1:2014/08/01(金)19:20:50 ID:
4年目 月収23万(昇給は今までなし)
雇用保険以外の社会保険なし→実質20万ぐらい
週1~2日休日(最終日は夜勤兼務で25時間勤務) 8時出勤22時退勤 ボーナスなし
院長のストレスの捌け口にされてて、こちらのストレスMAX

また明日から6日間連続出勤で欝になりそうだぜ・・・


引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406888450/
2:2014/08/01(金)19:21:36 ID:
平均年収?
3:2014/08/01(金)19:21:41 ID:
しかも可愛らしい動物を殺さないといけないんだろ?
4:2014/08/01(金)19:21:57 ID:
ブラック会社ランキング第10位って感じだな
5:2014/08/01(金)19:22:10 ID:
動物の面倒見る以外の仕事とかあるの?会議とか学会とか?
6:2014/08/01(金)19:22:26 ID:
他の病院は?
7:2014/08/01(金)19:22:52 ID:
なかなか黒いな…
8:2014/08/01(金)19:22:55 ID:
お前がいるからうちの犬も安心できる

ありがとうな
9:2014/08/01(金)19:23:52 ID:
このカシオミニを賭けてもいい
10:2014/08/01(金)19:24:00 ID:
>>5
学会は出るけど、基本自己負担
大体、年間4,5回出るから、10万+交通費ってとこかな

平均年収300いかねーぞwww
11:2014/08/01(金)19:24:21 ID:
あ、ボーナスねぇからwww
12:2014/08/01(金)19:24:50 ID:
4年目でそれはなかなか…今いくつなの?
13:2014/08/01(金)19:24:53 ID:
ブラックじゃないすかやだー
14:2014/08/01(金)19:25:50 ID:
動物のお医者さん見た時は楽しそうだったんだが
しかも難関なんだろ?獣医ってさ
15:2014/08/01(金)19:26:24 ID:
>>12
今年28になるでー

労基何それ?状態よwww餃子の王将で働いた方が収入ある・・・大学6年も通わされるのに・・・
16:2014/08/01(金)19:27:18 ID:
28でそれは辛い…開業しないと金にならんのか
17:2014/08/01(金)19:27:48 ID:
小さい動物なんて手術とかしたら死にそう
基本的に噛まれそう
ヤクザのペットを直せないOR殺してしまう危険

それが実質20万wwwwwwwwwコポオwwwwww
18:2014/08/01(金)19:27:51 ID:
獣医は尊敬するわ
しかも見る動物牛とか豚とか多いんだろ?
19:2014/08/01(金)19:30:19 ID:
それ、お前だからじゃないの?
20:2014/08/01(金)19:30:49 ID:
>>16
開業にも借金めっちゃし続けることになるからなー・・・勤務医制度が無いのがおかしいと思う・・・

>>18
ワイは牛豚は見ないでー

では現実逃避のために酒飲みに行ってきます・・・途中、思わず死んでしまったら院長ドンマイw
21:2014/08/01(金)19:31:33 ID:
マジかよ……
昔テレビで観たときは月収300万だったぞ……
22:2014/08/01(金)19:32:23 ID:
大変だな
23:2014/08/01(金)19:32:26 ID:
嫌々やってんなら辞めればいいのに
24:2014/08/01(金)19:32:45 ID:
だな。
25:2014/08/01(金)19:34:44 ID:
お、ブラック企業じゃん!
26:2014/08/01(金)19:35:46 ID:
そんな貰ってないんだな
そりゃAHTの給料も低いわけだ
27:2014/08/01(金)19:36:33 ID:
うちも猫ちゃんお世話になってるけど最近動物病院増えすぎなんだよなあ
明らかに供給過剰な気がする。
28:2014/08/01(金)19:37:07 ID:
やっぱあれかな?
獣医で高収入になるなら治療法で特許とか取るべきってことか?
29:2014/08/01(金)19:44:57 ID:
>>28
いかに良い評判立てていっぱい客集めるかじゃね?
うちも初めに動物病院選ぶ時は知り合いに聞いて評判いいとこにしたからな。
腕ももちろん大事だけど先生の愛想の良さとか説明の詳しさとかが評判呼ぶには一番大事。


あと営業努力が足りないわ。
一軒家はもちろんペット可のマンション調べてポスティングするとかさ。
治療代や手術代がとれくらいするかも初めはよくわからんし。
30:2014/08/01(金)19:48:04 ID:
>>29
なるほど
俺の通ってた中学校じゃ近くの動物病院と懇意にしてたよ
俺も職場体験でその動物病院で働かせて貰えたし、そういう敷居の低さはあると助かるかもね
31:2014/08/01(金)19:51:56 ID:
人間だと部分で医者が分かれてるのに
獣医だと生き物単位ですら別れてないからスゴイよな
32:2014/08/01(金)20:16:47 ID:
だから医者側が動物振り分けてるじゃん
33:2014/08/01(金)20:25:23 ID:
>>29
ホームページとか広告で、診察代とか手術代とかを書くと法律違反になるらしいよ。

ちなみに、その診察代を他の病院と統一するのも独占禁止法に引っかかるらしいw
34:2014/08/02(土)23:47:37 ID:
学生の俺には嬉しいスレ
35:2014/08/03(日)00:12:38 ID:
え、もうこのスレ死んだの?
みんな盛り上げてくれよ
36:2014/08/03(日)00:13:12 ID:
だって>>1がいないから
37:2014/08/03(日)00:23:23 ID:
動物って、喋らないし、種類も沢山在るから
下手したら、皮膚科や耳鼻科なんかより大変だよな
38:2014/08/03(日)00:45:15 ID:
獣医は、割に合わん
39:2014/08/03(日)01:01:25 ID:
>>1先輩戻ってきてくださいお願いします!!!
42:2014/08/03(日)10:17:48 ID:
減ってくるんなら寧ろ早い方がいいだろ
43:2014/08/03(日)10:19:29 ID:
共済?
44:2014/08/05(火)23:32:45 ID:
>>37
種類が多いからこそ金になる動物相手に絞るのが手っ取りばやい
子供が泣きながら交通事故にあった野良犬とか連れてきても門前払いするぐらいじゃないと金儲けは無理だな
45:2014/08/09(土)09:06:36 ID:
良い先生もいるがぼったくる先生もいる。