1: :2013/06/03(月) 02:03:32.10 ID:
2: :2013/06/03(月) 02:04:04.32 ID:
桃に見えた
3: :2013/06/03(月) 02:04:09.64 ID:
信用売りから入るからでは
4: :2013/06/03(月) 02:04:20.98 ID:
できるだけたくさんのお金を使ったほうが儲けもでかいから
5: :2013/06/03(月) 02:04:38.47 ID:
レバレッジかけるから
6: :2013/06/03(月) 02:04:57.90 ID:
ほんとにな。儲からないはずがないよな
7: :2013/06/03(月) 02:05:05.92 ID:
つまり自分と一切関係ない会社の内部情報があればいいわけだ
8: :2013/06/03(月) 02:05:08.63 ID:
やすい時に買ったと思ったらさらにやすくなったから
9: :2013/06/03(月) 02:05:10.20 ID:
>>1
安部ちゃんが総理就任した時点で全財産ぶっ込んだら資産2億乗ったよ
安部ちゃんが総理就任した時点で全財産ぶっ込んだら資産2億乗ったよ
10: :2013/06/03(月) 02:05:33.88 ID:
上がらなかったらどうすんだよ
下がり続けて紙切れになるかもしれないぞ
下がり続けて紙切れになるかもしれないぞ
15: :2013/06/03(月) 02:06:44.88 ID:
>>10
その時は電車にダイブ
最近多いだろ?
その時は電車にダイブ
最近多いだろ?
11: :2013/06/03(月) 02:06:16.81 ID:
アベノミクスに乗らなかった奴は究極の負け組
こんなボーナスステージなかなかなかった
こんなボーナスステージなかなかなかった
12: :2013/06/03(月) 02:06:21.02 ID:
現物ならその通りだ
なまじ簡単に儲かるから信用に手を出して消えていく
なまじ簡単に儲かるから信用に手を出して消えていく
13: :2013/06/03(月) 02:06:28.84 ID:
>>1
やってみそ。
やってみそ。
16: :2013/06/03(月) 02:07:00.81 ID:
やすいときに買ってあがってやったーとおもってまだ高くないやろーとおもってたら買い値よりやすくなったから
17: :2013/06/03(月) 02:07:33.40 ID:
最初の1年は損しかしないってきく
20: :2013/06/03(月) 02:09:43.03 ID:
高いとおもって空売ったらどんどんあがって耐えられなくなったから
21: :2013/06/03(月) 02:09:44.06 ID:
アベノミクスでマイナス収支の奴なんてなかなかいねーだろ…
さすがにそれは無いよな?
さすがにそれは無いよな?
22: :2013/06/03(月) 02:10:28.35 ID:
企業って儲けるために活動してんじゃん
損しようと活動してる企業なんかないわけだから
全体で見たら株は上がる一方じゃん
損しようと活動してる企業なんかないわけだから
全体で見たら株は上がる一方じゃん
25: :2013/06/03(月) 02:12:51.24 ID:
そろそろ戦争起こらねーかな
9.11の時はだいぶ稼がせてもらったわ
ビルに飛行機突っ込んだ映像を見た俺氏、「これは戦争ですわ」と思ってすぐさま金を大量購入wwww
9.11の時はだいぶ稼がせてもらったわ
ビルに飛行機突っ込んだ映像を見た俺氏、「これは戦争ですわ」と思ってすぐさま金を大量購入wwww
29: :2013/06/03(月) 02:14:23.92 ID:
>>25
311の日に東北と関係ないのに暴落してる株をいくつか買ったのが
俺の本格的株デビューだった
311の日に東北と関係ないのに暴落してる株をいくつか買ったのが
俺の本格的株デビューだった
26: :2013/06/03(月) 02:13:13.73 ID:
たしかにファンダで無難な株に絞って現物でやってる分には
たいてい儲かる
でも儲かるといっても年5~10%とかだけどね
ローリスクローリターン
たいてい儲かる
でも儲かるといっても年5~10%とかだけどね
ローリスクローリターン
27: :2013/06/03(月) 02:13:50.75 ID:
妹の売り買いってお前等どんな人種だよ
28: :2013/06/03(月) 02:13:54.03 ID:
マジレスしたら負け
30: :2013/06/03(月) 02:14:49.27 ID:
短期的にもうけようとするから
長期で持てば利益は出るよ
長期で持てば利益は出るよ
31: :2013/06/03(月) 02:16:19.96 ID:
コツコツ金貯めるのが一番だわ
32: :2013/06/03(月) 02:17:05.26 ID:
>>31
こう言う奴が一番アホ
こう言う奴が一番アホ
33: :2013/06/03(月) 02:17:55.38 ID:
>>31
それって
「僕は株でもなく金でもなくドルでもなく円に投資してます」
ってことなんだけどな
それって
「僕は株でもなく金でもなくドルでもなく円に投資してます」
ってことなんだけどな
35: :2013/06/03(月) 02:18:59.74 ID:
>>31
インフレ目指すって言ってるときにそれは無いわ
インフレ目指すって言ってるときにそれは無いわ
37: :2013/06/03(月) 02:19:58.25 ID:
>>31
これからアベノミクスでインフレになっていく可能性が高いのに
インフレになるってことは円の価値が下がっていくということ
これからアベノミクスでインフレになっていく可能性が高いのに
インフレになるってことは円の価値が下がっていくということ
43: :2013/06/03(月) 02:32:48.15 ID:
>>32>>33>>35>>37
素人が株とか金とかドルに手出す方が危なくないの?
素人が株とか金とかドルに手出す方が危なくないの?
47: :2013/06/03(月) 02:46:12.42 ID:
>>43
ボラリティ(変動具合)はたしかに株や金のほうが高いかな
でも「円の価値を安くしますよ!」って言う政権が当選したのに
全財産円に投資するのはどうかと…
株や金、と、現金貯金、の間には投信とかもあるしね
勉強すればその分お金が増える、しなければ減る、それだけのこと
ボラリティ(変動具合)はたしかに株や金のほうが高いかな
でも「円の価値を安くしますよ!」って言う政権が当選したのに
全財産円に投資するのはどうかと…
株や金、と、現金貯金、の間には投信とかもあるしね
勉強すればその分お金が増える、しなければ減る、それだけのこと
48: :2013/06/03(月) 02:51:40.14 ID:
>>47
言ってることはわかるんだけどね
でも株とか金って価値がなくなったらだめじゃん?
円の価格は安くなっても1万円は1万円で使えるし
言ってることはわかるんだけどね
でも株とか金って価値がなくなったらだめじゃん?
円の価格は安くなっても1万円は1万円で使えるし
52: :2013/06/03(月) 02:55:55.65 ID:
>>48
円安でいろいろ値上げしたから
もうかつての1万円の価値のものは買えないでしょ
それに(無難な)株の価値や金の価値が多少変動することはあっても
なくなることはないよ
地震の時の東電株みたいに例外はあるけどね、あれはかなり例外
円安でいろいろ値上げしたから
もうかつての1万円の価値のものは買えないでしょ
それに(無難な)株の価値や金の価値が多少変動することはあっても
なくなることはないよ
地震の時の東電株みたいに例外はあるけどね、あれはかなり例外
62: :2013/06/03(月) 03:06:38.28 ID:
>>52
かつて1万円の価値のものは買えなくても
今1万円の価値のものは必ず買えるでしょ
リターンはなくてもローじゃなくてノーリスクにしたいんだよ
かつて1万円の価値のものは買えなくても
今1万円の価値のものは必ず買えるでしょ
リターンはなくてもローじゃなくてノーリスクにしたいんだよ
64: :2013/06/03(月) 03:08:36.86 ID:
>>62
経済社会に生きている時点でそれは無理なお話
経済社会に生きている時点でそれは無理なお話
68: :2013/06/03(月) 03:11:30.47 ID:
>>62
完璧なノーリスクは難しいが
リスクを減らして利益を増やす方法なら
ポートフォリオ理論というのがある
異なった値動きのものに投資してリスクを分散しフラットにする
株・債権・土地に投資もポートフォリオを考慮した投資
恋愛で言えばメンヘラ・ギャル・清楚系と女の子をキープして
ほどよくセックスするようなもん
完璧なノーリスクは難しいが
リスクを減らして利益を増やす方法なら
ポートフォリオ理論というのがある
異なった値動きのものに投資してリスクを分散しフラットにする
株・債権・土地に投資もポートフォリオを考慮した投資
恋愛で言えばメンヘラ・ギャル・清楚系と女の子をキープして
ほどよくセックスするようなもん
72: :2013/06/03(月) 03:17:15.96 ID:
簡単に言えば>>68みたいなレベルが多いからカモが尽きない市場で簡単な値動きになるだけなんだよ
69: :2013/06/03(月) 03:12:11.43 ID:
>>62
極端な話インフレの制御に失敗したら
珈琲一杯が一万円になるかもしれないんだよ
それでも同じこと言ってられる?
極端な話インフレの制御に失敗したら
珈琲一杯が一万円になるかもしれないんだよ
それでも同じこと言ってられる?
76: :2013/06/03(月) 03:21:55.35 ID:
>>69
でも株でコーヒー飲めるか?
でも株でコーヒー飲めるか?
77: :2013/06/03(月) 03:23:34.74 ID:
>>76
株売却して円にしたらいい。
株売却して円にしたらいい。
80: :2013/06/03(月) 03:28:06.70 ID:
>>77
株だの金だの言う奴が円にするわけないだろボケ
株だの金だの言う奴が円にするわけないだろボケ
82: :2013/06/03(月) 03:28:48.63 ID:
>>80
珈琲飲みたい設定じゃねーのかよww
珈琲飲みたい設定じゃねーのかよww
85: :2013/06/03(月) 03:31:29.52 ID:
>>82
お前は株でも飲んでろ
お前は株でも飲んでろ
88: :2013/06/03(月) 03:32:40.16 ID:
>>85
円じゃのどはうるおわないよ…
円じゃのどはうるおわないよ…
97: :2013/06/03(月) 03:37:53.25 ID:
>>88
お前はのどあめでも舐めとけ
お前はのどあめでも舐めとけ
99: :2013/06/03(月) 03:38:41.14 ID:
>>94
株を持っているだけで配当という現金がもらえることも知らなさそうな>>85であった
株を持っているだけで配当という現金がもらえることも知らなさそうな>>85であった
103: :2013/06/03(月) 03:44:13.67 ID:
>>99
そんなん知っとるわ
ちょっと頭になかっただけだわボケ
そんなん知っとるわ
ちょっと頭になかっただけだわボケ
86: :2013/06/03(月) 03:31:46.49 ID:
>>82
やばい何を言いたくて絡んだのかはた目から見て何も理解できないレベルだわ
やばい何を言いたくて絡んだのかはた目から見て何も理解できないレベルだわ
87: :2013/06/03(月) 03:31:53.78 ID:
>>80
じゃあどうやってコーヒー飲むんだよwwwwwwwそこも株で考えるのかよwwwwwww
じゃあどうやってコーヒー飲むんだよwwwwwwwそこも株で考えるのかよwwwwwww
53: :2013/06/03(月) 02:58:19.11 ID:
>>48
円の価値が安くなったら一万円は一万円以下の価値になるよ。
円の価値が安くなったら一万円は一万円以下の価値になるよ。
55: :2013/06/03(月) 02:59:20.34 ID:
>>48
余剰資金で投資で行う場合
リクスマネジメントというのが必要になってくる
やってることは投資と言うよりも投機なんだけどね
リスクが怖いのなら企業で言う設備投資みたく
自分や子供にお金を使うのがいい
この世で最高の投資は子供への投資といわれている
余剰資金で投資で行う場合
リクスマネジメントというのが必要になってくる
やってることは投資と言うよりも投機なんだけどね
リスクが怖いのなら企業で言う設備投資みたく
自分や子供にお金を使うのがいい
この世で最高の投資は子供への投資といわれている
34: :2013/06/03(月) 02:18:08.63 ID:
まぁパチンコと同じで間隔が麻痺するんだろうね。
36: :2013/06/03(月) 02:19:37.88 ID:
まぁ簡単にいえばオークションのものを
安く入手したけどそれよりさらに安くなって高くなることがなかった
これを云十万単位でやらかすと借金レベルになる
安く入手したけどそれよりさらに安くなって高くなることがなかった
これを云十万単位でやらかすと借金レベルになる
38: :2013/06/03(月) 02:20:11.72 ID:
で、結局ドル円ちゃんはどこまであがるの
40: :2013/06/03(月) 02:23:25.98 ID:
ワロタ
それがどう借金に繋がるんだよww
それがどう借金に繋がるんだよww
41: :2013/06/03(月) 02:30:00.19 ID:
株は専門ではないのでそこまで詳しくはないけど
ブル相場は順張り・ベア相場は逆張り戦略になると思う
安値は1円と決まってるけど高値は青天井だから
結局はエントリーは買い・エグジットは売りということ
あとは損切りできなかったり仕手での上位急騰銘柄で飛びついた一般投資家が
高値につかまされて仕手に売りぬかれて買い手がつかず損拡大だったりね
ランド株見てみると材料あったのかわからないけど
よくある仕手株って感じ
ブル相場は順張り・ベア相場は逆張り戦略になると思う
安値は1円と決まってるけど高値は青天井だから
結局はエントリーは買い・エグジットは売りということ
あとは損切りできなかったり仕手での上位急騰銘柄で飛びついた一般投資家が
高値につかまされて仕手に売りぬかれて買い手がつかず損拡大だったりね
ランド株見てみると材料あったのかわからないけど
よくある仕手株って感じ
42: :2013/06/03(月) 02:30:49.44 ID:
まぁ借金するかどうかは結局人によるんだがな
金を借りてまで負けを取り返そうとするか
損した時点でやめるか
この違いだわな結局
金を借りてまで負けを取り返そうとするか
損した時点でやめるか
この違いだわな結局
45: :2013/06/03(月) 02:39:05.41 ID:
東電は売り豚も買い豚も信用全力で入るのが国際的なマナーとされています
50: :2013/06/03(月) 02:53:00.72 ID:
FXやって2万損してる泣きたい
51: :2013/06/03(月) 02:55:39.50 ID:
たまにこういうスレ開くんだけど日本人の投資のレベルの低さに毎回笑う、この思考は有り得ないだろってレベルの書き込みがわんさかある
54: :2013/06/03(月) 02:59:13.41 ID:
会社の持ち株会で適当に株買ってただけの俺でも300万から1200万になったほどのボーナスステージやで
57: :2013/06/03(月) 03:01:48.80 ID:
株で簡単に儲かるならよほどの物好きか馬鹿以外誰も働いてない。
63: :2013/06/03(月) 03:07:50.96 ID:
>>57
3~5%くらいでよければ簡単に儲かるぞ
これで生活するには1億以上必要だがな
あと、去年から今年にかけてのボーナスステージだったら
誰でも簡単に30%は儲かったぞ
3~5%くらいでよければ簡単に儲かるぞ
これで生活するには1億以上必要だがな
あと、去年から今年にかけてのボーナスステージだったら
誰でも簡単に30%は儲かったぞ
58: :2013/06/03(月) 03:02:04.10 ID:
9200円しか持っていなかった俺は株が上がってすぐに手が出せなくなったな
59: :2013/06/03(月) 03:05:02.13 ID:
株は簡単だよ、日本人のレベルが低いからな、株の動きは暇潰しに良く見てるけど物凄く簡単
株はレンジでもトレンドでも勝ちやすい、ただ下げ相場で現物は難しいのにやってる人が多いみたいだけど
株はレンジでもトレンドでも勝ちやすい、ただ下げ相場で現物は難しいのにやってる人が多いみたいだけど
60: :2013/06/03(月) 03:05:13.26 ID:
安部総理が返り咲いた頃に株始めれば確かに素人でも勝てた。日によっては95%の銘柄が値上がった日もあったからね。単純に勝率95%だから適当に買ってても勝てた。
61: :2013/06/03(月) 03:06:18.17 ID:
みるだけど取引するのって全然ちがうのよ
66: :2013/06/03(月) 03:10:43.30 ID:
ここで日当暴威と言われてる俺がきました
67: :2013/06/03(月) 03:11:07.83 ID:
そもそも円が紙切れになることだってありえるんだからノーリスクとか無理
70: :2013/06/03(月) 03:13:38.32 ID:
株は取引したことも何度もあるけど値動きは簡単、為替になると話は変わってくるけど
71: :2013/06/03(月) 03:13:55.09 ID:
どうでもいいけどメンヘラとギャルと清楚系の三股って
超ハイリスクハイリターンだな
超ハイリスクハイリターンだな
74: :2013/06/03(月) 03:20:07.65 ID:
株は安い時に買って高い時に売らなくても「まず倒産はありえないだろう」銘柄(任天堂やイオンやマック他大手)を買ってずっと持ち続けておけばいい。配当や株主優待が出るからほぼノーリスクで儲かるよ。
78: :2013/06/03(月) 03:26:27.33 ID:
スタバ株とかの優待ってコーヒー券ぐらいくれても良いと思う
79: :2013/06/03(月) 03:27:39.76 ID:
>>78
スタバの優待はドリンク券だよ
スタバの優待はドリンク券だよ
81: :2013/06/03(月) 03:28:22.22 ID:
>>79
おっとマジか
ドリンクって事はコーヒーもよさそうだな
おっとマジか
ドリンクって事はコーヒーもよさそうだな
84: :2013/06/03(月) 03:31:23.17 ID:
>>81
※ドリンクの種類、サイズ、オプションは問いません(一部店舗を除く)。
http://www.starbucks.co.jp/ir/yuutai.html
食べ物関係の優待はいいよね
自分ではチョイスしないようなレストランの食事券とかもらって行ってみるのも面白い
忘れた頃に家に届くちょっと高級な食材とかもいい
※ドリンクの種類、サイズ、オプションは問いません(一部店舗を除く)。
http://www.starbucks.co.jp/ir/yuutai.html
食べ物関係の優待はいいよね
自分ではチョイスしないようなレストランの食事券とかもらって行ってみるのも面白い
忘れた頃に家に届くちょっと高級な食材とかもいい
83: :2013/06/03(月) 03:29:27.95 ID:
とりあえず今の世界の現状見る限り全財産を円にしておくのは危ない気がする。
円 ドル 海外株
あたりに分散しておくのがいいと思う。ま、最強は金だが。
円 ドル 海外株
あたりに分散しておくのがいいと思う。ま、最強は金だが。
95: :2013/06/03(月) 03:37:29.20 ID:
>>83
んじゃ金買えばそれでいいんじゃん? 株とか馬鹿すぎだな
んじゃ金買えばそれでいいんじゃん? 株とか馬鹿すぎだな
89: :2013/06/03(月) 03:33:05.15 ID:
80000円ちょいで年2杯か…
90: :2013/06/03(月) 03:33:11.28 ID:
偉そうに言うけどそのうちとちって利益全部養分にされるだけだろ
93: :2013/06/03(月) 03:35:34.75 ID:
>>90
FXや先物はゼロサムゲームだけど
株は地味にやってるぶんには誰でも勝てると思うよ
基本的には社畜を養分として投資家がうるおうシステムだから
FXや先物はゼロサムゲームだけど
株は地味にやってるぶんには誰でも勝てると思うよ
基本的には社畜を養分として投資家がうるおうシステムだから
91: :2013/06/03(月) 03:34:17.28 ID:
親はお前らに投資してきたわけだが見返りはあったのか?
100: :2013/06/03(月) 03:41:04.29 ID:
>>91
投資にはリスクがry
投資にはリスクがry
92: :2013/06/03(月) 03:34:40.99 ID:
OLCの株主優待が個人的には好き
94: :2013/06/03(月) 03:36:55.38 ID:
株でコーヒーが飲めるかって話だが、コーヒーを飲むためには円(お金)がいる。その円(お金)が手元になく、円を株に換えてるなら株を売るしかあるまい。
96: :2013/06/03(月) 03:37:49.73 ID:
じゃあ今日から始めるわwwwwwwwwwwww
98: :2013/06/03(月) 03:38:06.67 ID:
5月に60万で初めて今マイナス10万wwwwwwwwwww
101: :2013/06/03(月) 03:41:17.81 ID:
>>98
誠に申し訳ございませんが
ボーナスステージは5月半ばをもって終了いたしました
誠に申し訳ございませんが
ボーナスステージは5月半ばをもって終了いたしました
102: :2013/06/03(月) 03:41:25.23 ID:
>>98
この5月から初めてマイナス10万(60万だからマイナス16%かな?)ならかなりいいほうだろ。
この5月から初めてマイナス10万(60万だからマイナス16%かな?)ならかなりいいほうだろ。
104: :2013/06/03(月) 03:45:14.10 ID:
なんかガチでアタマの弱い人がひとりいるみたいなんだが
114: :2013/06/03(月) 04:04:03.93 ID:
>>104
まず面接受かってから言えや
まず面接受かってから言えや
117: :2013/06/03(月) 04:05:59.94 ID:
>>105
MT4かぁ
MT4かぁ
107: :2013/06/03(月) 03:46:08.62 ID:
明日なにが起こるのか正確にわかるなら人生イージーモードだわな
108: :2013/06/03(月) 03:47:27.70 ID:
初心者は手始めにガンホー買うと良いよ。
109: :2013/06/03(月) 03:53:22.31 ID:
初心者は手始めにランド・エンコム・キムラタンを買うといいよ。安いし。
110: :2013/06/03(月) 03:56:30.94 ID:
株やったことないんだけど、例えば1株100円とかのよく分からん企業の株をいっぱい買えばトータルで儲かるんじゃね?
9社が潰れても1社が1株1000円になれば元取れるし
9社が潰れても1社が1株1000円になれば元取れるし
111: :2013/06/03(月) 04:00:02.76 ID:
>>110
理屈は正しいんだが、その1000円になる会社の株を見極められないんよ。
理屈は正しいんだが、その1000円になる会社の株を見極められないんよ。
113: :2013/06/03(月) 04:02:45.88 ID:
株のいいところはくだらない議論とか予想とか言い争わなくても
結果が全てを語るところだな
>>110もネットで簡単に証券口座つくれるからやってみればいいんだよ
うまくいったらvipにスレたててくれ
結果が全てを語るところだな
>>110もネットで簡単に証券口座つくれるからやってみればいいんだよ
うまくいったらvipにスレたててくれ
115: :2013/06/03(月) 04:04:28.18 ID:
株は売る物 買っちゃダメだよ^ ^
116: :2013/06/03(月) 04:05:52.46 ID:
自分だとはわかるのか
120: :2013/06/03(月) 04:09:51.54 ID:
個人で専業で株やってる奴なんでBNFですら羨ましくないだろw
尊敬はするがな
尊敬はするがな
122: :2013/06/03(月) 04:21:18.70 ID:
>>120
そもそもBNFは最終的にほぼプラマイゼロになったからな。
そもそもBNFは最終的にほぼプラマイゼロになったからな。
123: :2013/06/03(月) 04:23:14.06 ID:
>>122
嘘言ってるんじゃねーよ
嘘言ってるんじゃねーよ
124: :2013/06/03(月) 04:30:46.55 ID:
>>123
いくら勝っててもあの人生はねーよ。
いくら勝っててもあの人生はねーよ。
125: :2013/06/03(月) 04:32:58.28 ID:
>>124
資産の事だと思ったじゃねーか
資産の事だと思ったじゃねーか
121: :2013/06/03(月) 04:11:34.70 ID:
いやいやいや
やっぱりカネはほしいから羨ましいよ
やっぱりカネはほしいから羨ましいよ
126: :2013/06/03(月) 06:08:39.47 ID:
それにしても、ガンホー株を見抜いた孫正義の弟は凄かったんだな
127: :2013/06/03(月) 06:27:48.87 ID:
どなたか株について分かりやすくアイマスで説明していただけませんか?
129: :2013/06/03(月) 06:34:08.80 ID:
為替も同じなわけだが
131: :2013/06/03(月) 06:52:21.30 ID:
ID:gjXBav9d0が必死で笑っちゃった
132: :2013/06/03(月) 07:12:54.10 ID:
130
安全余裕率というのがあってだな。
安全余裕率というのがあってだな。
133: :2013/06/03(月) 08:20:24.28 ID:
資金がないという罠
135: :2013/06/03(月) 08:28:58.39 ID:
高くならない時があるから困るんだよ