1:2013/09/08(日) 00:38:42.00 ID:
1000万って金持ちじゃないぞ。


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1378568322/
2:2013/09/08(日) 00:40:37.90 ID:
職業教えて
4:2013/09/08(日) 00:42:07.91 ID:
>>2
外資系サラリーマン。ジャンルはIT。
3:2013/09/08(日) 00:42:02.79 ID:
学歴は?
5:2013/09/08(日) 00:43:16.67 ID:
>>3
中堅私大経済。
6:2013/09/08(日) 00:45:11.06 ID:
お金ください
7:2013/09/08(日) 00:45:44.02 ID:
外資系裏山
やっぱ激務?
8:2013/09/08(日) 00:45:53.35 ID:
月に使える自由な金(小遣い)いくら?
10:2013/09/08(日) 00:47:51.46 ID:
>>7
日本的な激務ではない。ただ、上司がアメリカなのでめんどい。

>>8
パチンコとかタバコとかしないので、大してランニングコスト考えたことないし、小遣い制でもないけど、
10万くらいは好きに使えるんじゃね。
9:2013/09/08(日) 00:47:15.03 ID:
ある日突然クビになったりすんでしょ?外資怖すぎ
15:2013/09/08(日) 00:49:45.13 ID:
>>9
そんなのなかなかないよ。なんつったって日本社会だもん。ここはアメリカじゃない。
よっぽど仕事できないか、会社がブラックな限りない。
あったとしても、プランで年収1年分あげるからやめて、とかそのレベル。
11:2013/09/08(日) 00:47:56.55 ID:
趣味は?
12:2013/09/08(日) 00:48:28.83 ID:
彼女は?
16:2013/09/08(日) 00:50:34.67 ID:
>>11
PCと服くらいか。

>>12
既婚
13:2013/09/08(日) 00:48:43.36 ID:
10万もか
死ね
14:2013/09/08(日) 00:48:55.90 ID:
2万おごってください。病気の母に美味しい物食べさせたい…
18:2013/09/08(日) 00:51:11.05 ID:
>>14
美味しいもんたべさせる前に父が死んだわ。
17:2013/09/08(日) 00:50:49.53 ID:
2万奢ってください…
元気な私が美味しい物を食べたい…
19:2013/09/08(日) 00:51:23.69 ID:
転職何回した?
20:2013/09/08(日) 00:52:40.40 ID:
>>19
2回。
21:2013/09/08(日) 00:52:56.09 ID:
月10万て年収からすると少なくない?
因みに技術?営業?
22:2013/09/08(日) 00:55:44.70 ID:
>>21
技術ー。
ボーナス月は含めてないからね。あと東京って家賃高い。
23:2013/09/08(日) 00:56:18.00 ID:
1000万じゃね
家賃いくら?
24:2013/09/08(日) 00:58:22.44 ID:
>>23
16くらい。23区。
25:2013/09/08(日) 01:00:02.68 ID:
意外と質素なんだ、家庭あるとそうなのか
車は何乗ってる?
26:2013/09/08(日) 01:01:32.76 ID:
>>25
駐車場が高いし、車持つきないわ。多分1500万くらいないと車買うきにならない。
27:2013/09/08(日) 01:02:56.54 ID:
政府系金融から外資に転職しようと思ってるんだが
典型的日本企業との文化の違いはどんなもん?
29:2013/09/08(日) 01:08:09.61 ID:
>>27
サバサバしてるのはいいと思うよ、つきあいとか面倒なら尚更。
ただ、一回外資にいくと、転職し続ける人生になる。

>>28
同い年。中小の正社員。
これから少なくとも4,5回は転職すると思う。
32:2013/09/08(日) 01:10:31.21 ID:
>>29

>一回外資にいくと、転職し続ける人生になる。

ここ詳しくお願いできるかな
外資において幹部以外は、プロジェクト単位の臨時要員に過ぎないってこと?
35:2013/09/08(日) 01:14:32.95 ID:
>>31
自営でそれくらいが最強。

>>32
外資は基本的に社内での昇給は考えないほうがいい。転職したときに給料あげるような考え方。(すくなくとも自分はそう)
あと、臨時要員、って意味だと、極論日本支社の全員が臨時要員。だって日本マーケットがいらなくなったら日本支社いらないもの。

>>33
yes
37:2013/09/08(日) 01:16:17.64 ID:
>>35
まあ、そのおかげで私立中学通わせて貰ってます
51:2013/09/08(日) 02:17:35.25 ID:
>>37
まぁ累進課税なんで
28:2013/09/08(日) 01:04:20.59 ID:
嫁のスペックは?
また転職しようと思う?
30:2013/09/08(日) 01:09:06.06 ID:
車何に乗ってるの?
34:2013/09/08(日) 01:12:10.77 ID:
>>30
>>26 ね。

みんな勘違いしてると思うが、年収1000万程度の東京住みでまともな神経してる人は高級車や外車乗らないぞ。
参考までに周囲の人は、1700万妻子有でプリウスで賃貸。 1500万妻子有で郊外に持ち家でレガシー。
31:2013/09/08(日) 01:10:29.26 ID:
うちの親、水商売だけど年収3000万くらいあるよ
33:2013/09/08(日) 01:12:06.18 ID:
年俸制?
36:2013/09/08(日) 01:15:16.66 ID:
座右の銘は?
38:2013/09/08(日) 01:17:21.02 ID:
>>36
転んでも泣かない

>>37
自営3000万はサラリーマンの5000万級。
39:2013/09/08(日) 01:19:26.78 ID:
都内は家賃やら色々で金かかるもんなあ
地方で両者公務員の二馬力とかがコスパ良かったりするよね
40:2013/09/08(日) 01:20:17.44 ID:
知り合いに外資系半導体メーカーの営業がいるんだが妙に羽振りがいい
妻子持ちベンツEクラス家賃はしらんが高級マンション
月50は自由に使ってる
年収いくら位なんだろ
41:2013/09/08(日) 01:23:23.74 ID:
>>40
それはおそらく2000万以上かも。営業はインセンティブ次第でとんでもないことになるからな。
知り合いの2000万妻子有で嫁も正社員のひとがそんな感じ。
42:2013/09/08(日) 01:24:28.01 ID:
中堅の理系技術職の俺からしたら営業の高級取りってのがそもそもイメージできないという
43:2013/09/08(日) 01:24:41.20 ID:
ケツ毛は生えてるのか?
44:2013/09/08(日) 01:27:42.21 ID:
やっぱ転職多かったり年俸制だったりするせいか
俺に比べて頭の中に金が占める割合が非常に多そう
45:2013/09/08(日) 01:28:44.68 ID:
中堅私文ってどこだよ
46:2013/09/08(日) 01:31:25.38 ID:
>>42
インセンティブがすごいことになってある年の年俸が4000万超えたという噂の営業がいた。

>>43
どっちかっていうと薄い

>>44
日本企業より生きるのに必死です。

>>45
まーち
47:2013/09/08(日) 01:34:04.09 ID:
さばさばしていても、日本企業より生きるのに必死なのですか
48:2013/09/08(日) 01:47:54.54 ID:
ジンバブエドル?
49:2013/09/08(日) 02:14:10.28 ID:
外資は辛そう
のらりくらり生きるのがいいな
50:2013/09/08(日) 02:16:20.97 ID:
税金どれくらい取られる?

年収800マンくらいのほうがよくない?
52:2013/09/08(日) 02:36:32.26 ID:
>>50
いくらくらいだろう。多分手取りは700くらいかな?
53:2013/09/08(日) 07:04:27.62 ID:
1000万とか大したことないのになんでスレたてた?
54:2013/09/08(日) 07:29:39.44 ID:
金貯めてリタイアしないの?
55:2013/09/08(日) 07:34:57.81 ID:
>>1
九州で600万円くらいしか年収なかったが東京転勤1000万円超え
最低賃金が高い地域に住むべきだな
56:2013/09/08(日) 07:37:15.90 ID:
英語使う?
57:2013/09/08(日) 20:58:51.45 ID:
>>53
暇なので

>>54
貯まる気がしない

>>55
地方で勝ち組は公務員。

>>56
上司アメリカ人だからそこでは英語のみ。