
そうなんか
不勉強だったわ

それだと調整したり減税で経費使うとかするわけだ
12:2014/12/07(日)10:50:29 ID:
減税あるし実際はそのくらいになるよな
16:2014/12/07(日)11:26:42 ID:
え?1800万稼いでも720万ボッシュート?
18:2014/12/07(日)11:33:47 ID:
>>16
正確には控除額を引いた金額が税金として持ってかれる
たしか280万くらいだった気がする
17:2014/12/07(日)11:32:18 ID:
率と額では受ける印象が違うからね
生活費として必要なのは同じ人間大差ないはずだと思いたい
19:2014/12/07(日)11:48:13 ID:
まず「低所得者の税率をもっと下げろ」でいいだろ
そこが先に変わらなきゃ金持ちの金を搾り取っても無駄じゃん
20:2014/12/07(日)11:56:33 ID:
>>19
金持ちの金を搾り取るのは財源を得る為
税率下げたら財源が減るだけで何の解決にもならんねえ
21:2014/12/07(日)11:58:03 ID:
トヨタの規模からしたらえらく安いな。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-23(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収1000万以上は没収しますって法案ってどうよ はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収1000万以上は没収しますって法案ってどうよ


1:2014/12/05(金)07:02:28 ID:
1000万ありゃ十分だろ?

2:2014/12/05(金)07:03:25 ID:
資本主義が終わります
3:2014/12/05(金)07:04:13 ID:
終わりません
4:2014/12/05(金)07:05:36 ID:
国めっちゃ潤うで
社会福祉充実しまくりで国民全員安泰
下手したらアフリカ救えちゃうかもしれん
5:2014/12/05(金)07:05:54 ID:
やめて
6:2014/12/05(金)07:06:11 ID:
日本からエリートがいなくなります
7:2014/12/05(金)07:06:18 ID:
んじゃ会社の経費にしよ
8:2014/12/05(金)07:06:39 ID:
ニートが増えて金持ちは海外に逃げますなぁ
9:2014/12/05(金)07:07:05 ID:
ニートの国にしようぜ
10:2014/12/05(金)07:07:48 ID:
11:2014/12/05(金)07:09:21 ID:
脱税が捗る
12:2014/12/05(金)07:12:24 ID:
そんな法律できたら会社は給与を1000万以上支払わなくなるだろう

潤うのは大手の会社
13:2014/12/05(金)07:18:13 ID:
年収1000万じゃとても足らないよ
14:2014/12/05(金)07:20:50 ID:
それくらい思いきったこと出来るなら不景気にならない
15:2014/12/05(金)07:20:55 ID:
そんなこと起きたら若い奴らはやる気なくすな。
16:2014/12/05(金)07:21:15 ID:
ただでさえ富裕層は海外永住していってる傾向があるのに、そんな事したら真面目に日本は終わる
どう考えても税金泥棒の駆除が先だろ
17:2014/12/05(金)07:24:00 ID:
公務員の人件費を2割カットするだけでOK
18:2014/12/05(金)07:26:12 ID:
円の価値が暴落したら貧乏人は餓死する
19:2014/12/05(金)07:28:14 ID:
>>18
本当にそうなりそうだから怖いわ
20:2014/12/05(金)07:31:10 ID:
円がインフレした時のために借金しとけ
21:2014/12/05(金)07:57:45 ID:
案外、一千万円以上は働く気がしないっていうのが大事かもな。
過重労働と、富の分配がうまく行く可能性が0.01%ぐらいある。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-22(Tue) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

基本給133.400円+交通費6500円 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 基本給133.400円+交通費6500円


1:2014/05/13(火)17:55:42 ID:
就業時間 8時から3時40前後

休憩時間 午後12時から1時20分と3時から3時30分

休日 日曜日と火曜日(忙しいときは火曜も出勤)

ってお前ら的にどうなの?

2:2014/05/13(火)17:56:38 ID:
微妙
3:2014/05/13(火)17:56:41 ID:
一生独身ならそれでいいわ
4:2014/05/13(火)17:57:24 ID:
ちなみにお菓子製造 と言ってもほとんど和菓子
5:2014/05/13(火)17:58:11 ID:
微妙なのか?
6:2014/05/13(火)17:58:21 ID:
空いた時間で副業できそうだしいいんじゃね
7:2014/05/13(火)17:59:08 ID:
>>6
なるほど
8:2014/05/13(火)17:59:27 ID:
今時13万円じゃ生きていけないお
9:2014/05/13(火)18:00:00 ID:
>>8
うち、田舎だから
10:2014/05/13(火)18:01:41 ID:
金よりゆとりが欲しいから空いた時間に勉強とか副業やれそうだし、俺はいいかな
11:2014/05/13(火)18:01:59 ID:
休憩時間たくさんあってうらやましい
12:2014/05/13(火)18:02:20 ID:
勉強するか
13:2014/05/13(火)18:03:02 ID:
独り身なら良いな
14:2014/05/13(火)18:03:50 ID:
たぶん一生独り身の変な自信がある
15:2014/05/13(火)18:05:30 ID:
就業時間が短いのは少し羨ましいが安月給すぎて何とも
まだ新人でこれからの昇級が見込めるならいいんじゃない
16:2014/05/13(火)18:06:08 ID:
>>15
クッソ新人だお
17:2014/05/13(火)18:07:28 ID:
職種がわからない
18:2014/05/13(火)18:09:32 ID:
8:30-3:40なのか?
ドブラックやねーか
19:2014/05/13(火)18:12:40 ID:
1530だよな?
20:2014/05/13(火)18:13:05 ID:
>>19
俺もそう信じたい
21:2014/05/13(火)18:14:41 ID:
>>19
なにそれ
24:2014/05/13(火)19:35:05 ID:
>>21
午後三時までだよね?
22:2014/05/13(火)18:18:36 ID:
夏・冬休みが1週間
ボーナス1月x2
有給10日
実家暮らし
ならそれでもいいかと思う
23:2014/05/13(火)18:23:05 ID:
交通費やっす
25:2014/05/14(水)10:38:10 ID:
午後3時までなら、通勤途中、休憩時間以外にも時間ありあまってんじゃん。

今のままでいいんなら、別に田舎で1人なら充分だと思うし、そのまま生きていけばいいと思うけど、仕事の拘束時間長過ぎて、やりたい事出来ない人って沢山いる。

時は金なりっていうし、悪い待遇じゃないと思う。
私なら、趣味や勉強に時間使う。
頑張れば今よりいい待遇の仕事につけるチャンスを掴む為に、その時間を活用する。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-21(Mon) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ニコニコとYouTubeで大人気の恭一郎の年収が1億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ニコニコとYouTubeで大人気の恭一郎の年収が1億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


1:2014/12/01(月) 00:28:37.69 ID:

人を笑わさせる事ができるってマジで凄いんだか
くっそ羨ましい
2:2014/12/01(月) 00:29:37.02 ID:
初めて見たわこんなデブ
4:2014/12/01(月) 00:30:09.53 ID:
だれ(´・ω・`)
5:2014/12/01(月) 00:30:20.29 ID:
参考動画をだな
6:2014/12/01(月) 00:30:36.77 ID:
1億円稼いで税金で半分取られる

終わってるわ
7:2014/12/01(月) 00:31:17.93 ID:
一種の才能だよな
ヒカキンもなんとかダイスケも全部認めるわ
あいつらすげーよ
たがなセイキンてめぇはダメだ
12:2014/12/01(月) 00:32:37.10 ID:
>>7
弟の七光りとか恥ずかしくないのかね
8:2014/12/01(月) 00:31:20.08 ID:
まじか
あのデブがな
まぁいろいろ達者だからな
9:2014/12/01(月) 00:31:39.81 ID:
別にそれで自分の生活維持できる奴なら特に否定しない
そうでないのにやる事やってないクズはマジで考え直せ
10:2014/12/01(月) 00:31:57.15 ID:
底辺のやつらがもう見てられない
11:2014/12/01(月) 00:32:22.59 ID:
この人まだニートしてるの
37:2014/12/01(月) 00:41:39.19 ID:
>>11
逆に就職できると思うのか?
42:2014/12/01(月) 00:43:10.48 ID:
>>37
ドワンゴだったりにコネで就職出来たりする
13:2014/12/01(月) 00:32:44.47 ID:
頬が黒ずみ始めてるやん・・・・
14:2014/12/01(月) 00:32:58.33 ID:
一億もらってもこの容姿はちょっときついですわ
15:2014/12/01(月) 00:33:00.59 ID:
一億目指すって話じゃなかったっけ?これ
16:2014/12/01(月) 00:33:10.68 ID:
17:2014/12/01(月) 00:33:44.11 ID:
しゃべりうまいと得だわ
18:2014/12/01(月) 00:34:18.57 ID:
この番組見た
19:2014/12/01(月) 00:34:36.10 ID:
ってかあのつべのって信者が無断で投稿してるもので
こいつはニコニコだけだと思ってたけど
つべでも儲けてるんだ
20:2014/12/01(月) 00:35:09.00 ID:
恭一郎みたいなのが1億稼ぐゆーチューバ~とかならしっくりくる
23:2014/12/01(月) 00:36:44.60 ID:
ニコニコにいた時は2000万は稼ぎたいとか言ってたのにな
やっぱYouTubeは規模が違うんだな
24:2014/12/01(月) 00:36:55.95 ID:
これ目標金額だぞ
釣られる奴多すぎ
40:2014/12/01(月) 00:42:32.12 ID:
>>24
そうなんだ
ちょっと安心した
そりゃあこれだけだと釣られる罠
25:2014/12/01(月) 00:37:03.22 ID:
ニコ動って広告収入あるの?
27:2014/12/01(月) 00:38:01.91 ID:
>>25
イベントお呼ばれで稼いでた
30:2014/12/01(月) 00:38:56.01 ID:
>>25
動画投稿者にはクリエイターなんちゃらってのがある生主とかは有料チャンネルで稼ぐ
26:2014/12/01(月) 00:37:55.03 ID:
運営が金くれるんじゃなかったっけ?
プレミアムの課金から
28:2014/12/01(月) 00:38:41.62 ID:
セイキンとマスオは死んだ方がいいと思う
29:2014/12/01(月) 00:38:51.89 ID:
恋愛サーキュレーション
31:2014/12/01(月) 00:39:29.31 ID:
恭ちゃん昔よく見てたわ
懐かしい
32:2014/12/01(月) 00:39:42.62 ID:
コミュ限の放送見るのに金かかるんじゃなかったっけ
ニコニコとかようつべで稼ぐ前はただのニートだったのに羨ましいわほんと
33:2014/12/01(月) 00:39:50.36 ID:
ラップは正直ワロタ
34:2014/12/01(月) 00:40:33.32 ID:
こいつは色々芸達者だしそんな表出てこないし嫌いじゃない
35:2014/12/01(月) 00:40:41.03 ID:
こいつはそんなに稼いでないしこれは希望金額な

ニコニコの有料チャンネル会員もたいしていないよ
36:2014/12/01(月) 00:41:21.10 ID:
妙に歌うまい奴か
38:2014/12/01(月) 00:41:41.63 ID:
なんじゃこのデブ
39:2014/12/01(月) 00:42:20.46 ID:
年収一億よりもこいつが23なのが驚き
41:2014/12/01(月) 00:42:42.27 ID:
多芸だよなこいつ
43:2014/12/01(月) 00:43:43.35 ID:
マックスむらいも出てたけど、
あの人はYouTubeだけで稼いでるわけじゃないだろ
44:2014/12/01(月) 00:43:44.81 ID:
小さいころいじめられてそうな顔してんな
45:2014/12/01(月) 00:44:24.92 ID:
セイキンは顔が無理だわダメだわ
48:2014/12/01(月) 00:46:00.05 ID:
>>45
ヒカキンと大して変わらない件
46:2014/12/01(月) 00:44:39.63 ID:
恭ちゃんは面白い
47:2014/12/01(月) 00:45:04.39 ID:
マックス村井は多分ヒカキンレベルに稼いでるだろうな
49:2014/12/01(月) 00:46:00.42 ID:
https://www.youtube.com/watch?v=ZeUC3s3EIC0
にゲームやめろと言われた時の対処法

一瞬でよくこんなの思いつけるよな
50:2014/12/01(月) 00:47:33.33 ID:
>>49
こんなんで大量に草生えるんだもんな
支持層はガキなんだろうな
54:2014/12/01(月) 00:51:13.04 ID:
>>49
こいつさ
その時のボケとかに合ったBGMすぐかけるのがすげぇと思う
どんだけ用意してんだ
それとも簡単なことなのか
55:2014/12/01(月) 00:53:30.40 ID:
>>49
見るの面倒だから何したか教えて
57:2014/12/01(月) 00:54:42.45 ID:
>>55
1分ないから見れば
51:2014/12/01(月) 00:49:29.04 ID:
ガキを上手く釣る才能はあるってことか
そりゃ稼ぐわ
52:2014/12/01(月) 00:50:58.21 ID:
本当に歌うまいなこいつwww
53:2014/12/01(月) 00:50:58.29 ID:
こいつは面白い
即興でよくあれだけ喋れるなと
56:2014/12/01(月) 00:54:07.95 ID:
警察が家に来たってやつは好き
58:2014/12/01(月) 00:57:34.81 ID:
http://youtu.be/oI-U0HWSFKI
こいつで知った
59:2014/12/01(月) 00:57:45.12 ID:
目指すは一億って意味だったろ
年収は生活できる程度って言ってたやんそれでもサラリーマンの倍はあるだろうが
60:2014/12/01(月) 01:11:06.06 ID:
仕事(依頼?)を選ばないってのも大きいだろ
有名になるまでは自分から動かなきゃ金なんて稼げない、やっぱり才能だよな
61:2014/12/01(月) 08:02:43.13 ID:
恭ちゃんはすげーんだぞ(・ω・)


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-20(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ニトリが冬期賞与を1人平均で約20万円増額wwwwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ニトリが冬期賞与を1人平均で約20万円増額wwwwwwwww


1:2014/11/29(土) 20:45:38.36 ID:

ニトリホールディングスは11月26日、2014年冬季賞与でニトリの総合職社員を対象に、1人当り平均約20万円の増額支給を行うと発表した。

ホームロジスティクスの総合職社員、ニトリ、ホームロジスティクスの契約社員についても支給の増額を実施する。

上半期の業績が予想を大きく上回ったことに対し、その一部を従業員へ還元することで、業績向上に対する更なる士気向上を図り、企業価値・株主利益の向上を実現する。

従業員の所得を向上させていくことが消費喚起、景気の向上につながるものと捉え、その社会の動きを盛り上げる一助となるべく、増額を実施するという。
http://ryutsuu.biz/strategy/g112827.html

2:2014/11/29(土) 20:45:56.04 ID:
最初から0円だったんだろ
3:2014/11/29(土) 20:46:31.42 ID:
ニトリは在日企業
4:2014/11/29(土) 20:46:40.81 ID:
増額かよw
俺の手取り超えてるぞw
5:2014/11/29(土) 20:46:43.91 ID:
ゆとりのニトリ
6:2014/11/29(土) 20:47:20.90 ID:
お値段以上♪ニヤリ
7:2014/11/29(土) 20:48:17.12 ID:
いい会社だわ、うちみたいな零細と大違いだわ
黒字でも内部留保という名のもとに一族役員だけ恩恵を受ける
8:2014/11/29(土) 20:48:17.84 ID:
社員に還元するのは良いことだ
12:2014/11/29(土) 20:50:24.09 ID:
>>8
社員=株主な
この場合は従業員
53:2014/11/29(土) 23:23:50.00 ID:
>>12
会社法の方かよ
9:2014/11/29(土) 20:48:29.98 ID:
韓国に言いがかりつけられてる最中余裕あるな
10:2014/11/29(土) 20:49:12.49 ID:
>>9
それIKEA
11:2014/11/29(土) 20:50:00.94 ID:
こういう素晴らしい企業で買い物をしたい
ニトリで買い物しよう
13:2014/11/29(土) 20:51:13.29 ID:
こりゃニトリさんに枕営業する営業員が出てくるな
14:2014/11/29(土) 20:51:23.53 ID:
オレがいるとき休憩は「電話」だったな
今でもそうなんだろうか
15:2014/11/29(土) 20:52:14.14 ID:
>契約社員についても支給の増額を実施する

契約社員でもボーナス出るとかスゲーな
23:2014/11/29(土) 21:07:35.04 ID:
>>15
え?普通でるよ?
47:2014/11/29(土) 23:07:45.69 ID:
>>23
しにたい
16:2014/11/29(土) 20:54:03.42 ID:
すげえな
17:2014/11/29(土) 20:54:31.90 ID:
日用品は買うけど、長く使う家具は買わない
裏側見ると値段安い理由がすぐ判るんだ
18:2014/11/29(土) 20:54:39.58 ID:
ニトリとかそんな儲かってるのかね
家具界のユニクロ見たいなもんだと思ってたけど
20:2014/11/29(土) 20:58:14.23 ID:
>>18
俺でも手取り37万くらいだったので
小売りではいいほうかも
22:2014/11/29(土) 21:05:38.91 ID:
>>20
年収いくらぐらいでした?
19:2014/11/29(土) 20:57:43.25 ID:
似鳥さん樺太生まれなんだな
21:2014/11/29(土) 20:59:16.74 ID:
20万の増額か…
手取りのボーナス20万すら貰ったことがない。。。
24:2014/11/29(土) 21:20:15.27 ID:
羨ましい

アベノミクスで自動車産業国内総崩れでボーナスなんて
25:2014/11/29(土) 21:23:37.24 ID:
そうかそうか
26:2014/11/29(土) 21:31:09.50 ID:
ニトリで買ったイスが半年で壊れた。
3000円程度の安物だけど、お値段以下ですわ。
ゴミに出すのも金掛るし勘弁だわ。

10年前はそれなりのもの売っててよかったんだけど、
最近は安物しかないし物は明らかに悪くなってる。
27:2014/11/29(土) 21:36:10.67 ID:
家具なんかは拘りたいからニトリで大きい物買う事はないけど
ほとんどがシナチョン産のイメージだし、この円安局面で増収って普通にすごいと思った
30:2014/11/29(土) 21:43:30.43 ID:
>>27
多少は生活に余裕ができた人も増えたんだろな。
少し余裕ができれくれば、家具や雑貨でも新しくとは思うはず。
でもニトリで買い物じゃまだまだw
28:2014/11/29(土) 21:39:41.39 ID:
Amazonの方が質量共に上だよ
評価見て買った方がいい
37:2014/11/29(土) 22:23:50.22 ID:
>>28
Amazonは脱税企業だから嫌い
29:2014/11/29(土) 21:41:01.90 ID:
税込みで表示しろ
31:2014/11/29(土) 21:44:06.30 ID:
流石俺たちのニトリ
32:2014/11/29(土) 21:44:33.79 ID:
お値段異常♪ニトリ♪
33:2014/11/29(土) 21:51:47.68 ID:
中国と怪しい取引してるらしいね…
34:2014/11/29(土) 21:58:52.88 ID:
ニトリとコメリがたまにごっちゃになる
社長がクズなのがニトリで庶民の味方がコメリであってるよな
35:2014/11/29(土) 22:17:30.82 ID:
でもね円安で今瀕死状態なんだよね
まぁ、お前ら覚悟しとけ
36:2014/11/29(土) 22:23:03.24 ID:
うらやましい
41:2014/11/29(土) 22:57:02.80 ID:
20万アップはすごい
42:2014/11/29(土) 22:57:44.39 ID:
うちは逆にボーナス無しになった_| ̄|○
43:2014/11/29(土) 23:01:37.67 ID:
そんな余力あるならもっと値下げして
消費者に還元しろよ!!

もう二度とニトリでは買わない。
45:2014/11/29(土) 23:04:40.59 ID:
バイトにも3万くれるからな
46:2014/11/29(土) 23:07:18.24 ID:
そんな余裕あるなら、壊れない物を作ってくれよ
保証切れてから暫くしたら壊れる事が多すぎて、利用したくなくなったわ
49:2014/11/29(土) 23:17:01.09 ID:
アベノミクスすげー
お値段異常になった企業ですら儲かってるw
67:2014/11/30(日) 13:14:23.02 ID:
>>49
お前は底辺クソバカだから企業決算なんぞ興味もないんだろうが
ニトリは20期以上も増収増益を続けてる数少ない企業だ
社員給与も毎年きちんとベースアップしているなかなか偉いとこだ
そして民主政権の時も、安倍政権の時も、日経平均ガン無視で株価上がりっぱなしの
日経非連動安定成長株の代表格だ
50:2014/11/29(土) 23:18:15.70 ID:
ユトリ
ナトリ
ハトリ
カトリ
51:2014/11/29(土) 23:18:52.89 ID:
昔、カーテンレール買ったら付属のネジ山が全部潰れた思い出があったのに
3年位前に座椅子買ってしまったら1月も持たずに背もたれが折れた
52:2014/11/29(土) 23:20:39.43 ID:
アベノミクスの成果?
54:2014/11/29(土) 23:31:06.16 ID:
大学の4年間とか単身赴任の間だったら
ニトリと100均で充分だわ
引っ越しの時には欲しい人にあげるか
捨ててしまえばいい
56:2014/11/30(日) 00:05:31.87 ID:
これぐらいの額になると、、
これを普段から給料に回せよ。あくどいな。ぐらいにしか思わんのだが。。w
59:2014/11/30(日) 00:11:52.40 ID:
従業員には賞与で還元
出資者には…法人税の引き下げがあるからいいのかw
60:2014/11/30(日) 00:18:32.89 ID:
一流企業は良いねえ。

うちの同族中小企業は
年で1600万売上アップ達成しても
ボーナス25万だからなww

まじめに仕事するのがアホらしいわ。
73:2014/11/30(日) 15:53:42.64 ID:
>>60
アホ過ぎる
62:2014/11/30(日) 01:08:05.17 ID:
さすが韓国に喧嘩売る企業はちがうわ
63:2014/11/30(日) 05:03:39.77 ID:
うちも一月分強上がるって聞いたし調子良さげ
64:2014/11/30(日) 13:04:26.52 ID:
総合職って俺の会社では新人1年目の社員なんだけど
65:2014/11/30(日) 13:05:44.63 ID:
あそこは昔から安かろう悪かろうだ
66:2014/11/30(日) 13:12:53.01 ID:
これから先の日本は増税増税大増税!

ちょっと給料が上がったくらいで金を使う奴はバカ
68:2014/11/30(日) 13:14:39.72 ID:
うちは順調に業績を下げて今年も0
69:2014/11/30(日) 13:21:53.18 ID:
アマダ「利益は全部株主に還元するよ!」→暴騰
富士フイルム「2000億!株主還元に使うよ!」→暴騰
カシオ「9割株主還元するよ!」→暴騰
ニトリ「社員に還元するよ!ボーナス20万増額。250億の新倉庫も作るよ!」→暴落
72:2014/11/30(日) 15:50:36.57 ID:
>>69
当時ホリエモン批判してたやつはこれ見てどう思ってんだろうな
70:2014/11/30(日) 13:27:08.97 ID:
収入が増えてるんだから良かったじゃん
71:2014/11/30(日) 15:02:30.52 ID:
すげえええええええええええええええええ
74:2014/11/30(日) 19:43:53.83 ID:
ボーナスの話は意識的に避けてる会社だってあるんですよ!(`・ω・´)
75:2014/11/30(日) 23:42:23.54 ID:
つか、お前らベアアップせずにボーナス上げる会社がブラックだって気づけよ(´・ω・`)
76:2014/12/01(月) 01:53:45.41 ID:
マットレス買ったけど1年持たなかった
買い換える前のは20年ぐらい使ってたのに


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-19(Sat) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

韓国の大卒初任給296700円、 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 韓国の大卒初任給296700円、


1:2014/12/01(月)11:07:13 ID:
韓国経営者総協会(経総)は、今年の四大卒新入社員の平均初任給が278万4000ウォン(約29万6700円)で、
昨年(265万9000ウォン=28万3400円)より4.7%増えたと11月30日発表した。

また、役職別に見た昇進後初の給与は、部長が613万ウォン(約65万3300円)、
次長が524万ウォン(約55万8400円)、課長が455万7000ウォン(約48万5600円)だった。

ソースより抜粋 朝鮮日報
韓国の大卒初任給、前年比4.7%増29万6700円
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/12/01/2014120100520.html

2:2014/12/01(月)11:09:32 ID:
ほんとに経済はクソだな
3:2014/12/01(月)11:10:29 ID:
でも非正規は低いらしい
4:2014/12/01(月)11:12:38 ID:
なおほとんどサムスンの模様
5:2014/12/01(月)11:15:28 ID:
サムスンに入らないと終わりな模様
6:2014/12/01(月)11:22:10 ID:
ここで定番のリアルタイムビックマック指数を見てみよう

ビックマック単品のお値段
韓国 4,400ウォン
日本 360円(※)

※日本では地域ごとに価格差があり平均を示した

>>1の記事では1円あたり9.38321536906ウォンなので4,400ウォンだと468.922413793円になる
価格は韓国のほうが1.30256226054倍くらい高い

ビックマック指数で韓国の初任給を換算すると日本円の感覚では22万7,781.818188円となる

物価試算だと韓国の大学生初任給は22万円クラスの生活しかできない
7:2014/12/01(月)11:25:45 ID:
バイトの時給300円らしいぞ
また韓国スレかよ
チョンモメンしつけえw
8:2014/12/01(月)11:26:41 ID:
大卒で22万円クラスは日本の感覚だと厳しいよね
韓国人が物価高すぎと嘆くのもわかるわ
9:2014/12/01(月)11:40:47 ID:
本国の韓国人が見てるかも知れないから逆もやってみようか
つまり本国の韓国人の感覚で言うと日本人の大学生は36万2,633.333334ウォン貰ってるってこと
俺は日本人だから36万2,633.333334ウォンがどれほどのものかわからないけど韓国人が見たら羨ましがる数字になってるんじゃない?
10:2014/12/01(月)11:41:40 ID:
あっ間違った 362万633.333334ウォンだった
11:2014/12/01(月)11:43:28 ID:
え?四大卒だからそんなもんじゃね
13:2014/12/01(月)11:45:12 ID:
>>12
英文かと思ったら
ローマ字だったでござる
今年1番ワロタ
14:2014/12/01(月)11:47:21 ID:
おめでとさん
日本を
見ない 頼るな 自立しろ
16:2014/12/01(月)11:55:15 ID:
単純計算したら自分の給料を1.3倍したらどんな生活になるか?自分の給料を1/1.3したらどんな生活になるか?って考えたらわかるかもね

学歴問わずで日本の新卒平均月収が19万らしい
地方の高卒になると13万なんだってよ

13万とか1/1.3したら10万じゃんヤバイね韓国の物価!
17:2014/12/01(月)12:04:32 ID:
日本は国が金持ってんのに何故か国民一人一人のGDP低い
よく暴動起きなよな
18:2014/12/01(月)13:19:37 ID:
>>17
シンプルに考えろよ
暴動起こしたらただでさえ低いGDPが更に下がるだろ
暴動する暇があったら働くんだよ
19:2014/12/01(月)13:54:15 ID:
あっちって大学進学率98%とからしいけど財閥系に就職出来ないと日本円換算8万8千円程度の給料しか出ないらしいね
20:2014/12/01(月)15:17:14 ID:
日本って19~22万くらいだろ。マヂ日本負けてるわ

そのうち日本人が韓国に出稼ぎに行くようになるわ
26:2014/12/01(月)16:47:47 ID:
>>20
それ新卒全体の初任給
>>1は大卒の初任給
21:2014/12/01(月)15:19:11 ID:
向こうは物価高いからなぁ
22:2014/12/01(月)16:26:04 ID:
>>21
物価高いっていうか国産品が非常識にが高いからコストコとかサムズタウンとかカルフールとかいう外資スーパーの輸入品買ってくるらしいな

ウォン高もあるけど
23:2014/12/01(月)16:29:54 ID:
てか平均収入は日本の半分ぐらいだろ、格差が激しいのか大卒ですぐ働く奴がいないのかどっちか
24:2014/12/01(月)16:30:22 ID:
韓国ってそんな物価高いの?
この間ソウルの物価が東京の物価超えたとかニュースになってたけど、ちょっと信じられないなぁ
ついこの間まで韓国に旅行に行って買い物してくるおばさんが多かったのに
25:2014/12/01(月)16:32:30 ID:
日本は搾取されまくりだからな


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-18(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

23歳年収400万円正社員俺の年末年始の予定wwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 23歳年収400万円正社員俺の年末年始の予定wwwwwww


1:2014/11/29(土) 12:30:02.06 ID:
例年通り家族でスキー旅行


変?

2:2014/11/29(土) 12:30:34.07 ID:
活発的でいいじゃない
3:2014/11/29(土) 12:31:22.96 ID:
>>2
いやいい年して家族旅行ってどうなのかなと思って
普通は友達や彼女と過ごすんだろ?
9:2014/11/29(土) 12:33:13.62 ID:
>>3
年末年始ぐらい家族で過ごすだろ…
5:2014/11/29(土) 12:32:03.56 ID:
IIJANAI
6:2014/11/29(土) 12:32:16.98 ID:
23歳4年目年収350万の警備員の大晦日wwwww


職場ですが何か(´・ω・`)
8:2014/11/29(土) 12:32:56.90 ID:
>>6
警備員って結構貰えるんだな
14:2014/11/29(土) 12:34:52.30 ID:
>>8
いや
年収350って月の手取り20万無いだろ
17:2014/11/29(土) 12:35:03.88 ID:
>>8
俺の会社業界7位の大手だからな
セコムなら500万貰えるぞ
16:2014/11/29(土) 12:34:58.94 ID:
>>6
警備員と聞いてニートのことかと思ってしまった自分が悲しいわ
7:2014/11/29(土) 12:32:48.07 ID:
年収関係なくね?
11:2014/11/29(土) 12:33:53.90 ID:
>>7
一応まっとうな社会人ですよというアピール
10:2014/11/29(土) 12:33:21.18 ID:
親は嬉しいだろうな
18:2014/11/29(土) 12:35:05.99 ID:
>>9
実家なので普段から過ごしてるんですが
>>10
どうだろう?友達や彼女もいないのか?と思われてるかも
12:2014/11/29(土) 12:34:37.28 ID:
予定あるだけすごい
13:2014/11/29(土) 12:34:43.04 ID:
31歳アルバイトから見込まれて契約社員にランクアップした俺wwwww

青春18切符使ってコミケ
30:2014/11/29(土) 12:50:07.66 ID:
>>13
おまえみたいなヤツが搾取されてるって気づかないままおわるんだよな
コミケとか勝ち組のお祭りだぞ?
絵師とか、サーチケなかったら絶対に参加しないしwwwwとか言ってるんだぞ
冷静にもののかちを考え直せよ
もっと他に金を掛けるべきものってあるだろ?
32:2014/11/29(土) 12:51:23.79 ID:
>>30
どうしちゃったのこの子
33:2014/11/29(土) 12:52:02.78 ID:
>>30
好きでスタッフしたり絵描いてサークル参加してるのになあ
秒でこんなん言われるなんて、悲しい世の中やね
36:2014/11/29(土) 12:56:50.66 ID:
>>33
絵師で成功しようと企む連中は勝ち組サイドだ
俺がコミケ参加やめとけって言いたい対象は、
高い金払って遠路はるばる参加しようとする一般参加者さ
必至にツイったーとかでなうなう楽しいアピール必死な層さ

オタクが一般化した昨今、その文化が作った価値観にしがみつく必要はないだろ
15:2014/11/29(土) 12:34:57.53 ID:
23でもう家族作ってるとか偉いやんと思ったら寄生虫だった
19:2014/11/29(土) 12:36:02.99 ID:
>>15
ほんとこれ
20:2014/11/29(土) 12:36:04.76 ID:
>>15
少しは金入れるてるし!
21:2014/11/29(土) 12:36:05.91 ID:
初詣は彼女、友達、家族で3回行くだろ
23:2014/11/29(土) 12:37:06.20 ID:
>>21
社会人なら友達とは行かないでしょ
22:2014/11/29(土) 12:36:19.72 ID:
30歳年収450万正社員の俺の年末年始の予定はセックスです
24:2014/11/29(土) 12:37:09.17 ID:
23歳400万SEの年末

実家帰ってゲームです
25:2014/11/29(土) 12:38:18.46 ID:
俺は女友達何人かと温泉旅行
26:2014/11/29(土) 12:38:26.07 ID:
25歳250万公務員
予定なし
29:2014/11/29(土) 12:39:46.02 ID:
>>26
公務員って思ったより少ないんだな
27:2014/11/29(土) 12:38:44.56 ID:
思ったよりみんな年末年始予定ないんだな
みんな年明けパーティーとかやってるもんだと思ってたわ
28:2014/11/29(土) 12:39:43.04 ID:
19歳年収300万の予定
仕事
31:2014/11/29(土) 12:50:56.11 ID:
31 年収300万 国民年金の俺は 寝たきりで過ごす
34:2014/11/29(土) 12:54:44.72 ID:
年始はどうしようかなあ
アップルストアの福袋に初参加しようか迷ってる
35:2014/11/29(土) 12:55:56.15 ID:
年末年始の実家つまらんから帰りたくない
38:2014/11/29(土) 13:02:32.80 ID:
旅行が死ぬほど嫌いな俺からすると考えられない過ごし方だけど別にいいんじゃない?
40:2014/11/29(土) 13:26:14.62 ID:
生活保護フリーターの俺は大晦日までバイト連勤


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-17(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

42歳独身女子ですが、年収1200万円ない男とか何なのって感じですよねw はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 42歳独身女子ですが、年収1200万円ない男とか何なのって感じですよねw


1:2014/11/29(土)23:33:55 ID:
ほんとそういうのに限って結婚したいとか言ってくるんですよねえw

2:2014/11/29(土)23:34:41 ID:
42歳で独身の女って何なの
3:2014/11/29(土)23:34:58 ID:
>>2
仕事と結婚したんだろ
11:2014/11/29(土)23:38:23 ID:
>>3
家事手伝いですよ
4:2014/11/29(土)23:35:29 ID:
よっぽどのブスなんだろ
5:2014/11/29(土)23:35:30 ID:
本当本当w
ワテシも34才独身だけど見る目のない男ばっかで嫌になるワw
14:2014/11/29(土)23:41:17 ID:
>>5
ほんとだよねー。カスばっかで困る
6:2014/11/29(土)23:35:59 ID:
女子というのは18歳までだと法律で決まっていたような…
7:2014/11/29(土)23:36:27 ID:
ババア役のネカマとか珍しいな
8:2014/11/29(土)23:36:35 ID:
わかる~(^^)v
稼げない男って存在価値あるのかな(^^;)
21:2014/11/29(土)23:42:53 ID:
>>8
ほんとだよね経済力ない男とかほんと存在意義ない
9:2014/11/29(土)23:37:24 ID:
20年後やばいやん
10:2014/11/29(土)23:37:30 ID:
年収1200万とか金でしか男みてない女の性格の何処にひかれるんだよ
12:2014/11/29(土)23:40:04 ID:
ちなみに上場企業のサラリーマンで部長クラスになるとようやく900万円代かな?
でさ部長クラスって言ったらもう40代半ばから後半だよね?それでも1000万に届か
ない訳だけどキミってオッサン趣味な訳?
13:2014/11/29(土)23:40:58 ID:
>>12
じゃあ金男に受かって稼いでこいや無能ハゲデブチビニート(^^)
35:2014/11/29(土)23:46:17 ID:
>>12
商社なら余裕なんですよねえ。まあ医師とか弁護士、経営者がいいかな。
38:2014/11/29(土)23:48:04 ID:
>>35
日本国内はかなり厳しい
まして若いうちから高収入となればなおのこと
天文学的資産を持っている富裕層自体が日本人には少ない
15:2014/11/29(土)23:41:18 ID:
中国人や白人の男なら1200万程度ではないぞ
天文学的な資産を持っているぞ
37:2014/11/29(土)23:47:33 ID:
>>15
中国人はいやですね。白人もいいけど家柄よくないと無理かも
16:2014/11/29(土)23:41:41 ID:
拓也速報の先月の収入は0円
17:2014/11/29(土)23:41:48 ID:
おっさん
18:2014/11/29(土)23:41:52 ID:
いい加減40過ぎたBBAを女の子っていう扱いするのはやめたほうがいいと思う
22:2014/11/29(土)23:42:58 ID:
>>18
乙女の心を持ってればいつまでも女の子だよ笑
29:2014/11/29(土)23:44:20 ID:
>>18 女性は太陽だって習わなかったのw?
19:2014/11/29(土)23:42:24 ID:
おっさんなにしとるんじゃ
20:2014/11/29(土)23:42:33 ID:
32歳で600万にすべきだったな
さすがに臭すぎる
32:2014/11/29(土)23:45:19 ID:
>>20
よう俺
23:2014/11/29(土)23:43:03 ID:
無論>>1は円形脱毛症に悩まされているおじいちゃ~ん(笑)でないことを願うがね
24:2014/11/29(土)23:43:05 ID:
ネカマは失せろ
26:2014/11/29(土)23:44:00 ID:
金しか興味無い奴を一体誰が興味を持つと言うのか
33:2014/11/29(土)23:45:44 ID:
>>26
金しか興味ないんじゃなく魅力がない男ばっかだから足切りとして年収の話を持ち出してるの笑
君ももう少し頭を回そうよ!笑(^^)
39:2014/11/29(土)23:48:14 ID:
>>33
魅力ってのはあるものじゃなくて見つけるものと思うけどな
47:2014/11/29(土)23:50:03 ID:
>>39
君の魅力は探さないと見つからないの?残念!私と結婚出来ないね笑
55:2014/11/29(土)23:55:05 ID:
>>47
なんでそこでお前と結婚ってのが引き合いに出てくるのか

つか、面白い釣りスレ見習ったら?
46:2014/11/29(土)23:49:33 ID:
>>33
ほんとそうですよね。年収フィルター必要
41:2014/11/29(土)23:48:30 ID:
>>26
自慢じゃないけど20代に見られるんでw若さですかねやっぱ
27:2014/11/29(土)23:44:04 ID:
おっさん早く寝ろ
28:2014/11/29(土)23:44:19 ID:
(この雑な煽り設定でよくレスが付くな……さすが釣り堀)
31:2014/11/29(土)23:45:03 ID:
日本には1200万円以上の男は少ないぞ
やはり中国人や白人の男に嫁ぐほかない
34:2014/11/29(土)23:46:02 ID:
既婚者とか結婚する気0のやつとかオッサンを引けば
キミが出会える年収1000万円男はぐっと減る訳。特に年功序列の団塊世代のおじさん
が平均を引き上げているから、結婚適齢期の30歳前後に限ればちょうど氷河期世代
でもあるから、30歳前半で年収1000万以上は人口の1%もいないんじゃないじゃな。
36:2014/11/29(土)23:47:25 ID:
オッサンは夢を見る前に寝ましょう!

順番が違うやで
40:2014/11/29(土)23:48:15 ID:
何人か本気でつれてるなwww
43:2014/11/29(土)23:48:43 ID:
>>40
暇なんだよ
42:2014/11/29(土)23:48:41 ID:
飽きた
44:2014/11/29(土)23:49:00 ID:
年収のコピペに気づかんのか
45:2014/11/29(土)23:49:31 ID:
やっぱり釣り餌は「バカ女」に限るな


よかったなスレがもらえて
56:2014/11/29(土)23:55:23 ID:
>>45
よかったなスレがもらえて
48:2014/11/29(土)23:50:10 ID:
…と、書いてくれたのは東京都板橋区の「粗フォウ」さん。
いやあ、こんな不思議な事もあるんですね。びっくりしてしまいました。 さてそれでは、リクエスト参りましょう。お聞きください。 ポケットビスケッツで「YELLOW YELLOW HAPPY」。
49:2014/11/29(土)23:50:35 ID:
なんでコピペ区切ったし

つか、それにいちいち返信する>>1ウザイ
もうちょいこー、面白くできないんかね?
51:2014/11/29(土)23:52:06 ID:
>>49
出来ないから、デカい釣り針と過剰に煽るしか出来ないんだろ
53:2014/11/29(土)23:53:51 ID:
>>51
そらそうなんやろうけど

できないならスレ立てんなと言いたいね
50:2014/11/29(土)23:51:56 ID:
アメリカ人の富裕層が1500万人にまで増えたらしい
それこそ1200万なんて額ではない
52:2014/11/29(土)23:53:25 ID:
はいはいまとめられたいんだな
54:2014/11/29(土)23:54:05 ID:
欲を言えば手取り1200万がいいかな。。。。。。。。
58:2014/11/29(土)23:55:57 ID:
>>54
日本国内だと税金で持っていかれるから難しい
59:2014/11/29(土)23:57:03 ID:
>>54の返しは地味に好き
57:2014/11/29(土)23:55:29 ID:
定期が伸びるおーぷん
60:2014/11/29(土)23:57:49 ID:
28才が妥当だった
61:2014/11/29(土)23:58:34 ID:
日本では公務員や医者でもそう簡単には1200万は超せない
62:2014/11/29(土)23:59:02 ID:
しかし、割と年収1,200万って具体的にどういうレベルだ?
全うに稼いでるとして、どうやったらそこまで行く?
64:2014/11/30(日)00:00:04 ID:
>>62
日本国内では難しい
いやマジで
海外に拠点を置いて成功しない限りは難しい
66:2014/11/30(日)00:02:50 ID:
>>64
例えば日本を代表する企業、トヨタやソニーなどだと1,200万貰える役職ってどこからなんだろう
68:2014/11/30(日)00:02:56 ID:
>>62
大手マスコミ、大手商社、外資金融とかね。
69:2014/11/30(日)00:04:10 ID:
>>68
商社、金融は分かるけど、マスコミって稼ぎ良いんだな…
70:2014/11/30(日)00:05:03 ID:
>>69
朝日なんかいいらしいぞ
ブラックらしいが
73:2014/11/30(日)00:08:45 ID:
>>70
1,200万貰ってもブラックは嫌だわ…

>>72
だから最近質の悪い番組ばかりなのか…
72:2014/11/30(日)00:05:55 ID:
>>69
大手のテレビ局とか新聞は稼ぎいいね。
まあテレビとかはそのぶん制作会社がすげえ貧しい。
63:2014/11/29(土)23:59:59 ID:
年収で人を見るなクソババア
65:2014/11/30(日)00:02:43 ID:
大手商社に勤めて順調に出世した40代以上ならいるかもな
67:2014/11/30(日)00:02:51 ID:
家柄のいい白人男性を見つけられるよう応援するよ
71:2014/11/30(日)00:05:06 ID:
マスゴミが金もらってるのが腹立つな
75:2014/11/30(日)00:11:47 ID:
マレーシア人の彼氏いる女要るがその彼氏金持ちだ
76:2014/11/30(日)00:12:03 ID:
40過ぎで独身
あとはわかるな?
77:2014/11/30(日)00:14:29 ID:
おめえらジャップ女がイケメンいじめてブサイク男にばっかいい顔してたツケだろ
78:2014/11/30(日)00:21:07 ID:
金持ちのアジア人が増えそこに嫁ぐ時代は目の前に来ている


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-16(Wed) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

大卒の初任給19万8000円←は!?wwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 大卒の初任給19万8000円←は!?wwwwww


1:2014/11/28(金)23:46:37 ID:
ニートはこの現実を知らない

4:2014/11/28(金)23:48:54 ID:
いわゆる大卒総合職だと出世しやすいといってもその分責任増えるし
今の時代大して給料上がらないうえに広域転勤とか自分より年下が部下になるリスクとかが高いという現実
高卒一般職のほうが給料低くても残業無くてのびのびしてて人間らしい生活してる場合もあるという現実
5:2014/11/28(金)23:51:43 ID:
198000てどうせ総支給だろ?
手取りは15くらいだろうな
6:2014/11/28(金)23:52:47 ID:
>>5
税金とか保険ってほんとクソ
7:2014/11/28(金)23:53:17 ID:
俺の初任給の19万8000倍かよ!
8:2014/11/28(金)23:54:32 ID:
>>7
初任給1円www
10:2014/11/28(金)23:55:29 ID:
>>7
0にはいくらかけても0なんだぜ・・・
9:2014/11/28(金)23:54:46 ID:
ニートでも生きていけるんならそれでいいんじゃね?って思う
どっかのすれで18から60になるまで引きこもってたみたいな
スレ立てしてたおっさんがいたけどある意味順風満帆だよな
11:2014/11/28(金)23:56:49 ID:
まぁ朝早くから夜10時まで働いて手取り10万いかない高卒よりはマシなんじゃね?
12:2014/11/28(金)23:57:36 ID:
>>11
高卒だけど昼13時から夜9時で月給23万もらってるぞ
15:2014/11/29(土)00:02:24 ID:
>>11
中国人?
13:2014/11/29(土)00:01:54 ID:
専門卒の俺の初任給より安いじゃん
14:2014/11/29(土)00:02:23 ID:
>>13
何の専門?
16:2014/11/29(土)00:05:34 ID:
>>14
プログラマ…
えぇIT土方です…
17:2014/11/29(土)00:06:27 ID:
>>16
やっぱ忙しい?
そのぶんお金は貰えるみたいだけど
18:2014/11/29(土)00:08:05 ID:
>>17
月40時間ぐらい残業があるね
でも土日祝日は休みだよ
19:2014/11/29(土)00:10:00 ID:
安くてもいいから責任の無い仕事がしたい
21:2014/11/29(土)01:48:35 ID:
自営オーナーの俺高みの見物
22:2014/11/29(土)01:56:11 ID:
>>21
ニート


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-15(Tue) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

転職2回年収800万だけど質もある?wwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 転職2回年収800万だけど質もある?wwwwwww


1:2014/10/10(金)22:16:50 ID:
転職前は400
質問ある?

3:2014/10/10(金)22:17:22 ID:
やるなおぬし
4:2014/10/10(金)22:18:25 ID:
>>3
ありがと
運てあるとおもう
5:2014/10/10(金)22:19:49 ID:
業種は何から何?
9:2014/10/10(金)22:21:02 ID:
>>5
ちょっと特殊かもしれないけど航空関係
6:2014/10/10(金)22:19:50 ID:
大手子会社とかに転職したの?
それとも技術系?
10:2014/10/10(金)22:22:46 ID:
>>6
前職は大手、今は中堅かな、ずっと外資
15:2014/10/10(金)22:30:31 ID:
>>6
書き忘れた技術系だ
7:2014/10/10(金)22:20:22 ID:
フリーザーばりの増え方だな。おめでとう
11:2014/10/10(金)22:24:33 ID:
>>7
社会人7年目だからフリーザ様にはほど遠いわ
8:2014/10/10(金)22:20:25 ID:
やるじゃん
引き抜き?
13:2014/10/10(金)22:27:19 ID:
>>8
前職からは引き抜きというか誘われて前の会社辞めたかったからいった
12:2014/10/10(金)22:25:04 ID:
社会人7年目でそれか。やるな
14:2014/10/10(金)22:28:57 ID:
>>12
親の脛かじって留学してたからもう32だけどね
16:2014/10/10(金)22:32:30 ID:
勝ち組か…
17:2014/10/10(金)22:34:47 ID:
>>16
負けてないとは思ってる 田舎だし嫁専業でまあまあ暮らしてる
18:2014/10/10(金)22:38:32 ID:
転職するとどんどん給料さがるとかよく見るけどおれは一回目で約2倍、二回目は少し下がったけど
19:2014/10/10(金)22:59:42 ID:
なお定年まで行かずリストラになる模様
20:2014/10/10(金)23:11:17 ID:
転職なし年収1000万円


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-14(Mon) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収200万の俺が年収200万の彼女と結婚した結果www はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収200万の俺が年収200万の彼女と結婚した結果www


1:2014/11/26(水)01:52:49 ID:
年収200万の俺が年収200万の彼女と結婚した結果www


・お互いに正社員で25歳。週休二日の九時五時の仕事。
・彼女の料理はクソうまい。
・家事は基本分担。というか俺も彼女も家事が好きだから気づいた方が気づいた時にやる。
・家計は二人で管理。収入のうち毎月決まった額を共用口座にいれて食費光熱費家賃はそこから。
残りの金は自己管理。貯金は今のところ二人合わせて600万程。
・借金は俺に車のローンと大学の奨学金があるがまぁなんとかなる。彼女も納得済。
・子供を作る予定はなし。彼女は最初は渋ったが今は納得済。
・結婚式は無し。新婚旅行は地元の温泉。
・休日は彼女と料理したり地元ドライブしたりアニメ見たりダラダラして過ごす。


幸せすぎワロタwwwwwwwwwwwww

2:2014/11/26(水)01:53:35 ID:
年収400万じゃ生きて行けない…
6:2014/11/26(水)01:54:58 ID:
>>2
新車買ったりの贅沢はできないわな
でもまぁささやかながら幸せな生活だと思うわ

>>3
いざって時は彼女の実家がクソ金持ちだからなんとかなるwww
3:2014/11/26(水)01:53:47 ID:
しかしある日突然...
4:2014/11/26(水)01:54:15 ID:
おめでとう
5:2014/11/26(水)01:54:48 ID:
>クソうまい
微妙な表現だな
7:2014/11/26(水)01:55:34 ID:
>>5
クソすまん
15:2014/11/26(水)02:00:27 ID:
>>7
ゲロどうでもい事につっこんじまったな
8:2014/11/26(水)01:55:57 ID:
どんだけクソ好きなんだよ
9:2014/11/26(水)01:57:06 ID:
子供産まれてからどうなるかだな
13:2014/11/26(水)01:59:40 ID:
>>9
作る予定は今のところない
情けない事に俺に昇給の見込みがないからなw
16:2014/11/26(水)02:00:36 ID:
>>13
それは流石に早く転職考えるべき
10:2014/11/26(水)01:58:02 ID:
なんの仕事やってんの?
まあ底辺職なんだろうねえ。
まあそんな俺も底辺職だけど運良くホワイト企業に入れて今じゃ年収税込700万ちょい。
もちろん独身w
18:2014/11/26(水)02:01:09 ID:
>>10
俺は工場勤務で彼女は経理事務。

底辺の俺には年収税込の意味がよくわからん。
11:2014/11/26(水)01:58:02 ID:
早く少子化対策しろよ政府
12:2014/11/26(水)01:58:08 ID:
作れよ
作らないと飽きたら辛いぞ
21:2014/11/26(水)02:03:33 ID:
>>12
高校時代から8年も付き合ってた彼女だからな
飽きるというより結婚する前から既に家族みたいな状態だったわ
付き合い始めのドキドキはないが今は変な安心感がある
31:2014/11/26(水)02:19:20 ID:
>>21
そういうの憧れる
俺は彼氏彼女の恋愛というより、友達や家族の用な恋愛がしたい
うらやましい
32:2014/11/26(水)02:25:55 ID:
>>31
相手が移り気だと難しいかもしれんが、時間をかければ誰にでもできるんじゃないだろうか
33:2014/11/26(水)02:32:03 ID:
>>32
学生の時からそうだったのがうらやましい
俺大学生だけど、そんなことないんだよね
まあ、今彼女いないんですけど
14:2014/11/26(水)02:00:01 ID:
謎の年収自慢しだすやつがいてさすがに草
19:2014/11/26(水)02:01:33 ID:
>>14
底辺が口癖の独身はそんなもんよ
17:2014/11/26(水)02:00:54 ID:
謎の結婚自慢に答えてやっただけだわ。
20:2014/11/26(水)02:02:17 ID:
結婚も仕事もしてないような人よりよほどマシな人生だな
22:2014/11/26(水)02:03:53 ID:
おいバカ共もはよニート自慢しろよw
23:2014/11/26(水)02:05:10 ID:
まあニートじゃせいぜい他人のレスに草がどうこう言うのが限界かなw
24:2014/11/26(水)02:05:40 ID:
独身のおっさん図星で一人発狂してるやんwww
25:2014/11/26(水)02:07:54 ID:
変なの湧いてる
26:2014/11/26(水)02:10:20 ID:
嫁が400超で専主夫の俺高見の見物
しかも内縁いつでも離脱可能
29:2014/11/26(水)02:13:25 ID:
>>26
それは高みにいるのであろうか
27:2014/11/26(水)02:11:27 ID:
幸せそうでなにより
28:2014/11/26(水)02:13:09 ID:
もうすぐ結婚後初のクリスマスがwwwwwやってくるwwwww

ただプレゼントに何買うかまだ決めてない
8年も付き合ってたからクリスマスや誕生日、ホワイトデーで完全にプレゼントのネタが切れている
そして予算もない
30:2014/11/26(水)02:13:36 ID:
年収10000000000兆円の俺

高みの見物
34:2014/11/26(水)03:52:14 ID:
夢がない話しだなー
大人になるのこわいよー
35:2014/11/26(水)03:54:44 ID:
下流の宴って小説思い出した
36:2014/11/26(水)03:59:15 ID:
もう一人と結婚すれば年収600万じゃん
37:2014/11/26(水)04:07:56 ID:
単純計算で出費半分で収入倍だからな
捗る捗る
38:2014/11/26(水)05:34:20 ID:
年収と学歴の話はニートにゃあチト荷が重いかw
39:2014/11/26(水)05:36:42 ID:
いいね
そういうのが
幸せなんだな
40:2014/11/26(水)05:41:12 ID:
年収120万あるかないかなんですが
どうしたらいいですか
41:2014/11/26(水)06:22:00 ID:
そういう嫁がほしい
42:2014/11/26(水)06:40:53 ID:
高齢出産は嫁が危ないのは有名な。
最近の研究では
父親が高齢になるにつれて
生まれた子供が鬱病になる確率が高くなるって話もある。

ほんとうに、子供作らないほうがいいかどうかは
結婚生活の中で、何度も繰り返すことになるよ。たぶん。

俺の場合30代になって、はじめて子供欲しい気がした。
嫁欲しいという気は、そんなに無いんだけどな。
43:2014/11/26(水)06:45:18 ID:
2人で400なら子供1人なら余裕で育てれるぞ
44:2014/11/26(水)06:51:08 ID:
幸せなのは1だけで嫁は何を考えているかわからん
子供つくれ
45:2014/11/26(水)06:58:05 ID:
いーーなーーー
46:2014/11/26(水)06:59:43 ID:
奥さんが寿退社なんてしようもんなら旦那の稼ぎじゃ食えないから養子を貰おう(提案)
47:2014/11/26(水)08:12:57 ID:
>>1
ほのぼの
48:2014/11/26(水)08:14:37 ID:
田舎?
49:2014/11/26(水)08:16:25 ID:
>>1
ほのぼの
あとは、子供作るとしやわせになる
50:2014/11/26(水)08:40:30 ID:
こういう夫婦を国は支えてほしいな
55:2014/11/27(木)00:48:44 ID:
>>50
は?子供作らんのに?
51:2014/11/26(水)08:51:00 ID:
子供三人作れよ
52:2014/11/27(木)00:38:44 ID:
収入だけが問題なのであれば、もう一度ちゃんと子供に関して話し合った方がいい
女が子供欲しいって思うのは理屈じゃないからね
表面上は鎮火したように見えても燻ってるから
奥さんが離婚考え出す前に考え直した方がいいと思うよ
53:2014/11/27(木)00:41:09 ID:
200はなんぼホワイトでもきつい
300やったら1ホンマに羨ましい
54:2014/11/27(木)00:43:41 ID:
家賃いくら?
56:2014/11/27(木)00:51:33 ID:
良いな良いなそんな結婚なら憧れるけど合わせてあと200万欲しい
57:2014/11/27(木)00:53:46 ID:
>>56
さすがに200づつじゃ片方になんかあったらもう生活できんよな
58:2014/11/27(木)00:56:09 ID:
>>57
生活するならさらに200万少なくても普通に平気だろ
59:2014/11/27(木)01:00:19 ID:
貯金600万だとどっちかが病気になったとかなったらどん底生活になるな

そんなことあるわけないじゃん、

って思ってても結婚したからには常に最悪の自体を考えなきゃ
60:2014/11/27(木)01:01:47 ID:
とは言え幸せなら良かったね
お幸せに~ノシ
61:2014/11/27(木)08:34:57 ID:
彼女は子供欲しいんだろ
>最初渋ったけど
後々もめ事の種にならんと良いけどな
順風満帆だと思ってるのは>>1だけで自覚無く彼女に色々我慢させてるんだろう
彼女の実家が金持ちだから…とか
自力で家庭支える気が皆無でワロタ
62:2014/11/27(木)18:25:00 ID:
残念だがこの幸せは末永くは続かない(確信)
男の方がクソだからいずれ女に愛想を尽かされる
63:2014/11/27(木)18:26:10 ID:
幸せなんはええけど両方合わせて400じゃ成り立たんわな
64:2014/11/28(金)09:23:18 ID:
贅沢するから成り立たないんだよ
月二十万もあれば生活できるだろ
子供だってどうとでもなる
自分の場合は後悔したよ、もっと早く作っとけばよかったって
65:2014/11/28(金)09:25:54 ID:
ハム速に纏められてたw
年収200万らしいけど、ハム速のまとめの人は年収いくらなんだろうか?>>1に少しでも援助してやれよって思う
66:2014/11/28(金)09:29:26 ID:
現代日本において最高に幸せな家庭だと思う
>>1夫婦に幸多からんことを


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-13(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

2人あわせて年収1000万で同棲しているんだがwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 2人あわせて年収1000万で同棲しているんだがwwwww


1:2014/11/27(木)19:16:54 ID:
彼氏がいっつもお金ないないうるさいんだが・・・・・・・・・
どうしたらええんや??

3:2014/11/27(木)19:17:30 ID:
そりゃあ沼やりにいくしかないでっしゃろ
7:2014/11/27(木)19:18:04 ID:
月収10万パートの俺氏 爆死
8:2014/11/27(木)19:18:17 ID:
家の中のもの(日用品、タンス、TV台など)は私
家賃光熱費などは彼

もともと彼が住んでた家なので家賃は払う気はないが、
彼が「今手持ちないからお金貸して」と言えばそのままあげたり、外食多めに出したりお金は多めにもってる
9:2014/11/27(木)19:18:27 ID:
そんなケチオ追い出せよ
10:2014/11/27(木)19:18:46 ID:
スペックとどんな生活してるか言ってから相談しろよ
まずそっからだ
12:2014/11/27(木)19:23:08 ID:
>>10
スペックって何書けばいい?

お互い20代
彼は飲んだり食べたりする

彼の支出は以下のとおり
家賃6万円
生命保険2万円
携帯・ネット代2万円
光熱費・ガス代 5000円ないぐらい

とにかく彼が外食して平気で2人1万円するような店に行く。ちなみに私はほとんど食べていない。
11:2014/11/27(木)19:19:46 ID:
結婚の予定が無いならそんな男に金使うな
13:2014/11/27(木)19:23:32 ID:
>>11
向こうは結婚したいらしい
私は前は考えていたけれど、今は考えていないと伝えてある
14:2014/11/27(木)19:24:41 ID:
その歳でやたらと生命保険に金かけてるな
16:2014/11/27(木)19:25:20 ID:
>>14
そんなものだと思う
私も毎月2万円
ただし私の場合両親が払ってくれている。
結婚までは親、結婚したら旦那さんに払ってもらえとのこと
18:2014/11/27(木)19:26:49 ID:
>>16
俺20台終わりかけだけど生命保険だけなら月1000円だぞ
まぁ会社の団体扱いの一口分だけど…
19:2014/11/27(木)19:27:36 ID:
>>18
私のやつは年金がわりにもなる、老後のために積み立てている分だからな
生命保険は契約年齢が若いほうが支払う総額も安くなるからはいるなら早く入ったほうがいいよ
21:2014/11/27(木)19:29:00 ID:
>>19
ああそれなら納得
そろそろ考えようかなぁと思ってはいるが節税以外のメリットを感じないんだよな
結婚したら検討しよっかな
15:2014/11/27(木)19:24:50 ID:
彼氏の年収はいくらなんだよ。合計じゃ分からん
17:2014/11/27(木)19:26:38 ID:
>>15
彼500ちょっと切るぐらい、私は500超えてるぐらい
20:2014/11/27(木)19:27:54 ID:
そんなことで言い争うくらいなら別れたらいい
22:2014/11/27(木)19:29:19 ID:
>>20
言い争ってないし仲はいいよ
ただ、いつも「お金ない」「お金ない」って言ってて可哀想なの

例えば定期代をクレジットカードで払ってしまって、後払いで払うのに、会社から先に定期代支給されただけなのに使い込んでしまうの
23:2014/11/27(木)19:32:58 ID:
光熱費5000円ってなんや!?
3種の基本料金だけでもそのぐらいいくやろ?
24:2014/11/27(木)19:33:31 ID:
そういう浪費グセはたぶん治らないから、
容認できなかったら別れた方が良いなぁ

と言うのは簡単だが
25:2014/11/27(木)19:37:07 ID:
>>23
ん・・・?うち安いのかな。
まぁお互い仕事で家あけてるし、電気ぜんぜん使ってないよ

>>24
おかげで誕生日プレゼントも諦めないといけないっぽい
誕生日なんて1年も前からこの日ってわかってるんだから積み立ててよ。
26:2014/11/27(木)19:38:44 ID:
と見せかけて実は結婚資金をこつこつ貯めてる、
とかだったらドラマチックだけどそれはなさそうだなww
27:2014/11/27(木)19:39:17 ID:
>>26
ひとかけらも有り得ないから困るwwwwwww
28:2014/11/27(木)19:53:07 ID:
独身で年収500弱あるのに金が無いとか怪しすぎなんたが
29:2014/11/27(木)20:04:27 ID:
>>28
終電逃してタクシーに8000円かけたり、外食に1万とかかけてるんだ
30:2014/11/27(木)20:14:49 ID:
>>29
男女問わず経済観念の無い奴とくっつくと悲惨だぞ
多分治らないからその男は切り時なんじゃなかろーか
31:2014/11/27(木)20:24:41 ID:
大体年収1000万ちょっとだけど
独身の時も、結婚しても、金に困らないって事は無い
金が無くてどうしようって事態になった事も無いけど

...ちなみに、俺の親父は俺の六倍稼いでるけど
やっぱり同じ様な事を言っている

収入に正比例して、食器や食材、着るものなんかの、生活の「質」が上がるだけで
生活の内容は結局あまり変わらないよ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-12(Sat) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収1000万は勝ち組っていうけどさwwwwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収1000万は勝ち組っていうけどさwwwwwwwww


1:2014/07/11(金) 19:36:13.48 ID:
全然金足りないよな

2:2014/07/11(金) 19:36:47.77 ID:
おは物欲
3:2014/07/11(金) 19:37:03.33 ID:
医者なら27歳後期研修医ですでに1000万もらえるぞ
5:2014/07/11(金) 19:38:04.32 ID:
>>3
そんな貰えないし金ならメガバンでも入ったほうがわりいいぞ
18:2014/07/11(金) 19:43:33.21 ID:
>>3
勤務医は平均年齢42歳で1000万程度やで
28:2014/07/11(金) 19:51:31.70 ID:
>>18
それバイト入ってないんちゃうか
22:2014/07/11(金) 19:47:08.21 ID:
>>3
田舎の病院ならたまにあるって程度
38:2014/07/11(金) 19:54:56.16 ID:
>>3
そこまでいかん
700万くらいや
バイトやれば別やけどな
4:2014/07/11(金) 19:37:41.33 ID:
手取り?
なんに使うねん
6:2014/07/11(金) 19:38:21.36 ID:
日本人の9.7%やぞ
勝ち組やないか
7:2014/07/11(金) 19:38:51.88 ID:
子供の数や世帯年収、親の資産や住んでる地域等でだいぶ違う
8:2014/07/11(金) 19:39:29.22 ID:
阿部「十分だろ」
10:2014/07/11(金) 19:40:27.68 ID:
大松「俺はもっともらってるぞ」
12:2014/07/11(金) 19:41:00.93 ID:
>>10
おまえは4000万くらいやっけ?
11:2014/07/11(金) 19:40:28.69 ID:
税金高いンゴ……
13:2014/07/11(金) 19:41:09.03 ID:
一切れの乾いたパンがあって、平和であるのはご馳走と争いに満ちた家にまさる。やで
欲に支配されるといくら稼いでももっと、もっとってなってしまっていつまでも幸せになれんで
15:2014/07/11(金) 19:42:21.69 ID:
>>13
ちょっとパンだけじゃ生きてけないンゴ
すまンゴ
16:2014/07/11(金) 19:42:51.48 ID:
>>13争いあってもええから肉食うやで~
42:2014/07/11(金) 19:56:19.35 ID:
>>13
栄養失調待ったなしの環境の方が劣ってるに決まってるだろ
14:2014/07/11(金) 19:41:28.62 ID:
そら1000万エクアドルスクレ稼いでも4万円ぐらいの価値しか無いし
17:2014/07/11(金) 19:43:32.00 ID:
ワイの性欲を物欲に変換できんやろか
19:2014/07/11(金) 19:45:13.83 ID:
>>17
わりと簡単にできるで
20:2014/07/11(金) 19:45:26.02 ID:
3000万稼いで気づいたけど4000万ないとやってけないやで~
2台目の外車買うんやで~
23:2014/07/11(金) 19:48:10.65 ID:
>>20
せやろなぁ
結婚してるんやったらくっそ金かかるやろし
21:2014/07/11(金) 19:46:24.58 ID:
ワイのオヤジ1千万稼いでたけど、めちゃ吝嗇
物が捨てられない権化で 部屋が汚部屋、悪臭もすごい(エレベーターで降りた時、何階かすぐ理解できる)
家族は離散して、オヤジは不動産賃貸料で左うちわだそうだwwwwwwwww
24:2014/07/11(金) 19:49:09.81 ID:
いやうちの市民病院後期研修で1000万はいかないけど900くらいもらえるんだが
田舎でもないし
もちろん各種手当て込みだけど
32:2014/07/11(金) 19:52:03.81 ID:
>>24
それがごく特殊なだけや
26:2014/07/11(金) 19:50:52.03 ID:
平均年齢41.0才 平均年収1072万
http://nensyu-labo.com/sikaku_isya.htm

医学生さん夢見すぎやで
31:2014/07/11(金) 19:52:01.72 ID:
>>26
流石にパチやろ
いくら勤務医とはいえもっともらってるに決まってる
35:2014/07/11(金) 19:53:58.42 ID:
>>31
そんなもんやで
東京の国立の大学病院とかだと40で800万とかザラ
それでも他の一般職に比べれば収入も安定性も段違いなんだから
39:2014/07/11(金) 19:55:16.28 ID:
>>35
ねーよ
40:2014/07/11(金) 19:55:54.86 ID:
>>35
ねーよ
平均で出すから1000万になるんであって、中央値はもっと上
29:2014/07/11(金) 19:51:45.22 ID:
研究によると給料による幸福度は750万ぐらいで止まるらしいな
2000万超えると多分違ってくると思うが
30:2014/07/11(金) 19:51:54.15 ID:
うちも27の専修医で1200万だよ
33:2014/07/11(金) 19:52:42.49 ID:
いや勝ち組やろ
これで妻が公務員とかやったら超勝ち
34:2014/07/11(金) 19:53:35.30 ID:
>>33
そうかぁ?
結婚するんやったらヨッメには家いて欲しいわ
36:2014/07/11(金) 19:54:32.04 ID:
手取りで一千万円なら大したもんやな
無理せずに家賃20万の家に住めるやん
37:2014/07/11(金) 19:54:49.92 ID:
おら医学部5年だけど4つ学年上の先輩はもう900万くらいもらってるって言ってた
41:2014/07/11(金) 19:55:58.82 ID:
医者は田舎ほど金が良いって聞くけどなー
43:2014/07/11(金) 19:56:47.80 ID:
なんで医学部スレになるんですかね
大学の先生でたくさん貰えると思ってるやつとか頭病んでるやろ
44:2014/07/11(金) 19:57:01.72 ID:
唐澤貴洋尊師の年収はいくらなんやろ
45:2014/07/11(金) 19:57:11.66 ID:
医者は最低レベルが高い上に上位層が青天井だから平均は高くなるんちゃう
50:2014/07/11(金) 19:58:15.72 ID:
>>45
弁護士もそうやけど、上位はちゃんと回答しない
特に非勤務医
弁護士の平均が800万って出たとき、当の弁護士連中が否定しまくりやったし
46:2014/07/11(金) 19:57:20.46 ID:
そんな金あって何に使うねん
47:2014/07/11(金) 19:57:24.20 ID:
いつもの医者に期待してる浪人生か?
給料だけが目的なら外資でも行った方がええで
48:2014/07/11(金) 19:57:40.03 ID:
勤務医の年収の過大評価っぷり
49:2014/07/11(金) 19:57:44.14 ID:
こう見ると士業の凋落が酷い
51:2014/07/11(金) 19:58:18.40 ID:
フジアナウンサーの人が入った初任給1000超えてたって言ってたよ
今は700いかないぐらいらしい
52:2014/07/11(金) 19:58:21.75 ID:
まあ医者なんて金あっても使う暇ないらしいけどな
車と時計くらい
53:2014/07/11(金) 19:58:25.82 ID:
その辺の20代の勤務医のやつ手取りで1000前半って言ってたから1000くらいすぐ超えるやろ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-11(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

薬剤師アルバイト時給2600円wwwwwwwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 薬剤師アルバイト時給2600円wwwwwwwwwwww


1:2014/11/23(日) 10:51:32.84 ID:
なんだこの人生の勝ち組は

2:2014/11/23(日) 10:52:04.01 ID:
田舎のハロワで仕事探したら薬剤師ばっかり出てきた
3:2014/11/23(日) 10:52:51.99 ID:
薬学部中退の俺が来ました
5:2014/11/23(日) 10:53:53.33 ID:
>>3
もったいなさすぎワロタ。調べたら今は6年も行かないといけないんだな。めんどくせえなやっぱ
9:2014/11/23(日) 10:55:20.26 ID:
>>5
2年目で辞めたからまだ正解だと思いたい
ついていけなくなったわ
4:2014/11/23(日) 10:53:04.64 ID:
なるのに私立だと1200万
国公立だと入るのクッソ困難だけどな
6:2014/11/23(日) 10:53:55.06 ID:
薬剤師は増えすぎて、理科大以上の偏差値の薬学部行かないとドラッグストアの店員になるのがオチだって予備校教師が言ってた
7:2014/11/23(日) 10:55:10.12 ID:
ドラッグストアの薬剤師っているだけでいいんだろ?
ダラダラしてて2600円とかおいしいな
8:2014/11/23(日) 10:55:11.30 ID:
作業療法士の俺
高みの見物
18:2014/11/23(日) 11:11:37.23 ID:
>>8
先輩!月いくらもらってます?
10:2014/11/23(日) 10:56:46.49 ID:
脳内錬金術師ごっこしたら楽しそう薬学習いたい
11:2014/11/23(日) 10:58:29.08 ID:
>>10
国公立いける頭と努力できるメンタルがあればな~
12:2014/11/23(日) 10:59:59.12 ID:
薬学部が乱立しすぎて
薬学部に入っても脱落していくやつ結構いるらしいな
13:2014/11/23(日) 11:01:20.31 ID:
友達が夢見て目指してたな
14:2014/11/23(日) 11:02:39.36 ID:
高校中退の俺でもなれますかー?
15:2014/11/23(日) 11:03:54.54 ID:
>>14
勉強しまくれば
16:2014/11/23(日) 11:04:23.99 ID:
>>15
勉強は嫌いやからドカタでいいです
17:2014/11/23(日) 11:06:30.85 ID:
ドラッグストアのバイトって何歳ぐらいまでやれんだ?
60までやれんならそれでも良さそうだけど
19:2014/11/23(日) 11:12:32.16 ID:
大型トラック運転手←35万

はい俺の方が勝ち組
22:2014/11/23(日) 11:18:21.58 ID:
>>19
すげーな。
トラックの運転とか俺には無理だ。
23:2014/11/23(日) 11:19:10.31 ID:
>>22
しかも俺中卒やぞ
20:2014/11/23(日) 11:15:02.30 ID:
今、週5の8時間勤務で計算したら月40万だったんだが羨ましい
バイトだとボナ出ないにしても年収500万弱か
良いなあ
21:2014/11/23(日) 11:15:31.71 ID:
薬学部 蟻地獄知らんのか
あれは大学側の罠だぞ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-10(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

25歳の平均貯金額197万円らしいwwwwwwwwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 25歳の平均貯金額197万円らしいwwwwwwwwwwwww


1:2014/08/25(月) 18:37:48.63 ID:
さっき見たら102万しか貯金出来てなかったお…何か不安になって来たんだけど本当に世間はこんなに貯金してるの?

2:2014/08/25(月) 18:38:24.50 ID:
金関係の平均はアテにしちゃいかん
3:2014/08/25(月) 18:38:29.93 ID:
俺30歳職歴なしニートだけど0円なんだが?
4:2014/08/25(月) 18:38:32.10 ID:
俺387円だわ
5:2014/08/25(月) 18:38:37.61 ID:
60万しかないよ?
6:2014/08/25(月) 18:38:43.51 ID:
実際はフリーターの0円とか含まれてるから一般人はもっと貯金してるよ
7:2014/08/25(月) 18:39:03.24 ID:
一応スーツ着れない底辺職の俺でも300万あるんだが・・・
浪費家なの??
11:2014/08/25(月) 18:40:49.89 ID:
>>7
アニオタだからグッズとかでそこそこ金が飛んでいく…友達付き合いも人並みにはやるせいでなかなか貯金出来ん。学生時代は短期バイトくらいしかしてなかったし
8:2014/08/25(月) 18:39:23.45 ID:
貯金額って自己申告を集計してるだけだしな
9:2014/08/25(月) 18:39:57.64 ID:
85円しかねぇ
10:2014/08/25(月) 18:40:23.16 ID:
俺も200万借りて200万の貯金作ろうかな
12:2014/08/25(月) 18:41:01.08 ID:
親の含めて?
16:2014/08/25(月) 18:41:56.45 ID:
>>12
俺個人の貯金額
親は貯金1億くらいとか言ってた
23:2014/08/25(月) 18:42:42.02 ID:
>>16
親が死ねば貯金3000万円ぐらいになるじゃんやったな
27:2014/08/25(月) 18:44:42.85 ID:
>>23
一人っ子だし、立地条件の良い場所に住んでて要らなくなったら家売れば良いとか言われたがまだ親孝行出来てないから長生きしてもらわんと困る
40:2014/08/25(月) 18:50:59.91 ID:
>>27
家と土地を売ってボロ屋に引っ越せば5000万円ぐらい貯金手に入るぞ~親孝行は金にならんぞ~
13:2014/08/25(月) 18:41:08.68 ID:
2000万円一人と0円9人の平均とると200万
14:2014/08/25(月) 18:41:09.43 ID:
俺22で120円なんだが
15:2014/08/25(月) 18:41:25.95 ID:
0どころかマイナスの俺みたいなのが、がっつり平均下げてるから普通のやつはもっと貯金してるよ
17:2014/08/25(月) 18:42:02.19 ID:
なんだ俺の0倍か
18:2014/08/25(月) 18:42:07.11 ID:
割と真面目に7000円しかない
ニート
19:2014/08/25(月) 18:42:07.46 ID:
0円です
20:2014/08/25(月) 18:42:09.63 ID:
平均っていうのは、大抵中央値より高い
21:2014/08/25(月) 18:42:27.16 ID:
30歳ニート90万円しかありません
22:2014/08/25(月) 18:42:40.20 ID:
俺23で6億近くあるけど
宝くじだから俺の実力じゃないけど
24:2014/08/25(月) 18:42:50.56 ID:
ニートだけど30万しかないが
しかもこれすぐ消える予定
25:2014/08/25(月) 18:43:02.51 ID:
28で-100万だけど
28:2014/08/25(月) 18:45:39.02 ID:
>>25
ワイ28、親子住宅ローンと車と学生奨学金で-1200万の模様
26:2014/08/25(月) 18:43:35.75 ID:
27だが貯金14 万
29:2014/08/25(月) 18:46:13.90 ID:
多分5万くらい
手取り13万既婚じゃ貯金するの無理する
30:2014/08/25(月) 18:46:52.71 ID:
>>29
俺には手取り13万で結婚することが理解できない
31:2014/08/25(月) 18:46:57.23 ID:
個人とか4万とかしかねえよw
32:2014/08/25(月) 18:47:12.50 ID:
お前らどんだけ貧乏なんだ
23だけど600あるわ
33:2014/08/25(月) 18:47:45.17 ID:
手取り13万結婚ってすげえな
36:2014/08/25(月) 18:48:58.61 ID:
>>33
こういう手取りって、よくよく聞いたら財形取ってたり家賃補助ついてたりするんだぜ
51:2014/08/25(月) 19:01:17.68 ID:
>>36
もしくは親が金持ちとか稼業を次ぐ予定があるとかな
34:2014/08/25(月) 18:48:35.24 ID:
奨学金の借金しかねぇ
35:2014/08/25(月) 18:48:57.46 ID:
24歳70万
37:2014/08/25(月) 18:49:00.17 ID:
ドワハハハハハハはWWWWWWWW
38:2014/08/25(月) 18:49:27.42 ID:
俺24で就職だったから200も貯められてなかったな
39:2014/08/25(月) 18:50:30.51 ID:
>>38
修士?
55:2014/08/25(月) 19:03:14.62 ID:
>>39
薬剤師
41:2014/08/25(月) 18:51:35.33 ID:
今年26になるけど貯金ゼロだぞ。むしろ奨学金でマイナス。
この春から働き始めたが、家具とか買ってるとすぐ無くなる。
絶望しかない。
42:2014/08/25(月) 18:53:12.52 ID:
大量に貯金してる奴と全くしてない負け組との平均なんて意味あるのかな
43:2014/08/25(月) 18:54:45.55 ID:
実際、そんなに少なくないだろ。

沖縄とか失業率激高の田舎を含めて平均してるから低くなってんじゃね。

都会だと、体感で1.5倍はあるはず
44:2014/08/25(月) 18:57:37.19 ID:
低収入だけど25の時点で350万以上はあったな
普通に結構浪費してたつもりなんだが、25で200万ないとかどんだけ浪費家なんだ
47:2014/08/25(月) 19:00:41.00 ID:
>>44
1人暮らし

趣味(釣り)
今思うと車いらないわ
45:2014/08/25(月) 18:58:42.75 ID:
25歳ってことは2,3年だろ
手取り-家賃-生活費で7,8万程度だろ残るのは
49:2014/08/25(月) 19:01:11.33 ID:
>>45
8×12×3=288万+茄子40×5=200万

これで200万ないとか浪費家すぎですわ
46:2014/08/25(月) 19:00:38.65 ID:
平均と中央値や最頻値は違うからね
48:2014/08/25(月) 19:01:02.65 ID:
25の時点なら高卒のがありそうだな
50:2014/08/25(月) 19:01:15.56 ID:
31歳で 貯金250万だけど少ない 死にたい 自殺したい

おまえら「死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
52:2014/08/25(月) 19:02:15.63 ID:
平均より中央値を教えろや
53:2014/08/25(月) 19:02:50.78 ID:
ぶっちゃけ貯金してるやつは単に金の使い方を知らないだけ。 
何か目的があって貯金してるやつなんて一握り。 
辛うじて貯金の理由を言うと家を買うとか、結婚のためとか漠然としている。
自己に投資できない人間はいつまで経っても未熟
56:2014/08/25(月) 19:03:41.90 ID:
>>53

それが100%じゃなきゃ おまえの言ってることが意味がないって言うね
54:2014/08/25(月) 19:03:01.08 ID:
結局親や祖父祖母からいくらおりてくるか次第だろう
だって大卒公務員とか大企業でもないかぎり20万も手取りで
あれば上等な部類だものこれから移民がきたらますます給料上がらなくなるし
58:2014/08/25(月) 19:04:31.59 ID:
>>54
俺は大卒公務員だけど中小と給料変わらない自信あります
61:2014/08/25(月) 19:06:29.27 ID:
>>58
公務員ってのは一部上場企業から、更に一部を抽出した上澄みの平均に合わせてるのでそれはないです
66:2014/08/25(月) 19:09:06.26 ID:
>>61
こいつ高卒公務員がどれだけ薄給か知らないんだろうな
70:2014/08/25(月) 19:12:37.76 ID:
>>66
高卒なんかしらねーよw
75:2014/08/25(月) 19:14:20.54 ID:
>>70
公務員のほとんどは高卒だから
地上や国Ⅰのやつは優遇されて当然だろ
79:2014/08/25(月) 19:18:03.76 ID:
>>75
採用は1:2位の割合で上級の方が多いだろ?
57:2014/08/25(月) 19:03:58.48 ID:
日本人38%の世帯が貯蓄ゼロという凄まじい数字でも平均は
ゼロじゃないからねだれかが1億持ってたら跳ね上がるそんなもん
59:2014/08/25(月) 19:05:49.33 ID:
一人暮らしだとなかな貯金できない
60:2014/08/25(月) 19:06:27.41 ID:
>>59

俺より年収高い人だからやれるだろ
がんばれ
62:2014/08/25(月) 19:06:41.01 ID:
奨学金とか車のローンとか抱えてたらマイナスだろうし
ぶっちゃけ数百万でも貯蓄できてるならさげーもんだよ
働いても貯金なんて無理だもん
63:2014/08/25(月) 19:07:09.25 ID:
一人暮らしってまじで無駄だよな
65:2014/08/25(月) 19:08:17.55 ID:
>>63
意外と生活力上がるよ
67:2014/08/25(月) 19:09:06.68 ID:
>>65

難しく考えると泥沼だが

給料からひかれていくお金は悲しい
68:2014/08/25(月) 19:10:16.37 ID:
>>63
税金やら役所手続きやら支払い関係に関する能力と金がなくても簡単には死ななくなるな
実家だとラブホ代が嵩みそう
71:2014/08/25(月) 19:12:46.84 ID:
>>68
vipperには関係のない話ですな
74:2014/08/25(月) 19:13:24.27 ID:
>>63
経済的にはやってもらって金使ってくれないと各種業界困るからな
個々の事情も考慮せず実家住まいを散々馬鹿にして叩くのもそういう理由だろう
76:2014/08/25(月) 19:14:30.65 ID:
>>74
不動産屋家電屋引っ越し屋新聞屋NHKなどの食い扶持だからな
64:2014/08/25(月) 19:08:16.89 ID:
昔は田舎から都会の大学へ一人暮らしにやるなんてのは
地元のお大尽くらいのもんだったらしいしな一人暮らしも
贅沢になるんじゃないかな

これからの世代は基本実家で慎ましくってなるわ
69:2014/08/25(月) 19:12:29.69 ID:
一人暮らしぼっちとか独居老人となにが違うんだって感じだしなあ
女の子連れ込むくらいリア充じゃなかったらどこかの大家さんのために
お布施してるのとたいさないわ
72:2014/08/25(月) 19:13:09.72 ID:
大学生で170万って実はすごいんかな?
78:2014/08/25(月) 19:15:34.72 ID:
>>72
ケースによるね
理系で一人暮らしで親の援助なしでそれならすごすぎる
文系実家住まいなら猿でもできる、むしろ少なすぎなぐらい
73:2014/08/25(月) 19:13:22.55 ID:
俺0円なんだがちゃんと計算に入ってるの?
77:2014/08/25(月) 19:15:32.43 ID:
20で100万だけど異端か?
80:2014/08/25(月) 19:19:21.36 ID:
親、不動産屋だが妹と俺大学生二人実家暮らしだわ。無駄確だからね
81:2014/08/25(月) 19:19:34.19 ID:
あくまで脳内イメージだがコネ持ちの公務員は高卒とかでも
田舎の役所でお茶飲んでるイメージ

コネがないと生活保護とか福祉とかハードな部門に回されそう
82:2014/08/25(月) 19:20:56.30 ID:
25歳だけど0円だぞ
83:2014/08/25(月) 19:23:18.61 ID:
23だけどゼロだわ
ていうか、奨学金とローンが消えない限り厳しいな
84:2014/08/25(月) 19:24:14.46 ID:
今年24だけどもう200万以上あるわ
85:2014/08/25(月) 19:25:16.69 ID:
実家暮らし25歳で800万貯めた
86:2014/08/25(月) 19:26:01.89 ID:
院卒を考慮しろよ
87:2014/08/25(月) 19:39:24.21 ID:
23 250マン


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-09(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

社会人2年目の俺氏の給料wwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 社会人2年目の俺氏の給料wwww


1:2014/10/17(金)20:29:42 ID:
月手取り50万弱
勤務時間 08:30~18:00(日によって違う)
残業代あり(週10時間ないくらい)
住居手当5万
通勤手当あり
茄子180万

2:2014/10/17(金)20:30:20 ID:
職種は?
4:2014/10/17(金)20:30:54 ID:
>>2
医薬関連とだけ
3:2014/10/17(金)20:30:50 ID:
俺底辺乙
5:2014/10/17(金)20:31:16 ID:
額面でいくら?
6:2014/10/17(金)20:32:02 ID:
>>5
額面60万ないくらいだけど月によってまちまち
7:2014/10/17(金)20:32:58 ID:
さすが薬剤師さんやな
8:2014/10/17(金)20:33:05 ID:
俺より働いてないのに俺の給料の二倍とか
死ねよ
9:2014/10/17(金)20:34:23 ID:
社会人12年目の俺が2ヶ月かけて稼ぐ金額をわずか1月で…
10:2014/10/17(金)20:35:16 ID:
>>9
12年目でそれはもう転職したほうがいいんじゃ
11:2014/10/17(金)20:35:29 ID:
定年までその仕事?
13:2014/10/17(金)20:36:20 ID:
>>11
同じ職場かはわからんけど職種は変わらんよ
資格持ちだから逆に他の職種には就きづらい
15:2014/10/17(金)20:38:58 ID:
>>13
もちろん昇給はあるんだろ?
18:2014/10/17(金)20:40:16 ID:
>>15
あるけど給料は上がりどまりするってよく上司が言ってるわ
5年目くらいで年収1000万は普通に超えるようになるけどそれ以上は頑張らんと上がらんらしい
20:2014/10/17(金)20:42:56 ID:
>>18
まあでも1000あれば充分だな
12:2014/10/17(金)20:36:05 ID:
4倍じゃないか
そんなに貰ったらなんだか申し訳なくなるわ
14:2014/10/17(金)20:37:19 ID:
>>12
1年目でも手取り30以上はもらってたから何かあまり感動しなくなったわ
16:2014/10/17(金)20:40:03 ID:
社会人十年目の俺の給料の二倍だと…!
17:2014/10/17(金)20:40:07 ID:
勉強はだいじだなとおもいました
頭が足りなくて派遣しか就けなかったけどいまの職場は好きだしべつにいいんだもう(´・ω・` )
19:2014/10/17(金)20:41:53 ID:
>>17
そうなー俺は浪人までして大学入ったからその分稼がないと元がとれん
21:2014/10/17(金)20:43:44 ID:
薬剤師は可哀想
22:2014/10/17(金)20:44:06 ID:
>>21
なんで?
23:2014/10/17(金)20:46:05 ID:
いいなー薬剤師! なりてー


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-08(Tue) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

みんなの給料やボーナス晒そうぜwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - みんなの給料やボーナス晒そうぜwwwwww


1:2014/07/11(金)19:44:24 ID:
月収
手取り15万
残業月10時間
ボーナス手取り20万
(´・ω・`)

2:2014/07/11(金)19:47:39 ID:
月収60万
残業80時間
ボーナス0
3:2014/07/11(金)19:49:59 ID:
手取り18~24
残業10~35
ボ36
4:2014/07/11(金)19:54:12 ID:
月収25万
残業20時間
ボーナス25
5:2014/07/11(金)20:01:26 ID:
月収
手取り14万
残業0
ボーナス手取り33万
高卒25です
6:2014/07/11(金)20:04:53 ID:
>>5
職種は?
8:2014/07/11(金)20:09:23 ID:
>>6
車の部品工場でラインに入ってます
7:2014/07/11(金)20:05:14 ID:
月収20万
残業0時間
ボーナス10~20
9:2014/07/11(金)20:09:35 ID:
手取り22万
残業0
ボーナス年一回22万
10:2014/07/11(金)20:11:49 ID:
月収8万
残業0
15歳
11:2014/07/11(金)20:12:49 ID:
>>10
くっそけしからん
12:2014/07/11(金)20:13:15 ID:
月収30万
賞与100万

ともに総額
13:2014/07/11(金)20:14:13 ID:
>>12
総額ってなんだよwww
14:2014/07/11(金)20:15:45 ID:
>>13
え?額面ってことだろ?
16:2014/07/11(金)20:19:15 ID:
>>14
総額ってことは手取りなんじゃね?
15:2014/07/11(金)20:17:09 ID:
>>13
たしかに普通は総額なんて言わないよな
17:2014/07/11(金)20:20:40 ID:
すまん、額面の意味で言った
残業、福利厚生込みの金額
18:2014/07/11(金)20:27:47 ID:
退職金の有無でまた違ってくる
19:2014/07/11(金)20:31:34 ID:
>>18
うちの会社は退職金あるって言ってた
幾らかは知らないけど
冬に辞めるので楽しみだな
20:2014/07/11(金)20:31:43 ID:
予定だと退職金1500万くらいしかない…嫁と合わせても2500万行くかどうか
21:2014/07/11(金)21:09:29 ID:
手取り
月25
ボ45
残業30-90
22:2014/07/11(金)21:20:34 ID:
手取り月80万ちょっと
ボーナスなし
27歳
23:2014/07/11(金)21:26:26 ID:
>>22
すごい!
職種教えろ下さい
24:2014/07/11(金)21:30:15 ID:
>>23
介護。
後継ぎやで。
25:2014/07/11(金)21:33:06 ID:
ぐぬぬ。真似できん
26:2014/07/11(金)21:34:40 ID:
施設長か
27:2014/07/11(金)21:35:27 ID:
月収35万
ボーナス無し
残業100時間
27歳
28:2014/07/11(金)21:36:47 ID:
手取り98万
ボーナス80万(勤務三ヶ月)

...外科系の勤務医
29:2014/07/11(金)21:48:26 ID:
手取り40
ボーナス50×年2回
残業0~200時間(分散大)

研究職
30:2014/07/11(金)22:05:13 ID:
みんなすげーな
31:2014/07/11(金)22:07:36 ID:
>>30
いくつ?
33:2014/07/11(金)22:27:17 ID:
>>31
二十歳です(´・ω・`)
32:2014/07/11(金)22:26:48 ID:
月給60万円
ボーナス200万円
銀行管理職
34:2014/07/11(金)22:27:58 ID:
>>32
やっぱ頭いい大学出たの?
35:2014/07/11(金)22:28:14 ID:
東大
36:2014/07/11(金)22:29:55 ID:
おまえら残業しすぎ
37:2014/07/11(金)22:33:56 ID:
手取り25
ボーナス90
小学校教諭25歳
38:2014/07/11(金)23:10:36 ID:
月手取り30万
残業40時間
ボーナス手取り75マンハッタン
39:2014/07/11(金)23:13:13 ID:
残業代入れたら1300万円ぐらい行ってるわ。住宅手当てとか入れたら1500万円だな。
40:2014/07/12(土)12:28:35 ID:
すご
41:2014/07/12(土)12:36:03 ID:
小遣い50万
一応経営者
42:2014/07/12(土)12:38:21 ID:
みんなけっこうもらってるな
それとも少ない奴は書き込まないのか
43:2014/07/12(土)22:39:42 ID:
羨ましい
44:2014/07/12(土)22:56:50 ID:
月収0円
残業0
ボーナス0円
45:2014/07/13(日)00:52:04 ID:
一昨年
手取り13万
ボーナス13万×2
退職金無し

今年
手取り60万
ボーナスまだ不明

@牧童から厩務員へジョブチェンジ
46:2014/07/15(火)05:41:28 ID:
すげぇ

高卒で稼げるところ行くにはどうすればいいんだ
48:2014/07/15(火)07:28:19 ID:
>>46
来世で頑張る
47:2014/07/15(火)07:01:46 ID:
手取り18万
残業なし
ぼ 20万
49:2014/09/21(日)14:14:19 ID:
月収27万
残業35時間
ボーナス80万(夏)

大卒2年目


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-07(Mon) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

新人ホストなんだが給料低すぎワロタwwwwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 新人ホストなんだが給料低すぎワロタwwwwwwwww


1:2014/11/19(水)23:52:04 ID:
22000円ってなんやねん…

2:2014/11/19(水)23:52:26 ID:
お前の価値ってことだ。
3:2014/11/19(水)23:53:29 ID:
黙祷
4:2014/11/19(水)23:53:42 ID:
ホストとかやったら終わりだと思ってる
5:2014/11/19(水)23:54:04 ID:
人気によるけどすぐ稼げるようになるよ
9:2014/11/19(水)23:56:51 ID:
>>5
おーぷんに多いけど、こういうレスは経験者がレスしてるんだよな?
11:2014/11/20(木)00:00:33 ID:
>>9
まあ一応3年位やってたけど
14:2014/11/20(木)00:02:08 ID:
>>11
3がつく話は嘘
15:2014/11/20(木)00:04:01 ID:
>>11
なんで辞めちゃったの?
てか簡単に辞められるの?
一番高い酒は何入れて貰った?
太客は何人いた?
17:2014/11/20(木)00:11:11 ID:
>>15
女がダメになったからやめた
半泣きで責任者に頼み込めば割りと簡単に辞めれる
名前忘れたけどワインかな?70万だか60万だか…
3人。
18:2014/11/20(木)00:15:25 ID:
>>17
友達が働いてる店は高い酒入れて貰ったら○○入りまーす!って言って○○ご注文ありがとうございます!って毎回やるらしいけど忘れちゃうもんなんだね
21:2014/11/20(木)00:18:53 ID:
>>18
そんなそうそう頼まれる物でもないし二年たったら酒の名前なんて覚えてないよ…
20:2014/11/20(木)00:18:38 ID:
>>17
嘘つくなよハゲ
16:2014/11/20(木)00:08:39 ID:
>>5
みんなそういうけどなんとかならない気しかしねえよおおおお
キャッチも連絡先交換してやりとりまでいくけどそれまでだもん……
無駄に女の子の知り合いが増えただけwwwwww
6:2014/11/19(水)23:54:34 ID:
俺も給料低すぎて転職したい
郵便局のそばに立ち続けるのって意味あんのかよ糞が
8:2014/11/19(水)23:56:30 ID:
>>6
郵便ポスト?
10:2014/11/19(水)23:58:08 ID:
>>6
個性を出せよ
7:2014/11/19(水)23:55:14 ID:
ホストで固定給を意識してる時点で負けだろ
12:2014/11/20(木)00:00:58 ID:
泣いた
まあ週2出勤しかしてないのも一因なんだろうけどかといってこれはないお…
13:2014/11/20(木)00:01:33 ID:
水商売なんてそんなもんだろ
19:2014/11/20(木)00:16:43 ID:
22000円って日給?週給?
22:2014/11/20(木)00:19:29 ID:
出来高制なんじゃないのか?
客にどれだけ金払わせたか
23:2014/11/20(木)00:20:43 ID:
基本給22000円に出来高でプラスされてく感じ?
24:2014/11/20(木)00:20:45 ID:
…←使う奴は嘘ついてる証
25:2014/11/20(木)00:21:51 ID:
>>20
ばれた?一回責任者と寝たよ
>>24
ひどいwwww
26:2014/11/20(木)00:25:54 ID:
ホストなんて完全歩合制だよ 売れなきゃ0 保証があってもずっとあるわけじゃないしな
27:2014/11/20(木)02:04:26 ID:
ホストなんかやめろよ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-06(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

30歳の手取りってどのへんが普通? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 30歳の手取りってどのへんが普通?


1:2014/09/13(土)16:40:50 ID:
30万くらい?

2:2014/09/13(土)16:41:58 ID:
25で手取り26万

30なら30くらいじゃないの?
3:2014/09/13(土)16:42:38 ID:
>>2
リーマン?
4:2014/09/13(土)16:43:30 ID:
営業マン
平均総支給で30くらい
いいときは40とかいくけど
6:2014/09/13(土)16:45:18 ID:
>>4
営業てうまくいったらそれだけらプラスになるのね
7:2014/09/13(土)16:45:36 ID:
>>6それだけな
10:2014/09/13(土)16:46:49 ID:
>>6
まぁピンきりでしょうね
ノルマ追うの精神的にきついし固定で30くれるとこいきたい…
5:2014/09/13(土)16:44:12 ID:
手取り10万の俺に喧嘩売ってる?
8:2014/09/13(土)16:45:56 ID:
>>5
フリーターでしょ
9:2014/09/13(土)16:46:36 ID:
>>8派遣社員だよ
11:2014/09/13(土)16:47:01 ID:
>>9
中抜ききついな
12:2014/09/13(土)16:47:12 ID:
年齢×1万
13:2014/09/13(土)16:47:36 ID:
普通は年齢=手取り
でも不況の今は、年齢-五万でもおかしくはない
14:2014/09/13(土)16:48:29 ID:
良い月で60弱 サボってると25近くまで落ちるかも知れない
15:2014/09/13(土)16:52:05 ID:
年齢=手取りなんて一部の大企業だけだぞ
16:2014/09/13(土)17:05:22 ID:
正社員だけどいろいろ控除されて毎月18万くらいしかもらえんわ
17:2014/09/13(土)17:06:22 ID:
36歳で手取り17万くらい…
終わってる
18:2014/09/13(土)17:06:23 ID:
わしゃ3年目だけど、手取り30万はもらえてるぞ。
しっかり土日休みだし。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-05(Sat) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

今月の収入20万超えたぁぁぁぁああああ!!!!!!!!!! はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 今月の収入20万超えたぁぁぁぁああああ!!!!!!!!!!


1:2014/08/26(火)21:06:40 ID:

なお、全て学費に消える模様。

2:2014/08/26(火)21:07:27 ID:
焼き肉だあああああああああ
3:2014/08/26(火)21:07:58 ID:
貧しっ
4:2014/08/26(火)21:08:39 ID:
学費てなんのだよ
5:2014/08/26(火)21:09:20 ID:
いいんだ、今貧しい思いしたら来年から大学に行けるかもしれないから
6:2014/08/26(火)21:09:59 ID:
週末のレースに鉄板がある
倍に増やす気はないか?
7:2014/08/26(火)21:10:52 ID:
両親共にギャンブラー
しかし、その娘、実に切実。
8:2014/08/26(火)21:11:57 ID:
>>7
体でかせげるじゃん
13:2014/08/26(火)21:15:43 ID:
>>7
川崎のソープで稼ぐなら指名するで?
9:2014/08/26(火)21:12:13 ID:
苦学生ってやつね
まあ奨学金もあることだし頑張れ
10:2014/08/26(火)21:14:19 ID:
全額単勝一点買いじゃあぁぁぁぁ
11:2014/08/26(火)21:14:33 ID:
自分の体1番大事、うん。
12:2014/08/26(火)21:15:37 ID:
>>11
それがええ
14:2014/08/26(火)21:15:57 ID:
ちなみに朝から昼にかけて4時間
夜中に6時間
を週5で20万いきました
15:2014/08/26(火)21:18:57 ID:
体は決して売らぬ
私には大学で童貞と知り合って結婚した後にお互いの初めてを・・・という夢があるんじゃい!!
16:2014/08/26(火)21:20:39 ID:
うーん
頑張れ
17:2014/08/26(火)21:20:56 ID:
童貞ってここにいっぱいおるやん
コイツ等をどう思う?
22:2014/08/26(火)21:30:05 ID:
>>17
守ってるんなら素敵
18:2014/08/26(火)21:21:55 ID:
学費か……
19:2014/08/26(火)21:22:10 ID:
お~い>>1さ~ん
金貸して
20:2014/08/26(火)21:23:07 ID:
週末のバイトで割のええのがある
どや、稼がんか?

なーになーに安心や
ただの撮影会っちゅーやつや
ちょーと股開いてじっとしてたらいいんや
21:2014/08/26(火)21:23:15 ID:
若いのに立派やねえ 報われるようにやり通しやんせ
23:2014/08/26(火)21:30:47 ID:
>>21
ありがとうありがとう
今まで立派じゃなかったからこれから頑張るぜ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-04(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

錦織ってあんだけやって福留以下の生涯収入なんやろ? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 錦織ってあんだけやって福留以下の生涯収入なんやろ?


1:2014/09/07(日)20:08:49 ID:
やっぱり野球やるのが一番やな

2:2014/09/14(日)01:45:21 ID:
銭闘士と比べても
3:2014/09/14(日)01:46:23 ID:
そら動いてる金の額が違うからしゃーない
6:2014/09/14(日)01:49:00 ID:
>>3
内緒やけどテニスのトップとか年収60億とかやで
9:2014/09/14(日)01:51:25 ID:
>>6
トップがそれくらいなら錦織は30億とかもらっとるんか?
10:2014/09/14(日)01:54:18 ID:
>>9
昨年11億とかで
今年は20億いくかいかないかって言われとる
20:2014/09/14(日)02:20:04 ID:
>>10
そんな稼いでるのにそのあたりはあんま聞いたことないわ
4:2014/09/14(日)01:46:39 ID:
年齢が10以上離れてるんですがそれは
5:2014/09/14(日)01:47:23 ID:
福留の総収入いくらや?
7:2014/09/14(日)01:49:55 ID:
とりあえず福留の名前を使えばいいとか言う風潮
8:2014/09/14(日)01:51:22 ID:
これから上がっていくからなんとも言えんなあ
11:2014/09/14(日)01:57:19 ID:
福留は年俸だけで約67億5100万(出来高含まず)らしい
16:2014/09/14(日)02:08:40 ID:
>>11
福留67億も稼いでるのか
すげーな
13:2014/09/14(日)02:03:51 ID:
テニスはスポンサーがついとるからな
生涯年収なら錦織も50億くらいやないか
14:2014/09/14(日)02:04:10 ID:
スポンサー収入あるしガチで世界4位以内とかに入れば年収ウン十億余裕なんじゃねえの

てか福留過小評価しすぎやろ
NPBで3割5分の30本塁打やって、メジャーでも何年も外野手やった選手やで
15:2014/09/14(日)02:05:40 ID:
つまり福留は来年抜かれるんやね・・・
17:2014/09/14(日)02:16:17 ID:
今でこそあんなやけど全盛期はイチマツクラスやん
18:2014/09/14(日)02:17:15 ID:
>>17
いや、そいつらクラスはないわ
19:2014/09/14(日)02:19:12 ID:
ゴルファーも凄いよな
丸山も自家用ジェット持ってるとかー

油田国の接待ゴルフか


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-03(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ペットショップの契約社員で時給1200円ってどうよ? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ペットショップの契約社員で時給1200円ってどうよ?


1:2014/08/01(金)01:19:48 ID:
意見をください

2:2014/08/01(金)01:20:22 ID:
動物好きならいいやろ
11:2014/08/01(金)01:25:04 ID:
>>2
嫌いじゃないってレベル
まあ田舎だから時給高い自体破格なんだけども
本当は細々とバーで働きたいが留学資金のために二年ほど働こうかなって
3:2014/08/01(金)01:21:00 ID:
動物好きだと辛い仕事だって聞きました
12:2014/08/01(金)01:26:14 ID:
>>3
好きではないが嫌いでもない
4:2014/08/01(金)01:21:41 ID:
売れなかったペットの末路を見届けるお仕事か…
7:2014/08/01(金)01:22:40 ID:
>>4
どうなるん?
10:2014/08/01(金)01:24:54 ID:
>>7
保健所行きになるはず
13:2014/08/01(金)01:28:04 ID:
>>4
ぶっちゃけ殺すと投資額無駄になるから里親にあげるんじゃね?
15:2014/08/01(金)01:28:58 ID:
>>13
そんな簡単に見つかったら殺処分される動物はいないはず
22:2014/08/01(金)01:35:34 ID:
>>15
殺したら投資金額無駄になるじゃん?
ブリーダーがなにすっかしらねーけどタダ同然でさばいて常連化したほうが売り上げ的にはマシだろ
23:2014/08/01(金)01:36:36 ID:
>>22
少しぐぐれば情報はいくらでも見つかるけども
5:2014/08/01(金)01:21:58 ID:
8時間勤務で9600円か
良いな
16:2014/08/01(金)01:29:25 ID:
>>5
週休二日だから約16万あたりか
すっくねーなぁ
6:2014/08/01(金)01:22:36 ID:
仕事はたのしい?
17:2014/08/01(金)01:30:38 ID:
>>6
前バイトしたときはあんま楽しくは無かったな
眺めるのは好き
8:2014/08/01(金)01:22:53 ID:
所詮家畜
と割り切れるなら
19:2014/08/01(金)01:32:10 ID:
>>8
よっぽど可愛ければ別だけど
女の子がやってるようなアフレコで接客とかは無理だな
9:2014/08/01(金)01:23:55 ID:
ハムスターの共食いは日常茶飯事
20:2014/08/01(金)01:33:30 ID:
>>9
ネズミだからなんだかんだ
ドブネズミとさしてかわんねーよあんなん
14:2014/08/01(金)01:28:18 ID:
ペットキチ婆の相手しないといけないぞ
21:2014/08/01(金)01:34:00 ID:
>>14
舌打ちしそう
18:2014/08/01(金)01:30:58 ID:
何で週休二日で16万なのか…
24:2014/08/01(金)01:36:36 ID:
>>18
ああ失礼
引くもん引いたらそんなもんかなって
25:2014/08/01(金)01:49:59 ID:
動物好きな人って何でペットショップで働くんだろ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-03-02(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © お金を増やす方法まとめ All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*    >