1: :2014/11/01(土) 16:16:02.64 ID:
2: :2014/11/01(土) 16:17:34.34 ID:
おじいちゃん死んだのは悲しいけど、財産の分け方がえぐいなと思った
父親の兄貴はせこい人間なんだなと思った。
家に置いてあった、相続税の申告書に金額がかかれてある
どーいうことなんだろうか?
父親の兄貴はせこい人間なんだなと思った。
家に置いてあった、相続税の申告書に金額がかかれてある
どーいうことなんだろうか?
3: :2014/11/01(土) 16:17:39.69 ID:
介護してたとかじゃねーの?それか生前援助されてたならその分引かれてるとか
5: :2014/11/01(土) 16:19:41.46 ID:
>>3
まあどちらかといえば、地親の兄貴の方が確かにしていたかもしれないわ。
家出はじめて、観たは、あるんだな、相続税申告書っていうのん、
ちゃんと、相続開始日と相続税申告期限とかかかれていて、被相続人とかの
とこに指名もかかれているんだな
まあどちらかといえば、地親の兄貴の方が確かにしていたかもしれないわ。
家出はじめて、観たは、あるんだな、相続税申告書っていうのん、
ちゃんと、相続開始日と相続税申告期限とかかかれていて、被相続人とかの
とこに指名もかかれているんだな
4: :2014/11/01(土) 16:19:09.78 ID:
長男は介護とかあるんじゃねーの
7: :2014/11/01(土) 16:22:23.61 ID:
>>4
それはあるかもしれないけど、
単純に俺の父親は高収入で、父親の兄貴は普通の会社員だからなんかな???
作成税理士の名前とか事務所の所在地までかかれていたりするんだな。
はじめて観たからすげー新鮮だわ
相続税の総額の計算書とかもあるんだなー
すげー新鮮
それはあるかもしれないけど、
単純に俺の父親は高収入で、父親の兄貴は普通の会社員だからなんかな???
作成税理士の名前とか事務所の所在地までかかれていたりするんだな。
はじめて観たからすげー新鮮だわ
相続税の総額の計算書とかもあるんだなー
すげー新鮮
6: :2014/11/01(土) 16:21:14.12 ID:
3割か
介護とか兄が受け持ってるなら妥当
介護とか兄が受け持ってるなら妥当
10: :2014/11/01(土) 16:26:54.83 ID:
>>6
うん
いや、それよりも父親が金持ちで父親の兄貴は普通だからってのもあるかもしれないで。
いずれ俺も、二人兄弟だし、こういうのんするよーになるんだよなー
色々と考えないとだな。
税務代理限証書
に名前とかかいたりするんだなー
4765万3829円相続ってどんなもんなの?
平均家庭くらいの金額ですか?
おじいちゃんは84歳で死去しました!
うん
いや、それよりも父親が金持ちで父親の兄貴は普通だからってのもあるかもしれないで。
いずれ俺も、二人兄弟だし、こういうのんするよーになるんだよなー
色々と考えないとだな。
税務代理限証書
に名前とかかいたりするんだなー
4765万3829円相続ってどんなもんなの?
平均家庭くらいの金額ですか?
おじいちゃんは84歳で死去しました!
8: :2014/11/01(土) 16:24:47.57 ID:
どうでもいいけど何で日本語ちょっと不自由なの?
11: :2014/11/01(土) 16:27:57.55 ID:
>>8
わかんねーよ
とりあえず伝わればいいじゃんか?
>>9
べつにいい年した大人だし
いやこういうお金関連しっかりしとかなあかんなと思ってだな
わかんねーよ
とりあえず伝わればいいじゃんか?
>>9
べつにいい年した大人だし
いやこういうお金関連しっかりしとかなあかんなと思ってだな
12: :2014/11/01(土) 16:30:13.61 ID:
>>11
しっかりしとかなあかん思ってすることが2chにスレ立てかよお前一生駄目やな
しっかりしとかなあかん思ってすることが2chにスレ立てかよお前一生駄目やな
15: :2014/11/01(土) 16:31:43.75 ID:
>>12
いいだろ
今のうちからこういうこともきにかけとこうかなと思っているわけだし。
おまいら、相続税対策とかそーいうのんしている奴いるかー???
いいだろ
今のうちからこういうこともきにかけとこうかなと思っているわけだし。
おまいら、相続税対策とかそーいうのんしている奴いるかー???
9: :2014/11/01(土) 16:25:59.73 ID:
ものすごくバカっぽい文章と小学生みたいな感性なんだが知恵遅れなん?
13: :2014/11/01(土) 16:30:33.20 ID:
おまいらのおじいちゃんが死んだ時は
相続のお金いくら入ってきたの???
で兄弟何人いてどういう遺産の分けかたしていたの?
相続のお金いくら入ってきたの???
で兄弟何人いてどういう遺産の分けかたしていたの?
14: :2014/11/01(土) 16:31:38.57 ID:
嫉妬ってこええわ
日本人は何かあるとすぐ人格攻撃だな
日本人は何かあるとすぐ人格攻撃だな
16: :2014/11/01(土) 16:33:18.72 ID:
相続の前にそれだけ稼げる人間になる方が先だわ
18: :2014/11/01(土) 16:34:45.11 ID:
>>16
おじいちゃんは死んだ時84歳の大卒の普通の会社員だった観たいだ
というか、何かしんと不安で仕方がないぜー不安だー
おじいちゃんは死んだ時84歳の大卒の普通の会社員だった観たいだ
というか、何かしんと不安で仕方がないぜー不安だー
17: :2014/11/01(土) 16:33:33.38 ID:
ちなみに、おじいちゃんは普通の会社員で父親の兄貴は普通の会社員で
父親は医者なんだよ。リアルにな!
お金をうまいこと運用とかしたいぜー
これからどーしようかと考えているニートなんだけどなー
父親は医者なんだよ。リアルにな!
お金をうまいこと運用とかしたいぜー
これからどーしようかと考えているニートなんだけどなー
19: :2014/11/01(土) 16:35:35.81 ID:
ほんと二―トで不安です
何かを何ひっかかって失敗させられたわ
何かを何ひっかかって失敗させられたわ
21: :2014/11/01(土) 16:37:12.18 ID:
>>19
ニートには取り分0だよ
ニートには取り分0だよ
20: :2014/11/01(土) 16:36:58.89 ID:
もう>>1しか喋っていない件
ほなさいなら
ほなさいなら
22: :2014/11/01(土) 16:37:50.97 ID:
>>20
相続税対策とかそーいう会話しよーぜ
>>21
そんなことねーよ
また働きだすかもしれないしなー
相続税対策とかそーいう会話しよーぜ
>>21
そんなことねーよ
また働きだすかもしれないしなー
23: :2014/11/01(土) 16:38:38.13 ID:
別に、被相続人全員の了承があればどんな分け方してもかまわないし
26: :2014/11/01(土) 16:40:22.33 ID:
>>23
そうなのかー
俺の時は俺と弟の2人で遺産分担するわけだが
まあ俺的には丁度半分半分にしようと思っているわけだがどーよ?
そうなのかー
俺の時は俺と弟の2人で遺産分担するわけだが
まあ俺的には丁度半分半分にしようと思っているわけだがどーよ?
27: :2014/11/01(土) 16:40:27.73 ID:
>>23
全員って被相続人は一人だろ
全員って被相続人は一人だろ
24: :2014/11/01(土) 16:39:14.04 ID:
おじいちゃんが死んだ年齢が84歳で当時、父親の兄貴が53歳で父親が50歳だったんだよ。
とりあえず相続税対策とかしたいぜーしたいぜー
とりあえず相続税対策とかしたいぜーしたいぜー
25: :2014/11/01(土) 16:39:46.01 ID:
働け糞ニート
30: :2014/11/01(土) 16:41:32.67 ID:
>>25
それが面接いって不採用になりましたわ
あんまり受けていないけどな
とりあえず毎年109万円までは相続税かからない対策のはしているんだけど
それ以外で何かないですかね?
それが面接いって不採用になりましたわ
あんまり受けていないけどな
とりあえず毎年109万円までは相続税かからない対策のはしているんだけど
それ以外で何かないですかね?
28: :2014/11/01(土) 16:40:50.64 ID:
なにこいつ?
頭おかしいやつなの?
それとも日本語知らないやつ?
頭おかしいやつなの?
それとも日本語知らないやつ?
29: :2014/11/01(土) 16:41:30.35 ID:
勘当されなかったら勝ち組すぎだろ
31: :2014/11/01(土) 16:44:18.37 ID:
1の父親が均等分配でないと実印押さないって言えば故人の資産などいじれないし均等分配になっただろう
遺言書の有無もわからないし1がとやかく言う問題ではないな
遺言書の有無もわからないし1がとやかく言う問題ではないな
32: :2014/11/01(土) 16:44:36.44 ID:
お前が死ぬことが一番の節税
35: :2014/11/01(土) 16:49:33.95 ID:
>>28
よーわからんたまにいわれるわwwwwwwwwww
>>29
何で勝ち組かーよーわからん
>>31
俺の父親と父親の兄貴でわけているから
若者の俺はいえんわなー
>>32
そらー誰でもそーだろ
よーわからんたまにいわれるわwwwwwwwwww
>>29
何で勝ち組かーよーわからん
>>31
俺の父親と父親の兄貴でわけているから
若者の俺はいえんわなー
>>32
そらー誰でもそーだろ
33: :2014/11/01(土) 16:46:27.15 ID:
年間110万までは贈与税はかからない
※だが、死亡前3年間で親族に渡された分は相続財産として加算される
※だが、死亡前3年間で親族に渡された分は相続財産として加算される
36: :2014/11/01(土) 16:51:27.11 ID:
>>33
年間109万円は入れたいな。
死亡前の三年間は相続財産にかかるのかーシビアだなー尚更シビアだなー
年間109万円は入れたいな。
死亡前の三年間は相続財産にかかるのかーシビアだなー尚更シビアだなー
34: :2014/11/01(土) 16:46:28.71 ID:
句読点の使い方が不安定で怖い
37: :2014/11/01(土) 16:52:57.83 ID:
とりあえず親が医者で俺はニートしていて精神的に病んでいます。
どーしたらいいんですか?
何の勉強しとくべきですか???
俺と弟とでタッグ組むしかねーよな?
弟は会社員で多忙な毎日しているわけだけど
どーしたらいいんですか?
何の勉強しとくべきですか???
俺と弟とでタッグ組むしかねーよな?
弟は会社員で多忙な毎日しているわけだけど
38: :2014/11/01(土) 16:55:21.59 ID:
マジでどーにかして欲しいつらくてたまらん
どーにかお金の知識つけてー
世の中の怖さが理解出来る漫画何かないですか?
どーにかお金の知識つけてー
世の中の怖さが理解出来る漫画何かないですか?
39: :2014/11/01(土) 16:55:57.21 ID:
お前は一生無能なゴミ以下のままだ
43: :2014/11/01(土) 17:00:20.63 ID:
>>39
それはわかんねーよー
>>40
受からないもーん
土方とかがらでないしー
>>41
句読点なー
それはわかんねーよー
>>40
受からないもーん
土方とかがらでないしー
>>41
句読点なー
46: :2014/11/01(土) 17:04:04.04 ID:
>>43
少なくともお前が気にする問題は働くことだけだから
相続税云々は親がちゃんと考えてるわ
あとお前みたいな穀潰しカスニートをどうにかしないと…と考えてるんじゃない?
少なくともお前が気にする問題は働くことだけだから
相続税云々は親がちゃんと考えてるわ
あとお前みたいな穀潰しカスニートをどうにかしないと…と考えてるんじゃない?
40: :2014/11/01(土) 16:56:20.23 ID:
そもそもお前の金じゃない
さっさと働けカスニートが
さっさと働けカスニートが
41: :2014/11/01(土) 16:57:25.91 ID:
句読奴はVIPでも氏んでね
42: :2014/11/01(土) 16:59:35.63 ID:
兄弟の力関係=相続出来る額の比率
44: :2014/11/01(土) 17:00:29.71 ID:
>>1
相談聞いて欲しいならまず日本語話してくれよ……
相談聞いて欲しいならまず日本語話してくれよ……
45: :2014/11/01(土) 17:01:30.53 ID:
>>42
俺の二人兄弟は丁度半額ずつにわける予定だ長男の俺的に
>>44
お金こまっているねん
俺の二人兄弟は丁度半額ずつにわける予定だ長男の俺的に
>>44
お金こまっているねん