▼動画・画像
▼ゲーム、同人誌、アニメ、フィギュア

馬鹿「ラーメン(1000円)うめぇ」 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 馬鹿「ラーメン(1000円)うめぇ」


1:2014/11/01(土) 17:04:51.38 ID:
馬鹿「200円……」

2:2014/11/01(土) 17:05:17.49 ID:
お前生きてて楽しいか
3:2014/11/01(土) 17:05:40.33 ID:
>>227
200円もしないだろ
せいぜい100円
4:2014/11/01(土) 17:06:16.29 ID:
原価の意味もわからないアホ
材料費の意味で使ってるだろお前?
5:2014/11/01(土) 17:06:30.63 ID:
200円でその店のラーメンより上手いラーメンを君がワイのために作ってくれて初めてラーメン屋で食べるよりマシってなるんやで
6:2014/11/01(土) 17:06:42.48 ID:
人件費
7:2014/11/01(土) 17:07:00.83 ID:
減価償却費も含めろよ?
90:2014/11/01(土) 17:28:55.05 ID:
>>7
8:2014/11/01(土) 17:07:37.29 ID:
1000円のラーメンハラデイ
9:2014/11/01(土) 17:07:37.72 ID:
材料費「」
燃料費「」
人件費「」
店舗料「」
10:2014/11/01(土) 17:08:45.99 ID:
びっくりラーメンとかいう伝説
11:2014/11/01(土) 17:09:00.18 ID:
すぐお金のこと考えるとか
12:2014/11/01(土) 17:09:09.95 ID:
ラーメン店主が技術を得るのに費やした時間も考えろよ?
13:2014/11/01(土) 17:09:47.28 ID:
ワイ「ラーメン(1000円)うめぇ」 ニートの馬鹿「原価は?」
14:2014/11/01(土) 17:10:20.94 ID:
材料だけ食うんか?
15:2014/11/01(土) 17:11:13.68 ID:
店で値段見て「自分で作った方がマシ」って言う知り合いがクッソむかつく
1回そいつの作った弁当食わせて貰ったらマジでうまかったけど
19:2014/11/01(土) 17:12:37.13 ID:
>>15
正解やんけw
22:2014/11/01(土) 17:13:58.76 ID:
>>15
すきあらば自分語り
16:2014/11/01(土) 17:11:43.77 ID:
ラーメン 1,000円
材料費 200円
人件費 300円
水道光熱費 100円
家賃 200円
販促費 50円
備品費 100円
利益 50円/1杯

これくらいだろうなあ
1日1000杯売っても利益5万円くらいかな
20:2014/11/01(土) 17:13:13.95 ID:
>>16
一日1500杯売る横浜西口の吉村屋が年あたりの純利益1億円って話だからそれはない
24:2014/11/01(土) 17:15:40.36 ID:
>>20
吉村家すげーな
26:2014/11/01(土) 17:16:09.97 ID:
>>16
多目に見積もりすぎやろ
1000円のラーメンなんかそうそうないのに
27:2014/11/01(土) 17:16:47.97 ID:
>>26
割とあるで
つけ麺なら
43:2014/11/01(土) 17:21:43.02 ID:
>>27
そーいう問題やない
39:2014/11/01(土) 17:20:20.25 ID:
>>16
家賃安すぎじゃないですかね・・・?
46:2014/11/01(土) 17:22:34.14 ID:
>>16
ちゃんと考察しようとしてるのに頭悪すぎやろ
98:2014/11/01(土) 17:30:36.89 ID:
>>16
利益50円とかレス乞食かよ
相場でも3割以上だぞ
17:2014/11/01(土) 17:11:47.23 ID:
ニートのワイ「ラーメン(1000円)うめぇ」 馬鹿「じゃあまず年齢を教えてもらえるかな?」
18:2014/11/01(土) 17:12:33.06 ID:
おじさん「ギャルの生乳うんめぇ~!」
23:2014/11/01(土) 17:14:18.73 ID:
ワイ「ラーメンうめぇ」 馬鹿「ラーメンうめぇ」
28:2014/11/01(土) 17:17:10.08 ID:
小麦粉の原価は?
29:2014/11/01(土) 17:17:14.25 ID:
駅前のテナントの賃料舐めんなよ
30:2014/11/01(土) 17:17:24.89 ID:
まあラーメンは他の外食に比べて材料原価率低いのは確か
31:2014/11/01(土) 17:17:58.34 ID:
チャーシュー麺なら1000とか結構行くんちゃう
32:2014/11/01(土) 17:18:25.39 ID:
原価厨の主張が正しくなるのは「低収入」の「料理好き」のパターンや
「高収入」か「料理嫌い」にとっては原価厨の言うことは全然ダメ
33:2014/11/01(土) 17:19:00.21 ID:
よく行く店は900↑が多いなぁ
34:2014/11/01(土) 17:19:02.53 ID:
ワイが作った原価700円のラーメン食わしたろか? あ?
35:2014/11/01(土) 17:19:11.61 ID:
原価厨って無人島行ったら望み通りの生活ができそうだよな
36:2014/11/01(土) 17:19:20.87 ID:
外食の原価は高くとも35%まで
常識
37:2014/11/01(土) 17:19:43.18 ID:
やれやれアホがいるな

自社工場持つチェーン店は別だが、個人経営の店なら
原価=材料費+食材仕入れ値で間違いないぞ

原価に入る減価償却費なんて無いし、人件費も家賃も光熱費も原価ではない。
41:2014/11/01(土) 17:21:22.56 ID:
>>37
アホはお前
製造原価という言葉知らんのか
45:2014/11/01(土) 17:22:06.07 ID:
>>41
は?じゃあそれ以外の原価に算入する項目教えてくれ
個人店のな
48:2014/11/01(土) 17:23:18.77 ID:
>>45
アホか
ラーメン作るための原価なんだから人件費も水道光熱費も入るに決まってんだろ氏ね
個人経営で人雇ってないなら別だがな
53:2014/11/01(土) 17:24:05.98 ID:
>>48
は?????????
店舗の人件費が「原価」??????????

頭悪過ぎ
恥ずかしーーー
58:2014/11/01(土) 17:25:02.05 ID:
>>53
労務費って知ってるか?
ちゃんと勉強してから来な?
63:2014/11/01(土) 17:25:49.44 ID:
>>58
で、店舗の従業員の労務費は「原価」ですか?

ちなみに俺、企業で原価計算やってるからww

アホはお・ま・え
66:2014/11/01(土) 17:26:23.90 ID:
>>63
え?原価だよ?
お前の会社終わってんなw
73:2014/11/01(土) 17:27:11.60 ID:
>>66
は???????????


じゃあユニクロは店舗の店員の労務費を「製造原価」に入れてるんですかね?wwwwwwwwwwww
75:2014/11/01(土) 17:27:34.75 ID:
>>73
当たり前だろ
82:2014/11/01(土) 17:28:19.03 ID:
>>75
ばかだなあ
77:2014/11/01(土) 17:27:44.11 ID:
>>73
ユニクロって店舗で洋服作ってるんですかね…
83:2014/11/01(土) 17:28:21.15 ID:
>>77
その場で手縫いしてるんやで
89:2014/11/01(土) 17:28:54.00 ID:
>>83
まじかよ
だからあんなに店舗広いんやな
94:2014/11/01(土) 17:29:57.88 ID:
>>89
かわいい店員が縫いながらうっかり居眠りして
ヨダレ付いたりしてるんやで
99:2014/11/01(土) 17:30:38.90 ID:
>>94
可愛い店員(池沼)
118:2014/11/01(土) 17:33:39.43 ID:
>>89
ワイも良くユニクロで手縫頑張るで
ワイのセーター300円や!
85:2014/11/01(土) 17:28:29.57 ID:
>>77
は?
だからラーメン屋の店舗の店員が何で製造原価なんだ?


販売管理費に決まってるだろアホか
93:2014/11/01(土) 17:29:40.96 ID:
>>85
仕方ないから教えてやるよ
原価=製品等を作るために要した費用
100:2014/11/01(土) 17:30:40.35 ID:
>>93
ナメてんの?

じゃあ店舗の従業員を原価に入れてる決算書どっかから見つけてきてよ
例えば山岡家だったら工場で働いてるような人は原価、
店舗の従業員は販売管理費なんだが。
111:2014/11/01(土) 17:32:26.66 ID:
>>100
ラーメン実際に茹でる人が労務費で、ラーメン運ぶ人は販管費ってか?
そんなめんどくさいことすんの?
117:2014/11/01(土) 17:33:31.53 ID:
>>111
いや山岡家は自社工場持ってるやろ?
だから工場で製造やってる従業員は原価、
店舗は販売管理費やろ普通に考えたら
121:2014/11/01(土) 17:34:00.11 ID:
>>117
普通に考えたら
じゃなくてソース持ってこいよカス
123:2014/11/01(土) 17:34:29.54 ID:
>>121
は?店舗の店員が原価だっていうソースを持ってこいよおカスちゃん
81:2014/11/01(土) 17:28:17.38 ID:
>>73
なんで製造の話が突然小売の話にすり替わってるんですかねぇ…
70:2014/11/01(土) 17:26:47.47 ID:
>>63
原価でしょ
74:2014/11/01(土) 17:27:27.10 ID:
>>63
原価やで
91:2014/11/01(土) 17:29:10.64 ID:
>>63
企業で原価計算やってるって日本語おかしい
簿記やってるならわかるけど
67:2014/11/01(土) 17:26:35.76 ID:
>>53
労務費知らんのか?
78:2014/11/01(土) 17:27:55.23 ID:
>>53
OLの一般事務レベルの仕事で
なんでそんな誇らしげやねん
51:2014/11/01(土) 17:23:26.06 ID:
>>45
そういう話してないから落ち着けよ
54:2014/11/01(土) 17:24:11.91 ID:
>>45
こんな返し草生えますわ
38:2014/11/01(土) 17:19:47.85 ID:
障害者の支援施設がやってるラーメンは250円くらいだったな
40:2014/11/01(土) 17:20:45.77 ID:
人生楽しそう
42:2014/11/01(土) 17:21:23.19 ID:
いいから便所で氷結でも飲んでろよ
44:2014/11/01(土) 17:22:01.38 ID:
どうせ味とか分からんし安いカップ麺でいいわ
49:2014/11/01(土) 17:23:20.98 ID:
ラーメン屋って他の飯屋よりガス代がとんでもない事になりそうだけど
どんぐらいなのかね
57:2014/11/01(土) 17:24:29.56 ID:
>>49
洋食とかフランス料理もソース作りで大概やで
50:2014/11/01(土) 17:23:22.64 ID:
中華料理屋で坦々麺とか食ったら1200円とかするやろ
52:2014/11/01(土) 17:23:49.51 ID:
原価厨はザリガニでも食ってろよ
56:2014/11/01(土) 17:24:26.56 ID:
たまに「原価は材料費だけじゃない」とかいう馬鹿いるけど、人件費や光熱費は別計算で原価は材料費のことだからな
61:2014/11/01(土) 17:25:36.55 ID:
>>56
製造原価の話しとるんちゃうの
62:2014/11/01(土) 17:25:41.98 ID:
>>56
ちげーよ馬鹿
製造業会計勉強してこい
69:2014/11/01(土) 17:26:46.84 ID:
>>56
いや製造原価は材料費以外も含まれてるで
店で材料費を原価って呼んでるだけやろ
59:2014/11/01(土) 17:25:03.96 ID:
原価厨って頭悪そう
60:2014/11/01(土) 17:25:17.88 ID:
原価だけ聞く奴がアホ
64:2014/11/01(土) 17:25:59.50 ID:
1000のラーメンとかそうそうないわ
68:2014/11/01(土) 17:26:46.04 ID:
>>64
あるんだよなぁ
65:2014/11/01(土) 17:26:23.40 ID:
ラーメンてスープとか作るの大変だし蕎麦とかより原価高そう
71:2014/11/01(土) 17:26:50.66 ID:
単語だけ知ってても脳内は中学生程度やんけ、イッチ
72:2014/11/01(土) 17:26:52.78 ID:
原価厨はスーパーで売ってる材料も問屋が八掛けでとってるのも許せないんやろな
76:2014/11/01(土) 17:27:37.34 ID:
原価から製造原価の話にすり替え始めましたよ
86:2014/11/01(土) 17:28:30.03 ID:
ラーメンにしか文句言わない言えない奴www
87:2014/11/01(土) 17:28:30.71 ID:
でもたこ焼きとか原価もやっすいし、販売管理費もたいしたことないのにもうちょい値下げしろよとはおもう
88:2014/11/01(土) 17:28:44.46 ID:
ラーメン屋の従業員って直接作業員でもあるよな
92:2014/11/01(土) 17:29:19.13 ID:
原価配賦とか知らんのか
95:2014/11/01(土) 17:30:08.19 ID:
原価論争してるけど問題は原価になにが含まれるかちゃうやろ
その時点で勘違いしとるで
96:2014/11/01(土) 17:30:12.27 ID:
原価とは違うが某服屋の仕入れ値知って驚いた
108:2014/11/01(土) 17:32:04.19 ID:
>>96
カジュアル服の下代は上代の50%やね
97:2014/11/01(土) 17:30:21.98 ID:
工業簿記知らないの?
102:2014/11/01(土) 17:30:43.55 ID:
店舗レベルやと材料費だけを指して原価て言うのはわかる
でもそれは人件費やらと区別する為に使ってるだけやろ
103:2014/11/01(土) 17:30:51.57 ID:
企業原価ニキ爆誕
104:2014/11/01(土) 17:30:52.79 ID:
原価言い出したらスーパーのものも買えんやん
105:2014/11/01(土) 17:31:09.99 ID:
昨日?のJPBニキもせやったけど、破綻してなお強弁を続けて
墓穴を深く深く掘り下げていく奴の気が知れんで
115:2014/11/01(土) 17:33:03.17 ID:
>>105
なんJで論破されたあとに「おれが間違ってた」って認めるやつ、ほとんど見たことないわ
106:2014/11/01(土) 17:31:39.99 ID:
まず前提としてラーメンの原価は低いとか言われてるけど、そこから間違いやからな

ラーメンは材料費だけの原価でみたら他の料理よりも圧倒的に原価率が高い
当然、人件費も無駄にかさ張る代物
107:2014/11/01(土) 17:31:43.87 ID:
スーパーで肉を買う奴は馬鹿
自分で牛を育てればもっと安い
110:2014/11/01(土) 17:32:23.07 ID:
出張先とかで何も考えずに入った知らないラーメン屋が一杯1000円だった時のやり場のない気持ち
112:2014/11/01(土) 17:32:27.77 ID:
原価の定義が話の軸じゃない事も分からないキチガイが経理やってる会社とか絶望感あるな
113:2014/11/01(土) 17:32:44.09 ID:
そら商才と経理は完全に別物よ
114:2014/11/01(土) 17:32:59.23 ID:
ラーメンの原価は使う調味料によるで
116:2014/11/01(土) 17:33:07.77 ID:
そんなこといいだしたらゲームソフトなんて
ケースのプラスチックと表紙と説明書の紙とインクとROM本体の値段だけじゃん
本だって紙とインクの金位だし
119:2014/11/01(土) 17:33:43.13 ID:
うまいならそれでいいじゃん(いいじゃん)
120:2014/11/01(土) 17:33:44.21 ID:
日本のラーメンのどこに技術があるんだよ
台湾料理チェーンのおっさんの方がよっぽど腕あるだろ
122:2014/11/01(土) 17:34:16.24 ID:
このスレ見るたびにいつも思うけどラーメンってせいぜい高くても850円位だろ
大体600~750が平均で
124:2014/11/01(土) 17:34:34.44 ID:
じゃあ200円あるから自分で作れよ
食材調達からだぞ
125:2014/11/01(土) 17:34:57.82 ID:
小規模のお店なら原価に入れるんちゃう
実際はどっちでもいいと思うが
126:2014/11/01(土) 17:35:08.95 ID:
原価厨ってどうして生きてんの?
127:2014/11/01(土) 17:35:38.74 ID:
原価厨なかなか死滅しないな
128:2014/11/01(土) 17:36:05.28 ID:
個人店の話からチェーン店に話すり替えてて大草原
頭ガイジ過ぎるやろ
131:2014/11/01(土) 17:36:47.66 ID:
>>128
は?個人経営でも一緒やろ
何で店員が製造原価やねん
142:2014/11/01(土) 17:38:40.55 ID:
>>131
まちごーてた言えへんのやったらそっ閉じしてもええねんで
129:2014/11/01(土) 17:36:07.97 ID:
原価原価言ってる人たちはサイダーとか自作するんか?
141:2014/11/01(土) 17:38:11.03 ID:
>>129
そらそうよ肉も自家製だし
車も家電も服も自家製なんやで
130:2014/11/01(土) 17:36:22.40 ID:
コスパ厨 まだわかる
原価厨  死ね
132:2014/11/01(土) 17:37:03.83 ID:
原価厨はりんご一個入手するのにも苗から育てて収穫してんの?
133:2014/11/01(土) 17:37:12.13 ID:
固定費と変動費で考えないガバガバ原価計算ニキ
134:2014/11/01(土) 17:37:27.86 ID:
確かにコスパは大事やと思う
けど収入なんかで感覚違うから正解もない

まぁ、俺個人は高けりゃ美味いのは当然と思う派やから
千円したら減点はする
135:2014/11/01(土) 17:37:32.51 ID:
原価厨って規模の利益とか知らんのやろか
136:2014/11/01(土) 17:37:32.58 ID:
いきなり伸びてると思ったらガイジがいた
137:2014/11/01(土) 17:37:40.38 ID:
原価計算の原価と財務会計の売上原価との違いが分かってないやつがいますね…
138:2014/11/01(土) 17:37:48.28 ID:
馬鹿「ラーメンうめぇ」
139:2014/11/01(土) 17:37:48.66 ID:
ワイ、どっちが間違ってるのかわからない


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-05-31(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

アメリカでのカップヌードルの価格は1個20円 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - アメリカでのカップヌードルの価格は1個20円


1:2014/11/03(月) 18:58:48.55 ID:
「東洋水産は自分の市場を持っている。日清は一つもない。その違いだ」(業界関係者)。
世界の即席麺市場は一千五十五・九億食に達した。東洋水産は市場規模世界六位(四十三・五億食)の米国でシェア六割、
世界十六位(九・二億食)のメキシコで八~九割のシェアを持つ。日清は米国で二位だが、善戦しているわけではない。

「米国ではカップヌードルはたった二十円。タダ当然で、狂った市場だ」(同前)

 シェア六割を握る東洋水産の前に、安売り勝負しかできないのだ。日清の既存進出国で、大きいのは米国や中国だが、
利益貢献はまだ先の話だ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141031-00010000-sentaku-bus_all
2:2014/11/03(月) 19:00:55.11 ID:
日本で高く売り、海外では安く売る。日本企業の鉄則です。
6:2014/11/03(月) 19:08:26.03 ID:
>>2

そう、
明治以来の舶来信奉、
日本のマーケティングの鉄則。

全然売り上げの上がらない
パリやNYのアンテナショップはその目的だよwww
3:2014/11/03(月) 19:02:16.90 ID:
20円ってマジ?
42:2014/11/04(火) 12:48:41.42 ID:
>>3,8
アメリカの日清のカップヌードルはOnly99cStoreで4個99セント 袋麺は9個で99セント
よく買って食べてた
いろいろな味があるけどいまいち美味しくない 日本のほうが美味しく感じる
4:2014/11/03(月) 19:03:40.84 ID:
そりゃ需要がなけりゃなあ
5:2014/11/03(月) 19:08:05.38 ID:
安く食わせておいて、依存症が出たところでバク上げする気だろうな
とりあえず店に置いてもらえないと、市場開拓できないわけだし

日本でも昔、ちょくちょく大塚が、ポカリとかカロリーメイト配ってたじゃん
7:2014/11/03(月) 19:08:51.95 ID:
ebayで見てきたけど、US $29.36/24個だったぞ
日本と変わらん
8:2014/11/03(月) 19:14:39.36 ID:
いや25セントとかないだろ
カップヌードルじゃなくて、袋麺じゃないの?
9:2014/11/03(月) 19:17:21.43 ID:
カップヌードルは一個1.3~1.5ドルくらいだな
なんでこんなに自然に嘘ついて記事にできるんだろw
10:2014/11/03(月) 19:17:23.61 ID:
.
最新 ★ 各国の一時間あたりの最低賃金


日本  677円(平均764円)

オランダ  1264円

ベルギー  1263円

カナダ  1032円

フランス  1322円

ルクセンブルグ  1540円

アイルランド  1200円

オーストラリア  1649円 土日手当てにより更に1.5倍(羊の毛刈り2100円以上)

ニュージーランド  1177円

イギリス  1155円

ドイツ  1220円

スイス  950円(国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円以上)

アメリカ  900円(平均1100円、シアトル1500円、白人移住地1600円+土日UP
           外国人労働者地域900円以上)

スウェーデン  年単位で団体交渉。(マクドナルドで1650円)

その他、ドバイの平均年収は4000万、海外労働者(インド人や貧困地域から、最低賃金800円+)
.
37:2014/11/04(火) 09:29:18.61 ID:
>>10
マジで?
11:2014/11/03(月) 19:18:11.04 ID:
仕入れ値(日清の売値)に決まってんだろ
13:2014/11/03(月) 19:21:36.16 ID:
なんだ朝日新聞か
14:2014/11/03(月) 19:28:23.28 ID:
20円なわけないだろ
16:2014/11/03(月) 19:32:49.97 ID:
5個で$1で買ってた。2006年頃にShowsで
17:2014/11/03(月) 19:33:54.08 ID:
10年前は5個で1ドルだったよ。
クリーミチキン味がうまかった。
18:2014/11/03(月) 19:34:20.95 ID:
袋めんは6-7円だった気がする。元々2/3程度の大きさだったし。2つ食ってなんぼだった
19:2014/11/03(月) 19:44:39.87 ID:
もう何十年も前だが、アメリカのカップーO-ヌードルは日本とは別物で
まずかったな。
20:2014/11/03(月) 19:48:06.04 ID:
賞味期限だいぶ過ぎたのを安売りスーパー(WinCoとか)で
それくらいで売ってたの見たことはあるけど、常時の値段じゃねーだろ。
21:2014/11/03(月) 19:53:41.76 ID:
なんか、ランキングだのシェアだのが入り交じっていて
分かりにくい記事だな。
22:2014/11/03(月) 20:03:08.40 ID:
プライベートブランドで80円ぐらいで売ってるよね?
種類もしょうゆ、しお、シーフードとか日清がメインでやって来たやつ

価格も80円ぐらい
日清は135円ぐらいだったと思う

食べてみた感じとして味もそれほど変わらない
20円って原価割れちゃう?

とりあえず日本ではPBと同レベルで売ってくれや
23:2014/11/03(月) 20:10:04.32 ID:
ハワイで見た値段は恐ろしく高かった気がするんだが。1個5ドル超えてたよ。
24:2014/11/03(月) 20:10:55.31 ID:
20円なわねーだろ、クソスレ

原価にも行かんわw
27:2014/11/03(月) 20:22:59.44 ID:
>>24
それはおそらく日本からの輸入品だったのでは。
10年くらい前に米本土(西海岸)で日本から輸入のラ王が$5だったよ。
25:2014/11/03(月) 20:13:27.41 ID:
>>1
最近、スレ元がヤフーてのがおおいが、犬バンクから金ながれてんのか
26:2014/11/03(月) 20:21:17.59 ID:
アメリカとかで売ってるカップラーメンは劇マズ。
食えない。
28:2014/11/03(月) 20:41:34.77 ID:
メキシコじゃマルちゃんがカップラーメンの代名詞だもんな。
29:2014/11/03(月) 20:51:08.18 ID:
アメリカの安いヤツはスープが激マズ。
すすれないアメリカ人のために麺が短い。
30:2014/11/03(月) 20:57:51.60 ID:
>>29
ベビースターカップラーメンがそんな感じだな。
31:2014/11/03(月) 21:00:52.11 ID:
欧米人って麺を食べる時に音を立てたら絶対に駄目なんだよな

パスタのようにヒタヒタと口に運んで食わねばならない

ラーメンはすすれないから必ず舌をヤケドするらしい
32:2014/11/03(月) 21:03:59.07 ID:
でもブラジル産の鶏肉なんて
100グラムあたり30円くらいで
売られてるんだぜ。あんな遠い所から日本へ
輸入してもそんな値段で売られてるんだから
原価はもっと安いわけだろ?
カップヌードルなんて中身100グラムも無いんだから
1個20円でもアメリカでなら
あり得るかもしれん。
33:2014/11/03(月) 21:10:05.45 ID:
20円ならケース買いだな、早よ日本でも。
34:2014/11/03(月) 22:20:14.92 ID:
うちのカップ麺は圧倒的に東洋水産だな
うどん、そば、ラーメンともマルちゃんが一番いい

ただ、たまに日清のシーフードが無性に食べたくなる時がある
35:2014/11/04(火) 07:30:58.21 ID:
現在カリフォルニアに住んでいるがアメリカ系スーパーのRalphsで$1位、99セントショップで99セント
そんなに安く売っている店があるなら教えてほしい
ただしアメリカで売っているカップヌードルは美味しくない
赤い狐と緑の狸は日本と同じ味だが日系スーパーで$1.28
あまり日本と変わらないと思うが
41:2014/11/04(火) 11:41:03.33 ID:
>>35
違うよ。日本のカップヌードルも不味くなったんだよ

最初の謎肉の時はおいしかったけど
コロチャーの時に激マヅになって、
また謎肉にもどったけど、マズいままだった
36:2014/11/04(火) 08:30:38.33 ID:
ディスカウントショップとか?

日本でも問屋流れ品みたいのなら
10円からあるみたいよ
38:2014/11/04(火) 09:32:18.51 ID:
この価格でなんでダンピング提訴されないんだ?
39:2014/11/04(火) 09:47:41.93 ID:
おれは日清のチキンラーメンだな。後 うどんは肉どん兵衛。
でも 普通は 冷凍うどんにフジジンうどんスープに ねぎ刻んでたっぷり入れて
うどん揚げを一片。
40:2014/11/04(火) 11:35:39.12 ID:
南米でマルちゃんが超有名なんだろ
43:2014/11/04(火) 14:36:49.87 ID:
44:2014/11/04(火) 17:20:00.13 ID:
近所のスーパーでどん兵衛182円だったぞ!
高杉ワロタ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-05-26(Fri) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

美人すぎる女優やモデルが弁当2870円を届けるサービス『プラチナランチ』開始wwwwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 美人すぎる女優やモデルが弁当2870円を届けるサービス『プラチナランチ』開始wwwwwwww


1:2014/11/01(土) 22:55:06.36 ID:

芸能事務所に所属する女優やモデルが弁当を宅配してくれるサービス
『プラチナランチ』が、2014年11月4日からスタートする。

正真正銘の女優やモデルが弁当をデリバリーしてくれる、今までにない革命的なサービスといえる。
今までは味やスピードで評価されてきたデリバリー業界。今後は、スタッフの「美しさ」で評価される時代に突入するかも?

弁当を運んでくれる女優やモデルは、プラチナムプロダクションに所属する女性たち。
しっかりとマナーを学び、徹底した「おもてなし」を提供してくれるそうだ。

「配膳に伺う女性スタッフは、有名タレントや人気モデルを多数輩出している芸能事務所プラチナムプロダクションに
所属する新人の女優やモデルたち。全員、専用のお弁当配膳研修を受けた“美”と“おもてなし”のプロフェッショナル」
(ソーシャルキャピタル総合研究所)

牛ステーキとチキンソテーの MIX弁当 2870円(税抜)
ローストビーフとチキンソテーのMIX弁当 2314円(税抜)
牛ステーキ弁当 2037円(税抜)
サーモングリル菜園風弁当 1759円(税抜)
特製デミグラスハンバーグ弁当 1759円(税抜)
若鶏のシャリアピンステーキ弁当 1574円(税抜)

いつもとは一味違ったデリバリーのかたち。試しに注文して体験してみるのも楽しいかもしれない。

http://main-dish.com/article/2014/10/31/model/


3:2014/11/01(土) 22:55:59.34 ID:
左から三番目はもらっておきますね
447:2014/11/03(月) 00:04:45.69 ID:
>>3
じゃ俺は右から4人目で。
33:2014/11/01(土) 23:03:46.95 ID:
>>6
チェンジすれば大丈夫
110:2014/11/01(土) 23:28:34.97 ID:
>>6
いい子そうだからそんなん言うな!
156:2014/11/01(土) 23:52:23.42 ID:
>>6
一番右側のAA化希望したいwww
167:2014/11/02(日) 00:11:25.28 ID:
>>6
間違い探しだよ。w
180:2014/11/02(日) 00:32:20.80 ID:
>>6
かわいそうだろ下種野郎
242:2014/11/02(日) 04:28:49.21 ID:
>>6
その一人が大事
ゴキブリ退治の広告でも
一匹は必ず生きてるでしょう?
404:2014/11/02(日) 14:49:34.08 ID:
>>6
ブロッコリーの下の子可愛い
465:2014/11/03(月) 02:56:56.08 ID:
>>404
それブロッコリー
500:2014/11/04(火) 11:56:55.31 ID:
>>6
その人はコックだろ
7:2014/11/01(土) 22:57:05.54 ID:
△×△△△△○×
454:2014/11/03(月) 00:24:07.91 ID:
>>7
お前が俺だ!
13:2014/11/01(土) 22:58:39.75 ID:
>>1
お昼から

「私を食べて下さい!」

はダメでしょう
14:2014/11/01(土) 22:58:59.45 ID:
作るのはバイトのおばちゃん
38:2014/11/01(土) 23:04:55.42 ID:
>>14
おばちゃんどころか知的障害者と指導係のおっさんかもよ
161:2014/11/01(土) 23:56:20.33 ID:
>>14
おっさんか池沼BBAは街の弁当屋に多い。
15:2014/11/01(土) 22:58:59.65 ID:
X X X X X X X X
226:2014/11/02(日) 02:32:30.98 ID:
>>15
クソワロタwwwwww
23:2014/11/01(土) 23:00:41.14 ID:
昔、弁当届けて一緒にしもの世話にしてくれる商売あったよな
25:2014/11/01(土) 23:01:21.67 ID:
>>23
ゲスい仕事だよなあwwwwww
27:2014/11/01(土) 23:02:06.15 ID:
こんなので騙されるとか、男ってバカだよな
たかが配達だぞ?
32:2014/11/01(土) 23:03:33.48 ID:
>>27
まだ始まってないんですがそれは…
28:2014/11/01(土) 23:02:23.07 ID:
たけーよ 
35:2014/11/01(土) 23:04:23.33 ID:
>>28
普通の弁当屋じゃないみたいだな

http://platinum-lunch.com/
ご注文は、1店舗あたり30,000円(税抜)以上から承ります。
お支払いは、配送日の翌月末までに指定の銀行口座へお振り込みをお願いいたします。
63:2014/11/01(土) 23:11:07.54 ID:
>>35
需要のある商売なのか疑問だな
ただの話題づくりにも見えるし
417:2014/11/02(日) 17:53:18.14 ID:
>>63
なるほど、マネロンのための・・・
80:2014/11/01(土) 23:15:56.39 ID:
>>35
て事は、10数人分の弁当を運ぶワケか
486:2014/11/03(月) 13:51:19.76 ID:
>>35

なあんだ、弁当ひとつのために美女が来てくれる
わけないしな。

30000円以上でやっと顔出すのか。
このニュースがいい宣伝になって上手な商売だこと。
39:2014/11/01(土) 23:04:56.31 ID:
多分右端しかこない
43:2014/11/01(土) 23:06:08.36 ID:
全裸で出迎えるのは何か犯罪になるのか?
自分の家の中だし、セーフだよな?
50:2014/11/01(土) 23:07:54.54 ID:
>>43
ドアを開けたり他人が見えるところからやったら公然猥褻にあたるかもね
54:2014/11/01(土) 23:08:22.10 ID:
お前ら強がってるけど、右端が
「私もお客さんの元気なソーセージ
頂いちゃおっかな~(チラッ」
とか誘いかけてきたら素直に差し出すんだろ?
56:2014/11/01(土) 23:08:49.57 ID:
>>54
チェンジ
62:2014/11/01(土) 23:10:41.78 ID:
>>54
いいからしゃぶれ
84:2014/11/01(土) 23:17:29.08 ID:
以前ホテルで、フロントが渡すべき書類を渡さないというミスをしたんだけど、部屋まで届けに来た女性はフロントではお目にかかれない美人だった。
なるほどな…と思ったもんだよ。
86:2014/11/01(土) 23:18:54.03 ID:
>>84
で、その後はどうしたんだよ?
113:2014/11/01(土) 23:29:15.04 ID:
>>86
受験生だったので、何も出来なかったよ。
144:2014/11/01(土) 23:47:26.38 ID:
>>84
受験の歳でほんとになるほどなと思ったならお前若くしてすでになかなかの洞察力だったんだな
243:2014/11/02(日) 04:29:57.11 ID:
>>144
そうかもしれない。
ただ、その後その力を全く生かしきれていない…。
99:2014/11/01(土) 23:22:25.33 ID:
いらねーよ
おっさんでいいから半額で頼む
103:2014/11/01(土) 23:23:24.49 ID:
>>99
おっさんならお小遣いがもらえるよ
・・・・・もらえるよ?
106:2014/11/01(土) 23:25:15.24 ID:
>>99
あのさぁ・・・
107:2014/11/01(土) 23:27:26.71 ID:
この弁当運びの子達が、故郷の友達とか親兄弟親戚とかに
「芸能事務所に所属して活動してる」って話すのかと思うと泣ける
146:2014/11/01(土) 23:47:59.44 ID:
>>107
(北海道)…お前ってやつは
122:2014/11/01(土) 23:33:00.37 ID:
>>1
芸能事務所が貧乏臭いw
と一瞬思ったが逆に売れる前の段階も
真面目に働いてる女のいる事務所って事で
ヤクザ事務所じゃなくて安心かもw
罠じゃなければ()


金持ちのチンポしゃぶってたようなアバズレAKBよりも
ピュアどころが集まってるかもよ

AKBよりよほどおまえらに向いてるかもよ?()
245:2014/11/02(日) 04:46:10.85 ID:
>>122
プラチナムって元AKBのセンターが秋元蹴ってAVに売られたとき
転売の踏み台のひとつに使われてた芸能事務所じゃん
そのときのスレ情報では確か元からいかがわしいと評判の事務所だったような…
127:2014/11/01(土) 23:35:18.66 ID:
6Pチーズしか入って無かった
130:2014/11/01(土) 23:36:34.39 ID:
いつも高2の長女が作ってくれる弁当を食べている。
妻よりも料理が美味い。
134:2014/11/01(土) 23:41:57.14 ID:
>>1
一番左は万由子?
136:2014/11/01(土) 23:43:25.39 ID:
>>1
ブスばっかり
140:2014/11/01(土) 23:44:32.23 ID:
>>1
コース別にサービスと料金を載せてくれ
163:2014/11/02(日) 00:01:13.90 ID:
>>1
チェンジ
168:2014/11/02(日) 00:11:33.92 ID:
>>1
ウソ乙w
170:2014/11/02(日) 00:15:26.52 ID:
プラチナ無って自殺したとされる子がいたとこだっけ
なんとか連合とかなんとか
190:2014/11/02(日) 00:43:43.71 ID:
>>170
上原美優
関東連合
172:2014/11/02(日) 00:16:25.03 ID:
JCランチ
173:2014/11/02(日) 00:17:03.43 ID:
>>172
3食注文します
178:2014/11/02(日) 00:23:49.34 ID:
>>1
ちょっと待て

高けーよバカ
179:2014/11/02(日) 00:29:26.32 ID:
これ芸能プロダクションのプラチナム(トリンドル玲奈とかがいる)とは何の関係もないのね
181:2014/11/02(日) 00:34:08.37 ID:
>>179
は?w
思いっきり関係あるって記事なんだが?
所属だけしてて仕事がない女だらけなんだよここ
186:2014/11/02(日) 00:40:42.91 ID:
>>1
いきなり変なの混ざってるじゃん
187:2014/11/02(日) 00:40:45.76 ID:
右端かわええええええええええええええええええ
188:2014/11/02(日) 00:41:08.37 ID:
>>187
もう寝ようぜ
204:2014/11/02(日) 00:54:26.21 ID:
せめて中の上ぐらいの女揃えてるのかとおもいきや
並も並揃いじゃねえか。
そこらのコンビニで弁当あたためてくれる姉ちゃんのほうが可愛い
214:2014/11/02(日) 01:24:06.77 ID:
>>204
だから芸能界のしごとないんだろうなw
205:2014/11/02(日) 00:55:52.99 ID:
高い確率でそうでもないのが宅配してくるやん
206:2014/11/02(日) 01:02:47.48 ID:
>>205
一番右が本当に来たら笑っちゃうわw
265:2014/11/02(日) 06:34:10.36 ID:
>>206
8分の1だから、普通に有り得ると思うぞwww
218:2014/11/02(日) 01:28:11.33 ID:
3万円追加でスペシャルとかあるの?
220:2014/11/02(日) 01:29:10.51 ID:
>>218
3万あるんだったらソープいけ
229:2014/11/02(日) 03:11:59.37 ID:
いちばん右はありでしょうに、育ちの悪い汚れたちはおなごの趣味まで汚れ。
248:2014/11/02(日) 04:53:43.43 ID:
>>229
ふつうにしてても笑っててみえる顔の女って意外と世間ウケいいからな
しかもマイナスの方向とはいえ最初に記憶されてるし
で、あんがい売れるのはこいつだけだったりするんだよ芸能界
237:2014/11/02(日) 04:02:02.88 ID:
うーん…
その辺のバイトお姉ちゃんが一所懸命に届けてくれたら普通に美しく見えるし
>>1のお姉ちゃんを見ても感動が無いな
もしオプションが発生するなら普段頼んでる店のお姉ちゃんの方を選ぶわ
239:2014/11/02(日) 04:19:36.31 ID:
>>1
業界専門のデリヘルがようやく一般人相手に直で奉仕するようになったか
250:2014/11/02(日) 04:58:17.72 ID:
右端は比べてそんなにブスだとは思わない。
ただ前髪上げると顔がクローズアップされて誤魔化しが効かない。
499:2014/11/04(火) 01:11:17.30 ID:
>>250
写真判定で美人なら実物は相当な美人、右端も実際は結構可愛いと推測する。

と言うわけで右から四番目で願います。
252:2014/11/02(日) 05:06:10.30 ID:
安いな こんな値段で人件費出るんだろうか
259:2014/11/02(日) 06:19:18.75 ID:

×△○○××◎×
           ↑バツより下の記号はないの?
272:2014/11/02(日) 07:08:19.43 ID:
アホくさw
セックスできるわけでもねぇのにww
304:2014/11/02(日) 09:08:20.96 ID:
上原美優さんがいた所だよね
関東連合の
こんな所に住所把握されたくない
418:2014/11/02(日) 17:59:16.31 ID:
>>304
ここまで読み返して納得した
353:2014/11/02(日) 11:07:42.22 ID:
>>1
何人か外れ混じってる…
逆にどういう人が注文するのかに興味がある
400:2014/11/02(日) 13:52:36.56 ID:
事務所社長

マネージャー

スタッフ&タレント
420:2014/11/02(日) 18:02:37.74 ID:
>>400
うっわ・・・これはひどいw
431:2014/11/02(日) 19:04:24.71 ID:
>>1
チャンゲ
435:2014/11/02(日) 20:00:09.09 ID:
>>1
無名の女優・モデルなんてただの一般人とどう違うのか。
つか弁当持ってきてくれるだけかよ。
エロイサービスなけりゃリピートはないだろうな。
興味本位で一度何してもらえるのか見てみたいけどそれだけ。
436:2014/11/02(日) 20:05:31.90 ID:
事務所のHPに載ってる一線級はさすがに来ないか。
右端探したけどいなかった。

451:2014/11/03(月) 00:17:23.09 ID:
>>436
高山の二人目じゃね?弁当のtwitterで名前でてるし。
462:2014/11/03(月) 01:06:51.19 ID:
>>436
東原亜希・・
463:2014/11/03(月) 01:25:35.78 ID:
>>1
左から3番目について詳しく。嫁になって欲しいです。
470:2014/11/03(月) 03:33:27.05 ID:
普通に仕出し弁当屋、ケータリングじゃねえか
高いとか言ってる奴は無職かライン工レベルの底辺だろ
471:2014/11/03(月) 04:31:17.73 ID:
>>470
どこで作ってるかもわからんもんにこの金額は高いんでないの?ってことだろ・・・(´・ω・`)

女がサービスしてくれるなら別だろうが、配膳するだけなら事務員使えば良いだけの話だし。
474:2014/11/03(月) 08:34:13.46 ID:
>>471
配膳付き仕出し弁当なんてこんな値段だろ…
475:2014/11/03(月) 08:37:28.95 ID:
>>474
いや、だからどこのどんな料理が分からんだろ(´・ω・`)
ガストと弁当持ってこられてその金額ならどうよ?
479:2014/11/03(月) 12:27:34.59 ID:
>>475
下らない仮定だな
そんなのどこの仕出し弁当屋でもデリバリー屋でも同じだろ
480:2014/11/03(月) 13:03:41.71 ID:
>>479
それでも、中身についてはキチンと価格なりの説明するだろ(´・ω・`)

プロダクション所属の奴が持ってくる、ってことよりも大事だと思うが。
481:2014/11/03(月) 13:15:41.74 ID:
>>480
そこまで神経質なクレーム気質の人はターゲットにしてないんじゃないのかな?
482:2014/11/03(月) 13:19:25.44 ID:
>>481
えー?
でも普通、法人で取るにしても部課長レベル以上の会議とかじゃないの?弁当付って。
部署内ミーティングで2000円以上で三万円分以上の弁当なんて経費じゃ頼めないよ。女性もいるし。

そしたら、手配する方としては中身のほうが心配じゃね?
483:2014/11/03(月) 13:21:10.25 ID:
>>482
心配なら電話で確認するよ
それから注文する
だから安心しろ


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-05-21(Sun) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

渡辺直美「私の家賃は53万円です」 はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 渡辺直美「私の家賃は53万円です」


1:2014/11/02(日) 17:12:22.49 ID:
タレントの渡辺直美(27)が2日、関西テレビのバラエティー番組「マルコポロリ!」にVTR出演し、
現在居住しているマンションの家賃を「53万円」と明かした。

 渡辺は「1人暮らしなんで、そんなに高くないっす」としながらも、共演したお笑いコンビ・銀シャリの
橋本直(34)に「ナンボなん?」と聞かれ「53万円です」とキッパリ。

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/11/02/0007470655.shtml

2:2014/11/02(日) 17:13:07.23 ID:
正直抱ける
3:2014/11/02(日) 17:13:47.97 ID:
こいつの月収が100万あるとは思えん
4:2014/11/02(日) 17:14:17.23 ID:
フリーザかな
5:2014/11/02(日) 17:14:26.42 ID:
元風俗嬢やからね
6:2014/11/02(日) 17:15:30.87 ID:
無駄な金使わずアパート買って経営してる小梅太夫ってやっぱ神だわ
24:2014/11/02(日) 17:22:33.09 ID:
>>6
堅実やな~
7:2014/11/02(日) 17:16:07.91 ID:
節約しまくってる桜塚やっくんがナンバーワンやろ
9:2014/11/02(日) 17:17:26.85 ID:
>>7
なお
8:2014/11/02(日) 17:16:52.66 ID:
月収100万くらいで53万の所に住むとかアホすぎて話にならない
10:2014/11/02(日) 17:17:39.21 ID:
>>8
貯めこまずに世の中に放出してくれるんやからぐう聖やん
11:2014/11/02(日) 17:18:15.55 ID:
>>8
芸人のジンクスしらんのか
15:2014/11/02(日) 17:19:18.35 ID:
>>11
芸人のジンクス?
12:2014/11/02(日) 17:18:53.03 ID:
学会員やったっけ
13:2014/11/02(日) 17:18:58.31 ID:
ワイ月20くらいで家賃3やわ
14:2014/11/02(日) 17:19:10.94 ID:
ジンクスなんて失敗した人間のほうが圧倒的に多いだろ
16:2014/11/02(日) 17:19:21.43 ID:
枕やで
17:2014/11/02(日) 17:19:55.18 ID:
>>16
膝やな
18:2014/11/02(日) 17:19:56.27 ID:
フリーザネタじゃないのか
19:2014/11/02(日) 17:20:24.06 ID:
給料不定(平均して10~30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・
26:2014/11/02(日) 17:23:14.00 ID:
>>19
メンマ定期やめろ
20:2014/11/02(日) 17:20:34.72 ID:
掃除できないタイプだっけ?
21:2014/11/02(日) 17:21:13.57 ID:
月収300万はあるんやろな
22:2014/11/02(日) 17:22:13.72 ID:
いやドドリアやろお前
23:2014/11/02(日) 17:22:24.58 ID:
1年で53万円やぞ
25:2014/11/02(日) 17:22:42.38 ID:
渡辺直美っていうほどテレビ出てるか?
29:2014/11/02(日) 17:26:05.02 ID:
>>25
最近まで確か修行とかでアメリカ行ってたんちゃうか
27:2014/11/02(日) 17:24:38.78 ID:
小梅太夫はそのまま貯金しとったら細細と暮らしていけたんやないかな
28:2014/11/02(日) 17:25:04.82 ID:
まあ女性だし色々怖いからしょうがないね
30:2014/11/02(日) 17:26:38.49 ID:
誰?政治家の人?
36:2014/11/02(日) 17:27:58.69 ID:
金銭感覚下げるのクッソ大変やで
一度上がると人並み以上の金持っててももっといい暮らししてるはずなんだとか考えるらしいで
37:2014/11/02(日) 17:28:13.43 ID:
8億熊手ニキかと思ったわ
38:2014/11/02(日) 17:28:46.59 ID:
体脂肪も53%
39:2014/11/02(日) 17:28:59.67 ID:
私の年収は53万です。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-05-16(Tue) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

親が年収1億円稼いでも人生変わるわけじゃないよね? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 親が年収1億円稼いでも人生変わるわけじゃないよね?


1:2014/10/31(金) 04:22:13.30 ID:
結局は自分

2:2014/10/31(金) 04:23:10.06 ID:
変わるんだよなぁ
3:2014/10/31(金) 04:23:15.33 ID:
今も実家ニートなのに更にニートが捗るわ
4:2014/10/31(金) 04:24:10.80 ID:
どう考えても変わってる
5:2014/10/31(金) 04:24:14.58 ID:
自分=家
6:2014/10/31(金) 04:24:41.68 ID:
生活と心に大幅にゆとりができて大学卒業する頃には色々経験して前向きな人生を歩めそう金があるから
7:2014/10/31(金) 04:24:49.07 ID:
凄くガキくさいスレタイ
13:2014/10/31(金) 04:27:01.16 ID:
>>7
しかも絶対に同意を得られない浅い考え
8:2014/10/31(金) 04:25:39.78 ID:
どう考えても変わります
9:2014/10/31(金) 04:26:12.40 ID:
完全に変わってるわ
10:2014/10/31(金) 04:26:25.89 ID:
貧乏人は心も貧乏だからな
11:2014/10/31(金) 04:26:42.37 ID:
東大生の親の世帯年収

世帯年収 割合
450万円未満 13.5%
450万円~750万円未満 13.8%
750万円~950万円未満 15.7%
950万円~1050万円未満 19.4%
1050万円~1250万円未満 9.4%
1250万円~1550万円未満 11.1%
1550万円以上 17.1%

東大生の世帯年収は約60%が世帯年収950万円以上
12:2014/10/31(金) 04:26:59.04 ID:
そんだけ潤沢な資金があったら帰国子女作れちゃうね
そうでなくても全てにおいて一流の指導者のもとで習い事させられるから何かしら充実した人生送れるな
14:2014/10/31(金) 04:28:15.84 ID:
多少は良くなってるだろうなあ
15:2014/10/31(金) 04:28:30.11 ID:
あぁ俺もそう思ってた時代あったよ


中学あたりだったと思うけど
16:2014/10/31(金) 04:28:34.40 ID:
変わるんだなぁこれが
17:2014/10/31(金) 04:29:46.56 ID:
地位も名誉も無かったら1億円は無理だからその権力で慶応幼稚舎に寄付して入舎してエスカレーターで慶応ボーイ
18:2014/10/31(金) 04:30:03.02 ID:
親もニートになるな
19:2014/10/31(金) 04:31:03.73 ID:
お前らの親は月収30万円だもんな…
20:2014/10/31(金) 04:32:39.43 ID:
>>19
母親が30
父親が50ってのを最近知った
21:2014/10/31(金) 04:33:41.68 ID:
年収1000万と年収1億より年収200万と年収1000万の差の方が大きい
22:2014/10/31(金) 04:34:18.90 ID:
親の考え方次第で女は変わんねぇよ。
23:2014/10/31(金) 04:34:20.84 ID:
数億稼ぐ親のコネでパイロットになった奴なら知ってる
25:2014/10/31(金) 04:35:47.42 ID:
>>23
億程度のコネでパイロットなんかになれないから安心しろ
旅客機なら尚更
24:2014/10/31(金) 04:34:41.83 ID:
教育環境がえらく変わるから上位大へは行きやすい
貧乏人は心まで荒むから非行に走るかいじめられてろくに勉強をせず、行けて下位大
下手すりゃ大学どころか高校中退~中卒というオチになりかねない
26:2014/10/31(金) 04:36:10.78 ID:
収入低い親って子育てに余裕ないよな
自分の考え押しつけてあげく家族にDVするからな
28:2014/10/31(金) 04:37:40.16 ID:
>>26
しくじって中だしして出来た子だからな
俺の中で前世で人斬りでもしてたんだなって思い込んでる
36:2014/10/31(金) 04:45:39.54 ID:
>>28
かもなwwどんまいww
ってか出来たらちゃんと責任とれって風潮あれ謎だけどなー
現実がこれなのに無責任すぎる言葉だと思う、生まれて来たくなかったって
子どもも多いのに...まぁ俺なんだけどねww

>>30
まさにこれだった
まぁ2人兄弟だけど親無職だったわww
30:2014/10/31(金) 04:38:59.85 ID:
>>26
収入に余裕ないのにまずタバコで生活費はそれから
どこにも行く金はもちろん無いから家で子供作るくらいしか楽しみがない
子供増える→支出増のド低能ゆえのスパイラル

そんなイメージ
27:2014/10/31(金) 04:37:16.46 ID:
(´・ω・)金持ち喧嘩せずとはよく言ったものだ
29:2014/10/31(金) 04:38:20.14 ID:
少なくとも今みたいにお金がないお金がないって嘆くような生活はしてなかったよ…
31:2014/10/31(金) 04:39:46.72 ID:
年収1億ならもう子供は働かなくても一生安泰だろ
まるで人生変わるわ
32:2014/10/31(金) 04:39:49.14 ID:
俺は逆に収入低いのに教育にめっちゃ金だしてもらってるわ
33:2014/10/31(金) 04:40:16.67 ID:
お前らは変わらんよ…
34:2014/10/31(金) 04:41:57.24 ID:
>>33
ゲームやらフィギュアやら買い漁って虚しさを覚えてよからぬ方向に行きそうだよな
35:2014/10/31(金) 04:44:01.89 ID:
むしろ自分が全然関係なくね
親の遺産の額が全て
37:2014/10/31(金) 04:47:59.06 ID:
親がなおなじならたいして変わらんよ
ユニクロがブランド服になってるだけで
38:2014/10/31(金) 04:48:32.44 ID:
1億稼ぐ「ような」親だったら底辺親よりはいい影響力はあるだろ
39:2014/10/31(金) 04:49:54.99 ID:
現役PS2がPS4になってる
40:2014/10/31(金) 04:50:07.70 ID:
親の稼ぎで子供は大きく変わる
余裕のある性格に余裕のある未来
全然違うから
41:2014/10/31(金) 04:52:38.93 ID:
これがしたいと思った時にやらせてもらえる
貧乏人にはわかるまい
大体貧乏でも良いとか大丈夫言ってる奴は自立心からして無い
42:2014/10/31(金) 04:56:11.76 ID:
子供時代、心に余裕を持って成長できる
が、成人して社会に出てから生活レベルの落差で死にそう
43:2014/10/31(金) 05:12:31.46 ID:
うちはバブルにやられた口

俺が中学の時家庭が崩壊した
そして俺も崩壊した
44:2014/10/31(金) 05:14:41.34 ID:
間違いなく変わるわwwwwwwwwwwww
45:2014/10/31(金) 05:22:02.85 ID:
死んだら変わるよ
骨肉の争いで
46:2014/10/31(金) 05:55:39.49 ID:
自分の息子とうまくいってない老害かな?
47:2014/10/31(金) 06:24:05.03 ID:
最重要なのは年収じゃなく
どれだけ子供の目線に立って教育できるか
年収100億だろうと自分勝手な親なら詰み


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-05-11(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

資金0でも結婚式って出来んの? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 資金0でも結婚式って出来んの?


1:2014/11/05(水) 14:44:38.41 ID:
まあしたくないんだけど

2:2014/11/05(水) 14:49:41.38 ID:
どっちよ
3:2014/11/05(水) 14:50:26.40 ID:
後払いのとこならご祝儀で支払える
4:2014/11/05(水) 14:51:53.16 ID:
後払いなんてあるのか
5:2014/11/05(水) 14:53:54.07 ID:
あるよ
うちの兄がそうだって言ってた
全額後払いかどうかは知らないけど
6:2014/11/05(水) 14:54:22.88 ID:
式挙げるメリット教えて
7:2014/11/05(水) 14:56:14.63 ID:
そんなもん個人によるんじゃない
友人知人親戚に紹介する手間が省ける
離婚しづらい
友人にあげたご祝儀回収
8:2014/11/05(水) 14:57:20.97 ID:
仏前結婚式すりゃ只だろ

自分の実家なりに仏壇があればそのほとけさんの前で結婚式するだけだ
9:2014/11/05(水) 14:57:40.10 ID:
挙式した夫婦の離婚率のデータあるの?
10:2014/11/05(水) 14:58:23.55 ID:
また杞憂スレ
11:2014/11/05(水) 14:58:46.54 ID:
面倒くさ
自分で探せよ
12:2014/11/05(水) 14:59:02.54 ID:
お返しは帰りに並んでアメだけ配ればイケるんじゃね
13:2014/11/05(水) 14:59:45.01 ID:
全額の場合は会費制を進めてくるよ
二次会の代金50万円で100人呼ぶとする
一人5000円の会費を取ればトントンだけど、祝儀不要で一人1万円の会費を取る
そうすれば代金の50万円を払って更には50万円入ってきますよ~とか抜かしてくるから

結婚式場の奴ら金稼ぎのプロだよ
14:2014/11/05(水) 15:00:01.53 ID:
花が尋常じゃないぐらい金かかる。
100万200万は覚悟しろ
15:2014/11/05(水) 15:01:33.97 ID:
先払いか後払いかは置いといて
費用と祝儀はトントンなの?
21:2014/11/05(水) 15:08:25.92 ID:
>>15
んなもん式の規模や招待客の人数によって変わるに決まってんだろ
16:2014/11/05(水) 15:02:19.23 ID:
結婚するだけなら書類書いて市役所に持っていくだけ
式を挙げて人呼ぶなら数百万かかる
17:2014/11/05(水) 15:02:28.88 ID:
嫁に白いワンピース着せて二人きりで花畑で誓い合う
どうですか?
18:2014/11/05(水) 15:03:14.26 ID:
お前みたいなブサイクには縁の無い話
19:2014/11/05(水) 15:03:14.37 ID:
ゼクシィ一冊読み込んでから聞けよ

>結婚式「挙げなかった」(既婚者9.5%、離婚者26.3%)
http://www.mwed.co.jp/press/release/20131029110044
20:2014/11/05(水) 15:07:49.42 ID:
できる
最初にまとまった金を払う必要があるが、
ご祝儀(あるいは会費)でプラマイゼロにするプランは存在する

だけど、はっきり言ってそういう結婚式をするなら、式自体しない方がマシ
呼ばれた側は招待された以上、きちんとお金包んで、きちんとした身なりで、
人によっては仕事を休んでまで時間を割いて出席する

それにも関わらず、式の至る所でケチってたりすると、大抵の人にはそれが解ってしまう
常識的な人ほど、その後お前と距離を置くようになるだろうな
何の為に結婚式をするのか、本末転倒な事になるからな
23:2014/11/05(水) 15:11:21.52 ID:
>>20
兄はそこそこいいホテルでやってたからケチったわけじゃないと思うわ
まあ普通の範囲
ケチってるのは結婚式何度か行けば分かるけどそういう思い込みは恥ずかしい
27:2014/11/05(水) 15:30:43.63 ID:
>>23
お前に言ってるわけでもないのに、何つっかかってきてるの?
お前はお前の兄の友人に、感想聞いて周りでもしたの?

俺自身、結婚式は挙げたし、何度も出席もしてるけど、
ケチ婚式に出席した側の本音はこういうものだし、至る所にそういうエピソードが転がってるよ
出席者側の気分も汲まずにケチった上に、厚顔無恥の自己弁護、恥ずかしすぎるよ
22:2014/11/05(水) 15:10:55.01 ID:
※何のために結婚式をするのか現時点でわかっていません
24:2014/11/05(水) 15:17:17.73 ID:
まあ自己満が一番大きいんだろうけど
25:2014/11/05(水) 15:18:32.93 ID:
嫁の思い出し怒り封じ
26:2014/11/05(水) 15:20:55.07 ID:
結婚式なんて日本であげないよ?
最低海外かな?知り合いなんかはラスベガスのカジノ貸し切ってあげてた。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-05-06(Sat) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

会社の同期に貸したお金を回収したいんだがwwwww はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 会社の同期に貸したお金を回収したいんだがwwwww


1:2014/10/31(金) 13:04:11.91 ID:
会社の同期に貸した金を回収したいです。
みなさま、知恵をお貸しください。

2:2014/10/31(金) 13:05:14.32 ID:
借用書は
4:2014/10/31(金) 13:08:07.73 ID:
>>2
最初は同期のことを信用していたので、明確な借用書は無いです…
浅はかでした
ラインのやり取りは残っています。
3:2014/10/31(金) 13:06:45.68 ID:
去年の年末から貸したり返されたりを繰り返していたのが、夏頃から返済が滞るようになりました。
貸した自分が悪いと言えばそれまでなのですが、さすがに腹の虫がおさまらないので、何かガツンとしてやりたいと思っています。
5:2014/10/31(金) 13:08:11.24 ID:
そいつの上司か先輩から貸した金額を1が借りる
返済する時はそいつに預けてあるからお願いしますと丸投げする
9:2014/10/31(金) 13:15:06.39 ID:
>>5
上司や先輩は自分にとっても関わる方なので、巻き込まない形でなんとかしたいです。

やり取りの一部です
14:2014/10/31(金) 13:21:15.00 ID:
>>9
なんで借りる側がこんなに偉そうなの?
脅されてたんじゃないの?
6:2014/10/31(金) 13:09:08.30 ID:
lineうp
7:2014/10/31(金) 13:12:19.31 ID:
共通の上の人に間に入ってもらえ。んでいつまでに返させるかしっかり話し合って、借用書と金額によっては公正証書作れ。公正証書あれば裁判無しで強制執行出来るから。借用書は弁護士に書いてもらえ。その費用と公正証書の費用も上乗せしとけ。以上。
8:2014/10/31(金) 13:13:46.44 ID:
この板弁護士5年目の日といるみたいだからその人に聞きな
41:2014/10/31(金) 15:25:13.15 ID:
>>8
あの人はスレで法律相談は受けない。キッチリしてらっしゃる。
10:2014/10/31(金) 13:16:33.44 ID:
相手の親兄弟とは繋がり無し?
11:2014/10/31(金) 13:16:57.60 ID:
金の切れ目は縁の切れ目
12:2014/10/31(金) 13:19:43.15 ID:
金額はいくらなの??
13:2014/10/31(金) 13:19:53.34 ID:
現在最後のやり取りです。
15:2014/10/31(金) 13:22:03.58 ID:
>>13
なにこれw
イジメじゃねーかw
21:2014/10/31(金) 13:24:19.80 ID:
>>13
脅迫。
こーゆーやつ無理だわ。
25:2014/10/31(金) 13:30:05.73 ID:
やはり強硬な姿勢を取らないといけませんよね。
>>13だけでも脅迫に当てはまると思うのですが、それを相手に示唆することを、こちらがらしても問題は無いのでしょうか?
16:2014/10/31(金) 13:22:17.91 ID:
弁護士の方がいらっしゃるなら、是非ご意見をお伺いしたいです。

相手の親族とは全く関わりが無いです。

金額は4万5千と少額ですが、今の同じ職場から、年明けには別々の職場になるので今年中にと思っていました。
17:2014/10/31(金) 13:22:20.39 ID:
これただのゆすりたかりやんw
18:2014/10/31(金) 13:23:12.47 ID:
だよねぇ
19:2014/10/31(金) 13:23:43.61 ID:
正直ここまで舐められてるとは思っていませんでした。
ぶっちゃけお金というよりも、この舐めた態度が気に食わないです。
20:2014/10/31(金) 13:24:03.69 ID:
本当にそいつ社会人かよwwww
22:2014/10/31(金) 13:26:30.36 ID:
こんな態度取られていて他人を巻き込まずに解決するには喧嘩するしかないんじゃ
23:2014/10/31(金) 13:26:50.88 ID:
脅されてはいませんでした。
数少ない同期なので、なんとかしてあげたいという思いで貸したらこんな結果でした。
24:2014/10/31(金) 13:27:37.01 ID:
てか、喧嘩になって手出させて警察いけばかてるくね?
甘い?
26:2014/10/31(金) 13:31:56.11 ID:
このlineのやり取りって証拠になるのかな?
相手も4万5千とはっきり言ってるし
27:2014/10/31(金) 13:32:07.39 ID:
簡易裁判所に訴訟起こせ。費用一万程度
28:2014/10/31(金) 13:32:08.41 ID:
人集めて飲み会開いて、支払いは借金から払っとけと押し付けて逃げる
足でた分は利息とか言っとけばイイだろ
ぶっちゃけ個人の金の貸し借りは差押さえとか出来ないから回収手段は無い
29:2014/10/31(金) 13:32:43.26 ID:
ガツンと言うよりも確実に回収したいなら、弁護士の無料相談に行っておいで
30:2014/10/31(金) 13:33:03.78 ID:
切り捨てろ
誰かに仲介たのめ
31:2014/10/31(金) 13:35:04.79 ID:
お金は半分諦めています。
安易に貸してはいけないという勉強代だと思えば、なんとかなります。

ただ、この舐め腐った態度が自分は悲しいし腹立たしいです。
32:2014/10/31(金) 13:35:59.16 ID:
そーゆーやつって何回も繰り返すし、どーしよーもねーよ。
そいつが痛い目見るかは別として。
33:2014/10/31(金) 13:36:28.03 ID:
舐め腐った態度を脅迫と捉えて意趣返ししたい場合も弁護士コースへ
34:2014/10/31(金) 13:38:01.62 ID:
ネットで弁護士の無料相談受けてみれば

きっちり回収するのがそいつをぎゃふんと言わせることだと思うし
何百万の話じゃないから回収できるだろ
35:2014/10/31(金) 13:40:59.50 ID:
皆さまのおっしゃるように、弁護士の方に相談に行ってみようと思います。
それからこちらの取れる手立てを改めて考えてみます。

皆さま、しょうもないスレに答えてくださり、ありがとうございました。
45:2014/10/31(金) 15:56:47.89 ID:
>>35
相談料の方が高くなるかもしれんな
ただ弁護士から電話とか書類送れば大人しくなるかもな
36:2014/10/31(金) 13:42:50.40 ID:
釣り乙
こんなキチガイおるんか?

つーか>>1完全舐められてるだろ
連絡はシカトしろ
この態度だと4万も帰ってくるのは難しいがこれ以上被害額を増やさないよう努めろ

ガチで返して欲しいなら他に共通の友達いないのか?
間に入ってもらうしかないな
37:2014/10/31(金) 13:42:53.93 ID:
相手の男は、>>1が揉めたくないと考えていて
強気に出れば踏み倒せると確信してるから
淡々と法的に処理するのが一番だと思うの
がんばってね
38:2014/10/31(金) 13:43:59.41 ID:
それがいいよ
恩を仇で返す奴は最低だからな
39:2014/10/31(金) 13:45:15.11 ID:
こっちがちょっと強気になったら、「嫌だなぁ~!あの時ちょっとストレス溜まるような事がおきて、お前に当たってしまったんだ、すまん」とか言ってきそう
40:2014/10/31(金) 13:50:37.08 ID:
>>1
借金4万5千なら、職場でそいつが返すしかないような人に3万~4万で借金売ればおけ。
差額分特だから、買う人いると思うよ
42:2014/10/31(金) 15:43:20.80 ID:
向こうは中卒なのか
43:2014/10/31(金) 15:44:58.44 ID:
ダボって久々に聞いたわ
44:2014/10/31(金) 15:48:11.27 ID:
893使って追い込みかけろ
50:2014/10/31(金) 17:59:36.33 ID:
>>44
高くつくだろ
46:2014/10/31(金) 16:24:34.68 ID:
こんな奴は住所晒して、びっぷらー全員で安価祭りにした方がいいな(´Д` )アルカイダニニュウタイサセヨウ
47:2014/10/31(金) 16:40:30.90 ID:
サジェスト汚染も効果的だな
そいつの名前で検索したら借金踏み倒しとか詐欺師と出てくるようにしてやればいい
51:2014/10/31(金) 18:05:46.90 ID:
>>47
名前検索する機会なんてほとんどないから意味がないぞ
48:2014/10/31(金) 17:19:04.68 ID:
住所調べて簡易裁判所に行って支払い催促すればおけ
49:2014/10/31(金) 17:19:22.34 ID:
これ以上借りたかったら公正証書作って
払わなかったら給料差し押さえるからって感じで
いいんじゃないかな。
52:2014/10/31(金) 20:12:59.67 ID:
>>1
借りた金くらいかえせよな
53:2014/10/31(金) 20:48:27.25 ID:
これこそまとめろよ(´Д` )トップページニスルデゴザル
54:2014/11/01(土) 05:42:54.42 ID:
会社の上司に相談したらいい。
給料を押さえな。そのラインのやり取りみせて。
あんたやさしさが過ぎるとロクな思いしないぞ。


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-05-01(Mon) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © お金を増やす方法まとめ All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*    >