▼動画・画像
▼ゲーム、同人誌、アニメ、フィギュア

預金が100億円あっても働く? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 預金が100億円あっても働く?


1:2014/10/22(水) 07:51:35.22 ID:
お金があっても働くの?

2:2014/10/22(水) 07:52:02.53 ID:
自尊心を得るために働く
3:2014/10/22(水) 07:52:22.70 ID:
田舎で晴耕雨読
で犬を飼う
4:2014/10/22(水) 07:52:30.61 ID:
バイトする
186:2014/10/22(水) 12:47:43.46 ID:
>>4
これ
一日四時間で週三くらいがいいな
5:2014/10/22(水) 07:52:51.78 ID:
100億となると逆に働いちゃうかも
6:2014/10/22(水) 07:52:57.18 ID:
働くわけねーだろ
7:2014/10/22(水) 07:52:59.26 ID:
働かねーよw
8:2014/10/22(水) 07:53:13.01 ID:
レスで助言くらいは
してやってもいいけど
9:2014/10/22(水) 07:53:19.07 ID:
メロンかアニメイトでバイトしたいな
33:2014/10/22(水) 08:01:31.57 ID:
>>9
かなりしんどいぞ
10:2014/10/22(水) 07:53:21.21 ID:
好きなもの買って
あとはいくつかに分けて預金して
多分普通に暮らす
11:2014/10/22(水) 07:53:42.03 ID:
1億でも働かないんだが?
12:2014/10/22(水) 07:54:01.46 ID:
起業する
13:2014/10/22(水) 07:54:04.15 ID:
今の仕事は辞めるけど働くと思うわ
宝くじ当たって仕事辞める奴はだいたいろくな人生送れてないし
額が違うってのもあるけど
14:2014/10/22(水) 07:54:24.61 ID:
働かないな
15:2014/10/22(水) 07:54:35.52 ID:
実際いま働いてないし
16:2014/10/22(水) 07:54:39.05 ID:
働くわけないだろ
17:2014/10/22(水) 07:54:44.10 ID:
100億あっても働くって言う奴を俺は信用できない
19:2014/10/22(水) 07:55:43.54 ID:
>>17
そういう奴とは仕事したくないよな
気持ち悪い
20:2014/10/22(水) 07:55:45.89 ID:
>>17
普通に100億を200億にするために働くだろ
29:2014/10/22(水) 07:58:25.88 ID:
>>17
子供の教育に良くないだろー
100億次の世代に回せるならいいけど減っていくんだから働いてない親見て育った子供なり孫なり金底ついたとき地獄見るとか嫌だわ
97:2014/10/22(水) 09:17:42.64 ID:
>>17
馬鹿だろ
最低限の社会的地位が欲しいから仕事するに決まってるじゃん
それに人間って交流や仕事の緊張感から離れるとすぐに頭悪くなるからな?
例え1000000000000円の貯金があろうが、頭の回転の悪いニートにはなりたくない
103:2014/10/22(水) 09:22:20.98 ID:
>>97
社会的地位が欲しいとかそういう下心が全面に出てるから信用できないってことだろ
働くこと自体を否定してるわけではない
18:2014/10/22(水) 07:55:33.56 ID:
働くわけねーだろバーカwwwwww
21:2014/10/22(水) 07:55:53.74 ID:
給料安くていいから週休2日残業早出無し年間休日120日以上の仕事に就く
22:2014/10/22(水) 07:56:20.10 ID:
フルタイムでは働かない
23:2014/10/22(水) 07:56:29.17 ID:
働かずに習い事始めるかな
毎日がエブリデイとか耐えられないと思う
24:2014/10/22(水) 07:56:34.99 ID:
バイトはするかな
25:2014/10/22(水) 07:56:42.21 ID:
それでも続けるかな自宅警備にはやりがい感じてるし
26:2014/10/22(水) 07:56:59.92 ID:
で、お前ら仕事は?
27:2014/10/22(水) 07:57:02.59 ID:
エロゲ会社立ち上げる
28:2014/10/22(水) 07:57:04.78 ID:
百億を自分で稼いでたなら働くだろう
成金なら働く気が失せるだろう
30:2014/10/22(水) 07:58:42.06 ID:
それってお腹いっぱいの人にまだ食べるの?って聞くのと同じだぞ?
31:2014/10/22(水) 08:00:32.19 ID:
むしろお前ら今も働いてねーだろ
32:2014/10/22(水) 08:00:58.73 ID:
田舎に家買う そこでのんびりする
34:2014/10/22(水) 08:03:00.43 ID:
軽い仕事はする
家にずっといると精神的にも肉体的にも腐ってくるから
42:2014/10/22(水) 08:06:34.10 ID:
>>34
なんで家にずっといるんだよ
54:2014/10/22(水) 08:14:30.66 ID:
>>42
出かけると散財して60までに100億なんて簡単に使い果たす
株等で投資してたら働いてる事になるから除外
35:2014/10/22(水) 08:03:27.47 ID:
働くわけない
36:2014/10/22(水) 08:04:07.53 ID:
やりたかった仕事をしてみる
37:2014/10/22(水) 08:04:10.06 ID:
1億や2億じゃ働くけど100億だと流石に働かないだろ
働いても趣味の延長をままごと程度にやるだけだと思う
38:2014/10/22(水) 08:04:12.13 ID:
100億持つ実力のある俺をこき使うのは許されない
ので楽な仕事ならしてあげてもいい
経営者がぼったくるのは許さん
39:2014/10/22(水) 08:04:21.24 ID:
俺なんか100億無いのに働いてないんだぞ
40:2014/10/22(水) 08:04:38.16 ID:
100億ある奴ってのは年収10億あるやつだからな。
毎年5億貯金が増えていくから仕事やめるのに思い切りがいる

おまえらが考えている100億貯金があるけど
年収400万くらいでそれでも働くのか?という
特殊な条件なら働く奴はいない。
55:2014/10/22(水) 08:14:57.18 ID:
>>40
そんなことないだろ
頑張って絵を描いたり瓶の中に船の入った装飾品を作ったり
そういう芸術的労働したいだろ
41:2014/10/22(水) 08:05:21.71 ID:
100億もあったら5億くらい使って何か事業やるわ
49:2014/10/22(水) 08:12:16.56 ID:
>>41
5億も使って大きいことはじめたら
失敗したとき30億くらい失うから
やるなら3000万円くらいでやっておかないとw
50:2014/10/22(水) 08:12:48.38 ID:
>>41
100億でも死ぬまでに使いきれるかわからないのにこれ以上増やしてどうすんだよ
43:2014/10/22(水) 08:06:39.17 ID:
その辺の大学生に500万くらい渡して企業させる
それを繰り返す
ひょっとしたら、埋もれてる天才が見つかるかもしれん
57:2014/10/22(水) 08:16:07.28 ID:
>>43
それはいいなー
できるだけ多くの、志のある子供若者に支援したい
58:2014/10/22(水) 08:16:54.81 ID:
>>57
僕に1,000万出資してください!
63:2014/10/22(水) 08:21:09.82 ID:
>>58
何を目指してるのかによる
65:2014/10/22(水) 08:25:35.03 ID:
>>63
世界中の非モテ男子を救いたいんです!
そのためのプロジェクトの宣伝費と人材確保費です!
44:2014/10/22(水) 08:06:58.25 ID:
一等地にマンション建てて家賃収入で暮らす
45:2014/10/22(水) 08:07:11.35 ID:
100億の資産なのか100億の現金なのかによる
多くが前者で、ビルやマンションなどの保有(長期返済ベース)って感じな気がする
まあそれだけで金がザックリ入ってくる
46:2014/10/22(水) 08:09:07.33 ID:
AV制作会社立ち上げる
47:2014/10/22(水) 08:10:38.61 ID:
この世の全てのまんこを手に入れる
48:2014/10/22(水) 08:11:28.15 ID:
利益度外視の喫茶店開きたいな
100億あれば利益なくても生きていけるし雇われ店長やとって店に出たいときだけ出るわ
51:2014/10/22(水) 08:12:55.12 ID:
金なくても働かないよ
52:2014/10/22(水) 08:13:08.99 ID:
親類縁者に3億ずつ配布して、自分は1年に5億くらいつかって、10年ちょいでなくなる。
53:2014/10/22(水) 08:13:36.57 ID:
エロいことに全力を尽す
56:2014/10/22(水) 08:15:38.03 ID:
なんか適当に店やりたいな
古物商の許可とってかる~い感じでリサイクルショップとかやりたい
たまにくるガキどもとカードゲームしたりして
59:2014/10/22(水) 08:17:06.80 ID:
女子だけの小学校を経営したい
60:2014/10/22(水) 08:18:35.68 ID:
大金持ちで高級なホテルのホテルの一室に住んでる人も現実にいる
飯とかも全てやってくれるみたいな
61:2014/10/22(水) 08:20:00.13 ID:
ニートという肩書きがいやだから働く
62:2014/10/22(水) 08:20:27.48 ID:
格安の電力会社を作りたい
格安の高層マンションを作りたい
格安のガス会社と水道会社を作りたい
100:2014/10/22(水) 09:19:49.07 ID:
>>62
100億で足りるわけねーじゃん…
2番目だけならいけそうだが
64:2014/10/22(水) 08:23:19.70 ID:
働く訳がない
66:2014/10/22(水) 08:26:18.72 ID:
ないのに働いてない
67:2014/10/22(水) 08:27:13.45 ID:
おでん屋やりたい
68:2014/10/22(水) 08:27:15.36 ID:
たぶん、働くと言う事になるんだろうが、会社勤めをする気はないな
69:2014/10/22(水) 08:28:25.24 ID:
あえてコンビニのバイトするかもしれん
70:2014/10/22(水) 08:29:12.74 ID:
駄菓子屋でもやるわ
71:2014/10/22(水) 08:29:23.27 ID:
働くわけねえだろ
72:2014/10/22(水) 08:29:51.24 ID:
日本人で100億持ってる人って誰?芸能人じゃいないよね?
73:2014/10/22(水) 08:30:59.08 ID:
絶対働かない
子供産むつもりないし全部使いきるわ
74:2014/10/22(水) 08:32:49.62 ID:
100億あるならニートなんて呼ばれない
資産家と呼ぶ
75:2014/10/22(水) 08:34:15.23 ID:
何でニートって極端な例だしてまで働くのを否定するのか
76:2014/10/22(水) 08:35:20.27 ID:
金に働いてもらうわ
100億もあれば俺よりよっぽど稼いでくれる
77:2014/10/22(水) 08:35:58.34 ID:
無職と資産家の違いっていくらからなんだろうな
78:2014/10/22(水) 08:37:28.53 ID:
働いてるとこの株買って大株主しながら働くな
79:2014/10/22(水) 08:37:54.88 ID:
労働とか神から与えられた罰だから
80:2014/10/22(水) 08:38:28.89 ID:
働くわけねーじゃん
81:2014/10/22(水) 08:39:04.90 ID:
働く奴いるのかよ
ボランティアか?
84:2014/10/22(水) 08:43:48.37 ID:
>>81
暇つぶし兼ねて趣味で働くだろ
82:2014/10/22(水) 08:39:23.52 ID:
アニソンバー開くからおまえらこいよな?
VIPからきますたって言えば半額にしてやんよ
83:2014/10/22(水) 08:42:32.97 ID:
今の仕事辞めてツタヤとかでバイトしてみたい
85:2014/10/22(水) 08:58:39.15 ID:
一億で適当な会社立ち上げて潰すくらいのことはしそう
86:2014/10/22(水) 09:10:34.58 ID:
趣味丸出しの会社立ち上げて昼夜問わず働くわ
87:2014/10/22(水) 09:11:32.59 ID:
少なくとも人の下では働かない
趣味の延長みたいなのだろうな働いたとしても
88:2014/10/22(水) 09:12:20.05 ID:
百億もあれば社会回す側になれるだろ。
日本の景気良くするために働くわ
89:2014/10/22(水) 09:12:56.93 ID:
ナントカオフ適用されない様に銀行と契約しないとw。
90:2014/10/22(水) 09:13:11.06 ID:
100億あっても無職っていう肩書きだけできつくね?
形だけ会社つくっとけばいいのか
91:2014/10/22(水) 09:14:03.97 ID:
子孫残す これだけ
92:2014/10/22(水) 09:14:50.98 ID:
無職がきついなら資格の予備校にでも通えば良いじゃん
税金対策やら資産運用やらの知識もつくし、一石二鳥
93:2014/10/22(水) 09:15:36.05 ID:
100億あれば利息で普通に生きて行けるしな
94:2014/10/22(水) 09:16:23.06 ID:
最初は家買ったりキャバクラ通ったりして楽しいんだろうけど
その内やる事なくなってラーメン屋でも始めるかも
95:2014/10/22(水) 09:16:29.97 ID:
それ楽しそう
資格の大原で資格取れなくても税理士とかいろんな勉強を一通りしてずっと暮らしたい
96:2014/10/22(水) 09:17:08.61 ID:
誰か好き好んで糞みたいな社会で働くんだよ
98:2014/10/22(水) 09:18:05.34 ID:
100億あったらカフェとかやりたいな
99:2014/10/22(水) 09:19:27.55 ID:
100億あれば適当な会社の大株主になって役員に収まる事はできるな
101:2014/10/22(水) 09:20:03.32 ID:
自転車で日本一週とかしたいわ、その後バイクで再度挑戦
102:2014/10/22(水) 09:22:17.03 ID:
お金がないと働けない
104:2014/10/22(水) 09:23:13.75 ID:
遊ぶのに疲れて働くだろうな
106:2014/10/22(水) 09:24:22.83 ID:
超楽な仕事に就く
107:2014/10/22(水) 09:25:17.77 ID:
百億あればそれを資金に好き勝手な仕事できて楽しいだろうな
108:2014/10/22(水) 09:29:18.83 ID:
100億あったらライブハウスでも経営するかな
年1億赤字出しても持ち出し無しで100年続けられるし
まあ生活費に1億残しても99年できる
109:2014/10/22(水) 09:31:59.41 ID:
働きはするだろうけどバイトどまりだとおもう
110:2014/10/22(水) 09:33:08.27 ID:
今後どんどんインフレ化する可能性ってどんくらいあるんだろうな?
今の俺の仕事の生涯収入考えたら1億も残せば余裕なんだが
111:2014/10/22(水) 09:33:49.48 ID:
コンビニで夜中に働く
112:2014/10/22(水) 09:35:00.49 ID:
実際問題貯金がいくらあるかってよりマンションでも買ってマンション経営とかっていう肩書きがあった方が世間的に通りがいいってのはある
113:2014/10/22(水) 09:35:43.76 ID:
カードショップ経営したいな
こじんまりした店でパソコンとカードいじりながらぼーっとしてたい
114:2014/10/22(水) 09:35:50.31 ID:
土地買ってコインパーキングの会社に貸す
115:2014/10/22(水) 09:37:20.73 ID:
100億円もあって普通の生活しか送らないで死ぬとしたらものすごい後悔だろうと思う
116:2014/10/22(水) 09:37:40.69 ID:
働くよ
不動産がいいな
117:2014/10/22(水) 09:39:15.61 ID:
安月給でいいから完全週休二日制のノー残業のヌルい会社で働く
118:2014/10/22(水) 09:40:33.47 ID:
なんかやってなきゃヒマすぎるだろう
119:2014/10/22(水) 09:40:33.55 ID:
疑われるから見るからに普通の生活をしてるように装う
120:2014/10/22(水) 09:41:48.29 ID:
「私は御社の筆頭株主です。」ごっこをやる。
121:2014/10/22(水) 09:43:40.04 ID:
どっかの寂れた神社買い取って、
ちゃんとした神主と厳選した美人巫女雇って一人悦にいったりしたいな
122:2014/10/22(水) 09:44:24.18 ID:
全国のうまい棒買い占めて市場混乱させる
123:2014/10/22(水) 09:45:08.62 ID:
人を働かせる
124:2014/10/22(水) 09:46:28.78 ID:
一億でも働かない
125:2014/10/22(水) 09:47:36.32 ID:
100億を世のため人のために使って俺は働くよ
126:2014/10/22(水) 09:48:15.03 ID:
100億稼げる仕事をしてるなら働くが棚ぼたで100億なら投資する
127:2014/10/22(水) 09:48:57.44 ID:
逆に100億あったら働きそう
本当の意味で、働くために働ける
金のためでもなく、嫌々でもなく、人に使われるわけでもなく
自分が本当にやりたかったことが出来るような気がする

まぁそういう仕事は大抵失敗するもんだけど、100億あるから痛くもない
128:2014/10/22(水) 09:49:50.02 ID:
1000万でもはたらかない
129:2014/10/22(水) 09:52:01.73 ID:
100億あっても働くとか日本に毒されすぎだろ
130:2014/10/22(水) 09:55:20.14 ID:
何か仕事してないと焦燥感があるので畑をちまちまやったりして晴耕雨読な生活するかな

あとゲーム
131:2014/10/22(水) 10:02:00.16 ID:
たぶん趣味で店を開く
132:2014/10/22(水) 10:04:16.50 ID:
80億はスイス銀行に隠し預金、5億で東京郊外に3階建てアパートぼちぼち経営しながら畑やるわ。残り15億は予備金にして隠し口座は絶対喋らん、日本追い出されても問題無いし
133:2014/10/22(水) 10:06:19.49 ID:
社会との交わりが無い怖さってあるしね
134:2014/10/22(水) 10:07:28.75 ID:
むしろ今より活き活きと働く
転職はするけど
135:2014/10/22(水) 10:08:06.31 ID:
趣味全開の店が出来るな
なんぼ赤字になっても痛くも痒くもない
136:2014/10/22(水) 10:08:34.22 ID:
好きなバイトしまくる
137:2014/10/22(水) 10:10:25.89 ID:
北海道に移住して、ランチタイムだけの飲食店やりたい
気分によって開けたり閉めたりw
138:2014/10/22(水) 10:11:52.94 ID:
小さい惣菜屋経営したい
139:2014/10/22(水) 10:17:04.52 ID:
それは死人の考えや
140:2014/10/22(水) 10:18:48.33 ID:
適当な株に全部突っ込んだら面白そう
141:2014/10/22(水) 10:20:13.11 ID:
肩書きが無いと世間は厳しいからアパート買って名刺に不動産経営とで書いとく
流石に大金持ってても無職はあかん
142:2014/10/22(水) 10:20:29.15 ID:
起業はするだろうな
もっともそんだけ金あれば仕事と言うより道楽になってしまうが
143:2014/10/22(水) 10:21:17.61 ID:
元金100億で1年寝かして利子着いたら、元金を下ろして利子だけで利子を作らせてそのお金を使う・・・
元金は他行に移してそこでも利子着いたら、利子だけで利子を作らせてそのお金を使う・・・
元金は減らないまま利子だけで増えていく・・・

金持ちが永遠に勝てる理由w。
146:2014/10/22(水) 10:28:41.57 ID:
>>143
来年に相続税の実質増税あるけどな
144:2014/10/22(水) 10:21:19.88 ID:
コンビニバイトして傲慢なおっさん客の会社買収とかしたいな
社長がコンビニバイトみたいな
145:2014/10/22(水) 10:25:58.83 ID:
毎年3億分の年末ジャンボ買い続けるとかも楽しそうだな
147:2014/10/22(水) 10:29:33.50 ID:
一日中働いても、とうもろこしの粉末と不衛生な水とバラックの生活がやっとな貧国の土人に
1000万円をあげると何に使い、どう生活するんだろうな
148:2014/10/22(水) 10:31:58.96 ID:
もっと寄越せと言ってくる
149:2014/10/22(水) 10:36:07.38 ID:
そんだけあったら逆に働くわ
150:2014/10/22(水) 10:36:49.87 ID:
バイク乗りが集まる喫茶店やりたい、店は採算度外視で
151:2014/10/22(水) 10:38:36.99 ID:
貯金0でもはたらかねーのに100億あって働くと思うか?
152:2014/10/22(水) 10:39:37.14 ID:
おされなカフェでも作って女子大生のバイト雇うわ
153:2014/10/22(水) 10:49:28.52 ID:
ロボット関連事業でも立ち上げようかな
アマゾンの自動宅配ロボに勝てそうなのを作りたいね
154:2014/10/22(水) 10:50:02.29 ID:
働きたくなったら働きたくなった時だけ働くわ
155:2014/10/22(水) 10:51:51.80 ID:
仕事をしている=社会的信用って考え方気持ち悪いよね
156:2014/10/22(水) 10:58:43.35 ID:
バブルで売り抜けて金余ってる人がテレビ出たことあったけど、暇でしょうがないからたまに働くらしい
157:2014/10/22(水) 10:59:32.89 ID:
100億あるという心の余裕をもちつつ働くわ
158:2014/10/22(水) 11:00:09.55 ID:
残り1億になるまで運用するだろ
増えれば万々歳 溶けても1億ありゃとりあえず死ぬまで暮らしていけるし
159:2014/10/22(水) 11:02:17.89 ID:
絶対に働かない
働く意味がない
160:2014/10/22(水) 11:05:02.10 ID:
不況なら突っ込めるんだが
161:2014/10/22(水) 11:07:32.24 ID:
今一人で自営業してるし仕事止めると元請け困っちゃうからペースダウンしつつ働くと思うわ
162:2014/10/22(水) 11:09:44.93 ID:
派出所で働く中川みたいな感じか
163:2014/10/22(水) 11:20:59.83 ID:
クリロナとか100億以上持ってるのに休みなしに働いてるのにお前らときたら
164:2014/10/22(水) 11:30:13.86 ID:
売れない服屋つくりたい
165:2014/10/22(水) 11:31:30.19 ID:
これ以上増えたら死ぬまでに使いきれないだろうから働いてもなぁ
166:2014/10/22(水) 11:37:39.53 ID:
楽な仕事したいなぁ
167:2014/10/22(水) 11:38:16.01 ID:
0円しかないけど働いてないよ
168:2014/10/22(水) 11:41:26.17 ID:
働かない
169:2014/10/22(水) 11:43:31.05 ID:
アンティークやガラクタ輸入して並べとく店やるわ売れなくてもいいし
170:2014/10/22(水) 11:44:27.41 ID:
無職は嫌だから適当な会社作るわ
171:2014/10/22(水) 11:45:48.51 ID:
100億あるってバレないように働く
172:2014/10/22(水) 11:59:09.30 ID:
アリでも働かなくなる
173:2014/10/22(水) 12:19:06.51 ID:
1日に913200円使って30年暮らせるのか?
もう働かないな
174:2014/10/22(水) 12:23:36.28 ID:
猫の楽園作るわ
175:2014/10/22(水) 12:32:25.81 ID:
1億じゃ働くが、100億円となると本当に働く必要がなくなる
ただ税金対策はするだろうな
ビルゲイツなどの本物の富豪が、なぜ財団を持ってるかだな
176:2014/10/22(水) 12:33:54.70 ID:
働かないと頭バカになるし運動不足で体調不良になる
177:2014/10/22(水) 12:37:54.43 ID:
それだけあったらやりたい仕事ができるね
夢が叶う
178:2014/10/22(水) 12:39:53.17 ID:
お前らは働かない=部屋でゴロゴロって考えなの?
179:2014/10/22(水) 12:40:13.74 ID:
カントリージェントルマン気取る
180:2014/10/22(水) 12:40:17.83 ID:
一生バイト
やりたい楽なやつだけ
183:2014/10/22(水) 12:42:49.59 ID:
>>180
100億やぞ?

頼むから起業して雇用増やしてくれや
181:2014/10/22(水) 12:41:43.51 ID:
1000万あったら働かないよ
182:2014/10/22(水) 12:42:18.62 ID:
あっても無くても働かない
184:2014/10/22(水) 12:46:07.70 ID:
税金対策必須だな
185:2014/10/22(水) 12:46:30.74 ID:
ちまちま働いて豪遊する
少しは働かないと精神的にくるものがあるし
187:2014/10/22(水) 12:47:48.42 ID:
クリロナ買う
188:2014/10/22(水) 12:51:39.60 ID:
働くという発想がもう貧困
100億あったら会社作って雇用広げろよ
189:2014/10/22(水) 12:52:23.69 ID:
100億あったら複数の口座に分割して入れとくだけで利息で生活できるレベル
利息>給料になる
190:2014/10/22(水) 12:52:56.83 ID:
俺の知り合い不動産持ちで資産それ以上あるけど代々赤字経営の店やってるわ
学生の頃にバイトさせてもらったけど基本貧乏学生しか雇わなくて
座ってるだけで時給2000円飯付きとかで数人いたから売り上げを遥かに凌ぐ人件費
広すぎる寮とかもあって住みたきゃ住めみたいな感じだった
俺は貧乏だから一生遊んで暮らせる金あるなら働かねーよと思ってるけど
実際そうなったら違うのかもな
今はそいつに代変わりして相変わらず適当に店に座って貧乏学生に飯食わせてる
191:2014/10/22(水) 12:53:54.38 ID:
>>190
店名を今すぐ教えてくれ
192:2014/10/22(水) 12:54:07.92 ID:
働くわけねぇw
193:2014/10/22(水) 12:55:51.22 ID:
それだけありゃむしろ道楽みたいな仕事するわ
194:2014/10/22(水) 12:55:55.64 ID:
店作って学生バイト雇えるような業種がええなぁ
んで忘年会とかして学生気分味わいたい
195:2014/10/22(水) 12:55:58.34 ID:
暇つぶしに興味のあるとこで適当に働いてみたい
そして適当にサボったり辞めたりする
196:2014/10/22(水) 12:56:08.14 ID:
雇用拡げるとかアホかよ
そんなんするくらいならテロリストに流すわ
197:2014/10/22(水) 12:57:01.93 ID:
10億は貯金して90億は不動産に投資したい。
198:2014/10/22(水) 12:58:11.28 ID:
起業より投資の方が手堅いよね
199:2014/10/22(水) 13:00:12.34 ID:
100億あると不労所得だけでも十分だよ
200:2014/10/22(水) 13:00:20.68 ID:
それだけあれば起業したいな。
売れるゲームじゃなくて面白いゲームが作りたい


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-06-26(Mon) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

totoBIGで10億円当たったらどうするよ!! はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - totoBIGで10億円当たったらどうするよ!!


1:2014/09/02(火) 05:07:36.50 ID:
フフフフ

2:2014/09/02(火) 05:07:56.90 ID:
株で溶かす
3:2014/09/02(火) 05:08:35.29 ID:
BIGじゃないけど200万弱当たったぞ
それも初回で
4:2014/09/02(火) 05:09:41.06 ID:
>>3
その200万どうしたの?
全部貯金?
8:2014/09/02(火) 05:11:13.91 ID:
>>4
車の購入資金と会社の設備投資につぎ込んだ
5:2014/09/02(火) 05:09:56.17 ID:
会社設立と株とインドの不動産にでも使うわ。
6:2014/09/02(火) 05:10:13.31 ID:
なにもしない
7:2014/09/02(火) 05:10:34.76 ID:
一等地の土地買う
9:2014/09/02(火) 05:11:46.10 ID:
ニートに全力を注ぐ
10:2014/09/02(火) 05:11:58.69 ID:
国債買って寝て過ごす
11:2014/09/02(火) 05:12:54.77 ID:
間違いなくアクティブニートしてると思う
12:2014/09/02(火) 05:13:14.15 ID:
親に取り上げられて親戚に大分け

僕には100万円だけ

母親「普通の人と同じ苦労せんと普通の人になれんの」

いや…僕の…

父親「『芝浜』って知っとるか?」

嫁おらんし…

姉「今までフラフラしてたしねー」

なんでアンタが8000万円も取るんですか><

弟「」(´ε(○=(゚∀゚ )
弟「ワシ一銭も貰うとら」

八つ当たりじゃアホンダラ
13:2014/09/02(火) 05:13:15.70 ID:
実家の家を一から建てる
ニート兄は100万で放り出す
14:2014/09/02(火) 05:13:48.87 ID:
家買って引きこもる
15:2014/09/02(火) 05:15:21.83 ID:
10億当たったら親に6億渡して残り4億で気ままに暮らすだろうな
結婚する予定もする気もねえし愛車で日本一周でもするかな
19:2014/09/02(火) 05:37:23.16 ID:
>>15
贈与税はどうすんの?
20:2014/09/02(火) 05:38:27.10 ID:
>>19
こいつ最高にバカ
22:2014/09/02(火) 05:43:46.99 ID:
>>20
解決策あんの
31:2014/09/02(火) 06:21:16.68 ID:
>>22
一緒に受け取りに行ってその場で分ければ贈与税掛からない
32:2014/09/02(火) 06:26:13.18 ID:
>>31
まじか!分けること可能なんだな
てっきりくじを買った人しか受け取る権利ないと思ってた
さんくす!
16:2014/09/02(火) 05:16:05.15 ID:
実家を建て直す
マンション建てて家賃収入
○○で幼女とセックスしまくる
新しくドールをお迎えする
17:2014/09/02(火) 05:17:15.99 ID:
>>16
○○てなんやねん工藤
18:2014/09/02(火) 05:19:17.55 ID:
ヘリ通勤
21:2014/09/02(火) 05:40:05.28 ID:
車買って旅行するわ
あとヘリの免許ってどこ行ったらとれるの?
23:2014/09/02(火) 05:47:29.94 ID:
仕事やめて岡山あたりに引っ越す
30:2014/09/02(火) 06:21:15.04 ID:
っと
>>23
だった
24:2014/09/02(火) 05:51:04.28 ID:
仕事辞めて、どこか海が見えるところに家を借りるか建てるかして気ままに過ごす
29:2014/09/02(火) 06:20:48.92 ID:
>>24
基本的に他所の人は技能持っとらんと強制的に身分が下になるけんな(県南)
県北はまあよう分からんけど
25:2014/09/02(火) 05:53:31.83 ID:
家と旅と風俗と物欲満たしてのんびり暮らすわ
26:2014/09/02(火) 05:55:23.81 ID:
銀行に預けるにしても
破綻に備えて分散させるべきだよね

破綻したとき最高1000万円までしか保証してくれないんでしょ?
28:2014/09/02(火) 05:57:22.81 ID:
>>26
静岡銀行に預けとけ
27:2014/09/02(火) 05:56:13.90 ID:
近所に18億当たった奥さんいるけど
即効離婚してどっか行ったな


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-06-21(Wed) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

ゲオ店員だけどなんか質問ある? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - ゲオ店員だけどなんか質問ある?


1:2014/11/06(木)01:35:10 ID:
入って三ヶ月目のペーペーだけど

2:2014/11/06(木)01:35:28 ID:
入って何ヶ月?
3:2014/11/06(木)01:35:37 ID:
社員?バイト?
4:2014/11/06(木)01:36:59 ID:
>>2
スレ最初の一行くらいくらい読めよwww

>>3
バイト
5:2014/11/06(木)01:38:06 ID:
実際働いてみて仕事はどう?
楽しい?
6:2014/11/06(木)01:38:27 ID:
林家?
7:2014/11/06(木)01:38:55 ID:
中古のPS4買うとして、何個かある在庫から客に選ばせたりできる?
できるならなるべく傷とかないの選びたい
8:2014/11/06(木)01:39:21 ID:
>>1は童貞?
10:2014/11/06(木)01:43:47 ID:
>>5
前働いてた飲食店に比べたら楽しい
店長がクソみたいな人間だけど
覚える仕事が多くて慣れないうちは大変。三ヶ月目でやっとちょっと使えるようになってきた感じ

>>7
そう希望してくれれば本体何個かもってくるから、そう店員に言ってほしい

>>8
女。もじょ
9:2014/11/06(木)01:41:56 ID:
利用するのにカードって必要?
11:2014/11/06(木)01:44:57 ID:
>>9
いる。でもゲーム買うだけで、レンタルを使わない場合はいらない
手続き簡単だからぜひ作ってほしいけどね
12:2014/11/06(木)01:46:05 ID:
ゲオのレンタル本コーナーでずっと立ち読みしてるアホ共をなんとかして欲しいです…借り辛い
16:2014/11/06(木)01:49:51 ID:
>>12
うちは同じシフトに基本二人しか入らないから、用事がないと店内見回ったりしない
だからうちの店は店員の目がなくて立ち読みし放題だな
ちょうどマンガコーナーレジから死角だし・・・

借り辛いってことで、ほんとに申し訳ないわ
店員に言ってくれれば注意しにいくよ
13:2014/11/06(木)01:46:06 ID:
店舗によってだいぶ違うらしいが、うちのとこは店長曰くとてもヒマ
レジで店員同士がぺっちゃくってる
土木作業員とか刺青入った怖そうなオッサンとか、クローズみたいな時代遅れな不良が来る
平日はジジババ、子連れ主婦多し
14:2014/11/06(木)01:47:02 ID:
なんちゃい?
15:2014/11/06(木)01:49:05 ID:
明日DVD返しに行くからな
17:2014/11/06(木)01:50:14 ID:
>>14
19

>>15
ご返却ありがとうございます
18:2014/11/06(木)01:50:41 ID:
迷惑だな~って思う客ってどんな客?
23:2014/11/06(木)02:02:17 ID:
>>18
まず第一にアダルトDVDベッタベタにして返却してくる客
たまにケースに毛が挟まってることがある
本気で殺意が芽生える

それ以外、別に客に不満はない
多少のクレームは仕事だと割り切れるし
マンガ本四十冊くらい持ってこられたりすると、バーコード打って袋につめる作業が憂鬱になるけど(ブックカバーがつるつるすべる)

店員として注意したいことは、DVDは「他人からの借り物」だという意識を持って大切に扱ってくれ
シコった後ちゃんと手洗ってからディスクに触れ。まじで
あと子ども向けDVDは毎度ボロボロになって返ってくるけど、子どもにディスクさわらせんなよ・・・
19:2014/11/06(木)01:50:54 ID:
DVDの種類すくねぇな

なんで?
20:2014/11/06(木)01:52:12 ID:
時給いくら?
21:2014/11/06(木)01:52:58 ID:
働くまで知らなかったけど、アダルトってめっちゃ貸し出し数多いのな
多い時は全体の四分の一を占めるぞ
どんなアダルトDVDが人気なのかまで詳しくなったわ
22:2014/11/06(木)01:56:43 ID:
>>21どんなんが人気なの
あと借りる奴のイケメン率はよ
24:2014/11/06(木)02:12:38 ID:
>>19
店が狭い
ゲームや充電器なんかでも、商品そのものじゃなくてサンプルのケースが置いてあるのは、店が狭くて商品を陳列しきれないから

>>20
最低賃金。東京だから地方に比べたら段違いにいいけど

>>22
・自転車のサドルに媚薬を塗られたJK
・ひみつのロリィちゃん
・マジックミラー号
・エビ反り高圧洗浄秘肉噴射イカセオーガ
あとは似たり寄ったりのタイトルで覚えてない

借りていくやつにイケメンなどいない
あと若い奴はみんなネットだから、ネットの使い方がわからなさそうなオッサンしか借りていかない。だから熟女モノの貸し出し数が大半

更に、風俗に使う金もなくなりAVをレンタルする金もなくなった惨めな独身のオッサンが、中古アダルトDVDを袋破って盗んでいく
25:2014/11/06(木)02:16:59 ID:
たまに若い人間がアダルトコーナーに入ってくと思うと、大抵カップル
男が彼女にアダルトDVDにみせて「えーやだー」とかいっていちゃついてる
中にいるほかの男性客はかわいそうだと思う
26:2014/11/06(木)02:18:10 ID:
生々しいなwwwww
27:2014/11/06(木)02:22:12 ID:
録音録画用のDVDとかCDとかって売れてるの?
28:2014/11/06(木)02:23:25 ID:
GEOってレンタル100円だけど儲けあるの?
あとゲーム類はそんなに安くないよね
29:2014/11/06(木)02:24:51 ID:
TSUTAYAに負けてる
34:2014/11/06(木)02:40:11 ID:
>>27、30
私がレジしてる5時間ほどに限っていえば、録画用DVDとかは一日一個ほど売れる
DVDプレイヤーは今まで二個ほど売ったな・・・


>>28
前に計算したことあるわ。そこらへんどうなのかねー
レンタル用のDVDはお高めだから、一万円くらいとする
レンタル料が100円だと100回貸さないと元が取れないよな。「新作」区分だと300円だけど、それでも30回以上借りられなきゃいけないんだよな
ゲオはむしろ中古ゲーム販売で元とってるイメージ

ゲームはセールの日に買うとお徳になりますよ
あと、ゲオでゲーム買ってくれるんなら、クーポンが手に入るゲオアプリをスマホに入れといて間違いはないとおもう(通知がうるさいから設定で通知切りする)


>>29
ゲオで働いててほんとに思うが、ゲオはまじで使えないよ
置くDVDも入荷するゲームも全部「上」が決めるから現場で働く店長やバイトにはほぼ権限がないってのも微妙

店長以外全員バイトだから、教育も行き届いてない
携帯の買取価格を電話できかれてもまともに答えらんねー

一応パソコンで買取価格調べられるけど、
iphone6にしても種類が多すぎて、50種類くらいバーーッと一覧表で出てくるからその中で客が知りたい一種類を探し出して答えるのは至難の業

だからiphoneにしろPS3にしろ、買取価格知りたい時は実際店にもってきて見せてくれ。査定無料だから。頼むよ
電話じゃわかんないからさ
30:2014/11/06(木)02:25:54 ID:
やっすいDVDプレイヤーよく売ってるけど
売れてるのか気になる
31:2014/11/06(木)02:29:03 ID:
カード読み込んだあとのレジって何が表示されてるの?
37:2014/11/06(木)02:51:31 ID:
>>31
ポンタカードだな
ぶっちゃけると、レジに通すと名前、年齢、性別、そして「注意書き欄」なるものが表示される・・・
店員に回って初めて知ったけど、このシステム、めちゃくちゃ恐ろしい。

まず個人情報が一目でわかる。この人、見た目ジャバザハットなのに痛々しいキラキラネームだな・・・とかもわかる
この子ヒゲはえてるけど中学生かーとか、よくレジで見た目と年齢照らし合わせて楽しんでる

これも客からしたら嫌だろうけど、一番嫌なのは「注意書き欄」
値札張り替え疑惑、傷返却注意、クレーム多し、とか、まあ色んなことが書かれてるんだが、これは一度店員によって書き加えられると、半永久的に削除されることはない。そいて不特定多数のあらゆるバイトの目につくことになる
カードを再発行しても受け継がれる

幸い私と家族のカードにはなにもかかれてなかったけど、何か書かれたら、そしてそれを知ったらかなりイヤな思いすると思うよ

だから、ポンタカードなくして再発行するときは、「何かかかれてます?」って聞いた見たほうがいいよ
一年くらい前の注意書きなら消して貰えるかも
38:2014/11/06(木)02:57:33 ID:
>>37
うわーそれ嫌杉だな
ただのポイントカードでそこまで分かるの恐ろしすぎ
ポンタとかTポイントとか作らなくて良かったわ
42:2014/11/06(木)03:10:20 ID:
>>38
一応、ほかにもポンタカード使えるローソンとかでは、ここまでの情報は表示されないらしい
ローソンでは「ただのポイントカード」だが、
ゲオだと「客の身分証明書」みたいなもんになる
だから、カード作った本人かどうか、店員が確認できるように情報が表示されるようになってる

物を貸し出すには「最低限の信用=本人だという確認」がないといけないってことだな
32:2014/11/06(木)02:30:53 ID:
なんでゲオってゲーム買取りますとか言っておいてなんか理由つけて安くしたりするの??
33:2014/11/06(木)02:33:27 ID:
立ち読みよくしにいくんだけど、店員は陰でなんかいってるの?
35:2014/11/06(木)02:41:37 ID:
次のゲーム安売りはいつよ?
36:2014/11/06(木)02:43:57 ID:
こないだ、にいちゃんが立ち読みはおやめくださいって発狂してたんだけど、
それやらないと社員とかにおこられるの?
39:2014/11/06(木)03:02:10 ID:
>>32
まじで? まあ一応、A、B、Cと三段階あってCに近付くほど状態が悪くなるんだが
それを判断する基準はちゃんと決まってて店員がなんとなく決めるものではない

たとえば3DSなら説明書なくてもA状態
ケースがなくてカセットだけだとCとか決まってる

>>33
うちの店はマンガコーナー死角だから店員は気付いてない

気付かれてて、無視されてるんなら、立ち読み客ウゼーとか
ブックオフ行けしwwってかマンガは安いんだからケチんねーで借りろよwくらいは言われてるかも

>>35
しらん
クーポンを適用するためのバーコード表を見ると、三日後から一週間後まで使えるクーポンのバーコードが新しくのってたりするから、店員はそれでセールを知ったりする

>>36
立ち読み見かけたことねーわ
何度も言うが死角なので・・・
40:2014/11/06(木)03:02:31 ID:
マンガとかDVD安く借りたいならゲオで働けよ
従業員割引でマンガもDVDも三泊四日で十円だぞ
あほほど安い。ゲオやめた後は普通の値段払う気しないだろうな
41:2014/11/06(木)03:07:59 ID:
そうか

欲しいのあったけど年末まで待つわ
43:2014/11/06(木)03:27:34 ID:
DVDとかゲームのタイトルにもだいぶ詳しくなった
バイトは、特にゲーム好きとか映画好きが集まってるわけではない
マンガとかゲームの話で特に盛りあがれるというわけではない

ゲームの話してたら急にポケモン対戦したくなってきたわ
誰かいねーかな
44:2014/11/06(木)07:43:15 ID:
レンタルビデオ屋で個人情報保持するのは貸した物を返さないクズ客から「債権回収」する為に回収代行業の怖いオジサン達がそのクズに電話したり家に押し掛けたりするのに必要だからね

昔のレンタルVHSは今の円盤の約10倍は高かったからな…
あと悪質な延滞履歴の客はクレジット信用情報屋に流れてた(今は知らない)
ビデオすらまともに返さない奴が金借りて返すわけ無いので…

前バイトしてた北関東系ローカルチェーンの顧客DBではけっこう回収代行業に凸されてるの多かったな(マークが付く)
あと備考で要注意内容とかよく記述されてたわ、子供が親のカードでAV借りにくることが多い、とか新作AVが全部貸し出されてると店内で暴れる奴とか

あと>>1に聞きたいんだけど貸本もやってる店で立ち読みしてる客どうしてる?

近所の店は>>1みたいな喪女店員が仏頂面で「お客さん立ち読みはやめてください」って言ってくるよ、それも結構傍目からも不快にさせる感じで言ってくる
48:2014/11/06(木)16:20:28 ID:
>>44
貸した物を返さない客に催促の電話するのは、怖いオッサンじゃなくてバイトのお仕事だけどな
アダルト物返してませんよ~とタイトル名読みあげて催促したりするよ
こっちは慣れたもんで全くの無感情だが、あっちはめちゃくちゃ恥ずかしいだろうなあ

家に押しかけたりはしないが、催促のハガキは出す
あんまりにも長引くと弁護士うんぬん・・・詳しくは知らんが結構大変みたいだわ


>あと悪質な延滞履歴の客はクレジット信用情報屋に流れてた

あ~ 一回これで、「情報流しましたよね!?」とかいってカウンターに怒鳴り込んできた奴がいるわ
店長が対応したから詳しいことわからんが、流してるのかもww

なぜか情報流された客本人じゃなくて同棲相手が怒鳴り込んできたんだよな
ほんとグズいわ、自分でこいよ
49:2014/11/06(木)16:20:51 ID:
>>44
あと立ち読みにどう対応してるかだっけ?これ気になる奴多いの?
私は発見したことがないと何度も言っておるが・・・

もし立ち読み発見したとしても、私はチキンだから仏頂面で注意なんてありえないな
めっちゃ下手に出つつ申し訳なさそうに注意すると思う
神経太い客は、私みたいなチキンが注意しても平気で立ち読み継続するだろうから、コワモテの人が注意してくれたほうがいいのかも

それと私みたいな喪女店員って例えは失礼すぎるだろ・・・私はガチで喪女だがその人はどうだかわからんぞ

>新作AVが全部貸し出されてると店内で暴れる

怖すぎw
うちの店は、DVDの延滞料金払わなかったバカが、「そもそも映像が映らなかった」とかダダこねた挙句、店長外に呼び付けて仲間と取り囲んだことがあるな


>>45
そう東京

>>47
たまにそういう要望のお客いるね
そうしてあげたいのはヤマヤマなんだがね~

実際に0時からゲーム並べる店ってあるのかね?
53:2014/11/06(木)16:38:47 ID:
>>49
一件知ってた
噂では結構あるらしい

0時販売
45:2014/11/06(木)07:44:45 ID:
どこの店?
せめて都道府県名までは教えてくれ。
46:2014/11/06(木)07:46:01 ID:
すまん、東京と書いてたな。
47:2014/11/06(木)07:48:18 ID:
0時からゲーム売ってほしいお
50:2014/11/06(木)16:29:29 ID:
ゲラゲラボーがクソ耳障りなんだが
51:2014/11/06(木)16:31:14 ID:
前借りたDVD何本かが途中で止まったりして見れなくて、それで文句言いにいったら旧作DVD引き換え券貰ったんだけど。
その見れないDVDって新しいのに変えないでまた陳列してるの?
57:2014/11/06(木)16:45:57 ID:
>>50
まだ流れてんの?!基本的に発売済みのゲームは映像流したりしないんだが
少なくともうちの店舗で今流れてるのはポケモン

あ~~、それとも妖怪ウォッチ新作出るから、それでまたゲラゲラポーが流れてんのか

>>51
研磨にかける
カウンターがヴィンヴィン音してたら研磨機が働いてる っていうか常時フル稼働だからいつもうるさく鳴ってる

表面ゴリゴリ削って平気なのかと思うが、それで見られなくなったDVDはまだ一枚も知らない
表面キレイにして、あとはチェッカーにかける
チェッカーにかけるっていうのは、カウンター裏のパソコンにDVDいれて、映像が途中で止まらないかどうか調べること
チェッカーにかけて問題なかったら棚に戻して、まだとまるようだったらまた研磨いき
52:2014/11/06(木)16:35:44 ID:
バイトは客の個人情報が結構思いのままなんだよ
だからいつバカッターで騒動になるかと考えてる

客の名前と生年月日だけ、もしくは電話番号だけわかれば、客が全国のゲオでどんなDVDや漫画借りてるか手に取るようにわかるんだよ
トモダチのお父さんがどんなアダルト借りてるか調べるなんて簡単なこと
同級生の名前入れて、こいつレズばっか借りてるwwwとか調べることも簡単
(履歴は客が削除しようと思えばネットで削除できる)

店閉めたあと、客がいない状態のとき、友達とか有名人の貸し出し履歴ツイッターにあげたりして大炎上する奴がいつか絶対出るだろうと思ってる
むしろまだ出てないのが驚き

他人の情報晒して炎上した奴が、逆に個人情報晒しあげられ、退学になったり内定取り消されたりした上にゲオの個人情報管理が問題になり他のバイトが迷惑を蒙りまくるという一連の騒動が目に見える
54:2014/11/06(木)16:39:24 ID:
私自身は>>52みたいなことはやってないからな、と予防線張っとく
チキンハートに脚が生えて歩いてる感じの人間だから、やろうとも思わない

でもやろうと思えばできるってことだ
55:2014/11/06(木)16:40:49 ID:
電子マネーのidなくなったん?
56:2014/11/06(木)16:44:24 ID:
レンタルCDとかの在庫検索ってお願いすればやってもらえる?
58:2014/11/06(木)16:47:30 ID:
>>1のてんぽ
59:2014/11/06(木)16:59:07 ID:
>>53
ほーいいね
24時間営業ならともかく2時閉店だと、新作ゲームの0時から売るのは難しいんだよな
24時間営業のゲオもどっかにはあるらしいけどね
その店がどうなのかはわからんなー

>>55
バイトも知らないうちにある日突然なくなったな
Edyもなくなった

>>56
全然やるよ。全然声かけてくれ
よく頼まれるし
ただ棚の近くにいる店員に声かけてもしゃあないから、カウンターにいる奴に声かけて
DVDなら、在庫幾つあるうちの幾つ貸し出し中か、何日に返却予定かも調べられる

>>58
さすがにいわねーよw
60:2014/11/06(木)17:34:51 ID:
延滞料金が高い


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-06-16(Fri) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

フツーに生活してたら借金なんてすることないよな? はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - フツーに生活してたら借金なんてすることないよな?


1:2014/10/29(水) 07:13:01.04 ID:
ローンとか奨学金は別として

2:2014/10/29(水) 07:13:24.49 ID:
はい
3:2014/10/29(水) 07:14:05.95 ID:
名前が違うだけやで
4:2014/10/29(水) 07:14:30.54 ID:
フツーに生活できればな
5:2014/10/29(水) 07:15:13.48 ID:
クビになって鬱にならないかぎりは大丈夫
6:2014/10/29(水) 07:15:36.69 ID:
ある日突然難病疾患に!
7:2014/10/29(水) 07:15:41.41 ID:
クレジットも借金の一形態なんだよね
8:2014/10/29(水) 07:16:20.98 ID:
ローンも奨学金も借金だから除くという定義が生まれない
9:2014/10/29(水) 07:16:30.88 ID:
手取り25万だけど月2回風俗行って貯金も出来てる
借金とか無縁もいいとこ
12:2014/10/29(水) 07:17:59.17 ID:
>>9
家族が出来ればそうは言ってられない
10:2014/10/29(水) 07:16:31.89 ID:
11:2014/10/29(水) 07:17:06.59 ID:
リボ払いも別として
13:2014/10/29(水) 07:18:20.92 ID:
キャッシングも別だよな
14:2014/10/29(水) 07:18:56.02 ID:
割り勘て一旦まとめて払ってもらって解散してから集金忘れてた事を思い出すパターン
15:2014/10/29(水) 07:19:23.11 ID:
近々カードの借金で裁判するけど?
16:2014/10/29(水) 07:21:11.56 ID:
>>1
普通ってどんな感じよ
17:2014/10/29(水) 07:22:35.31 ID:
ねぇみんながいうフツーってさ
18:2014/10/29(水) 07:23:54.46 ID:
人それぞれだよね
19:2014/10/29(水) 07:24:46.45 ID:
視野が狭いと人は言うね
20:2014/10/29(水) 07:25:52.06 ID:
いつ何が起きるか分からない
21:2014/10/29(水) 08:04:20.20 ID:
一応携帯の端末代とかの分割も借金の部類だな
しっかりカードの信用情報審査入るし


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-06-11(Sun) 19:30:00】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

消費税増税で売れなくなると思うもの はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 消費税増税で売れなくなると思うもの


1:2014/03/04(火)18:12:54 ID:
消費税増税で売れなくなると思うもの

挙げてけ

2:2014/03/04(火)18:13:39 ID:
既に西友で税抜き価格表示を始めている件
3:2014/03/04(火)18:29:31 ID:
全部
4:2014/03/04(火)18:48:39 ID:
オレのチンコ
5:2014/03/04(火)18:53:37 ID:
缶コーヒー
ただでさえコンビニコーヒーに押されてるのに
あの量で130円になったら誰も買わん
6:2014/03/04(火)18:57:37 ID:
パン屋などの自営小売
7:2014/03/04(火)19:05:11 ID:
娯楽作品だな
日用品とかは生きてく中で絶対に必要だから買わないといけないけど娯楽品は買わなくても生きていける
8:2014/03/04(火)19:06:56 ID:
パチンコ店もやべーんじゃねぇの?
9:2014/03/04(火)19:07:54 ID:
値上げしたもの
10:2014/03/04(火)19:09:17 ID:
アルコール類は結構売れなくなりそうな気がする
ちょっと我慢するか、みたいに考える人が増えそう

逆にたばこはあんまり影響なさそう
いつもと違ってたばこだけ値上がりするわけじゃないし
11:2014/03/04(火)19:35:48 ID:
ブランド品
12:2014/03/04(火)20:45:57 ID:
便乗値上げした物

今更税抜き価格にするのはせこいと思う
17:2014/03/04(火)21:39:26 ID:
>>12
政府が物価あげようとしてんだから個々の企業に文句言われても困るんすけどね
増税後の税還元セールや類するセールを禁止してるから値段据え置きしても政府に文句言われる可能性あんだよなぁ
13:2014/03/04(火)20:46:48 ID:
消費税増税で値下げした牛丼屋があるらしい
14:2014/03/04(火)20:53:18 ID:
13>
マジで?
15:2014/03/04(火)21:03:13 ID:
そもそも8パーセントってのが合わせにくくて店が値段あわせに苦戦する理由
10パーセントにしておけばよかったのに
16:2014/03/04(火)21:03:45 ID:
ゲーセン
18:2014/03/04(火)21:44:52 ID:
舞台系のチケットが売れなくなるってぼやいてたよ
19:2014/03/04(火)21:50:45 ID:
消費税は上がるけど給料は上がらず消費が減っていく。

そんな未来が見えます。
20:2014/03/04(火)21:53:51 ID:
値段高いのは結構きそう
21:2014/03/04(火)22:00:11 ID:
嗜好品だろうな
地味に菓子とか
26:2014/03/04(火)22:56:31 ID:
フツーに消費財でグレードの高い品目・・・
ようするに、>>21とか
22:2014/03/04(火)22:01:16 ID:
住宅は反動が来るのが目に見えてる。
23:2014/03/04(火)22:13:25 ID:
スマホだろ?
24:2014/03/04(火)22:34:11 ID:
コカコーラの商品全て
25:2014/03/04(火)22:39:14 ID:
映画が2000円になったらイヤだなあ
27:2014/03/05(水)00:04:15 ID:
家かな?
28:2014/03/05(水)15:12:54 ID:
取りあえず、ヲタがバカみたいに買うCDやアニメのグッツは普通に売れるだろjk
31:2014/03/05(水)15:26:26 ID:
>>29
怖くて踏めません><
30:2014/03/05(水)15:18:06 ID:
新聞とるのやめればいい。
チラシみたけりゃshuhooがあるし
32:2014/03/06(木)01:28:12 ID:
消費税増やす必要なんてあるの?


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-06-06(Tue) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

大学生の俺が、増税がどれくらいヤバイか計算してみた はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 大学生の俺が、増税がどれくらいヤバイか計算してみた


1:2014/04/01(火)19:32:29 ID:
左っかわの金額が増税前の大学生平均費用
右っかわが増税後の費用
食費
30000円->30900円
電気
4000円 ->4120円
ガス
3000円 ->3090円
水道
2500円 ->2575円
ネット代
5000円->5150円
携帯電話回線
6200円 -> 6386円
娯楽代(本の購入や服代ば含む)
10000円->10300円


1ヶ月の定期券(6ヶ月契約ば6で割ったもの)
1853円-> 1909円

合計
62553円->64430円

1ヶ月1877円高くなるとよ。

1年で
22524円出費が増える

大学生活4年で
90096円約10万円負担が増えるとよ。

2:2014/04/01(火)19:33:00 ID:
国外逃亡
3:2014/04/01(火)19:37:30 ID:
100万つこたら3万変わる計算やしな

旅行行けるで
4:2014/04/01(火)19:37:34 ID:
正直、キツイばいぞ
5:2014/04/01(火)19:39:01 ID:
しぇめて食料品とかは対象外にしてほしかわ
6:2014/04/01(火)19:42:39 ID:
そぎゃん事ば言っても上がったもんは仕方なか
9:2014/04/01(火)19:45:52 ID:
>>6
しぇめて、10%にしゃしぇなかくらいの努力は国民にでくる
7:2014/04/01(火)19:43:31 ID:
おれもざっと計算したけど月2~3千円は確実に増えるクサな
最悪ばいわ
8:2014/04/01(火)19:44:21 ID:
まあ貯金する額から引けばしまいやけど
10:2014/04/01(火)19:48:29 ID:
すぐに10%になるけん大学生活4年でって計算は甘いな
11:2014/04/01(火)19:52:24 ID:
大学費用もあがるんかいな
12:2014/04/01(火)19:52:48 ID:
博多弁のしぇいで力ぬける
13:2014/04/01(火)19:55:04 ID:
博多弁は増税から目ばそらす為の…
14:2014/04/01(火)19:55:20 ID:
今年度は消費が減れば来年度も8%ばい
3%分使わなければ経済は悪化するけんそうしろ
15:2014/04/01(火)20:40:10 ID:
>>14
それはよかこと聞いた
16:2014/04/01(火)20:45:55 ID:
実際、消費はおちこむのかいな?
17:2014/04/01(火)20:48:58 ID:
夏までは落ち込むの確定なんやね?
18:2014/04/01(火)20:51:37 ID:
バイト時間増やすか. ...
19:2014/04/01(火)20:55:35 ID:
税抜きで730円買い物して58円消費税として取られるけんな…
5%や36円で済んばいんたい…
20:2014/04/01(火)20:56:00 ID:
なんにゃて~~
21:2014/04/01(火)20:56:23 ID:
今日、スーパー行ったけど、なんか値段が高い印象が否めなか
22:2014/04/01(火)21:06:29 ID:
やばいな
23:2014/04/01(火)21:07:25 ID:
これまじ、うちも含めて、貧乏大学生どうすんっちゃん。
24:2014/04/01(火)21:12:59 ID:
もうあわばいま買えなか・・・
25:2014/04/01(火)21:16:56 ID:
増税は先行投資でうちらのリターンもふとかけんす
26:2014/04/01(火)21:21:47 ID:
あばばばばwww

四人兄弟で俺外Fランで下宿しとるあいつらなんやってんばいwww四人で40万も余計にかかんのかよwww
27:2014/04/01(火)21:26:44 ID:
高速の早朝割引が無くなって300円が600円になりよった
車通勤のリーマン阿鼻叫喚ばい
28:2014/04/01(火)21:35:18 ID:
自炊が捗るなww
29:2014/04/01(火)23:12:59 ID:
これはえらくことになってきたなー…

てかいなんで皆、方言?
30:2014/04/02(水)18:36:04 ID:
増税前の税込表記で比べるなら [×1.0285]だがww
31:2014/04/02(水)19:56:30 ID:
ぱぱの給料の引かれる金額話にならんばいばいん。
32:2014/04/03(木)03:52:25 ID:
誰も>>1計算方法に疑問持ってなくてワロス・・・・
笑えない
33:2014/04/04(金)23:19:25 ID:
実際、増税前の内税の値段に+8%してるモノが結構ある
気をつけろ!


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2017-06-01(Thu) 19:30:01】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]

Copyright © お金を増やす方法まとめ All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*    >