1:2014/12/01(月) 05:25:48.54 ID:
株の勉強全くしてない・・・
入門サイトをサラッと読んだ程度で終わってる

凄い面倒臭い

2:2014/12/01(月) 05:27:22.63 ID:
ネットじゃなくて本を嫁
3:2014/12/01(月) 05:27:51.07 ID:
>>2
本の方が良いのか
なんで?
4:2014/12/01(月) 05:30:24.08 ID:
やる気のない桁だなぁやり直し!
13:2014/12/01(月) 05:42:13.50 ID:
>>4
これでも親の脛かじって
7ヶ月かかったんだぞ
5:2014/12/01(月) 05:31:23.89 ID:
景気づけに女買おうぜ!
15:2014/12/01(月) 05:45:00.13 ID:
>>5
使い切る気で行けば
何人か帰るだろうな
6:2014/12/01(月) 05:31:34.68 ID:
勉強したところでしょうがないからとりあえずやってみることをオススメする
19:2014/12/01(月) 05:51:12.36 ID:
>>6
そりゃ経験に勝る物はないけど
最初に消費する金が大きくなるだろ
7:2014/12/01(月) 05:32:49.32 ID:
バーチャルあるんだからそれで分かんないこと調べて穴埋めていく方がやりやすくね?
いや俺はやったこと無いけどさ
20:2014/12/01(月) 05:52:25.51 ID:
>>7
それならしっかり知識を付けてからやった方が良くね?
いや俺もやったことないけどさ
8:2014/12/01(月) 05:32:55.73 ID:
少ない資金だからといってデイトレードはするべきではない
一日いくら稼ごうとか考えるとつい値動きの激しい株に手を出してしまう
リアルタイムランキング見て上がった銘柄を買うやつは市場の養分となる
21:2014/12/01(月) 05:53:23.46 ID:
>>8
デイトレードは流石にやる気ない
稼いだ金で楽しむ時間が削られるだろ
9:2014/12/01(月) 05:35:55.44 ID:
直感でとりあえず買おう
22:2014/12/01(月) 05:53:54.35 ID:
>>9
それで稼げるのなら自分からやってみたまえ
10:2014/12/01(月) 05:37:14.43 ID:
妹にみえた
23:2014/12/01(月) 05:54:23.23 ID:
>>10
それじゃただの妹思いな兄貴じゃねぇか
12:2014/12/01(月) 05:41:24.86 ID:
とりあえずやってみろ
ゲームだって説明書深く読み込まずにやりながら覚えるだろ?
14:2014/12/01(月) 05:44:03.19 ID:
志村ー 追証!追証!
16:2014/12/01(月) 05:46:52.30 ID:
オリエンタル買っとけ
17:2014/12/01(月) 05:48:13.62 ID:
70万あるなら月5千円は儲かるな
28:2014/12/01(月) 06:15:17.45 ID:
>>17
そんなもんなんか?
35:2014/12/01(月) 06:20:21.90 ID:
>>28
現物のデイトレでな
キツキツでやれば5万いくかもしれんがおすすめできん
18:2014/12/01(月) 05:49:03.06 ID:
別に株じゃなくても良くね
29:2014/12/01(月) 06:16:30.28 ID:
>>18
他に一般人が手を出せそうな分野あるか?
24:2014/12/01(月) 05:57:00.36 ID:
>>1
株関連のテレビドラマとか映画とかはみたことあるの?
30:2014/12/01(月) 06:17:06.06 ID:
>>24
無いなぁ
てかあるか?
25:2014/12/01(月) 06:01:33.34 ID:
>>1
まず本捨てろ
雑誌も捨てろ
読む必要はない

信じるのは自分だけ
自分の目で見たものだけ信じろ
他人の情報は絶対信じるな
自分の目だけが全て
それ以外は無意味で無価値
31:2014/12/01(月) 06:17:34.50 ID:
>>25
まずお前の助言を捨てよう
26:2014/12/01(月) 06:03:25.61 ID:
去年の今頃に株を始めてマイクロニクス買ったけど10倍になったが利確は出来なかった
27:2014/12/01(月) 06:04:58.46 ID:
ほんとにやるなら最低限毎朝のニュースくらいは見とけ
基本的に前場はニューヨークをそのまま引き継いだような傾向で市場が動くから
34:2014/12/01(月) 06:20:03.54 ID:
>>27
でもテレビとか雑誌の情報って
本当に稼いでる人から見ると遅いんじゃ無いのか?
37:2014/12/01(月) 06:21:32.99 ID:
>>34
おそいよ
情報を手に入れる手段がない人には有用
51:2014/12/01(月) 06:34:44.61 ID:
チャートの見方さえ知ってれば毎月の電車賃くらいは稼げる
>>27の言うように一日一回はニュース見て世の中の流れを知っておくこと
ものぐさな初心者ならスイングトレードがおすすめだけどデイトレもやってみると面白いらしいぞ
俺もものぐさだからやったことないけど
32:2014/12/01(月) 06:19:12.26 ID:
ビッグマネーってドラマあったな 長瀬智也主演
33:2014/12/01(月) 06:19:48.12 ID:
FXの方が手っ取り早く稼げるぞ、損するときもあっという間だが
株より覚えることも少ない
38:2014/12/01(月) 06:21:59.30 ID:
>>33
一般人の投資額じゃ小銭しか稼げないって聞いたことあるけど
44:2014/12/01(月) 06:26:02.33 ID:
>>38
元手70万なら全力で勝負すればドル円が1円予想通り動いて+10万程度
48:2014/12/01(月) 06:30:09.61 ID:
>>44
詳しく聞かせてもらおうか・・・!!

銘柄が少ないのは良いよな
ただ株だと何処かに上がりそうな奴がおるかもしれんけど
FXだと銘柄が少ない分上がらないってなると
全く儲けが無くなりそうだな
61:2014/12/01(月) 08:23:58.23 ID:
>>48
空売りという言葉を知ってるか?
株にもあるがFXにもある

FXだと持ってない通貨を売りから入って後で買い戻すということだ
つまりこれをするとドル円が上がらず下がった場合に利益が発生する

だからFXは上がろうが下がろうが的確に読むことが出来るなら毎日利益をだせる
36:2014/12/01(月) 06:21:24.96 ID:
株したいけどなー俺もしたいから本読んでみた
39:2014/12/01(月) 06:23:05.16 ID:
>>36
一緒に夢見ようぜ!!
40:2014/12/01(月) 06:23:17.56 ID:
イッチはマメじゃなさそうだし熱意もなさそうだから
惚れた(気に入った)新興銘柄買ってほったらかしスタイルでいいんじゃね
45:2014/12/01(月) 06:27:15.36 ID:
>>40
夢は株で生活がしたいけど
そうもいかんだろうし
今の収入の半分稼ぎたいなぁとは思う
41:2014/12/01(月) 06:23:55.32 ID:
株ってただのハイアンドローみたいな感じだろ
42:2014/12/01(月) 06:24:00.17 ID:
デイトレードは儲からん
種がないと値動きが激しい新興株に目が向くからアルゴの餌食になる
43:2014/12/01(月) 06:25:02.24 ID:
昨日の競馬でマグレ当たりして二百万ちょいあるんだが適当に株って買えるの?
使う予定無くなった金だったしゼロになってもいいや
46:2014/12/01(月) 06:28:22.92 ID:
その調子でまた70万貯めた方がはやいんじゃね?
49:2014/12/01(月) 06:31:21.28 ID:
>>46
若いうちはロマンを求めても良いじゃないか
47:2014/12/01(月) 06:29:30.61 ID:
選挙終終わり2日後の後場に気になった株買えば一ヶ月で10%儲かる
50:2014/12/01(月) 06:33:04.77 ID:
そのロマンで身持ちを崩すこともあるけど求めていいよ
52:2014/12/01(月) 07:05:04.70 ID:
たった70万で株って…
年に3倍に増やせるくらいのとんでもない才能があったとして年に140万w

コンビニでバイトやってろよっていう
57:2014/12/01(月) 07:15:37.35 ID:
>>52
年に3倍でとんでもない才能なの?
53:2014/12/01(月) 07:06:10.09 ID:
その計算ですと次年度には420万になりますね
54:2014/12/01(月) 07:07:04.36 ID:
サブプライムの時に株じゃないけど投資信託っての買ったら
三年置いたら10万ほど上がってた
すぐ売った
55:2014/12/01(月) 07:09:35.70 ID:
70x3=140…?
56:2014/12/01(月) 07:14:35.97 ID:
>>55
キミはやらない方がいいな
58:2014/12/01(月) 07:17:19.00 ID:
そんな稼げたら外資にヘッドハントされるぞ
59:2014/12/01(月) 07:37:51.75 ID:
選挙前に買いでいいんじゃないかしら
オリエンタルランドとか株主優待も中々いいし、新しいアトラクションも近々出来るし大きく動かなくても持ち続ける価値あるんじゃない?
60:2014/12/01(月) 07:49:49.70 ID:
>>59
オリエンタルは買えなくねー
62:2014/12/01(月) 08:33:36.64 ID:
市況スレ見てきたら?
63:2014/12/01(月) 09:40:13.32 ID:
>>1だけど

モーニング忙し過ぎ
お前ら家で飯食えよ