2: :2015/07/14(火) 22:23:23.80 ID:
500万貰っても480万使ってんだよ
3: :2015/07/14(火) 22:24:57.82 ID:
>>2
あほだろw
その金全部貯金に回せばすぐ引退できるのに
俺は300万だから到底無理だけど
あほだろw
その金全部貯金に回せばすぐ引退できるのに
俺は300万だから到底無理だけど
54: :2015/07/15(水) 00:03:02.41 ID:
>>2
税金ってしってる?
税金ってしってる?
4: :2015/07/14(火) 22:28:54.16 ID:
金はあるだけ使うのが人間
5: :2015/07/14(火) 22:29:39.75 ID:
手取りで全額貯金したって4000万いかんだろ、たとえ生涯独身だとしても
30歳そこらで引退して年金ももらえずあと50年以上どうやって生きてくんだ?
新幹線で焼身自殺でもするんか
30歳そこらで引退して年金ももらえずあと50年以上どうやって生きてくんだ?
新幹線で焼身自殺でもするんか
8: :2015/07/14(火) 22:31:56.44 ID:
>>5
実家に寄生すればいいじゃん
実家暮らしで金よこせとか言われないだろ
>>6
俺なら10年で4000万は最低貯金できる
>>7
なんでそんなに働くことになるんだ?
高給マンションにでも住むつもりか?
実家に寄生すればいいじゃん
実家暮らしで金よこせとか言われないだろ
>>6
俺なら10年で4000万は最低貯金できる
>>7
なんでそんなに働くことになるんだ?
高給マンションにでも住むつもりか?
9: :2015/07/14(火) 22:32:55.00 ID:
>>8
親って順当にいくと先に死ぬよね?
親って順当にいくと先に死ぬよね?
10: :2015/07/14(火) 22:33:16.36 ID:
>>8
その返しは正直予想してなかったわ
そこまで志の低い人間は珍しい
その返しは正直予想してなかったわ
そこまで志の低い人間は珍しい
12: :2015/07/14(火) 22:34:13.49 ID:
>>9
親が死んだら4000万すぐ消えるの?
どんな生活送るつもりだ?
>>10
志で飯が食えるの?
親が死んだら4000万すぐ消えるの?
どんな生活送るつもりだ?
>>10
志で飯が食えるの?
17: :2015/07/14(火) 22:36:18.93 ID:
>>12
飯が食えればいいって人は少ないんだよ
だから世の中の商売は成り立ってるんだ
飯が食えればいいって人は少ないんだよ
だから世の中の商売は成り立ってるんだ
20: :2015/07/14(火) 22:37:35.76 ID:
>>17
変わってるね
俺だったら年収500万の仕事10年もやったら確実に引退するわ
もし万一貯金が尽きたらそこで人生終わらせればいいだけだし
変わってるね
俺だったら年収500万の仕事10年もやったら確実に引退するわ
もし万一貯金が尽きたらそこで人生終わらせればいいだけだし
22: :2015/07/14(火) 22:39:58.06 ID:
>>20
何のために稼ぐか、意識の違いだろうね
普通の人は友人や恋人と過ごしたり、
終生健やかに暮らすために働いて貯めるんだよ
君のように生きられるだけ生きればいいという方が世間では変わり者
何のために稼ぐか、意識の違いだろうね
普通の人は友人や恋人と過ごしたり、
終生健やかに暮らすために働いて貯めるんだよ
君のように生きられるだけ生きればいいという方が世間では変わり者
52: :2015/07/14(火) 23:45:30.08 ID:
>>22
生きてる意味ねーじゃんさっさと死ね
生きてる意味ねーじゃんさっさと死ね
18: :2015/07/14(火) 22:36:52.36 ID:
>>12
いやいやw持家だとしても固定資産税かかるし
自分が老いたらどうすんのよ、年金もらえない設定なんだからさ
いやいやw持家だとしても固定資産税かかるし
自分が老いたらどうすんのよ、年金もらえない設定なんだからさ
23: :2015/07/14(火) 22:40:04.05 ID:
>>18
年金は25年間納める前提だよ
年金は25年間納める前提だよ
28: :2015/07/14(火) 22:45:43.16 ID:
>>23
自分はもらえない設定でよく知らないけど厚生年金って減額になるん?
いま給与明細みたら月5万4000に健康保険44000くらいなんだけど月10ふっとんでるが…
自分はもらえない設定でよく知らないけど厚生年金って減額になるん?
いま給与明細みたら月5万4000に健康保険44000くらいなんだけど月10ふっとんでるが…
11: :2015/07/14(火) 22:33:39.83 ID:
>>8
いや、働いておいて世話になってる実家に金を入れないとかどこのお子様だよ
いや、働いておいて世話になってる実家に金を入れないとかどこのお子様だよ
14: :2015/07/14(火) 22:35:08.31 ID:
>>11
おまえの家は子どもにたからないと暮らせないくらい貧乏なの?
おまえの家は子どもにたからないと暮らせないくらい貧乏なの?
15: :2015/07/14(火) 22:35:17.24 ID:
>>11
横ですまんけど働いてて一人暮らしだけど子供から金とる親とかありえんわ
家柄の違いってだけだけど
横ですまんけど働いてて一人暮らしだけど子供から金とる親とかありえんわ
家柄の違いってだけだけど
19: :2015/07/14(火) 22:37:33.29 ID:
>>14
暮らせるよ
ただ、実家に寄生するなら払うのが大人だろ
>>15
いや、一人暮らしなら構わんよ
別居で払うとしても、親が要求するのではなく、子どもができるならすれば良い
暮らせるよ
ただ、実家に寄生するなら払うのが大人だろ
>>15
いや、一人暮らしなら構わんよ
別居で払うとしても、親が要求するのではなく、子どもができるならすれば良い
24: :2015/07/14(火) 22:40:45.41 ID:
>>19
あーいや、実家にすんでたとしても払わない
家賃2/3くらい親持ちだし
相続税でアホみたいにとられるくらいなら生前に援助してもらう方がマシじゃん
あーいや、実家にすんでたとしても払わない
家賃2/3くらい親持ちだし
相続税でアホみたいにとられるくらいなら生前に援助してもらう方がマシじゃん
26: :2015/07/14(火) 22:41:48.67 ID:
>>24
言えてる
相続税なんてのがあるのが悪い
言えてる
相続税なんてのがあるのが悪い
6: :2015/07/14(火) 22:30:07.01 ID:
年収五百じゃそこまで貯金できないんだが
7: :2015/07/14(火) 22:30:30.78 ID:
その理屈だとお前は17年で引退することになるけど、そのつもりあんの?
13: :2015/07/14(火) 22:34:59.23 ID:
500万って手取り?
16: :2015/07/14(火) 22:36:09.84 ID:
実家住み社会人の7割が家に金を入れている
21: :2015/07/14(火) 22:39:08.12 ID:
25~35まで働いて4000万貯めて月10万ずつ使って33年で使い切る
68歳
うーん
68歳
うーん
25: :2015/07/14(火) 22:41:25.21 ID:
>>21
十分過ぎるだろ
ボケ老人になって身体も動かなくなってまで生きていたいと思うほうがおかしい
>>22
働いてる間は彼女だって作れるだろ
結婚は無理だろうけど
十分過ぎるだろ
ボケ老人になって身体も動かなくなってまで生きていたいと思うほうがおかしい
>>22
働いてる間は彼女だって作れるだろ
結婚は無理だろうけど
27: :2015/07/14(火) 22:44:49.06 ID:
年収五百万でどうやって4000万も貯めるんだよwww
年収と手取りの違いも知らないとかとりあえず働けよ
年収と手取りの違いも知らないとかとりあえず働けよ
29: :2015/07/14(火) 22:48:29.44 ID:
子供いらんのならそういう選択もありよね
34: :2015/07/14(火) 23:10:23.35 ID:
>>29
結婚せずに実家に住むんだよ
>>30
年収500で手取りが400いかないって?
100万も税金で取られるのか?
結婚せずに実家に住むんだよ
>>30
年収500で手取りが400いかないって?
100万も税金で取られるのか?
37: :2015/07/14(火) 23:18:12.79 ID:
>>34
>>1が言うように結婚せず、子供も持たず、実家暮らしならそういう選択もありだな
それが嫌だから、結婚したいし、子供欲しいし、独立したいから、引退しないんじゃないか?
スレタイに対する答えは出た気がする
>>1が言うように結婚せず、子供も持たず、実家暮らしならそういう選択もありだな
それが嫌だから、結婚したいし、子供欲しいし、独立したいから、引退しないんじゃないか?
スレタイに対する答えは出た気がする
30: :2015/07/14(火) 22:54:12.54 ID:
年収500なら手取りで300から350ぐらいだろ
どうやっても10年で4000貯金は無理
どうやっても10年で4000貯金は無理
33: :2015/07/14(火) 23:09:44.91 ID:
>>30
恐ろしい会社だなおい……
恐ろしい会社だなおい……
31: :2015/07/14(火) 23:03:36.27 ID:
年収の意味間違えてねーか?>>1
32: :2015/07/14(火) 23:09:09.66 ID:
ほとんど金を使わず10年働いてその貯金で爪に火をともす様な生活して貯金尽きたら自殺する人生って楽しくなさそう
35: :2015/07/14(火) 23:12:04.77 ID:
>>32
爪に火をともす様な生活したら寿命まで生きられるだろうけど
それじゃつまらないから人並の独身実家暮らしをして貯金が尽きたら自殺
これが一番奴隷人生を少なくして無難に楽しめる人生だと思うが
爪に火をともす様な生活したら寿命まで生きられるだろうけど
それじゃつまらないから人並の独身実家暮らしをして貯金が尽きたら自殺
これが一番奴隷人生を少なくして無難に楽しめる人生だと思うが
42: :2015/07/14(火) 23:25:46.16 ID:
>>35
それじゃ>>1の思う人並みの独身実家暮らしは月いくら使えるの?
それじゃ>>1の思う人並みの独身実家暮らしは月いくら使えるの?
44: :2015/07/14(火) 23:26:57.33 ID:
>>42
使うっていうか実家暮らしなんだから貯金はそのまま
親の金で生活する
使うっていうか実家暮らしなんだから貯金はそのまま
親の金で生活する
46: :2015/07/14(火) 23:32:12.71 ID:
>>44
親が働けなくなってその上介護だの入院だのしたら思ったより早く貯金尽きちゃうかもしれないのはどうする?
親が働けなくなってその上介護だの入院だのしたら思ったより早く貯金尽きちゃうかもしれないのはどうする?
47: :2015/07/14(火) 23:32:59.02 ID:
>>46
親の財産が尽きたら自分の財産使ってそれでも足りなくなったら自殺
親の財産が尽きたら自分の財産使ってそれでも足りなくなったら自殺
36: :2015/07/14(火) 23:17:49.87 ID:
リーマンには退職金とか厚生年金とか
企業年金とかあってな。
勤め上げたほうが効率は良いぞ。
企業年金とかあってな。
勤め上げたほうが効率は良いぞ。
38: :2015/07/14(火) 23:19:10.61 ID:
>>36
40年はいくらなんでも長すぎる
せいぜい10年で終わらせるべき
40年はいくらなんでも長すぎる
せいぜい10年で終わらせるべき
40: :2015/07/14(火) 23:21:24.86 ID:
>>38
10年努めたあたりから昇進とかで給料が大幅に上がるんだよ。
実家の印象も良くなって生前贈与とかのチャンスも増えるし、ますます効率アップだ。
10年努めたあたりから昇進とかで給料が大幅に上がるんだよ。
実家の印象も良くなって生前贈与とかのチャンスも増えるし、ますます効率アップだ。
43: :2015/07/14(火) 23:26:27.05 ID:
>>40
なんで昇進して給料が大幅に上がる前提なんだ?
今みたいな不景気でそう簡単に給料が上がるとは思えないが
なんで昇進して給料が大幅に上がる前提なんだ?
今みたいな不景気でそう簡単に給料が上がるとは思えないが
56: :2015/07/15(水) 01:51:28.44 ID:
>>40
こんなアホの給料が上がるとかどんだけ緩い会社だよ
年齢給と勤続給がちまちま上がる程度だろ
こんなアホの給料が上がるとかどんだけ緩い会社だよ
年齢給と勤続給がちまちま上がる程度だろ
39: :2015/07/14(火) 23:21:00.46 ID:
自分は年収380万だが手取りは250まんぐらいだぞ?
41: :2015/07/14(火) 23:23:15.53 ID:
>>39
……
明細どうなってんの
恐ろしいわ~
天引きで保険とか色々払ってんだろ?そうだろ?
……
明細どうなってんの
恐ろしいわ~
天引きで保険とか色々払ってんだろ?そうだろ?
45: :2015/07/14(火) 23:26:59.47 ID:
>>41
お前働いたことないの?
お前働いたことないの?
48: :2015/07/14(火) 23:33:43.48 ID:
>>45
こっちのセリフだよ
こっちのセリフだよ
49: :2015/07/14(火) 23:38:25.11 ID:
年収380なら普通だと手取り300くらいが一般的?なんでは。
50: :2015/07/14(火) 23:39:13.09 ID:
>>49
だよなあ
250万て
50万どこいってんの
怖いわ
だよなあ
250万て
50万どこいってんの
怖いわ
51: :2015/07/14(火) 23:41:24.18 ID:
500以上だけど人生引退したい
53: :2015/07/14(火) 23:53:48.89 ID:
じゃあ質問変えるけど今年収300で毎年いくら貯金してるの?
55: :2015/07/15(水) 01:49:45.55 ID:
働いたことないんだろうな
ここまで頭悪い>>1は久々にみた
ここまで頭悪い>>1は久々にみた
57: :2015/07/15(水) 02:24:19.57 ID:
ガチで700だけど、貯金100万しかない。
30歳
ギャンブルをやるやつは総じてクズ!
身をもって体験している
30歳
ギャンブルをやるやつは総じてクズ!
身をもって体験している
58: :2015/07/15(水) 02:56:20.26 ID:
総支給957.700
控除合計額197.889
差し引き支給額 759.811
転職したばかりで住民税は一年分一括で請求来た。
命削って仕事した結果、そこらの人の一か月ぶんの手取りくらいが消えていく。
頑張る気なくすよ。
控除合計額197.889
差し引き支給額 759.811
転職したばかりで住民税は一年分一括で請求来た。
命削って仕事した結果、そこらの人の一か月ぶんの手取りくらいが消えていく。
頑張る気なくすよ。
59: :2015/07/15(水) 06:15:33.78 ID:
>>58
若干の違いはあれどみんなそうでしょ。それが大人、国民の義務なんだよ
若干の違いはあれどみんなそうでしょ。それが大人、国民の義務なんだよ
60: :2015/07/15(水) 07:10:13.27 ID:
年収500万だったけど引退した。1の言うような状態になってる。実家に寄生。貯金はない。
働き始めて2年で300万円の貯金を作って、その後18年働いたけど稼いだだけ使った。今も貯金は300万。
今の年収は120万円。仕事は気に入っている。
働き始めて2年で300万円の貯金を作って、その後18年働いたけど稼いだだけ使った。今も貯金は300万。
今の年収は120万円。仕事は気に入っている。
61: :2015/07/15(水) 11:00:34.77 ID:
手取りで500万って現実的には
40半ば過ぎの管理職なんじゃねーのか
止める前にそろそろ肩叩きされて
関連会社に飛ばされる年だろ
40半ば過ぎの管理職なんじゃねーのか
止める前にそろそろ肩叩きされて
関連会社に飛ばされる年だろ
62: :2015/07/15(水) 13:07:57.22 ID:
俺はやりたいことあるから引退しないわ
仕事も楽しくてしょうがないし
やりたいことなくて貯金尽きたら人生終わらせるくらいなら今終わらせればよっぽど効率がいい
仕事も楽しくてしょうがないし
やりたいことなくて貯金尽きたら人生終わらせるくらいなら今終わらせればよっぽど効率がいい