▼動画・画像
▼ゲーム、同人誌、アニメ、フィギュア

年収500万とかもらってる独身ってなんで引退しないの? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収500万とかもらってる独身ってなんで引退しないの?


1:2015/07/14(火) 22:22:19.85 ID:
10年くらいその年収で働いてたら十分貯金も貯まってるだろうし
なんで引退せずに働いてるんだ?

2:2015/07/14(火) 22:23:23.80 ID:
500万貰っても480万使ってんだよ
3:2015/07/14(火) 22:24:57.82 ID:
>>2
あほだろw
その金全部貯金に回せばすぐ引退できるのに
俺は300万だから到底無理だけど
54:2015/07/15(水) 00:03:02.41 ID:
>>2
税金ってしってる?
4:2015/07/14(火) 22:28:54.16 ID:
金はあるだけ使うのが人間
5:2015/07/14(火) 22:29:39.75 ID:
手取りで全額貯金したって4000万いかんだろ、たとえ生涯独身だとしても
30歳そこらで引退して年金ももらえずあと50年以上どうやって生きてくんだ?
新幹線で焼身自殺でもするんか
8:2015/07/14(火) 22:31:56.44 ID:
>>5
実家に寄生すればいいじゃん
実家暮らしで金よこせとか言われないだろ
>>6
俺なら10年で4000万は最低貯金できる
>>7
なんでそんなに働くことになるんだ?
高給マンションにでも住むつもりか?
9:2015/07/14(火) 22:32:55.00 ID:
>>8
親って順当にいくと先に死ぬよね?
10:2015/07/14(火) 22:33:16.36 ID:
>>8
その返しは正直予想してなかったわ
そこまで志の低い人間は珍しい
12:2015/07/14(火) 22:34:13.49 ID:
>>9
親が死んだら4000万すぐ消えるの?
どんな生活送るつもりだ?
>>10
志で飯が食えるの?
17:2015/07/14(火) 22:36:18.93 ID:
>>12
飯が食えればいいって人は少ないんだよ
だから世の中の商売は成り立ってるんだ
20:2015/07/14(火) 22:37:35.76 ID:
>>17
変わってるね
俺だったら年収500万の仕事10年もやったら確実に引退するわ
もし万一貯金が尽きたらそこで人生終わらせればいいだけだし
22:2015/07/14(火) 22:39:58.06 ID:
>>20
何のために稼ぐか、意識の違いだろうね
普通の人は友人や恋人と過ごしたり、
終生健やかに暮らすために働いて貯めるんだよ
君のように生きられるだけ生きればいいという方が世間では変わり者
52:2015/07/14(火) 23:45:30.08 ID:
>>22
生きてる意味ねーじゃんさっさと死ね
18:2015/07/14(火) 22:36:52.36 ID:
>>12
いやいやw持家だとしても固定資産税かかるし
自分が老いたらどうすんのよ、年金もらえない設定なんだからさ
23:2015/07/14(火) 22:40:04.05 ID:
>>18
年金は25年間納める前提だよ
28:2015/07/14(火) 22:45:43.16 ID:
>>23
自分はもらえない設定でよく知らないけど厚生年金って減額になるん?
いま給与明細みたら月5万4000に健康保険44000くらいなんだけど月10ふっとんでるが…
11:2015/07/14(火) 22:33:39.83 ID:
>>8
いや、働いておいて世話になってる実家に金を入れないとかどこのお子様だよ
14:2015/07/14(火) 22:35:08.31 ID:
>>11
おまえの家は子どもにたからないと暮らせないくらい貧乏なの?
15:2015/07/14(火) 22:35:17.24 ID:
>>11
横ですまんけど働いてて一人暮らしだけど子供から金とる親とかありえんわ
家柄の違いってだけだけど
19:2015/07/14(火) 22:37:33.29 ID:
>>14
暮らせるよ
ただ、実家に寄生するなら払うのが大人だろ

>>15
いや、一人暮らしなら構わんよ
別居で払うとしても、親が要求するのではなく、子どもができるならすれば良い
24:2015/07/14(火) 22:40:45.41 ID:
>>19
あーいや、実家にすんでたとしても払わない
家賃2/3くらい親持ちだし
相続税でアホみたいにとられるくらいなら生前に援助してもらう方がマシじゃん
26:2015/07/14(火) 22:41:48.67 ID:
>>24
言えてる
相続税なんてのがあるのが悪い
6:2015/07/14(火) 22:30:07.01 ID:
年収五百じゃそこまで貯金できないんだが
7:2015/07/14(火) 22:30:30.78 ID:
その理屈だとお前は17年で引退することになるけど、そのつもりあんの?
13:2015/07/14(火) 22:34:59.23 ID:
500万って手取り?
16:2015/07/14(火) 22:36:09.84 ID:
実家住み社会人の7割が家に金を入れている
21:2015/07/14(火) 22:39:08.12 ID:
25~35まで働いて4000万貯めて月10万ずつ使って33年で使い切る
68歳
うーん
25:2015/07/14(火) 22:41:25.21 ID:
>>21
十分過ぎるだろ
ボケ老人になって身体も動かなくなってまで生きていたいと思うほうがおかしい
>>22
働いてる間は彼女だって作れるだろ
結婚は無理だろうけど
27:2015/07/14(火) 22:44:49.06 ID:
年収五百万でどうやって4000万も貯めるんだよwww
年収と手取りの違いも知らないとかとりあえず働けよ
29:2015/07/14(火) 22:48:29.44 ID:
子供いらんのならそういう選択もありよね
34:2015/07/14(火) 23:10:23.35 ID:
>>29
結婚せずに実家に住むんだよ
>>30
年収500で手取りが400いかないって?
100万も税金で取られるのか?
37:2015/07/14(火) 23:18:12.79 ID:
>>34
>>1が言うように結婚せず、子供も持たず、実家暮らしならそういう選択もありだな

それが嫌だから、結婚したいし、子供欲しいし、独立したいから、引退しないんじゃないか?
スレタイに対する答えは出た気がする
30:2015/07/14(火) 22:54:12.54 ID:
年収500なら手取りで300から350ぐらいだろ
どうやっても10年で4000貯金は無理
33:2015/07/14(火) 23:09:44.91 ID:
>>30
恐ろしい会社だなおい……
31:2015/07/14(火) 23:03:36.27 ID:
年収の意味間違えてねーか?>>1
32:2015/07/14(火) 23:09:09.66 ID:
ほとんど金を使わず10年働いてその貯金で爪に火をともす様な生活して貯金尽きたら自殺する人生って楽しくなさそう
35:2015/07/14(火) 23:12:04.77 ID:
>>32
爪に火をともす様な生活したら寿命まで生きられるだろうけど
それじゃつまらないから人並の独身実家暮らしをして貯金が尽きたら自殺
これが一番奴隷人生を少なくして無難に楽しめる人生だと思うが
42:2015/07/14(火) 23:25:46.16 ID:
>>35
それじゃ>>1の思う人並みの独身実家暮らしは月いくら使えるの?
44:2015/07/14(火) 23:26:57.33 ID:
>>42
使うっていうか実家暮らしなんだから貯金はそのまま
親の金で生活する
46:2015/07/14(火) 23:32:12.71 ID:
>>44
親が働けなくなってその上介護だの入院だのしたら思ったより早く貯金尽きちゃうかもしれないのはどうする?
47:2015/07/14(火) 23:32:59.02 ID:
>>46
親の財産が尽きたら自分の財産使ってそれでも足りなくなったら自殺
36:2015/07/14(火) 23:17:49.87 ID:
リーマンには退職金とか厚生年金とか
企業年金とかあってな。
勤め上げたほうが効率は良いぞ。
38:2015/07/14(火) 23:19:10.61 ID:
>>36
40年はいくらなんでも長すぎる
せいぜい10年で終わらせるべき
40:2015/07/14(火) 23:21:24.86 ID:
>>38
10年努めたあたりから昇進とかで給料が大幅に上がるんだよ。
実家の印象も良くなって生前贈与とかのチャンスも増えるし、ますます効率アップだ。
43:2015/07/14(火) 23:26:27.05 ID:
>>40
なんで昇進して給料が大幅に上がる前提なんだ?
今みたいな不景気でそう簡単に給料が上がるとは思えないが
56:2015/07/15(水) 01:51:28.44 ID:
>>40
こんなアホの給料が上がるとかどんだけ緩い会社だよ
年齢給と勤続給がちまちま上がる程度だろ
39:2015/07/14(火) 23:21:00.46 ID:
自分は年収380万だが手取りは250まんぐらいだぞ?
41:2015/07/14(火) 23:23:15.53 ID:
>>39
……
明細どうなってんの
恐ろしいわ~
天引きで保険とか色々払ってんだろ?そうだろ?
45:2015/07/14(火) 23:26:59.47 ID:
>>41
お前働いたことないの?
48:2015/07/14(火) 23:33:43.48 ID:
>>45
こっちのセリフだよ
49:2015/07/14(火) 23:38:25.11 ID:
年収380なら普通だと手取り300くらいが一般的?なんでは。
50:2015/07/14(火) 23:39:13.09 ID:
>>49
だよなあ
250万て
50万どこいってんの
怖いわ
51:2015/07/14(火) 23:41:24.18 ID:
500以上だけど人生引退したい
53:2015/07/14(火) 23:53:48.89 ID:
じゃあ質問変えるけど今年収300で毎年いくら貯金してるの?
55:2015/07/15(水) 01:49:45.55 ID:
働いたことないんだろうな
ここまで頭悪い>>1は久々にみた
57:2015/07/15(水) 02:24:19.57 ID:
ガチで700だけど、貯金100万しかない。
30歳
ギャンブルをやるやつは総じてクズ!
身をもって体験している
58:2015/07/15(水) 02:56:20.26 ID:
総支給957.700
控除合計額197.889
差し引き支給額 759.811
転職したばかりで住民税は一年分一括で請求来た。

命削って仕事した結果、そこらの人の一か月ぶんの手取りくらいが消えていく。
頑張る気なくすよ。
59:2015/07/15(水) 06:15:33.78 ID:
>>58
若干の違いはあれどみんなそうでしょ。それが大人、国民の義務なんだよ
60:2015/07/15(水) 07:10:13.27 ID:
年収500万だったけど引退した。1の言うような状態になってる。実家に寄生。貯金はない。
働き始めて2年で300万円の貯金を作って、その後18年働いたけど稼いだだけ使った。今も貯金は300万。
今の年収は120万円。仕事は気に入っている。
61:2015/07/15(水) 11:00:34.77 ID:
手取りで500万って現実的には
40半ば過ぎの管理職なんじゃねーのか

止める前にそろそろ肩叩きされて
関連会社に飛ばされる年だろ
62:2015/07/15(水) 13:07:57.22 ID:
俺はやりたいことあるから引退しないわ
仕事も楽しくてしょうがないし

やりたいことなくて貯金尽きたら人生終わらせるくらいなら今終わらせればよっぽど効率がいい


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-25(Mon) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

手取り30万程度だが、食費10万、貯金5万、他を生活費に当ててるんだが はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 手取り30万程度だが、食費10万、貯金5万、他を生活費に当ててるんだが


1:2015/07/15(水) 09:51:15.124 ID:
食費高いか?

2:2015/07/15(水) 09:51:45.230 ID:
メンマの食べ過ぎですね
4:2015/07/15(水) 09:52:19.250 ID:
メンマ定期
5:2015/07/15(水) 09:52:41.826 ID:
何食ってんの
6:2015/07/15(水) 09:52:58.456 ID:
一人?
7:2015/07/15(水) 09:53:00.561 ID:
大家族かな?
8:2015/07/15(水) 09:53:09.636 ID:
デブ定期
9:2015/07/15(水) 09:53:36.295 ID:
メンマ食い過ぎ
10:2015/07/15(水) 09:53:57.852 ID:
メンマメンマ
11:2015/07/15(水) 09:54:07.827 ID:
料理しないやつの一人暮らしだとそんなもん
12:2015/07/15(水) 09:54:44.125 ID:
お前が良ければそれでいいんじゃね
13:2015/07/15(水) 09:55:34.318 ID:
食費は生活費に含まないのか?
むしろ生活費の中身の方が気になるわ
14:2015/07/15(水) 09:55:37.429 ID:
メンマ係数いくつよ
15:2015/07/15(水) 09:57:08.401 ID:
むしろ家賃はどうした
16:2015/07/15(水) 09:57:36.358 ID:
食費に飲み会代入ってんの?
17:2015/07/15(水) 09:57:53.462 ID:
おいデブ
18:2015/07/15(水) 09:58:11.094 ID:
朝:すき家           280円
昼:コンビニ弁当+飲み物 1000円
夜:居酒屋           3000~4000円
これでだいたい月15万円くらい
19:2015/07/15(水) 10:00:39.545 ID:
食費は高くない
俺もそれぐらい
外食メインにするとこれぐらいみんないっているよ
20:2015/07/15(水) 10:01:04.364 ID:
飲みとか行ってるなら少ないくらいじゃね


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-24(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

俺はまじめに働いてんのに貧乏 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 俺はまじめに働いてんのに貧乏


1:2015/01/13(火) 12:50:03.52 ID:
俺は少ない給料で無能親のかわりに家のローンを立て替えてすげえ貧乏で苦労してんのに

親の金で生きてるだけのクズを見ると人生が不公平すぎて
まじでイライラする
ニートフリーターで実家に寄生して生きてる奴死なねえかな

2:2015/01/13(火) 12:50:43.83 ID:
親の金ならまだしもナマポでパチンカスとか見たら発狂もの
3:2015/01/13(火) 12:50:53.84 ID:
俺はまじ まで読んだ
4:2015/01/13(火) 12:51:07.98 ID:
そりゃお前の無能親のせいだろ
5:2015/01/13(火) 12:51:13.10 ID:
何だはまじか
6:2015/01/13(火) 12:51:16.56 ID:
すまんな^^
7:2015/01/13(火) 12:51:18.19 ID:
いるんだな、お前みたいな人間
8:2015/01/13(火) 12:51:35.39 ID:
残念ながら金を稼げるのは真面目に働く奴じゃなくて周りに金を払ってもいいと思わせられる何かしらの価値を持ってる人間だからな
9:2015/01/13(火) 12:52:29.13 ID:
お前は運が悪かった
来世に期待
10:2015/01/13(火) 12:52:30.23 ID:
まだ23歳だから手とり25万しかないのに
家のローン毎月18万俺が振り込んでる
父親はクソニート

クソニートは今すぐ死んでくれ
13:2015/01/13(火) 12:53:45.27 ID:
>>10
月18万のローンとかあるのか
19:2015/01/13(火) 12:55:02.35 ID:
>>13
月28万らしいw笑っちゃうよな
母親と俺ががんばって払ってる
26:2015/01/13(火) 12:57:09.05 ID:
>>19
豪邸なの?
35:2015/01/13(火) 13:00:21.27 ID:
>>26
違う
ローンの滞納からいろいろあって
個人再生したらこの額になった
49:2015/01/13(火) 13:44:31.78 ID:
>>19
月28万の家のローン???
豪邸だなwww
家売って、普通の家買えよ
11:2015/01/13(火) 12:52:43.38 ID:
お前が選択を誤っただけだ
愚かよ
12:2015/01/13(火) 12:53:11.81 ID:
いやもう出てけよ なんでお前が払ってんの
23:2015/01/13(火) 12:55:45.92 ID:
>>12
こんど大学生になる弟がいる
弟のために家は残しときたい
14:2015/01/13(火) 12:54:14.08 ID:
真面目に働く「から」貧乏なんだよ貧乏暇なしって仕組み理解しよう
15:2015/01/13(火) 12:54:17.35 ID:
普通は息子の自立助けるのは親の役目だろ?
息子にたかるなんて親じゃねえだろ
貯金もできないし金がないから彼女と別れることばかり考えてる
大好きなのに
18:2015/01/13(火) 12:54:57.00 ID:
>>15
それが日本に限らず儒教の親子関係は子が親を食わせろだからな
16:2015/01/13(火) 12:54:21.12 ID:
逃げろよ
お前が払う必要ないだろ
17:2015/01/13(火) 12:54:21.49 ID:
ごめんなパパにランボルギーニ買ってもらったわwwwwwwww
27:2015/01/13(火) 12:57:14.91 ID:
>>17
気持ち悪w雑魚乙
20:2015/01/13(火) 12:55:03.02 ID:
こんな時間にスレ立てておいて真面目に働いてるはねーわ
28:2015/01/13(火) 12:57:48.41 ID:
>>20
いや昼休憩だろボケが
今すぐ死ねクソニート
41:2015/01/13(火) 13:04:42.19 ID:
>>28
昼休憩中にひとりぼっちでVIPにスレ立てしてて真面目ねぇ
そういうことにしておいてあげるよ^^
21:2015/01/13(火) 12:55:16.06 ID:
自立心無いなあ
29:2015/01/13(火) 12:58:19.62 ID:
>>21
自立できる給料は貰ってんだよカス
22:2015/01/13(火) 12:55:20.26 ID:
そんな親捨てろよ
31:2015/01/13(火) 12:59:14.09 ID:
>>22
扶養義務がお前にはあるって父親に言われたわ
ぶん殴ったけど働く気はないみたいだ
37:2015/01/13(火) 13:01:45.11 ID:
>>31
扶養義務なんてねーよ
捨てちまえ
24:2015/01/13(火) 12:55:54.19 ID:
父親と母親別れさせて父親は追い出せよ
理由無きニートは死に追いやれ
25:2015/01/13(火) 12:56:40.58 ID:
いや別に理由なきニートを追い出す必要もない世帯分離でもして
生活保護でも受けさせたらどうだい
32:2015/01/13(火) 12:59:46.13 ID:
>>25
家は捨てたくないらしい
30:2015/01/13(火) 12:58:47.49 ID:
1は立派だよ
33:2015/01/13(火) 13:00:04.05 ID:
まじめに働けよ
34:2015/01/13(火) 13:00:12.26 ID:
働け
36:2015/01/13(火) 13:00:53.43 ID:
昼休憩終わった
クソニート死ねダボ
38:2015/01/13(火) 13:01:58.30 ID:
その額毎月払うとかきっついな
39:2015/01/13(火) 13:03:08.00 ID:
頭悪いから搾取されてるだけじゃん
40:2015/01/13(火) 13:03:14.42 ID:
うーっす
42:2015/01/13(火) 13:05:05.88 ID:
貧乏にんはかわいそうだ
43:2015/01/13(火) 13:07:03.21 ID:
>>1
メシウマwwwwww
44:2015/01/13(火) 13:07:29.56 ID:
弟高卒で働けよ
45:2015/01/13(火) 13:08:05.14 ID:
父親捨てろ
46:2015/01/13(火) 13:08:40.53 ID:
なんでニートとかフリーター憎むの?
環境に嫉妬してるの?

憎むならさ何もしないで俺らのお金で優雅に暮らしてる生活保護者恨めば?
あとはお前の親も
47:2015/01/13(火) 13:41:07.94 ID:
生まれた瞬間に各自レベル違うもんな
ほぼMAXレベルで生まれるのとレベル1とじゃ差がありすぎる
50:2015/01/13(火) 13:48:26.84 ID:
親の持ってるアパート使って月収20万貰ってて悪いな


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-23(Sat) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

公務員の年収下げると有能な人材が集まらない←は? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 公務員の年収下げると有能な人材が集まらない←は?


1:2015/01/10(土)23:15:30 ID:
バカなの?

2:2015/01/10(土)23:17:18 ID:
そんなんいらんよな
日本以外の国は給料半分だって

しかも公務員のほとんどは教師だから優秀なやついらんわ、みんな塾にいって成績あげてる
3:2015/01/10(土)23:19:02 ID:
全て民間に委託すればいい
4:2015/01/10(土)23:19:11 ID:
スレタイのセリフが公務員の発言なら凄い皮肉だな
5:2015/01/10(土)23:19:30 ID:
公務員試験でまんこ優遇してる時点で優秀なちんこ斬り捨ててるんだよなぁ
6:2015/01/10(土)23:19:50 ID:
有能な人材が必要な仕事がどれだけあるんだ
7:2015/01/10(土)23:22:43 ID:
優秀なのが必要なのは官僚くらいだろ
8:2015/01/10(土)23:25:52 ID:
官僚はもう少し優遇してもいいな
まぁ給料低い分を福利厚生や天下りで補ってる部分あるけど
9:2015/01/10(土)23:53:03 ID:
役所で仕事してると官僚こそ首はねたくなる
エロサイト閲覧でウイルス感染する奴多過ぎ
10:2015/01/11(日)12:58:00 ID:
公務員の年収なんて大したこと無いんだ。
社会の基準値と言える公務員の給料を下げれば他も下がり始めるのはお察し
11:2015/01/11(日)13:00:04 ID:
少なくとも地方公務員に有能なやつはおらんな。
12:2015/01/11(日)13:22:48 ID:
税金泥棒がどうしたって?
13:2015/01/11(日)13:23:52 ID:
待遇悪すぎると介護業界みたいなことになるのは確か
14:2015/01/11(日)13:24:47 ID:
自衛隊の人が地元警察を無能だって酷評しててワロタ。
16:2015/01/12(月)01:40:04 ID:
>>14
kwsk
15:2015/01/11(日)21:56:47 ID:
ここまでニートか底辺の戯言
17:2015/01/12(月)01:40:30 ID:
公務員浪人wwwww
18:2015/01/12(月)01:42:34 ID:
公務員の給料を下げれば他も下がり始める ← 実際そうなったことってあるのか?
19:2015/01/12(月)01:42:37 ID:
また社畜と底辺の僻みスレか


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-22(Fri) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

自称178cm65kgのイケメンの年収800万の東大卒だけど勝てる奴居んの? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 自称178cm65kgのイケメンの年収800万の東大卒だけど勝てる奴居んの?


1:2015/01/11(日)18:16:45 ID:
居ないわな

2:2015/01/11(日)18:17:04 ID:
塾マスターの勝ち
3:2015/01/11(日)18:17:21 ID:
ワンパン余裕w
4:2015/01/11(日)18:17:37 ID:
結婚してる俺の勝ち
5:2015/01/11(日)18:18:21 ID:
勝ち負けって何なの?
教えてほしい
6:2015/01/11(日)18:18:45 ID:
>>5
気持ちかな
10:2015/01/11(日)18:20:05 ID:
>>6
あなた的に勝ってるかどうかって感じ?
こっちが勝ってると思ってていっても、あなたが勝ちと認めないと負けなんだろうか
13:2015/01/11(日)18:21:00 ID:
>>10
俺を圧倒する設定を用意すればいいのさ
14:2015/01/11(日)18:22:04 ID:
>>13
172cm56kgの高級クラブのホステスです
7:2015/01/11(日)18:18:45 ID:
は?体重102だし、勝ったわ
8:2015/01/11(日)18:19:26 ID:
>>7の優勝
9:2015/01/11(日)18:19:38 ID:
自称ならなんでもなれる
11:2015/01/11(日)18:20:20 ID:
>>1を鉄アレイで殴り続けると死ぬ
12:2015/01/11(日)18:20:37 ID:
なら俺自称185cm75kgのハーバード大卒
15:2015/01/11(日)18:22:06 ID:
医学部卒なら20代で高身長イケメン1000万オーバーなんてゴロゴロいるだろ
16:2015/01/11(日)18:22:14 ID:
いや勝てん
年収350万くらいだし、金もない
でも、嫁と子供がいるからどうでもいいかな
嫁の「お帰り」と、子供が笑顔で抱きついてくるときは、ホントに幸せ
17:2015/01/11(日)18:22:41 ID:
>>16
勝ってるじゃん
19:2015/01/11(日)18:23:37 ID:
>>16の圧勝だな
21:2015/01/11(日)18:26:27 ID:
>>16
勝利
26:2015/01/11(日)18:30:56 ID:
>>16が幸せそうで嫉妬
>>1は別にどうでも良いや
27:2015/01/11(日)18:31:37 ID:
>>16
ホントに幸せそうだな
28:2015/01/11(日)18:33:25 ID:
勝利

まあこの手のスレは、>>16みたいな設定用意すればだいたい圧勝出来る
18:2015/01/11(日)18:23:23 ID:
おいリアルな書き込みはやめろ
20:2015/01/11(日)18:25:48 ID:
チューリッヒ工科大
182cm 70kg
年収2000万
22:2015/01/11(日)18:26:29 ID:
年中ネトゲしてる俺より勝ち組はいないわな
23:2015/01/11(日)18:26:31 ID:
もうお前らの勝ちでいいよスレ落とせ
はあ
24:2015/01/11(日)18:29:16 ID:
身長159センチ体重86キロ中卒ブサメン年収150万のワイに勝てる奴いるの?
25:2015/01/11(日)18:29:46 ID:
>>1
人生楽しんでる?
29:2015/01/11(日)18:33:57 ID:
何と戦ってるんや
30:2015/01/11(日)18:34:18 ID:
ニィィィィィィィィィト
31:2015/01/11(日)18:34:55 ID:
俺スティーブ・ジョブズだし。
32:2015/01/11(日)18:38:11 ID:
東大卒の年収800万と
中卒の年収1500万(社長)だとどっちが勝ってるの?


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-21(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

わい(30)の去年の年収wwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - わい(30)の去年の年収wwwww


1:2015/01/12(月)21:35:39 ID:


8年も働いてこれだよ。。。
もうしぬしかないwwww
2:2015/01/12(月)21:36:35 ID:
30にもなってわいとか言ってるからじゃないの
4:2015/01/12(月)21:36:59 ID:
なんカスでやれよ
5:2015/01/12(月)21:38:29 ID:
嘘乙
30なら総支給500万は少なくとも行くだろ
6:2015/01/12(月)21:38:46 ID:
月27万、ボーナス年55万wwwww
7:2015/01/12(月)21:39:47 ID:
おいおい・・・500万とかどんだけ高給かわかってんのか

月給33万、ボーナス年100万オーバーやぞ
8:2015/01/12(月)21:43:00 ID:
>>1
お前は俺か!
9:2015/01/12(月)21:44:11 ID:
>>8
心の友よw
10:2015/01/12(月)21:44:14 ID:
手取り20万いかないくらいか
11:2015/01/12(月)21:45:35 ID:
超普通なんだよなぁ
13:2015/01/12(月)21:46:47 ID:
>>10
手取りは月21万ぐらいだな・・・。
来年は月15000円ぐらい昇給が確定してて、もしかしたら400万いくかも。。。
>>11
ふつうちゃうよwwwww
12:2015/01/12(月)21:46:16 ID:
特定した
14:2015/01/12(月)21:47:17 ID:
>>12
そういうの嘘だとわかっててもどきっとするからやめてwwww
15:2015/01/12(月)21:48:49 ID:
なんのお仕事?
16:2015/01/12(月)21:50:39 ID:
離職率の高いサービス業とだけwwwwwww
やめときゃよかったwwwww
86:2015/01/12(月)23:40:29 ID:
>>16
わたみ?
87:2015/01/12(月)23:41:18 ID:
>>86
いやさすがに違うw
ワタミだと残業20~30時間とかありえんやろw
飲食ではない。
17:2015/01/12(月)21:51:58 ID:
給料えーやんよかったな
18:2015/01/12(月)21:52:16 ID:
ここがピークで段々下がっていくに100ペリカ
19:2015/01/12(月)21:52:48 ID:
キツい仕事っぽいが中の上くらい貰ってるよねいいなぁ
22:2015/01/12(月)21:56:32 ID:
>>19
きついというか、なんというか理不尽な職場だなwwww
①残業は月20~30時間ほどだけど、もちろん残業代は出ないwww
②一応土日祝が休日ということになってるけど、普通に出社するため休日が
消化できないwww当月の休日をすべて翌月に回しても先月からの休日が
消化できないwwwもちろん有休などとれる要素なしwww

>>20
よくそんな上がるね・・
25:2015/01/12(月)21:59:10 ID:
>>22
なんだよそのブラック…
高卒で20台前半だけどなぜかその給与なんだよ
20:2015/01/12(月)21:53:17 ID:
俺は5年で380だな
21:2015/01/12(月)21:55:19 ID:
今時の三十代ならこれが普通か多めだろ
十年後の四十代もこれが普通か多め
二十年後の五十代もこれが普通か多め
三十年後はどうだろうな
23:2015/01/12(月)21:57:29 ID:
>>21
普通か多めとかないからwwwwwwどんだけよwwww
26:2015/01/12(月)22:00:15 ID:
>>23
じゃあいくらなら普通なんだ?
独身なら手取り20万が普通だろ
それも毎月もらえるなら感謝すべき
27:2015/01/12(月)22:00:53 ID:
>>26
教育され過ぎ
32:2015/01/12(月)22:05:29 ID:
>>27
現実として普通のことを言ってるつもりだがな
法人税と電気代で大抵の企業はこんなもんだろ
違うのは偶々景気良い中小と大企業と公務員だけだよ
35:2015/01/12(月)22:06:50 ID:
>>32
あまり無理すんなよ
36:2015/01/12(月)22:07:06 ID:
>>32
法人税なんて払ってる企業のほうが少ないけどなwwwww
企業の7割は払ってないんだよ、法人税なんて。
あと電気代って何wwwwwwww
人件費と家賃と広告宣伝費だろ普通wwww
42:2015/01/12(月)22:11:35 ID:
>>36
最近増えてるのは電気代だけだろ
宣伝なんて大抵の企業はしないし、
人件費は昇給しないから増えない
あと脱税の自慢を俺にされても困る
44:2015/01/12(月)22:13:32 ID:
>>42
大抵の企業は宣伝してね…?
69:2015/01/12(月)22:40:15 ID:
>>44
宣伝ってテレビのことだと思ってんじゃないの?たぶん
71:2015/01/12(月)22:41:19 ID:
>>69
そうなのかな。でももうこの変な人いないよwww
45:2015/01/12(月)22:14:47 ID:
>>42
えっ?
46:2015/01/12(月)22:15:58 ID:
>>42
どあほうかよww

>宣伝なんて大抵の企業はしない
するからw
>人件費は昇給しないから増えない
>家賃は最近どこも下がりぎみだな
いやそういう問題じゃなく、絶対額の問題なんだよwwww
電気代なんて企業の出費としては微々たる額なわけww

>脱税の自慢
あとこれは脱税ではなく、利益が出てない企業がそれだけ多いってことよwww
わざと特別損失などを計上してる会社などはあるかもしれんがね。
法人税は利益の中から払うんだよwwww
43:2015/01/12(月)22:12:26 ID:
>>36
あと家賃は最近どこも下がりぎみだな
31:2015/01/12(月)22:05:25 ID:
>>26
教育されすぎ
毎月もらえるって、そりゃ働いてるんだから当たり前だろwww
独身だからどうとか関係ないしwwwww

>>28
あっ
ってかこういう極端なのってたいてい嘘じゃね?
37:2015/01/12(月)22:07:28 ID:
>>30
去年入院したで

>>31
これはガチやで 飲食の店長なんてこんなもんよ
40:2015/01/12(月)22:09:31 ID:
>>37
嘘とかいってごめんなさい。
47:2015/01/12(月)22:16:27 ID:
>>31
社長が高飛びする話、聞いたことないのか?
朝出社したら社長がヤクザに正座させられてるとか、
今月の給料と社長はなくなりましたとか
50:2015/01/12(月)22:17:21 ID:
>>47
こいつなんの話してんだ?
52:2015/01/12(月)22:18:14 ID:
>>50
ちょっとおかしい人みたいですねwwww
24:2015/01/12(月)21:58:44 ID:
ああああ草はやすしかねええええwwwwwwww
28:2015/01/12(月)22:01:39 ID:
手取り38万のワイ高みの見物

なお年間休日36日の12時間勤務の模様
29:2015/01/12(月)22:02:44 ID:
>>28
あっ…
30:2015/01/12(月)22:04:55 ID:
>>28
死なないかそれ
33:2015/01/12(月)22:05:55 ID:
俺が二十歳の時に稼いでた金額だわwwwなお今は
34:2015/01/12(月)22:06:22 ID:
40だがここ10年まったく年収上がってない
>>1とほぼ同水準
38:2015/01/12(月)22:08:00 ID:
>>34
どこもそうだよな
39:2015/01/12(月)22:08:01 ID:
なんというか普通すぎて反応に困る

多くはないが、とりたてて少ないわけでもないという
41:2015/01/12(月)22:10:53 ID:
こんなもんだろ
48:2015/01/12(月)22:16:51 ID:
…今年も一年頑張ろ
51:2015/01/12(月)22:17:54 ID:
>>47
ドラマの見すぎ、普通にそんなこと起きるかよwwwもういい寝ろ。
>>48
うむ、お互い頑張ろうw
49:2015/01/12(月)22:17:16 ID:
家賃が下がり気味なのは中小企業の入るボロビルばかり
普通のビルはもう下げ止まってるし、いいビルは上がり始めてる
53:2015/01/12(月)22:19:06 ID:
宝くじ当たんねーかなー
54:2015/01/12(月)22:20:15 ID:
>>53
ちょいちょいtotoBIG買ってたけど、宝くじシミュレータやって買うのやめたwww
56:2015/01/12(月)22:21:10 ID:
>>54
でも次は当たるかもしれないんだぜ?
58:2015/01/12(月)22:21:38 ID:
>>56
くっ・・・
55:2015/01/12(月)22:20:42 ID:
市役所職員の俺
35歳で年収500くらいの模様
劣等感やべえ
57:2015/01/12(月)22:21:16 ID:
>>55
おい おれより全然多いやないけ
自慢やめろwww
59:2015/01/12(月)22:22:38 ID:
>>54
一円も当たったこと無いわ

>>55
自虐風自慢やめろや
60:2015/01/12(月)22:24:19 ID:
37才400万だけど幸せだぞ
61:2015/01/12(月)22:27:06 ID:
>>60
いまはおれも独身実家だから全然何とかなってるけど、
最近親からも結婚しねーのかとかプレッシャーかけられてるwwwww
っていうかこんな給料じゃさすがに結婚できねえよwww





あっそもそも相手がいなかったわ・・・・
62:2015/01/12(月)22:28:38 ID:
マイホーム持ち妻子持ちだぞ
郊外住め
64:2015/01/12(月)22:31:35 ID:
>>62
まじかwwwww貯金とかできなくねwww
職場がバリ都心だから郊外とか実質むりwwwww
63:2015/01/12(月)22:29:29 ID:
昼勤ならそんなもんだな
65:2015/01/12(月)22:33:32 ID:
中小ならそんなもんやな

都内でこれなら泣いていい
68:2015/01/12(月)22:37:10 ID:
>>65
はいはい、都内ですよー。泣いていいですかwwww

>>66
零細って社員10人程度とか?もしそうならそれで650万はありえないんだよなぁ・・
70:2015/01/12(月)22:41:19 ID:
>>68
辞めちゃえよそんな会社
同業でもっとええとこあるやろ
72:2015/01/12(月)22:42:41 ID:
>>70
それな、たぶん2000万回ぐらい考えたはwwwww
でも入社当時お世話になった上司とかはかなり尊敬できる人で、
今でもかわいがってくれてるからなんかその人のこと考えると
やめらんないwwww
73:2015/01/12(月)22:43:20 ID:
>>72
じゃあオマエが頑張って会社デカくしろ
そうすりゃ給料も上がる
74:2015/01/12(月)22:44:58 ID:
>>73
熱い男や!!!!!wwww
79:2015/01/12(月)23:23:44 ID:
>>68
社員20人いないくらいだなぁ
85:2015/01/12(月)23:37:02 ID:
>>79
おいwwww
年収650万ったら月給40万ボーナス170万とか、月給42万ボーナス150万とかそんなレベルやぞw
社員20人未満のド零細のどこが30歳のペーペーに一流企業の課長級の給料払うねん・・
釣り針でかすぎ・・・・
98:2015/01/12(月)23:58:29 ID:
>>85
ボーナスはゼロだから、650を12割だな
100:2015/01/13(火)00:00:06 ID:
>>98
ハイハイわかったよ、じゃあ源泉徴収票うpしてよ早く
101:2015/01/13(火)00:01:46 ID:
>>100
まぁ一応士業の会社だから高いんだけどね
源泉はちょっと待っててね
103:2015/01/13(火)00:05:53 ID:
>>101
わくわく
89:2015/01/12(月)23:44:16 ID:
>>79
すげえな
友人がすげえ大手いってさらにそこで残業とんでもない量やって30代600万とかだぞ
90:2015/01/12(月)23:46:58 ID:
>>89
おれの友人もNTT(のグループ会社だが超大手)で残業しまくって600万やっといった
って言ってた。いやまじでそんなレベルだろ。
まあ普通に嘘だって。言いたかっただけなんだよ。
92:2015/01/12(月)23:52:09 ID:
>>90
ファシリティーズ
94:2015/01/12(月)23:52:40 ID:
>>92
残念はずれ
109:2015/01/13(火)00:29:12 ID:
>>90
普通に東西
66:2015/01/12(月)22:35:17 ID:
都内零細だけど30歳で650万とかそこそこ恵まれてんだな
67:2015/01/12(月)22:36:26 ID:
>>66
充分だな

その年で500万以上なんて半分もおれへんで
75:2015/01/12(月)22:50:37 ID:
まあオマエには無理やろから適当な副業でも探せや
76:2015/01/12(月)22:52:24 ID:
>>75
おいテンション違いすぎるよwwwwwどういうことやねんwww
77:2015/01/12(月)22:54:45 ID:
31歳で1と同じぐらいの給料だけど実家住みで800マンぐらい貯金あるからまだマシだな
78:2015/01/12(月)23:00:16 ID:
おれもwwww700万ぐらいあるwww
あるけど、このまま定年まで働いてやっと3000万ぐらい貯めてwww
そのまま老後を送るだけだと考えるとつらいwwwww
もっと給料ほしいwwww
80:2015/01/12(月)23:24:35 ID:
>>78
今3000万だと老後辛いよね
80歳くらいまでは働かないとな…
81:2015/01/12(月)23:27:16 ID:
>>80
何が辛いんだ???
82:2015/01/12(月)23:28:31 ID:
>>81
3000万じゃ足らんだろうね、ってとこね
83:2015/01/12(月)23:31:30 ID:
老後は退職金と貯金で沖縄に家族とのんびり過ごしたい
84:2015/01/12(月)23:34:11 ID:
家族巻き添えにすんなよ
88:2015/01/12(月)23:42:17 ID:
どれだけお金もらって貯金してても、一人の老後はさみしいぞ
91:2015/01/12(月)23:51:45 ID:
今22歳だけど年収510万だったやで
93:2015/01/12(月)23:52:36 ID:
>>91
まじかwwwwwwwwww
一年目で残業してるんか?
95:2015/01/12(月)23:54:02 ID:
>>93
ごめん
正確にはもうすぐ23の社会人5年目やで
96:2015/01/12(月)23:55:37 ID:
>>95
se?
104:2015/01/13(火)00:07:36 ID:
>>96
seではないですよ!
97:2015/01/12(月)23:55:39 ID:
>>95
源泉徴収票うpしてみて
102:2015/01/13(火)00:04:03 ID:

>>97
どうぞ
105:2015/01/13(火)00:08:25 ID:
>>102
510万すげええええええええええええええええええええええ
恐れ入りました。

あれ・・・650万のひとどこー?
99:2015/01/12(月)23:59:50 ID:
友達の大手外資系企業のグループ会社は500万スタートだったらしい
まだキャリアもない25の中途採用だったのに

10年目くらいで700万クラスがかなりいるらしい
106:2015/01/13(火)00:09:54 ID:
あ、IDかわったけど>>1
107:2015/01/13(火)00:26:54 ID:
おおすげえ・・・
俺もこんなに稼げるようになりたかったぜ
108:2015/01/13(火)00:28:28 ID:
>>107
うむ・・500万オーバーはすげえ

それより、20人未満の零細企業で30歳年収650万の人はどこいったのかなwwww
顔真っ赤にして逃げちゃったなwwwww
110:2015/01/13(火)02:08:58 ID:
ワロタンゴ
111:2015/01/13(火)06:43:01 ID:
なんだよ実家ぐらしかよ
その年収て十分やろ
112:2015/01/13(火)06:44:34 ID:
確かに少ないかもだけど30か
113:2015/01/13(火)06:45:03 ID:
年収500万の俺より実家暮らしのお前のほうがいい暮らしできてるから
あまえんなハゲ
114:2015/01/13(火)06:47:03 ID:
俺とほぼ同じやんけ
115:2015/01/13(火)07:52:05 ID:
おい、>>1

少ないだろ?少ないだろ?
とか言いながら自慢してんじゃねぇぞ。お?

俺はお前よりも2,3つ年上だが、
300万ちょいしかもらってねぇんだぞ。

源泉UPしろだ?
いやだよ。めんどくせえ。

ちなみに、休みは週1しかない。
あと、毎日2~3時間サビ残だ。

こんなんじゃあな、女も寄ってこねぇよ。

あ、これは仕事だけのせいじゃないかも。


あばよ。
117:2015/01/13(火)08:01:09 ID:
>>115
これ新しいコピペ?
116:2015/01/13(火)07:59:59 ID:
34歳俺の源泉徴収票かと思ったわ
>>1は贅沢言い過ぎ
118:2015/01/13(火)12:08:32 ID:
ワイ、一部上場企業に転職するも、地方の為か給料安すぎて泣く


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-20(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

男性正社員の平均年収527万円という事実 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 男性正社員の平均年収527万円という事実


1:2015/01/12(月)22:44:43 ID:
男女合わせて、非正規まで合わせても400万とかだろ
俺氏今年で30歳、手取り33万から35万程度で非正規
将来不安すぎてやばい

2:2015/01/12(月)22:46:26 ID:
都内か田舎で変わる
3:2015/01/12(月)22:47:21 ID:
33万はキツイ
4:2015/01/12(月)22:48:27 ID:
それ平均だから、中央値参考にしろ
5:2015/01/12(月)22:49:25 ID:
1です。
都内です。来年結婚するかもしれないんだけど、こんなんで生きていけるんだろうか
転職するにも30じゃ…ね
何で勉強してこなかったのか
後悔しかない
6:2015/01/12(月)22:50:06 ID:
俺なんか40で無職だよん
いえーい!
7:2015/01/12(月)22:53:08 ID:
ことし24で額面300位
田舎だからまぁ生きてはいけるかな
8:2015/01/12(月)22:53:49 ID:
31歳20万未満(^^)
9:2015/01/12(月)22:55:49 ID:
今はいいかもしれないけど、ここから昇級の見込みほぼ無しとか絶望しかない
10:2015/01/12(月)22:56:35 ID:
なお現実は約420万前後な模様。
ttp://doda.jp/guide/heikin/
11:2015/01/12(月)23:00:02 ID:
>>10
それ女も入ってない?

山手線にのってるスーツのキモいおっさんが不自由しないくらい稼いでるのかと思うと死にたくなるわwwwww
14:2015/01/12(月)23:19:01 ID:
>>11
すまん入ってたわ
なかったことにしろ
12:2015/01/12(月)23:02:52 ID:
平均と中間は違うと何度
13:2015/01/12(月)23:17:36 ID:
中央値で考えるのは甘えだろ
一部が平均を上げているという事実も踏まえて考えるべき
15:2015/01/12(月)23:20:25 ID:
年齢ごとの平均を見ないと何とも言えない
16:2015/01/12(月)23:20:41 ID:
527が平均か
17:2015/01/12(月)23:21:34 ID:
そりゃあ正社員がこれだけ減れば・・・ねぇ
18:2015/01/12(月)23:24:10 ID:
漫画家になれば関係無い


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-19(Tue) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ワイ、28歳で手取り年収400万、これって負け組か? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ワイ、28歳で手取り年収400万、これって負け組か?


1:2015/01/05(月)10:28:22 ID:
なお仕事は明日からの模様

2:2015/01/05(月)10:28:59 ID:
人生楽しそう
3:2015/01/05(月)10:29:14 ID:
お前が幸せならそれでじゅうぶんだ
4:2015/01/05(月)10:29:39 ID:
ええのう正社員で100ほど
6:2015/01/05(月)10:29:49 ID:
まぁ普通
7:2015/01/05(月)10:29:50 ID:
家に帰って1人でチンチンいじって喋る相手はテレビくらい
そんな生活なら年収関係なく負け
8:2015/01/05(月)10:29:57 ID:
自分でどう思ってるのかが重要だから落ち込むなよ
9:2015/01/05(月)10:30:35 ID:
いやお前らどうなんだよ
支給じゃなく手取りで教えてくれ
11:2015/01/05(月)10:31:21 ID:
有吉と比べたら負け組だなぁ。
12:2015/01/05(月)10:31:36 ID:
ンゴゴゴゴゴゴゴゴwwwwwwww
13:2015/01/05(月)11:07:15 ID:
普通に多くて裏山…
14:2015/01/05(月)11:17:56 ID:
地方なら普通
15:2015/01/05(月)11:37:14 ID:
31歳の俺が手取りで言ったら500万ちょっとなのに生意気な…
16:2015/01/05(月)11:44:23 ID:
業務内容と生活レベルによるな

せめて夜7時ぐらいからフリーで独身ならば、羨ましいレベル
17:2015/01/05(月)12:46:52 ID:
>>16
夜6時からフリーで土日休みだ
18:2015/01/05(月)13:29:24 ID:
30歳の頃、毎月100時間残業でようやく手取り400万だったわ
給料の安さ以上に身体に不安を覚えて親の工場で仕事することにした


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-18(Mon) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

某大手証券会社二年目の俺の年収www はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 某大手証券会社二年目の俺の年収www


1:2015/01/05(月)19:47:14 ID:
450万
キツさと比例しなさすぎワロタwwww
証券会社ってもっともらえるんじゃなかったのか、、、

2:2015/01/05(月)19:48:01 ID:
虚業には妥当
証券や銀行なんか最低賃金でいい
4:2015/01/05(月)19:48:33 ID:
>>2
虚業を活用しない人なんていないんですがそれは
5:2015/01/05(月)19:48:37 ID:
>>2
虚業ってバカが使う言葉だよね
8:2015/01/05(月)19:49:17 ID:
>>2
朱子学かw
3:2015/01/05(月)19:48:03 ID:
結構きつそうやな…(´・Ω・`)
6:2015/01/05(月)19:49:01 ID:
給料が平均より高くなるのは3年目以降だろ、頑張れよwwww
7:2015/01/05(月)19:49:02 ID:
2年目で450なら上出来だろ
9:2015/01/05(月)19:49:47 ID:
釣られてどうする
10:2015/01/05(月)19:49:56 ID:
そこ大手じゃないだろ
どうせグールプ会社
俺も2年目で600万くらい貰えてるし
11:2015/01/05(月)19:50:08 ID:
証券会社って30で1000万じゃないの?
大卒なら普通
院卒なら少ないな
15:2015/01/05(月)19:55:21 ID:
>>11
確かに30だと1000いくけど、最初3年はどれだけ成績を頑張って残そうがほとんど給料かわらん
最初3年で辞める人が多いから所詮使い捨てよ
12:2015/01/05(月)19:51:05 ID:
証券って技術も知識も必要ないクソ業種だろ
甘えんな最低賃金になれ
13:2015/01/05(月)19:52:42 ID:
>>12
証券に知識不要とか笑わせんなよ
14:2015/01/05(月)19:53:44 ID:
釣り針でかすぎ
16:2015/01/05(月)19:56:20 ID:
釣りとかいってるやつなんだよこれが現実なんだよ
俺だって学生時代は給料に夢見て入ったさ
22:2015/01/05(月)20:03:39 ID:
>>16
お前にいってるんじゃないぞ
17:2015/01/05(月)19:57:43 ID:
人の役に立ちたいとは思わないのか?
18:2015/01/05(月)19:58:04 ID:
楽しそう
19:2015/01/05(月)19:58:04 ID:
証券は確かに給料良いがそれは厳しい生存競争を勝ち残った奴だけなんだよな
大半は30歳まで続かず保険とか不不動産に流れてく
20:2015/01/05(月)19:59:24 ID:
若いうちに高年収欲しいなら
歩合制の不動産営業とかじゃないの
ブラックだけど
21:2015/01/05(月)20:03:12 ID:
営業って大変だな
営業職じゃなくてよかった
23:2015/01/05(月)20:05:35 ID:
最近野村とかは一時期のゴリゴリ地獄営業は控えめになってきてるみたいだね
それでいて大和からラップ口座のシェア奪ってんだからやっぱ強いな


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-17(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収=人間の価値だとするなら はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収=人間の価値だとするなら


1:2015/01/05(月)23:32:59 ID:
年収言わなくていいから一言だけ感想を書いてけ

2:2015/01/05(月)23:34:06 ID:
俺はクソムシだな
3:2015/01/05(月)23:34:44 ID:
学生や赤ん坊に価値はない
4:2015/01/05(月)23:36:01 ID:
日本人は価値のある部類
5:2015/01/05(月)23:41:14 ID:
その理屈で言うと海老蔵>>>>>天皇陛下になるなあって思う
6:2015/01/05(月)23:58:33 ID:
上の世界はわからん
7:2015/01/06(火)00:01:56 ID:
おぎゃぁ
8:2015/01/06(火)07:39:32 ID:
海老蔵そんなに稼いでるんか
すげーな
スペックたけぇ
9:2015/01/06(火)07:40:15 ID:
ゴミやな
10:2015/01/06(火)07:40:54 ID:
底辺はゴミということだ
11:2015/01/06(火)07:41:16 ID:
税金収めてればOKやで
12:2015/01/06(火)07:43:13 ID:
こんなオタク、今の年収程の価値は無い様な気がする
13:2015/01/06(火)07:44:02 ID:
世の中、上には上がいる
つまり
下には下がいる
底辺なんて存在しないんや
14:2015/01/06(火)07:45:51 ID:
無価値の価値
15:2015/01/06(火)08:35:41 ID:
価値ではなく能力だと思ってる。
16:2015/01/06(火)09:12:57 ID:
ひろゆきに価値は無い
よって年収≠人間の価値
Q.E.D.(証明終了)
17:2015/01/06(火)09:15:25 ID:
専業主婦の女性様激おこ
18:2015/01/06(火)09:28:42 ID:
310万
32才都内正社員

普通?


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-16(Sat) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収1000万円だけどなんか質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収1000万円だけどなんか質問ある?


1:2015/01/03(土) 17:49:09.45 ID:
普通の生活してるけど

2:2015/01/03(土) 17:49:44.38 ID:
なんで?豪遊興味ないの?
4:2015/01/03(土) 17:50:31.18 ID:
>>2
そんなに余裕ない
3:2015/01/03(土) 17:50:29.71 ID:
200万ほど欲しいんだけどどこに取りにいけばいい?
5:2015/01/03(土) 17:51:15.50 ID:
累進課税ええええええ
6:2015/01/03(土) 17:51:40.82 ID:
何歳まで生きるつもり?
8:2015/01/03(土) 17:52:24.93 ID:
>>6
孫と一緒に遊んでから死ぬ
13:2015/01/03(土) 17:56:03.93 ID:
>>8
おっ贅沢ーいい未来だな
でもお前の子供、結婚できないんだよな……
7:2015/01/03(土) 17:52:13.08 ID:
職種は?
9:2015/01/03(土) 17:53:05.66 ID:
しょっぼwwww

俺の4倍ちょっとじゃんwwwwwww
10:2015/01/03(土) 17:53:12.97 ID:
俺の奇数分の一か
11:2015/01/03(土) 17:53:50.03 ID:
仕事は?
12:2015/01/03(土) 17:55:22.14 ID:
けつこんしてください
14:2015/01/03(土) 17:56:33.27 ID:
>>11
メーカーの技術職

>>12
既婚です
15:2015/01/03(土) 17:57:01.00 ID:
1000万は税金で持ってかれるから900万か1500万くらいまで上げないとキツよな
17:2015/01/03(土) 17:58:10.84 ID:
>>15
そういうのは詳しくないし、考えるのが面倒なので
てきとうwww
16:2015/01/03(土) 17:57:47.52 ID:
税金がどれくらいなのか気になる
年収1000万円だけど手取りはだいたい月40万円って人もいた気がするんだよね
18:2015/01/03(土) 17:59:08.66 ID:
>>16
手取りは年で750万くらいだと思う
19:2015/01/03(土) 18:00:35.16 ID:
だいたい月に20万ぐらいが税金できえるってことか
21:2015/01/03(土) 18:02:24.28 ID:
>>19
そうね
所得税
住民税(収入に依らず1割だったはず)、
厚生年金←めちゃ高い
健康保険←めちゃ高い
雇用保険
って感じ

所得税の金額はたいしたことない
20:2015/01/03(土) 18:02:04.51 ID:
厚生労働省が1000万オーバーに残業代なし政策やろうとしてるけど、どう
22:2015/01/03(土) 18:03:43.34 ID:
>>20
残業代なしにするなら
標準勤務時間も無しにするべきと思う
23:2015/01/03(土) 18:03:44.12 ID:
何歳?
24:2015/01/03(土) 18:05:24.09 ID:
>>23
41
28:2015/01/03(土) 18:06:35.85 ID:
>>24
大先輩じゃん
管理職?残業代無し?
25:2015/01/03(土) 18:05:46.75 ID:
厚生年金やばいよねwwwww
>>1はお医者よくかかるの?健康保険高くて辛くない??
26:2015/01/03(土) 18:05:54.29 ID:
じゃあ再婚しよう
27:2015/01/03(土) 18:06:22.79 ID:
医療機器メーカー?
29:2015/01/03(土) 18:09:27.01 ID:
1万くれ
30:2015/01/03(土) 18:11:59.36 ID:
そう俺たちはお年玉に餓えている


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-15(Fri) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収2億円稼ぐ男だけど質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収2億円稼ぐ男だけど質問ある?


1:2014/12/27(土) 16:08:21.47 ID:
答えられる範囲で答えるよ

2:2014/12/27(土) 16:08:43.89 ID:
株か!?
6:2014/12/27(土) 16:11:10.68 ID:
>>2
会社経営だよ
12:2014/12/27(土) 16:46:03.49 ID:
>>6
質問はない。いやありません。
どうか私を雇って下さいお願いします。
7:2014/12/27(土) 16:11:28.06 ID:
>>2
FXかもな
3:2014/12/27(土) 16:09:03.11 ID:
HIKAKINおつ
4:2014/12/27(土) 16:09:39.64 ID:
俺を養ってくれても金余るねやったね
5:2014/12/27(土) 16:09:47.94 ID:
稼ぐっている?
年収2億円で通じない?
8:2014/12/27(土) 16:14:55.42 ID:
頭痛が痛いとは違うが違和感
9:2014/12/27(土) 16:31:35.87 ID:
大学生が暇な時間に稼げる方法ない?
ちなみにプログラミング言語はCだけできる
10:2014/12/27(土) 16:44:27.68 ID:
>>9
バイト
14:2014/12/27(土) 17:00:16.40 ID:
>>10
間違いないwww
でもできればバイト以外で知りたいな
11:2014/12/27(土) 16:45:46.30 ID:
でもお前無職ニートじゃん
13:2014/12/27(土) 16:53:17.29 ID:
年収1億で良いから俺を雇ってください
お願いします
お茶とか汲めます
15:2014/12/27(土) 17:14:57.06 ID:
私を遣ってください
贅沢は言いません、年収600万円くらいでいいです
おいしい紅茶入れられます
16:2014/12/27(土) 17:18:51.35 ID:
雇って下さい!
日本茶紅茶珈琲淹れは修行しました!
シュレーダー得意です!
17:2014/12/27(土) 17:19:39.33 ID:
豪邸に飾る大きい絵画描きます!200万下さい!
18:2014/12/27(土) 17:20:09.77 ID:
2億稼ぐが3億の赤字
19:2014/12/27(土) 17:20:52.39 ID:
5万くれ
20:2014/12/27(土) 17:21:41.30 ID:
オマエの中でそうならそうなんだろ
オマエの中ではな
21:2014/12/27(土) 17:23:04.43 ID:
税金大変そうだね
がんばってください


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-14(Thu) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収600万の俺が300万の設定でお見合いパーティー行き続けた結果 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収600万の俺が300万の設定でお見合いパーティー行き続けた結果


1:2014/12/16(火)23:05:03 ID:
鳴かず飛ばずだったけど3年越しの努力が実って
器量の良い嫁さんが見つかったったwwwwwww

2:2014/12/16(火)23:06:21 ID:
という夢を見たんだ
3:2014/12/16(火)23:07:21 ID:
金目当てじゃない嫁なんていないぞばかたれ
4:2014/12/16(火)23:07:51 ID:
でも画面から出てこないってのは痛いよな
5:2014/12/16(火)23:08:52 ID:
いいぞいいぞ。
男の金目当ての奴とは結婚しない方がいい。
なんならプロポーズするまで秘密にしといた方がいいんじゃないか?
6:2014/12/16(火)23:09:16 ID:
正直に言っても出会うもんは出会うだろ


お幸せに
7:2014/12/16(火)23:10:17 ID:
これから彼女と別れる俺に一言
8:2014/12/16(火)23:10:28 ID:
ちなみにカミングアウトはもうした
嘘つきは嫌いってかなり怒ってたけど
お金目的の女性を篩に掛ける為に言った嘘なんだ
君を幸せにするって決めたから金輪際嘘はつかないって弁明したら
渋々納得してくれたわ
9:2014/12/16(火)23:17:41 ID:
もちろん嫁は元々共働き希望

カミングアウト前は、子供はできたらほしいなぁって慎ましく言ってたけど

今は、「俺くんと一緒に子供二人育てたいね!」って喜々として語ってますわw

できたらじゃなかったの?って聞いたら
「もぉ~俺くんが嘘つくからじゃん!」って頭叩いてくる

俺めっちゃ幸せワロタwwwwww
10:2014/12/16(火)23:19:58 ID:
600万でカネ目当て…?
うんいや別にいいんだけどお幸せに
12:2014/12/16(火)23:23:16 ID:
>>10
もう嫁は30過ぎの行きおくれ間近だからな
それでも年収500以上は譲らんってクソマンが多いんだぜ?
あぁ~自分がATMになりそうじゃなくてホントよかったわwwww
11:2014/12/16(火)23:21:46 ID:
よかったじゃん
( ̄ー ̄)
13:2014/12/16(火)23:23:59 ID:
お似合いだよ
14:2014/12/16(火)23:25:21 ID:
なかなかいい話だ
15:2014/12/16(火)23:27:40 ID:
どんな理由でも試すために嘘つかれたら普通にいい思いしないわ
19:2014/12/16(火)23:36:33 ID:
>>15
見合いパーティーで知り合った野郎の中には
見栄張って年収上乗せして申告してるやつもいっぱいいたぞwww

間違いなく泥沼じゃないかと内心思ってたけど
実際それで上手く行った奴は聞いたことないわwww
16:2014/12/16(火)23:31:21 ID:
お前らも、高値の花を狙おうとして見栄張って金持ちぶらないほうがいいぞ

嫁は正直そんなに可愛いほうじゃないが

やっぱり性格と価値観が合わないと意味ないからな
41:2014/12/17(水)05:46:13 ID:
>>16
器量がいいって女に使う場合は普通は美人って意味になるんだけど
47:2014/12/18(木)06:49:53 ID:
>>41シーッ
17:2014/12/16(火)23:34:17 ID:
器量良くねーじゃん
18:2014/12/16(火)23:34:58 ID:
1で器量よしって言ってたじゃないか
叩かれそうになったから設定変えたのか?
23:2014/12/16(火)23:38:59 ID:
>>18馬鹿っ試されてるんだよ
25:2014/12/16(火)23:40:22 ID:
>>17
>>18
すまんすまん、俺にとっては器量の良い嫁なんだよwww悪いなwww
20:2014/12/16(火)23:37:00 ID:
>>1おまえ人を見下すの好きだろ?
たぶん見下せるくらいのことはできてるからいいんだけどさ
21:2014/12/16(火)23:37:20 ID:
ケッ
22:2014/12/16(火)23:38:35 ID:
>10
そういうのをあげ足とりって言う。
性格を見てないから金目当てだろ。
24:2014/12/16(火)23:39:23 ID:
僕も300万円くらいにしておこう
26:2014/12/16(火)23:40:24 ID:
逆金目当てだな
27:2014/12/16(火)23:41:51 ID:
お見合いパーティーと婚活パーティーの違いは?
28:2014/12/16(火)23:43:59 ID:
>>27
一緒だよ
29:2014/12/16(火)23:45:38 ID:
>>27
一緒だと思う
そういう類のものまとめて3年活動したよ
30:2014/12/16(火)23:50:45 ID:
あと、元々嫁はデート代も割り勘派だったからな
まぁ勿論多少は俺が多めに出してたけど

節制してコツコツ貯金してたことも聞いてたし

そういう話聞いてたら、嘘つく必要もなかったのかなとは今となっては思ってる

でも嘘の年収で婚活してなかったら、今の嫁に出会う前に他のクソマンにATMにされてた可能性も高いからな

結果的には良かったじゃないかと思ってる
31:2014/12/16(火)23:51:19 ID:
羨ましいな
俺は多分無理だわ
ここ1年通って彼女もできたけど、結局別れた
やっぱ年収500はないと厳しいのかな
かといって詐称はしたくないけど
32:2014/12/16(火)23:57:24 ID:
>>31
年齢にもよるけど
結局決め手は性格だよ
趣味や価値観の合う子頑張って探しなよ
まだまだ一年じゃ諦めるの早いし

年収の上乗せ詐称だけはするなよ 破綻するのが目に見えてる
33:2014/12/17(水)00:08:50 ID:
>>32
ありがとう
正直な話、性格良くてかつ俺を相手にしてくれる子って見た目がアレな子ばっかだったんだよな
人様の外見どうこう言えるツラじゃないけど、結婚相手となるとやっぱり妥協するわけにはいかない
まあもう少し頑張ってみるよ
34:2014/12/17(水)00:11:26 ID:
末永く爆発しろ
35:2014/12/17(水)00:11:34 ID:
ステマか
36:2014/12/17(水)00:19:43 ID:
200万円なら見つかったやろか。。。
37:2014/12/17(水)00:22:58 ID:
400万くらいが丁度いいのかな
300万設定で見つかるなんて凄いな
38:2014/12/17(水)01:19:56 ID:
いい話だったがイッチが年収600万なんで
低スペックのワイらの共感を受けずらくあまりスレが伸びなかった模様www
39:2014/12/17(水)01:52:02 ID:
はー俺には辛い
40:2014/12/17(水)01:58:52 ID:
つまらん
早く離婚してね(´ω`)
42:2014/12/17(水)05:53:01 ID:
600万で金目当て…

なんか寂しい
43:2014/12/17(水)06:18:51 ID:
逆に、思いっきりお嬢様を嫁にしてみた

...一人娘だし、向こうの親も金に困って無いし、少なくとも金目当てじゃねーわ
意外に普通の金銭感覚持ってたし、育ちやセンスはいいし、大正解だった

今の年収と将来性と言う、俺の甲斐性が求められたけど
44:2014/12/17(水)06:27:51 ID:
おめでとう
45:2014/12/18(木)06:22:28 ID:
無職の時に結婚したわ
46:2014/12/18(木)06:33:23 ID:
嫁だけじゃなくて主も可愛いなぁ

おめでとう、幸せにな
48:2014/12/18(木)07:06:29 ID:
おめおめ(∪^ω^)わんわんおっ
49:2014/12/18(木)08:28:15 ID:
俺「俺君と一緒に子供二人育てたいね!」
俺「お前のことを一生大切にする!」

(´・ω・`)
50:2014/12/18(木)08:38:58 ID:
流石に減ったけど、年収1500万以上希望とかいうマン古がオッサンの若い頃は一杯いたゾ
51:2014/12/18(木)08:58:00 ID:
婚活パーリーって一人で行ってたの?


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-13(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収600万円以上の人ちょっときて はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収600万円以上の人ちょっときて


1:2014/12/22(月)15:40:20 ID:
今の仕事に就くまでにどんな努力したの?

2:2014/12/22(月)15:40:38 ID:
必死こいて勉強した
4:2014/12/22(月)15:44:10 ID:
>>2
やっぱそうなのか( ´・ω・`)
その努力に見合った給料だと思う?
7:2014/12/22(月)15:46:42 ID:
>>4
俺が思うに例えば東大出のやつがだいたい800万の年収を手に入れたとして
社会に出てその800万を手に入れるには東大入るときの勉強の何倍も苦労しないといけないと思う
そういった意味では大学受験の努力に給料は見合っていると思う
16:2014/12/22(月)16:38:52 ID:
>>7
なるほどなー
ただその職に就くまでの努力(主に学業)を怠ってきたから今の自分がいるわけだけど
勉強してきた人って報われてるのかな~って思っちゃってさ
3:2014/12/22(月)15:43:49 ID:
まず今の仕事で抜き出る。
業界的に高収入?
5:2014/12/22(月)15:45:05 ID:
>>3
営業とか?
6:2014/12/22(月)15:45:50 ID:
コテしてたらもらえる
8:2014/12/22(月)15:56:20 ID:
もうすぐ本昇格で一本越えるンゴ(´・ω・`)
普通の駅弁出の俺からアドバイス

とにかく上司に取り入れ
飲みに誘われたら断るな
無理してでも盛り上げろ
9:2014/12/22(月)16:18:50 ID:
>>8
それができないんだなぁ
10:2014/12/22(月)16:23:43 ID:
>>9
プライド捨てろよ(´・ω・`)

そしたら上司や同僚やからいじられたりしはじめ部署の雰囲気よくなり成績跳ね上がり数年で主任→課長よ
来年から昇格で次長
28:2014/12/23(火)01:38:43 ID:
>>10
ん、プライドや自尊心は不幸の本だな確かに、努力するよ
41:2014/12/23(火)15:02:37 ID:
>>8
みたいのは出来る人と出来ない人がいる
知り合いが国立卒で順調に登っていたが
ストレスで身体ズタボロで総務付きの休職中になった
本来の気性は「太鼓持ち」は出来ない人だった
11:2014/12/22(月)16:24:16 ID:
高校二年ぐらいから必死こいて勉強した
医学部入ったらそこまではしなかったが、講義の復習はきっちりやった

12:2014/12/22(月)16:25:58 ID:
>>11
月手取りかよ(´・ω・`)
俺のボーナスと同額とかorz
13:2014/12/22(月)16:29:42 ID:
>>12
今月は多かったね
いつもは手取りで一本行くか行かんかぐらい
14:2014/12/22(月)16:33:55 ID:
>>13
それでも多いわ(´・ω・`)

はぁやっぱ医者と弁護士と一流企業には勝てないか
20:2014/12/22(月)16:41:48 ID:
>>11
ほえ~
学生時代周りに遊び呆けてる人とかいなかった?
勉強のために何かを我慢したとか捨てた(諦めた)ものってある?
結果的にではなくその頃に決めて捨てたもの
23:2014/12/22(月)16:45:13 ID:
>>20
捨てたっつうか、
いわゆる「青春の甘酸っぱい思い出」ってモノが何一つ無い...

学生時代に遊んでたヤツはいるよ
ただ、医学部は卒業後に国家試験に通らんといかん「専門学校」だから
遊び過ぎたヤツは自然に淘汰されていく
15:2014/12/22(月)16:38:52 ID:
公務員になって十数年だが、やっと600万いったよ。大学時代にバイトで稼いだ金をほぼ全て予備校につぎ込んだ甲斐があったな。
22:2014/12/22(月)16:44:12 ID:
>>15
???
大学の後に予備校行ってもう一度大学行ってから公務員になったの?
17:2014/12/22(月)16:39:49 ID:
今は確実に報われる訳でもないけどね
25:2014/12/22(月)16:57:09 ID:
>>17-18
それなんだよねー
まあ(勉強は)しないよりはしておいて損はないんだろうけど
その報われない人(運がない人)がいるのが可哀想だよね
18:2014/12/22(月)16:40:00 ID:
運も必要だと思う
19:2014/12/22(月)16:41:00 ID:
普通に生きてりゃ余裕だろ
21:2014/12/22(月)16:42:23 ID:
>>19
普通に遊んでました( ´・ω・`)すんまへん
24:2014/12/22(月)16:53:02 ID:
35歳越えて年収600万無かったら泣いていい(´・ω・`)
26:2014/12/22(月)17:00:03 ID:
>>24
(´;ω;`)
27:2014/12/22(月)17:10:17 ID:
34で年収300万の俺に謝れ
29:2014/12/23(火)02:11:00 ID:
年商600万だけど年収100万円なんだけどダメかな?





生きた心地がしない日々
こうなってはダメ
30:2014/12/23(火)02:39:09 ID:
>>29
何の商売してるの?
31:2014/12/23(火)02:44:43 ID:
年収600万って凄いんよな
ネット見てると感覚おかしくなるけど普通に生きてたら無理なんだよね
32:2014/12/23(火)03:06:02 ID:
自分の責任の範囲内で常に結果を出し続けた。
でもな、年収1000近いオッサンだけど毎日毎日忙しくて400で良いから定時に帰ってプライベートを楽しむ生き方を選べば良かったと最近毎日思う
33:2014/12/23(火)03:13:23 ID:
>>32
最近はそういう考えばかりだよ
そんでも共働きすれば変わらんからの
34:2014/12/23(火)03:14:26 ID:
やりがいがあれば激務で高年収でもいいんだけどなあ
38:2014/12/23(火)14:08:32 ID:
>>34
俺もそう思ってたけど、家に帰っても子供もカミさんも寝てるって生活を続けてたら家族と過ごすのが苦痛に感じてきてな
今更仕事替えても幸せにはなれないって詰んだ感じがしてる
35:2014/12/23(火)03:15:04 ID:
定時に帰って400貰えるとか天国か!
36:2014/12/23(火)03:37:08 ID:
月収3000万のプロ馬券士です
日々是研究です
37:2014/12/23(火)03:37:38 ID:
何年研究してんの?
40:2014/12/23(火)14:24:41 ID:
人脈作って独立
42:2014/12/23(火)15:13:56 ID:
遅くに残らないで定時に帰るけど、
朝一に行って机拭いてたら
いつの間にか600越えてた
44:2014/12/23(火)15:40:54 ID:
>>42
kwsk
45:2014/12/23(火)15:46:48 ID:
>>44
つまるところ、太鼓持ち
先輩より仕事が出来ないなら他に出来ることは、って新人の頃から机拭きやってた
無事に部長に見つかり、よくしてもらったらこうなった
43:2014/12/23(火)15:32:59 ID:
独立して結構稼いでいるけど安定しない
一昨年は2000万越えたけど、来年は600万いければって感じ
このまま右肩下がりだけは避けたいんで、
色々と戦略は練っているが吉と出るか凶と出るか


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-12(Tue) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

年収1100万だけど質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 年収1100万だけど質問ある?


1:2014/12/14(日) 06:46:39.75 ID:
嫁と足してだけどな

2:2014/12/14(日) 06:47:02.34 ID:
ない
3:2014/12/14(日) 06:47:45.75 ID:
>>1
嫁、大切にな
5:2014/12/14(日) 06:48:35.02 ID:
年収24億だけど質問受け付けない
6:2014/12/14(日) 06:48:55.00 ID:
子供ができたら1馬力になるぞ
7:2014/12/14(日) 06:50:12.36 ID:
>>6
子供いるよ 2人も・・・
8:2014/12/14(日) 06:50:13.14 ID:
比率は?
11:2014/12/14(日) 06:51:12.51 ID:
>>8
俺:嫁 = 6:4
9:2014/12/14(日) 06:50:24.41 ID:
俺の親もそんくらいあるのかな
12:2014/12/14(日) 06:51:22.92 ID:
欧米みたいに夫婦トータル年収で課税されろ
13:2014/12/14(日) 06:52:35.13 ID:
そういう嫁って自分が稼いだ金って思ってて
海外に遊びに行ったりするんだよな
19:2014/12/14(日) 06:55:22.30 ID:
>>13
結婚してからはそうでもないな
服もしまむらとアベイルとユニクロだし、金かからん嫁だと思う
16:2014/12/14(日) 06:54:06.61 ID:
消費税についてどう思う?
22:2014/12/14(日) 06:56:50.38 ID:
>>16
家も車も買ったし、今後大きい買い物しないからあんまり困らない
増税で本当に税収上がるならどうぞと
17:2014/12/14(日) 06:54:57.82 ID:
年収0円だけど質問ある?
20:2014/12/14(日) 06:55:25.05 ID:
うんこ漏らしたけど質問ある?
21:2014/12/14(日) 06:55:57.64 ID:
何でこんなに普通なのにスレなんて立てたの?
26:2014/12/14(日) 06:58:28.31 ID:
>>21
異常なくらい少なくても貰っててもスレ伸びないじゃん
23:2014/12/14(日) 06:57:23.41 ID:
家はどんなの?
賃貸 マンション 一戸建て
28:2014/12/14(日) 06:59:31.85 ID:
>>23
新築一戸建て 非分譲地 注文住宅  
坪10万くらいの田舎だから土地は安かったよ

>>25
うp
30:2014/12/14(日) 07:01:25.40 ID:
>>28
どうやって通ってんの
会社も田舎?
31:2014/12/14(日) 07:03:04.14 ID:
>>30
今の職場は車で1時間くらいかけて通ってます。
嫁も車で30分くらい。
24:2014/12/14(日) 06:57:42.09 ID:
俺は年収1500万だけど?
27:2014/12/14(日) 06:58:49.99 ID:
俺の親の税金1000万を超えてる
親にもっと働いてもらわなきゃ
32:2014/12/14(日) 07:05:07.86 ID:
子供は将来大学?
小学生から塾とかでドーピングさせてる?
33:2014/12/14(日) 07:05:46.88 ID:
一人で1100マンだと手取り800万ぐらいだけど
二人なら税金すくないし手取り900万ぐらいいくんか?
34:2014/12/14(日) 07:11:05.39 ID:
>>32
まだ2歳と0歳だから何も考えてない。
16年後の大学なんてどうなってることやら

>>33
手取りで考えてないからよくわからん・・・
でもそんなに貰ってないと思うよ
35:2014/12/14(日) 07:12:57.00 ID:
聞かれてないけど
俺 32歳銀行員
嫁 32歳看護師
36:2014/12/14(日) 07:14:39.74 ID:
>>35
銀行か

アベノミクスについて一言
40:2014/12/14(日) 07:22:58.34 ID:
>>36
特に何も無いな。政治なんてただの話題の種くらいにしか思わん。
アベノミクスが正しかったかどうかを判断する時期でもないし
46:2014/12/14(日) 07:29:03.93 ID:
>>35
都銀?
51:2014/12/14(日) 07:31:30.70 ID:
>>46
チガウ
37:2014/12/14(日) 07:17:37.17 ID:
昨日独身で1200万の人がスレ建ててたな
38:2014/12/14(日) 07:19:14.99 ID:
養子にしてくれよ
42:2014/12/14(日) 07:25:07.23 ID:
>>38
子供2人いるからきつい。
2人目は再来月産まれるから、まだ1人だけどね
39:2014/12/14(日) 07:19:44.19 ID:
1100×6だと660万か
一人分だと30歳のワイと変わらんな
41:2014/12/14(日) 07:23:53.46 ID:
>>39
660万だね。今年出世したばかりだから、これでも去年と比べて大幅に増えたんだよ
43:2014/12/14(日) 07:26:07.02 ID:
地銀か。
公務員ほどではないが地方なら勝ち組の部類だね
45:2014/12/14(日) 07:27:53.45 ID:
>>43
同年代地方公務員の1.5~2倍くらい貰ってるけど、公務員に負けてるのか・・・
48:2014/12/14(日) 07:29:20.55 ID:
>>45
金額だけ見ればまぁそうだろうよ。
お金だけならパチ屋店員だって実はそこそこもらってるだろ?
仕事の密度とか、社会的な信用度とか色々あるんだよ
50:2014/12/14(日) 07:30:23.86 ID:
>>45
公務員は社会保障が手厚いからね
収入なら銀行のが上でしょ

特に公務員の年金はすごいらしい
52:2014/12/14(日) 07:33:07.54 ID:
>>50
公務員の年金って、民間で言えば厚生年金+企業年金みたいなもんだろ?
その分民関より多めに毎月給与から引かれてるし、そんなに優遇されてる気はしないな
44:2014/12/14(日) 07:26:08.72 ID:
>>1
俺なんかお前より年上だが、時給1100円未満だぞ。
結婚できず子孫も残せない俺の分まで勝ち組であるお前は子供を設ける義務があるので、
子作りに励んでくれや。
49:2014/12/14(日) 07:29:59.47 ID:
>>44
子供は多くて2人だなー
嫁が働けなくなったら結構苦しいし
47:2014/12/14(日) 07:29:11.01 ID:
トラブルの多い機械売りつけてすいません
53:2014/12/14(日) 07:35:50.22 ID:
意外と>>1は負けず嫌いだな
流石ここまで登り詰めただけはあるな。このくらいハングリーじゃないと駄目だな
55:2014/12/14(日) 07:39:28.23 ID:
>>53
公務員からのローン相談で源泉徴収票とか見まくってるから、
2chの公務員神話が笑い話に思えてくる
54:2014/12/14(日) 07:36:47.82 ID:
銀行はメンタルもつなら勝ち組だろ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-11(Mon) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

学歴高い奴ほど給料良くしなきゃいけない決まりってあんの? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 学歴高い奴ほど給料良くしなきゃいけない決まりってあんの?


1:2014/12/20(土) 00:38:06.12 ID:
ただの慣行?

2:2014/12/20(土) 00:38:21.45 ID:
ないけどソースはポス毒
3:2014/12/20(土) 00:38:55.16 ID:
うちの東大卒は使えなさすぎてワロリンリンwwwwww
お勉強でもしてろよ
4:2014/12/20(土) 00:39:08.55 ID:
学歴と優秀さにはある程度相関関係があるってのが俺の見解だ
10:2014/12/20(土) 00:41:09.94 ID:
>>4
うわーなんて斬新な見解なんだー天才に違いないー
11:2014/12/20(土) 00:41:56.58 ID:
>>10
俺でも思い付くけどね
24:2014/12/20(土) 00:52:37.83 ID:
>>10
煽ってるつもりだろうがもっとまともに煽れやつまんねー( ^ω^)
5:2014/12/20(土) 00:39:31.80 ID:
無いけど、こんな質問する奴にまともな給料なんか物好きとかオランダ村
6:2014/12/20(土) 00:39:38.11 ID:
優秀な奴は給料だけ上げて現場に残せ
7:2014/12/20(土) 00:39:39.61 ID:
働いてない奴に給料支払っちゃいけない決まりってあんの?
8:2014/12/20(土) 00:40:24.40 ID:
野球選手だってホストだってヤクザだって高卒だけど給料高いじゃん
9:2014/12/20(土) 00:40:40.06 ID:
給料高い職には優秀な奴しか就けないだけだよ
12:2014/12/20(土) 00:42:32.07 ID:
は?俺も思いついてたし
13:2014/12/20(土) 00:42:32.98 ID:
おまえさあこんなレスにつられて恥ずかしくないの?
14:2014/12/20(土) 00:42:36.12 ID:
東大でも推薦組があるからな早稲田の方が頭がいいケースも多いし
15:2014/12/20(土) 00:42:42.72 ID:
学歴と言うのは職と言うなの到達点に必要な切符に過ぎない
それを手に入れる為努力したかしてないかの差である
不真面目な者はふるい落とされ勤勉な者だけが残る
しかし勉強はできるがアイデア等全く出せないものは少なくないので
そういったアイデアなどが必要になる職業、発明家等クリエイター寄りのものは学歴はあまり影響しない
学歴が最も重要視される職は、研究職や政治家など?
16:2014/12/20(土) 00:43:13.60 ID:
プロスポーツ選手とか夜の仕事は学歴関係ねぇ
一般職なら大概学歴高いやつは優秀で使える
22:2014/12/20(土) 00:45:01.48 ID:
>>16
って、青木雄二がそう言ってた。
アシを観察した結果だって。
17:2014/12/20(土) 00:43:44.44 ID:
知らないけどうちのは営業のセンスがないと思うわ
18:2014/12/20(土) 00:43:53.36 ID:
すまんここで言ってる学歴ってのは
高卒とか大卒とか院卒って意味で
東大と早稲田って意味じゃない
19:2014/12/20(土) 00:44:17.45 ID:
どうやっても学歴高い奴の方が優秀なんだから勝手に給料高くなるだろ
21:2014/12/20(土) 00:44:31.40 ID:
そりゃバカに給料多く出してたら社会全体がバカになるだろ
23:2014/12/20(土) 00:47:22.34 ID:
低能発狂しててわろた
低学歴は黙って肉体労働してればいいんだよwwww
25:2014/12/20(土) 00:58:50.89 ID:
順番が違う
学歴高い奴の給料を高くしているのではなく
給料高いところに学歴の高い奴が行くんだよ
26:2014/12/20(土) 01:03:21.31 ID:
面接官の立場から見てみろ
有名大卒3人と高卒1人の集団面接として考えて
・皆同じくらいの容姿
・口調や態度もほぼ同じだが大卒の方が少し語彙力がある感じ
・自動車免許を皆持っているが大学生はtoeicも持っている

客観的に見て採りたいのは大学生だろ
29:2014/12/20(土) 01:06:21.39 ID:
>>26
俺だったら、高卒が資格を多く有してたらそっちをとる
まあ職種によりけりだけど
27:2014/12/20(土) 01:03:43.93 ID:
同じ会社内の話な
28:2014/12/20(土) 01:05:34.74 ID:
>>27
いうのおそっ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-10(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

新卒手取り25万茄子無し家賃全額補償の会社にいるんだが はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 新卒手取り25万茄子無し家賃全額補償の会社にいるんだが


1:2014/12/10(水) 20:12:45.41 ID:
これで嫁と子ども養えるかな…?

3:2014/12/10(水) 20:14:34.47 ID:
>>1
十分だろ
5:2014/12/10(水) 20:16:06.66 ID:
>>3
妻子もちですか?
貯金ができない
4:2014/12/10(水) 20:14:36.57 ID:
年収360万で養えるかな
6:2014/12/10(水) 20:16:36.99 ID:
不満あるなら妻も働かせろ
8:2014/12/10(水) 20:17:45.93 ID:
>>6
身重なんで働かせにいかせられない
来月男がうまれる
10:2014/12/10(水) 20:18:47.31 ID:
>>8
ずっこんばっこん?
13:2014/12/10(水) 20:19:55.43 ID:
>>10
せやで
7:2014/12/10(水) 20:17:03.95 ID:
ちなみに昇給もないんだけど大丈夫かな
無理なら早めに見切りつけて辞めたい
9:2014/12/10(水) 20:17:53.32 ID:
新卒のわりには給与高いとおもったら茄子もなければ昇級もなしか
残業代もなさそうだな
11:2014/12/10(水) 20:19:06.59 ID:
>>9
もちろんない
というより残業がほぼない
16:2014/12/10(水) 20:23:51.07 ID:
>>11
まあでも新卒だったら月刊40時間残業して手取り20行くかどうかってとこだから
同世代と比較すりゃ貰ってるほうじゃね
茄子で相殺されるか
19:2014/12/10(水) 20:26:10.74 ID:
>>16
周りの大卒は皆1年目から500普通に超えてるよ多いやつで700くらい貰ってる

大卒友達の中では最底辺ですわ^o^
23:2014/12/10(水) 20:30:51.56 ID:
>>19
どういう業界だよ
初年度で600万超えたやつなんか年間残業1000時間超えたやつしかいないわ
大手企業修士卒しか周りにいないけど
25:2014/12/10(水) 20:34:10.97 ID:
>>23
500超は大手車メーカー電気メーカーの人全般
600は財閥系
700はテレビ局
29:2014/12/10(水) 20:36:28.18 ID:
>>25
OK、500万超のメーカーの奴らは間違いなくめっさ残業しまくってる
ほかはしらん
12:2014/12/10(水) 20:19:49.97 ID:
割といいとこいってるなと思ったらそうでもなかった
共働きなら大丈夫
14:2014/12/10(水) 20:19:57.41 ID:
家賃10万くらい出してくれんの?
15:2014/12/10(水) 20:22:12.73 ID:
>>14
田舎だからそんなとこない
17:2014/12/10(水) 20:23:53.80 ID:
ここまで既婚者無しですか?
18:2014/12/10(水) 20:24:48.90 ID:
うちの市役所よりはるかに待遇良くてワロタ
20:2014/12/10(水) 20:27:03.58 ID:
マジレスすると
スレタイ+茄子昇給ナシなら
子供を育てるのは厳しい
21:2014/12/10(水) 20:29:29.87 ID:
>>20
やっぱりですかwwwww
ママに出動してもらわねばならぬかwww
22:2014/12/10(水) 20:30:51.36 ID:
転職してここより良いとこいけんのかなー
1年目で辞めたらやっぱり転職きついですかね?
24:2014/12/10(水) 20:32:36.17 ID:
家賃全額は大きいよな
家賃5万前後払ってくれるんだろ
27:2014/12/10(水) 20:34:59.95 ID:
>>24
そう
ちなみに注射料金もタダ
26:2014/12/10(水) 20:34:51.02 ID:
ボーナスなしはキツい
30:2014/12/10(水) 20:36:28.51 ID:
>>26
きつい泣きそう
28:2014/12/10(水) 20:36:00.36 ID:
自治体の補助調べたか?気前いいとこあるぞ
31:2014/12/10(水) 20:37:30.03 ID:
>>28
全く
年収低かったら何か補助してくれるの?
32:2014/12/10(水) 20:37:30.09 ID:
ボーナス含めてもこれ以下の給料しかもらってないぼく
33:2014/12/10(水) 20:40:02.25 ID:
金なさすぎて社会人なってから夢だったソープも行けない
34:2014/12/10(水) 20:40:55.88 ID:
残業無しなら良い方じゃないか
そんだけ貰ってて貯金できない理由が分からん
35:2014/12/10(水) 20:44:19.96 ID:
>>34
保険とか嫁の脱毛代とかケータイ代とか色々払ってると残るの7万とかになる
38:2014/12/10(水) 20:48:46.23 ID:
>>35
その7万から学資保険(もしくは同等の貯金)も引かれるのか?
子供18歳で700万の蓄えとして年間40万月3.3万くらいか
44:2014/12/10(水) 20:54:21.18 ID:
>>38
学資保険はいってない
7万は俺と嫁の小遣い
41:2014/12/10(水) 20:49:55.22 ID:
>>35
保険見直したり無駄な出費を削れば貯金できる
46:2014/12/10(水) 20:56:03.46 ID:
>>41
今週二日続けてピザデリしてもたわ
控えます
36:2014/12/10(水) 20:45:43.21 ID:
俺の知り合いは毎月残業200以上で1年目から凄い年収になってた
42:2014/12/10(水) 20:50:00.59 ID:
>>36
MRかなにか?
43:2014/12/10(水) 20:51:58.62 ID:
>>42
建設コンサル
設計や計画するところ
37:2014/12/10(水) 20:47:11.49 ID:
俺も家賃は会社持ちだけど、家賃分が俺の所得に入るから
税金が何でも高くなるんだよね・・
39:2014/12/10(水) 20:49:23.88 ID:
給料泥棒しつつ経験積んで転職な
辞めるときは躊躇うなよ
45:2014/12/10(水) 20:55:22.02 ID:
>>39
そのつもりです
3年はぶら下がってそのあとポーイですわ

その前に俺がポーイされたら笑えんが
40:2014/12/10(水) 20:49:30.29 ID:
余裕で専業主婦させられる
47:2014/12/10(水) 20:57:24.91 ID:
昇給ないんじゃ、他を考えたほうがいいかも。
48:2014/12/10(水) 20:57:56.62 ID:
手取り25で家賃いらないとか楽勝すぎわろた
49:2014/12/10(水) 20:59:23.10 ID:
まぁ実は昇給も茄子もあるんだよね




実績次第でwwwww
うちの課員は1000~2000貰ってる
そんなもらえる気しないっす^o^
50:2014/12/10(水) 21:01:31.81 ID:
あー辞めたい


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-09(Sat) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

使ってる財布の値段の300倍が適正年収らしいぞ はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 使ってる財布の値段の300倍が適正年収らしいぞ


1:2014/12/01(月) 20:38:28.01 ID:
ワイの財布1万円ンゴ

ちな年収300万円で納得する

2:2014/12/01(月) 20:38:58.19 ID:
悔しいンゴ
4:2014/12/01(月) 20:39:27.52 ID:
2万の財布が買いたいンゴ
5:2014/12/01(月) 20:40:02.47 ID:
ワイ5万ニート、泣く
6:2014/12/01(月) 20:40:05.55 ID:
1万5千円のが買いたいンゴ
7:2014/12/01(月) 20:40:29.41 ID:
100均で買ったから
3万ンゴwwwwww
8:2014/12/01(月) 20:40:33.58 ID:
100均なんやけど
11:2014/12/01(月) 20:41:05.40 ID:
>>7
>>8
ニート適正価格やろ
9:2014/12/01(月) 20:41:03.07 ID:
ホワイトハウスコックスやぞ
10:2014/12/01(月) 20:41:05.12 ID:
金持ちだから高い財布を買うのであって逆は只の浪費
12:2014/12/01(月) 20:41:45.93 ID:
100均なんやけど
13:2014/12/01(月) 20:41:58.92 ID:
ワイ10万のヴィトンの財布
なおニートな模様
19:2014/12/01(月) 20:42:54.11 ID:
>>13
スレタイ読めや

「使ってる財布」やで
ニートは使ってないから無効や
28:2014/12/01(月) 20:45:00.34 ID:
>>19
ニートも買い物くらいするぞ
14:2014/12/01(月) 20:42:15.51 ID:
貰い物
15:2014/12/01(月) 20:42:20.20 ID:
ワイ3万、強がる
16:2014/12/01(月) 20:42:32.48 ID:
財布持ち歩かないワイはニートが適正か
17:2014/12/01(月) 20:42:43.58 ID:
はい300万
18:2014/12/01(月) 20:42:45.57 ID:
サンキュードンキ
20:2014/12/01(月) 20:43:51.16 ID:
財布0
年収0
やったぜ。
21:2014/12/01(月) 20:44:06.50 ID:
ワイ、ポールスミス1万8千円。
年収は400万の模様。
26:2014/12/01(月) 20:44:49.23 ID:
>>22
5000円の財布乙
23:2014/12/01(月) 20:44:19.03 ID:
輪ゴムの人はどうなるの?
24:2014/12/01(月) 20:44:19.13 ID:
何でもクレカで済ませるワイ、高みの見物
25:2014/12/01(月) 20:44:31.71 ID:
500円やが
30:2014/12/01(月) 20:45:21.96 ID:
万札をズボンにグシャーやぞ
31:2014/12/01(月) 20:45:33.65 ID:
25万の財布のワイは7500万か・・
32:2014/12/01(月) 20:45:36.20 ID:
財布には年齢x1000円は入れとけって言うよな
37:2014/12/01(月) 20:47:24.34 ID:
>>32
60000も持ち歩かないなあ
40:2014/12/01(月) 20:48:21.55 ID:
>>32
ワイは常に10万入れてるから年齢相応なんやな
55:2014/12/01(月) 20:54:37.80 ID:
>>32
年齢×2000円じゃねーの?
33:2014/12/01(月) 20:45:38.67 ID:
ワイ5万
34:2014/12/01(月) 20:46:51.96 ID:
10歳で1万円も財布に入れるのか(驚き)
35:2014/12/01(月) 20:46:55.93 ID:
ワイ2万の使ってるけど今年度は300万行くかあやしいわ
36:2014/12/01(月) 20:47:13.01 ID:
財布2万で本業370万副業260万のワイは適正に近いのかそうじゃないのか
38:2014/12/01(月) 20:47:45.59 ID:
年収220万やけど財布1500円ンゴwwもう11年目や
39:2014/12/01(月) 20:47:48.16 ID:
わい大学生アルバイト、3万の財布
41:2014/12/01(月) 20:49:06.71 ID:
財布時計鞄
これぐらいはちゃんとしたやつもっとけよ
42:2014/12/01(月) 20:49:16.73 ID:
100歳の大学生がいた
46:2014/12/01(月) 20:50:23.63 ID:
底辺でもブランド物持ってる気がするんやけど
あれ偽物なんやろか
49:2014/12/01(月) 20:52:17.17 ID:
財布を使うニートはいないことになってる
50:2014/12/01(月) 20:53:38.31 ID:
ポケットに入れてるワイは・・・
51:2014/12/01(月) 20:53:53.46 ID:
ワイニート千円の財布で納得
52:2014/12/01(月) 20:54:00.54 ID:
じゃあワイは1億か
57:2014/12/01(月) 20:54:53.91 ID:
>>52
富豪あらわる
60:2014/12/01(月) 20:57:39.43 ID:
>>52
ベルルッティとかか?
53:2014/12/01(月) 20:54:03.64 ID:
3万円か
54:2014/12/01(月) 20:54:27.92 ID:
年収270万どころか70万なんだよなあ
56:2014/12/01(月) 20:54:43.82 ID:
1000円の財布に常に40万くらい入れてる
59:2014/12/01(月) 20:56:41.75 ID:
ワイは2100万になるんか
61:2014/12/01(月) 20:57:59.53 ID:
ワイ360万
納得
62:2014/12/01(月) 20:58:57.35 ID:
兄貴のお下がりやけど


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-08(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

医者ってなんであんなに給料安いんだ? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 医者ってなんであんなに給料安いんだ?


1:2014/12/14(日) 16:45:43.95 ID:
なんであんなに給料安いの?

今俺は会社員だけど、週2日の休みあって労働時間は基本的に8:30-20:00で手取り28万貰ってる
持ち帰り残業とかはほとんどない

普通の医者って常に新しい技術と格闘しなきゃいけないし、自由な時間ほとんどないのに年収は1000万前後だろ?
俺なら死ぬわ

2:2014/12/14(日) 16:47:23.08 ID:
普通に収入あるよ
勤務医は知らんが開業医だと紹介状書くだけで金が入ってくるからな
3:2014/12/14(日) 16:47:25.47 ID:
勤務医だと1,000万もないんじゃね
仮にあったとしたらお前の倍だし
そんなもんだと思うが
4:2014/12/14(日) 16:47:28.51 ID:
自由だけど
5:2014/12/14(日) 16:48:13.54 ID:
そうでもないって医者の卵が言ってたよ
手術してる人は一気に何倍にも何十倍にもなる
暗記だけがんばれば余裕だってさ
6:2014/12/14(日) 16:48:39.57 ID:
医者はもっと給料あっていいよな
勤務外労働が多すぎる
平均1600万くらいで妥当
7:2014/12/14(日) 16:51:33.63 ID:
医者にも格差あるよな…

院長クラスだとか僻地医者はとんでもなく給料高いイメージあるけど、県立の医者とかは公務員じゃん?
普通の公務員よりは給料高いかもしれないけど割に合わなさすぎるだろ

技術から考えて1500万前後は医者が貰っててもいいと思うんだよなぁ…
8:2014/12/14(日) 16:52:59.15 ID:
でもその代わり人脈とかあるじゃん
医者の知り合いがいるし周りに頼られるし世間的な地位も高い
9:2014/12/14(日) 16:54:10.71 ID:
そのかわりといっちゃ何だけど
不況でも戦争でも絶対に仕事なくならないからな

例えばがIT関係なんて一時的に儲かっても三年持つほうがまれだし
そういうもんじゃないの
11:2014/12/14(日) 16:59:14.21 ID:
豆腐メンタルの俺には絶対に医者無理だわ…

人の身体を常に預かるなんてまちがいなく病む
12:2014/12/14(日) 17:00:17.24 ID:
>>11
精神科とかなら
13:2014/12/14(日) 17:01:59.29 ID:
>>12

小さい頃精神科の前にあるマンションで住んでたんだが、飛び降り死体がたまにマンションの前に転がってた
それを考えると精神科とかはまじで無理

もし可能性があるとすれば歯科医ぐらいだわ…
14:2014/12/14(日) 17:05:26.70 ID:
>>13
まじかよ
歯科医は設備に金かかるしな
まあ全部大変だな
15:2014/12/14(日) 17:07:26.89 ID:
てかこんなこといってるが、スレ立てしたのは医者に興味が湧いてきたからなんだよな

医者になるにはどれくらいの勉強量が必要なんだろうな…
16:2014/12/14(日) 17:08:13.59 ID:
VIPやってちゃ無理だろうな
17:2014/12/14(日) 17:09:48.87 ID:
嫌ならやめればいいよ
今より薄給でも医者になりたいやつなんかいっぱいいる
18:2014/12/14(日) 17:10:05.02 ID:
割に合わない仕事だよほんとに
後になってそれに気付いたとしても
それまでかけた時間や労力のことを考えると今更引き下がれないって人も多いんじゃないかな
19:2014/12/14(日) 17:12:04.23 ID:
やってるうちは一応は高給安定だしな
20:2014/12/14(日) 17:13:43.27 ID:
もし医療ミスでもして患者が死んだら二度と立ち直れないだろうな
名前も日本中にバラ撒かれるだろうし
24:2014/12/14(日) 17:16:55.31 ID:
>>20
そんなことはないだろ
医者は殺して一人前ってゴッ輝でもいってたぞ
25:2014/12/14(日) 17:18:26.39 ID:
>>24
最善尽くしたのなら仕方ないだろうが医療ミスはダメだろ…
21:2014/12/14(日) 17:13:59.71 ID:
大学進学から現役ストレートの医者ってどれぐらい青春捨ててきたんだろうか…
26:2014/12/14(日) 17:22:22.11 ID:
>>21
極端な話できる奴は本一度読むだけで書いてること覚えたりする
22:2014/12/14(日) 17:15:04.76 ID:
俺まだ研修医だけど少しなら質問に答えるよ
23:2014/12/14(日) 17:15:20.00 ID:
まあでもモテるよ
何より社会的信用が違う
27:2014/12/14(日) 17:26:39.21 ID:
国立病院機構で勤務医してる俺が漂着

法人辞めたい


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-07(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

新卒1年目で冬のボーナス43万円ってどうなん? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 新卒1年目で冬のボーナス43万円ってどうなん?


1:2014/12/09(火) 21:09:33.44 ID:
少ない?


8年目の俺でさえ手取り30万弱だぞ
もしかして高学歴?

4:2014/12/09(火) 21:11:07.60 ID:
>>2
日大だけど
5:2014/12/09(火) 21:13:55.28 ID:
何の仕事してんの?
6:2014/12/09(火) 21:14:05.13 ID:
底辺だけどポンの中では最高水準じゃね
7:2014/12/09(火) 21:15:12.46 ID:
何日に出たのボーナス?
8:2014/12/09(火) 21:15:30.56 ID:
メーカー勤務一年目で55万くらい
9:2014/12/09(火) 21:17:00.64 ID:
二年目なのに33万だぞ・・・
10:2014/12/09(火) 21:17:53.09 ID:
ぼきは18万...
11:2014/12/09(火) 21:19:18.76 ID:
基本給20万で冬茄子2ヶ月って普通じゃないの?
VIPって本当は低学歴が多いのかな
12:2014/12/09(火) 21:19:52.71 ID:
ありえないだろふざけんなよこせ
13:2014/12/09(火) 21:20:52.96 ID:
ほぼ満額じゃないか
14:2014/12/09(火) 21:27:20.21 ID:
ボーナス手取り16万だったわ
早く転職しよっと・・・・
16:2014/12/09(火) 21:29:10.18 ID:
お前らボーナス少なすぎ
どこ大卒だよ
17:2014/12/09(火) 21:31:53.06 ID:
Fランに決まってだろ
じゃなきゃこんなスレ見ないわ
18:2014/12/09(火) 21:33:04.79 ID:
さすがにボーナス16万とか言ってる奴は釣りだろ
周りで見たこと無い
19:2014/12/09(火) 21:33:56.78 ID:
>>18
一年目なんてボーナスないとこもザラだぞ
20:2014/12/09(火) 21:35:52.87 ID:
>>18
あ?
そんなに疑うなら俺のボーナスの明細うpしてやろうか?
23:2014/12/09(火) 21:38:31.02 ID:
>>20
早くしろ
26:2014/12/09(火) 21:44:20.68 ID:
>>23
はいよ
30:2014/12/09(火) 21:56:10.80 ID:
>>26
idなし
やり直し
22:2014/12/09(火) 21:37:39.10 ID:
1年目のボーナス高卒で30万円超えで、兄貴のボーナスが自分の半分なくていたたまれない気持ちになった
24:2014/12/09(火) 21:40:48.31 ID:
会社や職種によって全く変わるからね
池沼の類なのかな?(´・ω・`)
25:2014/12/09(火) 21:44:17.81 ID:
下手すると公務員より給料少ないやつの方が多いんじゃないのこのスレ
27:2014/12/09(火) 21:51:38.08 ID:
30歳で30万だわ
29:2014/12/09(火) 21:53:07.88 ID:
慶応法学部99年卒
16年目ボーナス0。一度ももらったこと無い。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-06(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

なんで日本人ってこんなに貧乏になったの? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - なんで日本人ってこんなに貧乏になったの?


1:2014/12/05(金) 22:01:19.14 ID:
子供の頃は野原ひろしみたいな生活できるのが当たり前だと思ってた

2:2014/12/05(金) 22:02:00.57 ID:
あれで底辺だと思ってたからな
3:2014/12/05(金) 22:02:13.26 ID:
給料上げろ
4:2014/12/05(金) 22:03:22.98 ID:
おかしいよな
子供一人育てんのもきついレベルだぜ
5:2014/12/05(金) 22:03:58.15 ID:
野原家とか貧しすぎだろwwwww
6:2014/12/05(金) 22:05:55.19 ID:
毎日八時間以上労働して子供一人育てる程度の金貰えないってありえないよな
全部資本家のせいだ
7:2014/12/05(金) 22:06:36.56 ID:
国民総中流 だった時代もウチは貧乏だったぞ
なんせ親父はバブル期の最底辺職業公務員だったから
8:2014/12/05(金) 22:06:46.26 ID:
資本家w
9:2014/12/05(金) 22:07:10.93 ID:
小泉首相の構造改革以降、格差が一気に増大した感じ
18:2014/12/05(金) 22:18:14.84 ID:
>>9
製造業派遣解禁してから非正規雇用スパイラルが始まったな
10:2014/12/05(金) 22:07:11.97 ID:
老人と企業が金溜め込んでるからです
11:2014/12/05(金) 22:08:10.19 ID:
じゃあ20年後くらいには金が放出される?
12:2014/12/05(金) 22:10:40.16 ID:
>>11
そういう事。今の若いのは将来めちゃくちゃ明るいから安心しな。ただし、移民を受け入れなければ、だけどね
15:2014/12/05(金) 22:14:09.23 ID:
>>11
次の世代が溜め込むだけなんやない?
老人が金持ってるのはいつの時代でも変わらんと思う

一番悪いのは業者による中抜きだろ
13:2014/12/05(金) 22:10:54.72 ID:
しかもこれから団塊世代が70歳以上になってくんだろ?
一体日本はどうなるんだよ・・・
14:2014/12/05(金) 22:11:17.61 ID:
いや金は海外へ
16:2014/12/05(金) 22:16:43.91 ID:
次の世代に繋げられるほどの金を持ってる老人なんてごく一部だけどな
19:2014/12/05(金) 22:18:48.43 ID:
>>16
そうそう自分たちの蓄えで生きていける年寄りなんざめったにいねー
17:2014/12/05(金) 22:17:59.42 ID:
お前らしょっちゅう年収うん千万とかレスしてるの嘘なのかよ
20:2014/12/05(金) 22:21:48.46 ID:
金持ちが金を使わないのが一番悪いと思うけど
庶民も昔ほど金使わなくなったように思うな
昔は初任給もらったらローン組んでピアノ買うとかステレオ買うとかしてたけど、今はそんなやつあんまりいない
22:2014/12/05(金) 22:26:27.83 ID:
>>20
ピアノって(´・ω・`)
27:2014/12/05(金) 22:30:37.47 ID:
>>22
グランドピアノのことじゃないぞ

>>23
初任給とローンってとこがが大事なポイントな
昔の方が貯金もないのに浪費する奴が多かったように思うんだよ
23:2014/12/05(金) 22:26:53.44 ID:
>>20
使わないんじゃなく使うかねがないだけだろ庶民の貯蓄は減り続けてる
21:2014/12/05(金) 22:23:41.19 ID:
わかってねー奴多いなー俺の表現も悪かったのもあるけど人口が偏って消費しない層が多数になってるってことよ要するに
24:2014/12/05(金) 22:28:11.99 ID:
自民が悪い!自民を落とせ!
25:2014/12/05(金) 22:28:27.86 ID:
バブル時代がそもそも異常だっただけ
クレヨンしんちゃんはそのバブル時代まっただ中に作られた漫画だから
あれを基準にしてはいけない
26:2014/12/05(金) 22:28:56.12 ID:
若者の貧困率も高齢者の貧困率もガンガン上がっていくのかな~?不安だわ
28:2014/12/05(金) 22:31:34.93 ID:
皆バブル崩壊時のこと覚えてて金を貯蓄に回すからな
単純に景気が悪いんだよなぁ
29:2014/12/05(金) 22:32:18.04 ID:
いやもう貯蓄に回るほど所得があるやつは少数派
30:2014/12/05(金) 22:33:05.15 ID:
団塊ジュニアが働かないから
34:2014/12/05(金) 22:36:50.59 ID:
>>30
むしろ、働かされまくって過労死してる世代だよその世代は
31:2014/12/05(金) 22:33:24.93 ID:
うちの親は公務員だから本当に金なかったけど、いつも家で夕飯食べれたからね♪

昭和時代はマジでこれだった
いまや公務員の給料が嫉妬の対象になるおっそろしい時代
32:2014/12/05(金) 22:34:36.76 ID:
「正社員切って非正規雇ってその分の人件費を浮かす」って企業の姿勢と、それを支持してしまった国民がなんだかんだで一番の問題よ
35:2014/12/05(金) 22:36:59.05 ID:
>>32
非正規雇用が増えてるってのに無職よりマシだろとかドヤ顔されるからな
37:2014/12/05(金) 22:47:50.09 ID:
>>35
労働運動も今は下火だからな…
国民の間に権利意識が根付いてないのがもしかすると一番の原因なのかもな
「企業様に雇って貰ってるって」意識があって、サービス残業とか労働者が率先してやっちゃうような空気もあるし
33:2014/12/05(金) 22:35:47.39 ID:
バブル時代の民間に行けない奴の受け皿が公務員だったとか信じられない
36:2014/12/05(金) 22:45:08.55 ID:
老人はバブルで贅沢三昧
貯蓄は唸るほどあっても年金を貰い若者は搾取されるだけの国


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-05(Tue) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

結婚予定の彼女の方が給料上なんだが はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 結婚予定の彼女の方が給料上なんだが


1:2014/12/11(木) 08:04:27.78 ID:
俺:クレジット会社勤務
彼女:薬剤師

これって惨めじゃね

2:2014/12/11(木) 08:05:04.74 ID:
独身の俺のが惨めだから安心しろ
3:2014/12/11(木) 08:05:24.93 ID:
これからはもっと増えるんじゃないかね
8:2014/12/11(木) 08:06:15.73 ID:
>>3
俺か?役職付くまで(30歳位まで)ほとんど上がらないぜ
4:2014/12/11(木) 08:05:47.49 ID:
収入差は充分離婚原因になる
9:2014/12/11(木) 08:06:41.02 ID:
>>4
マジか
はああ困った困った
5:2014/12/11(木) 08:05:50.47 ID:
ちなみにこのことは明かしてないけど、おそらく彼女の方が上のはず
もしバレたらどう思うんだろう
6:2014/12/11(木) 08:05:53.22 ID:
薬剤師なら途中で抜けるはず
11:2014/12/11(木) 08:07:20.54 ID:
>>6
いや、周囲の先輩も「相手の子、薬剤師なんか!養ってもらえよ」っていうくらいだから
難しいかも
7:2014/12/11(木) 08:05:58.67 ID:
お前を財布としては見てないってことだぞ
10:2014/12/11(木) 08:07:20.16 ID:
俺はそれを明かしても付き合ってくれてるし大丈夫なんじゃね
12:2014/12/11(木) 08:07:34.77 ID:
>>1
別にいくね?
どっちが上だろうとさ
プライドのもんだい?
13:2014/12/11(木) 08:08:41.62 ID:
孕ませて仕事やめさせろ
17:2014/12/11(木) 08:19:43.55 ID:
>>13
もったいねえよ
薬剤師こそ共働きできる
2馬力で金持ちなれるわ
15:2014/12/11(木) 08:11:22.47 ID:
ドラッグだと1年目で600万
16:2014/12/11(木) 08:14:35.44 ID:
俺25万前後だけど彼女60万くらいもらってるよ
18:2014/12/11(木) 08:29:27.56 ID:
結婚したら無職になって養ってもらえよ。のんびりできるぞ
19:2014/12/11(木) 08:36:47.07 ID:
薬剤師とか薬局のバイトでも3000円だぞ 無理ゲー


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-04(Mon) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

わい はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - わい


1:2014/12/01(月) 08:41:40.94 ID:
友人 年収800万→年収250万→嬉しい

価値観なんて人それぞれなんだなと痛感

2:2014/12/01(月) 08:42:32.93 ID:
つよがり
3:2014/12/01(月) 08:42:55.23 ID:
友人農家になったのか
4:2014/12/01(月) 08:43:30.19 ID:
転職って成功するの難しいらしいね


おめでとう
5:2014/12/01(月) 08:44:15.31 ID:
定時に帰れるかフレックスありとか 金は既にある程度貯まってる場合そうなりそうだな
6:2014/12/01(月) 08:44:26.69 ID:
120万→120万
7:2014/12/01(月) 08:44:54.74 ID:
休みがちゃんと捕れて
一日6時間くらいなら300万くらいでもいい
9:2014/12/01(月) 08:45:55.41 ID:
>>7
休みは捕まえるもんじゃないんやで
8:2014/12/01(月) 08:45:05.02 ID:
スペ

わい男
年収300万、手取り17万程度、賞与30万程度
アパート月4万でさえきつく、実家に戻ってギリ
食っていくので精一杯な状況に嫌になってて、2年かかって、去年転職成功
現在月手取り約30~40万万、賞与約100万

友人↓
17:2014/12/01(月) 08:54:19.22 ID:
>>8
家賃40000で手取り17万で何故に生活できないんだ
21:2014/12/01(月) 08:59:28.64 ID:
>>17
車とネットとスマホで月5万は飛ぶんやで
25:2014/12/01(月) 09:05:37.28 ID:
>>8
手取り40万なら額面50万行くだろ
35:2014/12/01(月) 09:17:02.39 ID:
>>8なら
年収500度頃じゃないだろ
650くらいあるだろ
10:2014/12/01(月) 08:49:10.62 ID:
友人男

年収800万だったが、毎日13~14時間勤務、月の休みが2~3日が嫌になり
今のわいと同じ岩手の地元へ(わいはうまれてずっと岩手)
友人同じ職種で月手取り15~16万、賞与年2回10万ずつへ転職
休み月8~10日
幸せらしい
11:2014/12/01(月) 08:51:23.74 ID:
まぁ別に暮らせない額じゃないし
自分の時間が持てた方が良いってならそれで良いわな
前職とのギャップで少し麻痺してる可能性も無くはないが
12:2014/12/01(月) 08:51:58.67 ID:
金なんて自分の必要以上はほんまに不要やからな
昨日カタール?の人達は金持ちだってテレビでやってたけど、
有り余る金の使い道はジェットスキー、鷹、ラクダ、ぜんぜん羨ましくない
13:2014/12/01(月) 08:52:09.22 ID:
転職成功で月曜朝からこれじゃ
どこの広告プログラムに乗り換えたんだ?としか言いようが無いwww
14:2014/12/01(月) 08:52:22.93 ID:
友人は対してよくなってないなそれ
15:2014/12/01(月) 08:53:56.00 ID:
何歳?
岩手に20代で500行く企業なんて皆無だよな
20:2014/12/01(月) 08:57:28.92 ID:
>>15
深夜高速バスやで
16:2014/12/01(月) 08:54:10.66 ID:
ニートだけど風俗いきまくれるくらいになりたいんだけど
18:2014/12/01(月) 08:55:54.45 ID:
職場条件が良ければ年収なんて最低ラインでも構わない
19:2014/12/01(月) 08:56:47.95 ID:
>>18
これだな
22:2014/12/01(月) 09:00:35.12 ID:
食っていくので精一杯(車、ネット、スマホ)
23:2014/12/01(月) 09:01:58.85 ID:
大手インフラから転職した友達は最低限欲しい年収の基準が高すぎて
辛い辛い言いながらよく分からん激務コンサルを転々としてる
24:2014/12/01(月) 09:03:44.76 ID:
手取り30-40万でポーナス100やったら600万くらいやろ
26:2014/12/01(月) 09:05:59.49 ID:
すまん
支給な
27:2014/12/01(月) 09:06:23.14 ID:
深夜働くと将来身体ボロボロになるよ
バス会社って結構貰えるんだなー
28:2014/12/01(月) 09:07:29.52 ID:
わい20代後半。
5k万のマンションも嫁も幸せもゲット。
もう人生の目標終了。
腑抜けになった。
29:2014/12/01(月) 09:08:49.10 ID:
手取り17じゃ何も出来んよ実際
飯と家賃と自動車保険と生命保険だけで10万は最低消えるんだから・・・
貯金するにしても、月1~2万が限度じゃ、いざって時にどうにもならないでしょ
30:2014/12/01(月) 09:10:31.34 ID:
生命保険って要るんか?
31:2014/12/01(月) 09:11:41.93 ID:
>>30
いるでしょ
大きい病気なったらどうするのよ
34:2014/12/01(月) 09:15:54.78 ID:
>>31
大きい病気になる確率ってめっちゃ低いだろ
たまたま病気になったら大当たりで払い戻しがあるけど99%の人は払い損
分の悪いギャンブルに金突っ込んでるのと変わらんぞ
37:2014/12/01(月) 09:18:42.82 ID:
>>34
自分が生きるだけならいらないかもね
でも自分に何かあって、収入が途絶えたり、死んだりした場合
残された人の事もあるからね
38:2014/12/01(月) 09:19:44.60 ID:
>>37
えっ、まさか結婚してらっしゃる?
32:2014/12/01(月) 09:12:28.60 ID:
ああ夜勤手当で稼いでるのか
33:2014/12/01(月) 09:15:24.67 ID:
>>32
そう
前は地元の路線バス
36:2014/12/01(月) 09:17:47.26 ID:
ここであの流れか?wwww


がん保険ってやっぱり必要ですか?
39:2014/12/01(月) 09:21:07.66 ID:
一人でも入院保障の保険は必要だろ
長期入院するような事故にあったらベッド代で死ぬぞ
40:2014/12/01(月) 09:22:55.12 ID:
路線&深夜バスやってて思ったのは
スマホのおかげで仕事が苦にならないってことかな
良い物作ってくれたよほんと
これが無かったらバスや宿で泊まるのが物凄い苦痛だったと思う・・・
WIMAXとタブレットも持ち歩いてるんで、非常に助かる
41:2014/12/01(月) 09:31:26.48 ID:
年収300万ちょっとだけど多分一生この職場いるわ
職場と同僚の環境が良すぎる
42:2014/12/01(月) 09:31:47.21 ID:
腰壊れそうだな


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-03(Sun) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

郵便局員のわい、年収300万 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 郵便局員のわい、年収300万


1:2014/12/01(月) 01:19:06.94 ID:
こんなもんかの人生

2:2014/12/01(月) 01:19:31.65 ID:
今なら年賀状買ってやるぞい
7:2014/12/01(月) 01:21:33.74 ID:
>>2
むしろ自爆で余ってるからやるよ
3:2014/12/01(月) 01:20:25.92 ID:
200万の俺より1.5倍もマシ
9:2014/12/01(月) 01:23:02.60 ID:
>>3
200万でも結構たいへん

>>4
地方だけど「郵便局とかいいとこ就職したね!」がかなりうざい模様
それほどいい職場ではない

>>5
手取りこんなもん、総支給だと400いかない程度

>>6
まだ半分しか行ってない
もう無理
10:2014/12/01(月) 01:23:42.70 ID:
>>9
手取りかよ!
じゃあ良いほうだろ
14:2014/12/01(月) 01:25:50.06 ID:
>>10
手取り300だけど、ここから30くらい自爆営業で消える、年賀でプラス10~20万くらい減るよ!
15:2014/12/01(月) 01:25:58.25 ID:
>>9
うん、いい職場じゃなさそうだよね

公務員でなくなった分、パワハラも増えてそうなイメージ
20:2014/12/01(月) 01:29:08.32 ID:
>>15
上の人はみんな公務員だったから「民間はみんなしてる!!」が合言葉でムチャぶりしてくる
民間の人と話しすると「いや、それパワハラだぞ」でドン引きされる
もしくは「無駄な作業ばっかり増やして無駄に時間費やして、赤字の原因ってそこだろww」って笑われる
まったくいい職場ではない、いい職場だったのは30~40年前くらい
4:2014/12/01(月) 01:20:38.94 ID:
地方で仕事してんだろ
そんなもんだよ
5:2014/12/01(月) 01:21:02.20 ID:
手取り?
6:2014/12/01(月) 01:21:23.89 ID:
年賀状のノルマ厳しいんでしょ?
8:2014/12/01(月) 01:22:30.62 ID:
去年その自爆とやらが問題になってたけど
まだ今年もやってんのか
体質変わんねーのな
11:2014/12/01(月) 01:24:40.77 ID:
>>8
副部長「自爆は辞めましょう!コンプラ違反です!!」

こいつ初日に全部自爆してる

局長とかは局目標だから自分の指数なし、とにかくギャンギャン言うだけ
12:2014/12/01(月) 01:24:41.66 ID:
年賀状ノルマいかないと自腹購入ってマジ?
ノルマいかないままだとなんかヤバイことあるの?
16:2014/12/01(月) 01:27:21.26 ID:
>>12
マジマジ
ノルマいかないと詰められる
あとは他の局員の前に立たされて「どうすれば数字クリアできるか答えてください!」って言われる
バイトだとランクあがらないorランク下げられるのどっちかだなー

>>13
雨・風・雪全部憂鬱だよ
22:2014/12/01(月) 01:34:08.07 ID:
>>16
許せんな
証拠撮っていて辞職することになったら労基署通報して訴えて慰謝料だな
25:2014/12/01(月) 01:36:52.25 ID:
>>22
何度か「そういう行為はパワハラですから控えてください」って注意したことあるけど治らなかった
局長なんかは「こうやらないと数字があがらない」って怒ってきたけどその後なぜか人事異動の時期でもないのに、
僻地に飛ばされたよ。
不思議なこともあるもんだ(すっとぼけ
29:2014/12/01(月) 01:39:49.94 ID:
>>25
やるね
32:2014/12/01(月) 01:42:01.37 ID:
>>29
まぁ、そのあと来た局長と部長は更に酷かったけどね
営業数字は必達!!って毎日怒鳴ってたから
数字行かない奴はランク下げる!!更新しないのもあるからな!!って怒鳴ってて草生えた
34:2014/12/01(月) 01:45:54.16 ID:
>>32
退治した奴の代わりが更にひどいって絶望感あるな
13:2014/12/01(月) 01:25:41.79 ID:
バイトしたことあるが雨の日はテンションだだ下がり
17:2014/12/01(月) 01:27:25.19 ID:
田舎は公務員、地銀、インフラ、郵便局ぐらいしかまともな職がない
18:2014/12/01(月) 01:28:28.69 ID:
まぁ俺も年賀状出してるけどさ
年賀状は日本人として出すのが当然みたいにいうオッサンがウザくてたまらん
年賀状が普及したのはここ数十年前の話だろ?
何伝統めいたものみたいに思ってんだろうな

紙の無駄だし

日本人は年賀状とやらで紙資源の無駄遣いしているとかって外圧かかんねーかな
19:2014/12/01(月) 01:28:50.41 ID:
年賀状は金券ショップに出回るまで買わないほうが得策だな
21:2014/12/01(月) 01:33:36.61 ID:
>>17
田舎で最強なのは地主か水道局員くらいだな
間違ってJAなんて入った日には地獄みる

>>18
当然とは思わねーけど、ジジババとか地方の友達とかあんまり顔みせれない人に
「生きてるか―?」って程度の挨拶状って考えてる
あとは良くしてもらってる人とかへの今年もよろしくーって程度
ただ発行枚数は現行の7割ほどにしてほしい、正直天下り先に金やってるだけだろ

>>19
金券ショップ行って、値段見たあとに、配達中の局員に「一枚○○円でなら(3桁枚)買うよ」って金券ショップより5円くらい安い値段で相談するとなぜかその値段で手に入るよ
不思議だね
23:2014/12/01(月) 01:35:08.08 ID:
正直変な客も多い
面倒くさいクレームもコールセンターはこっちに投げて終わり
マジで役に立たない部署多すぎる
24:2014/12/01(月) 01:35:37.02 ID:
メイトの俺も残業多くて総支給で年300ちょっと超えるくらい
でも自爆営業なんてしたことないし、年賀なんて毎回500枚くらいしか売らない
27:2014/12/01(月) 01:37:57.12 ID:
>>24
バイトの人のランクAは俺より給料高いよ
多分手取りとかも高い
そっちは茄子とか手当あんだろうが!って言われるけどノルマ多すぎて減り方がヤバイね
30:2014/12/01(月) 01:39:59.53 ID:
>>27
たしかにA有は高いよな 有難いよ

それよりそんなに年賀売れって言われるか?
うちの局では自爆するほど売れなんて言われたことないけど
26:2014/12/01(月) 01:36:56.36 ID:
そんなに年賀状買わせたいくせに
昔とほとんど変わらないやり方で売るって頭悪いよな
28:2014/12/01(月) 01:39:42.53 ID:
>>26
そもそもどこで買っても数字上なにも変わらないのに無駄に時間を使って営業してる時点でアホ
買う奴はどっかで買うんだからそれでいいだろうって思う
必要なら一回全戸に注文表つっこんでくればいいだけの話
配達の人間の営業時間(笑)とるためのアホな行動がまさに無駄の極み
31:2014/12/01(月) 01:40:31.48 ID:
でも階段登りで昇給していくんだろ?
33:2014/12/01(月) 01:42:32.32 ID:
>>31
逆にしない企業がダメって思えよ
恵まれてない奴に合わせろって考えだからジャップなんだよ
36:2014/12/01(月) 01:50:14.68 ID:
>>33
昇給した分搾取されるのが日本人

>>34
1年間に再雇用の元社員とか古株の配達のバイトの人が半分くらい居なくなった
しかも配達区に精通してる人が年配ってだけで別のまったくしらない土地に飛ばしたりして、
新しく新人の子を入れたりしてグチャグチャにしてくれた
極めつけの一言が「年齢が若くなって仕事もスピーディーになったな!だろ!!」ってドヤ顔で言ってくる感じがマジ草生えた
35:2014/12/01(月) 01:46:02.11 ID:
>>30
代理にもよるけど、うちんところにいる代理はねちっこい人で、
「数字あがらないとダメなんだよ、また俺をいじめるの??はぁ~こうやって優しく言ってもダメなんだね!これからは強くいえばいいの??」
みたいな感じで言ってくるから「自爆強要ですか?営業活動はしてますが」って言っても「数字あげなきゃ意味無いじゃん、わかるでしょ?」みたいに返してきて死ぬほどうざい
副部長なんかも似たような感じだから注意もしねぇし
部長か局長に連絡とるしかないかなーめんどくさいー

>>31
昇給分は全て自爆で消えちゃうよね
37:2014/12/01(月) 01:52:59.88 ID:
すまん なんかおなじ会社の話だと思えない・・・当たり外れ大きすぎだろ
38:2014/12/01(月) 01:55:18.28 ID:
>>37
局長と部長と副部長がまともだと人も落ち着くかなー
一時期は毎日誤配・クレーム・行方不明になる局員とかいたし
39:2014/12/01(月) 02:07:57.66 ID:
郵便局員から年賀状買ってください
40:2014/12/01(月) 02:12:01.38 ID:
マジだとしたらどっか告発してくれよ
41:2014/12/01(月) 02:14:16.83 ID:
>>40
去年ニュースでも取り上げられてたけどね
外圧でもかかんない限り止めないでしょ
自浄作用なさそうだもん
42:2014/12/01(月) 02:15:14.36 ID:
>>40
告発してニュースになります
局長と部長と副部長あたりが飛ばされます、問題になった代理も飛ばされます
ニュースで社長にインタビューがきて「営業方法がダメですね、徹底させます」の一言で終わり
どっかの有識者()が「こんなことをしているなんておかしいですね」で終わり
あとは何ヶ月かすると元に戻る
43:2014/12/01(月) 02:15:38.30 ID:
郵便局は給料安いよな

年賀状50枚くらい買うから届けて
44:2014/12/01(月) 02:17:07.59 ID:
>>41
自浄作用なんてないよ
あったら自爆営業なんてもっと昔になくなってるし

>>43
注文表に3枚、お届けって書いてあって草生えた


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-02(Sat) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

手取り30万で調子のってたらボーナスなかった はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 手取り30万で調子のってたらボーナスなかった


1:2014/11/22(土) 20:34:33.66 ID:
泣いていい?

3:2014/11/22(土) 20:37:14.44 ID:
泣けばいい、剣山の上で
4:2014/11/22(土) 20:40:24.40 ID:
むしろ薄給じゃねーかw
5:2014/11/22(土) 20:42:37.17 ID:
ボーナスは最低でも4ヶ月は欲しいよな
6:2014/11/22(土) 20:46:27.56 ID:
4ヶ月×2回
7:2014/11/22(土) 20:51:14.54 ID:
家賃は手取りの3分の1とか聞いて10万なんだけど…引っ越してぇ
10:2014/11/22(土) 20:54:04.85 ID:
>>7
ネット情報を鵜呑みにする典型的なアホやんけ
8:2014/11/22(土) 20:53:01.25 ID:
年齢を(`・∀・)ノイェ-イ!
9:2014/11/22(土) 20:53:21.98 ID:
1/3とかいう迷信に引っかかる奴が本当にいるとは思わなかった
11:2014/11/22(土) 20:58:05.71 ID:
年は28

家賃3分の1ってネット情報なんか?
家族からも聞いたことあるんやが
13:2014/11/22(土) 20:59:34.79 ID:
>>11
手取りの3分の1が上限だな
普通は基本給の3分の1に抑えるけど
15:2014/11/22(土) 21:01:32.72 ID:
>>11
冷静に考えたら高過ぎってわかるだろ
1/4で十分だ
12:2014/11/22(土) 20:58:08.16 ID:
年収だと450万くらいか
14:2014/11/22(土) 21:01:27.33 ID:
>>12
28なら十分貰ってるじゃねーか
サラリーマンの平均年収300万の時代だぞ
16:2014/11/22(土) 21:03:47.81 ID:
>>14
それ、非正規も含めた平均だから気にしないほうが良いよ
19:2014/11/22(土) 21:06:44.51 ID:
>>16
改めて調べたけど正社員でも20代は350万くらいだぞ
30代で450万
22:2014/11/22(土) 21:09:13.03 ID:
>>19
サラリーマンの平均年齢って40代だろ?
サラリーマンの平均年収300万じゃないことが分かってよかったな
27:2014/11/22(土) 21:11:20.87 ID:
>>22
なんでそんな怒ってるのかしらんが・・・
28で450万なら十分貰ってるだろ
29:2014/11/22(土) 21:12:24.64 ID:
>>22
アスペかよ
今しているのは28のサラリーマンの平均の話だろう
さすがに300万円は少し下に盛ってるけど350万円くらいで間違ってない
32:2014/11/22(土) 21:15:04.31 ID:
>>29
300万が28歳サラリーマンの平均年収だなんて誰が言ったんだよ
300万がサラリーマンの平均年収だっていうレスはあるけどな
39:2014/11/22(土) 21:17:00.89 ID:
>>32
お前以外はその認識でいた、としか言いようがない
42:2014/11/22(土) 21:19:06.94 ID:
>>39
>14を読んで、28歳サラリーマン限定の話だと思う奴なんているの?
28歳の平均年収のソースがあるわけでもないのに
40:2014/11/22(土) 21:17:07.38 ID:
>>32
えっ・・・
俺は前者の意味で使ってたんだけど
普通分からない?
年齢先に28だって言ってんだし
44:2014/11/22(土) 21:20:14.92 ID:
>>40
お前は
>サラリーマンの平均年収300万の時代だぞ
ってレスしてるんだよ。28歳に限定してるなんて後付けにも無理があるだろ
46:2014/11/22(土) 21:22:21.17 ID:
>>44
ええー・・・
そんな滅茶苦茶なこと言われてもなぁ
読解力を常人並みにしてくれとしか言えない
47:2014/11/22(土) 21:23:38.29 ID:
>>46
俺に読解力を求める前にお前の作文力をなんとかしろよ
お詫びして訂正するならそれで免責してやるから
65:2014/11/22(土) 21:40:28.42 ID:
>>63
>>29のお前のレスのせいでこうなってるんだよ。
お前が>>50に反する意見通そうとするから、久々に頭おかしい奴に出会って俺がびびってんだよ・・・
67:2014/11/22(土) 21:41:48.96 ID:
>>65
でもどっちの見解が多いかで言ったら28の平均の話だよなって見解の方が多いじゃん
文脈を読めば良かったんじゃね?
69:2014/11/22(土) 21:44:31.07 ID:
>>67
>28の平均の話だよなって見解の方が多いじゃん

これにびびってる。つまり、頭おかしい奴が多いじゃんってことだろ?
世の中ってこえーな
70:2014/11/22(土) 21:48:29.93 ID:
>>65
文脈を読むって言ってもお前にはよく分からないかもしれないから一応文脈そのものを説明しとくわ

①28(でその収入)なら十分もらってる、サラリーマン平均300万の時代だ

(文脈からすると)サラリーマン全年齢の平均は300万じゃないよな、28歳の平均のことだろうな

②調べたら20代で平均350万円、30代で平均450万円だぞ

ああやっぱりさっきの300万円は20代対象の話だったんだな、300万円ってのは少し下に盛り過ぎだったけどな

って流れだわな
ただ100人いて100人がこの文脈を読めるとは思わないよ、そこでお前みたいにキーッてなっても何も得はない
71:2014/11/22(土) 21:51:37.26 ID:
>>70
文脈とやらのお情けを読めた奴にも特は無いな
正論で突っ込んだつもりなのに意外な反論があってびっくりした。
VIP特有の狂った振りかと思って気楽に構えてたら、意外とガチ勢が多くて困ってる。
得の有無を考えるなら、この間違ったレスの解釈を押し通そうとする狂った考えを改めたほうがいいぞ
72:2014/11/22(土) 22:00:24.68 ID:
>>71
大体の人が正解出来る国語の問題を1問正解出来なかったくらいでそんなに落ち込まなくてもいい
人には得意、不得意ってものがあるからな
お前は意を汲み取る能力は少々欠けてるかもしれないけど、一方できっと俺が知らないことも知っているだろう
長所を伸ばしていけばいいんじゃないかな
あと序盤でアスペかよ、って突っ込んだのは謝るわ
あれはネタレスかと思ったからお決まりの返しをしてしまっただけ以上の意味はない
73:2014/11/22(土) 22:05:05.22 ID:
>>72
落ち込むっつーか、びびってる。
クレーマーとかはきっとこんな感じの思考なんだろうなーと。
クレーマーにとっては言ったことが全てではなく、意を汲み取ってもらうことが当たり前なんだろうな
勉強になったわ。
74:2014/11/22(土) 22:06:20.60 ID:
>>73
そうだな、お前もクレームを付けないように気をつけろよ
「そんな説明は受けてない!」ってな
75:2014/11/22(土) 22:07:25.09 ID:
>>74
おk。弱者様最強だな
31:2014/11/22(土) 21:13:41.53 ID:
>>22
なんでいきなりサラリーマンの平均年齢が40とか言い出したんだこいつは
35:2014/11/22(土) 21:16:03.49 ID:
>>31
>14>と19読んでから俺のレス読もうぜ
41:2014/11/22(土) 21:18:13.89 ID:
>>35
お前がアスペくさいことしかわかんなかった
17:2014/11/22(土) 21:03:55.86 ID:
年収だと税金込みで
手取だと税金抜きなんだよな、ややこしい

手取り30万×12で360万だから
手取り20万×12月、ボーナス20万×6月で360万と同じなんだよな
死に体
18:2014/11/22(土) 21:05:11.56 ID:
28で年収450万なら普通くらいだろ
21:2014/11/22(土) 21:08:13.84 ID:
>>18
ニートか学生か知らんが就活の時に絶望するなよ
23:2014/11/22(土) 21:09:45.85 ID:
>>21
30で年収550くらい貰ってる
34:2014/11/22(土) 21:15:38.30 ID:
>>23
明細うpしてくれ
ネットに転がってるやつじゃなく
51:2014/11/22(土) 21:25:18.46 ID:
>>34
東証一部の下の方の会社だけどそんなもんだぞ
基本給24万残業代10万ボーナス6ヶ月で550万
24:2014/11/22(土) 21:09:59.50 ID:
>>21
就活の時はまだ現実に気付かないのでは
絶望するのは実際に初任給の明細見た時と30歳になった時
20:2014/11/22(土) 21:07:42.55 ID:
家賃なんて自分が住むとこなんだから安くていいからその分他に回すだろ
25:2014/11/22(土) 21:10:41.21 ID:
就活で絶望しても、30歳くらいまで働けば普通に550万くらい稼げるだろ
26:2014/11/22(土) 21:11:05.58 ID:
正直、30万とかなら土方でも貰えるぞ
28:2014/11/22(土) 21:11:32.18 ID:
>>26
でもドカタって国保じゃん
37:2014/11/22(土) 21:16:42.59 ID:
>>28
雇用形態なんていくらでもあるだろ

俺の知ってる鳶職の会社は、最高で1100万円、平均で500万円って会社あるぞ
朝早いけど17時には退社できるし
30:2014/11/22(土) 21:13:39.16 ID:
28で盛り上がってるところ悪いんだけど
来週誕生日なんだ…
33:2014/11/22(土) 21:15:29.06 ID:
>>30
まだ先じゃねーか今28の話題で忙しいんだよ
36:2014/11/22(土) 21:16:31.07 ID:
>>33
ごめんなさい(´;ω;`)ブワッ
38:2014/11/22(土) 21:16:44.19 ID:
世間の正社員はそんなに給料もらえるのか
転職してみようかな
43:2014/11/22(土) 21:19:23.01 ID:
そろそろ29歳サラリーマンの話題に移らないか
45:2014/11/22(土) 21:20:23.33 ID:
同じく28歳だけど手取り30万前後ボーナス無し
お金なさすぎて困るわ
48:2014/11/22(土) 21:23:53.46 ID:
うちもないで
49:2014/11/22(土) 21:24:15.15 ID:
こんなアスペっぽいのでも社会人になれるんだな
50:2014/11/22(土) 21:24:58.91 ID:
>28なら十分貰ってるじゃねーか
>サラリーマンの平均年収300万の時代だぞ

これだけで2行目の「サラリーマン」が28歳を指してるとか、誰が納得できるんだよ
納得できてる奴の方が頭おかしいだろ
54:2014/11/22(土) 21:29:32.30 ID:
>>50のレスして賛同者1人とか、VIPだからってわざと狂った振りしてんのかお前ら・・・
63:2014/11/22(土) 21:37:53.72 ID:
>>53
>>50のレス見て、サラリーマン年収300万円という説が40代果ては50代60代まで含んだ全サラリーマン対象の話だっていう発想は出てこないな
そもそも全年齢のサラリーマンの平均年収が300万円のはずがない、そこはお前も含めて全員一致の見解でこれ以上話す余地もない
それなのに全年齢の平均が300万円のはずがないなどという訳の分からない絡み方をしているのはお前の方だろう
68:2014/11/22(土) 21:43:27.23 ID:
追加で>>63に意見すると、
>>14の後の>>19のID:LTclkbAi0のレスを読んでみな

>>14の時点でこいつは全リーマンの平均年収語ってるってことを、>>19で認めてるんだよ
それを突っ込まれて覆そうとするから無理な反論になって、俺が突っ込みを入れざるを得ない状況になっている
52:2014/11/22(土) 21:25:58.83 ID:
つーかここまで絡まれるとは思わなんだ・・・
なんかこいつ怖いな
サイコパスってやつ?
53:2014/11/22(土) 21:28:52.53 ID:
>>52
はやく自分の非を認めろよ
第三者から見てもお前がおかしいのは明白
55:2014/11/22(土) 21:29:56.74 ID:
>>53
第三者って
このスレ見てもお前が袋叩きにされてるだけじゃん
56:2014/11/22(土) 21:29:59.74 ID:
平均年収って男だけだと500万超えてなかったっけ
57:2014/11/22(土) 21:32:47.15 ID:
わいのところは給与形態が海外だからボーナスないし退職金もない
58:2014/11/22(土) 21:33:24.05 ID:
高卒やFランと話すってこんな感じなんだろうな・・・
なんか怖くなってきたわ
59:2014/11/22(土) 21:36:06.07 ID:
>>58
ID:69Dl+8hJ0 の方が一般的には正しい解釈だけど
そこまでむきにならなくてもいいとは思う
62:2014/11/22(土) 21:37:50.18 ID:
>>59
むきにならなくていいっつーか、久々にガチの低脳に出会ってびびってんだよ
そんな人種もいるもんだと思って無理やり自分を納得させてる最中だわ
60:2014/11/22(土) 21:36:47.91 ID:
それで29歳サラリーマンの平均はいくらなんだ
66:2014/11/22(土) 21:40:47.71 ID:
>>60
400万くらいじゃないか?
61:2014/11/22(土) 21:36:56.75 ID:
こんなスレでID真っ赤にして叩かれたら捨て台詞って
64:2014/11/22(土) 21:38:07.79 ID:
20歳
手取り月15万
ボーナス30万*2回
実家暮らし

来月分から給料下がるしボーナスも無くなると言う噂が


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2016-04-01(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © お金を増やす方法まとめ All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*    >