▼動画・画像
▼ゲーム、同人誌、アニメ、フィギュア

麦茶は実は凄いらしい。全飲み物の下位互換的な扱いを改めよう はてなブックマークに追加 はてなブックマーク - 麦茶は実は凄いらしい。全飲み物の下位互換的な扱いを改めよう



0000003115CK_01
1: マヌルネコ(WiMAX) 2013/07/17(水) 16:28:20.70 ID:DPEj4OVT0 BE:570912342-PLT(12001) ポイント特典
・地味にすごい麦茶その1
麦茶に含まれるピラジンという成分には、血流を改善させる作用がある。農林水産省などの研究で、
麦茶を飲むことで血液の流動性が高くなることが判明。ちなみにピラジンは原料をローストする際、
褐色に色づくメイラード反応とともに生成されるという。さらに血圧降下作用のあるギャバ(GABA)も含まれている。
・地味にすごい麦茶その2
抗酸化作用──つまりがんや脳卒中、心筋梗塞などの原因にもなる活性酸素を攻撃する成分が含まれており、
生活習慣病などの予防効果も期待できる。麦茶に含まれるPクマル酸などが酸化因子のペルオキシナイトライトに
対し、高い消去活性があることが静岡大学の研究で判明。
・地味にすごい麦茶その3
静岡大と京都薬科大との共同研究で、麦茶の抽出成分をテストしたところ、胃の粘膜を保護、
糖尿病の合併症防止、炎症を抑える作用などの機能が判明。
・地味にすごい麦茶その4
東洋医学的な考え方でも、原料の大麦は体を冷やすはたらきがあり、ほてった体をさます効果が期待できる。
・地味にすごい麦茶その5
バクテリアの定着を予防する作用があり、虫歯菌とも言われるミュータンス菌の菌膜生成を阻害する作用がある。
 また、カフェインが含まれている飲み物は、利尿作用が強く夏場の水分補給には不向き。この季節の水分補給には、
麦茶のようなノンカフェイン飲料が適している。便秘や貧血につながるタンニンの量もお茶やコーヒーの数分の一。
 ちなみに麦茶の原料となる大麦は、代用コーヒーの材料としても使用される。もしコーヒーを切らしたら、
麦茶を通常の3~4倍の濃度で淹れれば、ノンカフェインの代用コーヒーができあがる。牛乳を注げばカフェオレ風に。
この季節なら、コーヒーゼリー風のデザートにもいい。お茶漬けや茶粥など料理への使い勝手も実はいい麦茶。
流行りの健康法や飲み物に飛びつく前に、まずは身近な飲み物を見直してみてもいいのかも。

http://www.news-postseven.com/archives/20130716_199981.html?utm_source=buffer&utm_campaign=Buffer&utm_content=buffer7c428&utm_medium=twitter

7: シャム(愛知県) 2013/07/17(水) 16:32:05.92 ID:WrMh/Jrz0
言われなくても毎日やかんで沸かして飲んでる

麦茶最高

続きを読む
関連記事


▼フリメで無料登録OK!お試しポイント大量!



ニュース速報まとめ | 【2013-07-19(Fri) 12:10:02】 | Trackback:(0) | Comments:(0) | [編集]
コメント
コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


Copyright © お金を増やす方法まとめ All Rights Reserved. Powered By FC2. 
skin:*cuteblog*    >