1:2014/10/28(火) 01:16:24.61 ID:
ワイ25

平均労働時間12時間(サービス残業)
土日出社あり(休日手当無し)
手取り16万
決算賞与20万

どうなってんの?

2:2014/10/28(火) 01:17:11.43 ID:
社長になるのは大変だからなー
3:2014/10/28(火) 01:18:04.24 ID:
あ、わかった!社長になればいいんだ
4:2014/10/28(火) 01:18:16.99 ID:
社長だから許されるのか?
会社に来ない日もザラだし
普通に平日に旅行とか行くんだけど

もはや人として疑う
6:2014/10/28(火) 01:19:26.32 ID:
>>4
許されてないよ
お前が労基署にチクる義務を怠ってるだけ
匿名でちくれるんだから明日すぐ行ってこい
15:2014/10/28(火) 01:24:40.70 ID:
>>6
いや、許されてるだろ
社長は社員じゃないんだぞ
18:2014/10/28(火) 01:26:43.57 ID:
>>15
サービス残業も休日手当無しもダメに決まってんだろw
国ブロとかだったら会社に警告くるよ
25:2014/10/28(火) 01:29:09.32 ID:
>>18,19
あ、そっちね
スレタイ見て社長の労働時間が短いのを僻んでるからそっちかと
19:2014/10/28(火) 01:26:53.03 ID:
>>15
そっちじゃなくて>>1の労働環境のことじゃないの?
5:2014/10/28(火) 01:18:18.00 ID:
違法残業をサービス残業と言う日本は頭が狂ってるがな
7:2014/10/28(火) 01:19:31.53 ID:
業種は何?
社長に一緒になって働いてほしいの?
10:2014/10/28(火) 01:21:45.64 ID:
>>7
デザイン関係

仕方ない業種だと思うけどこいつは本当殺したくなる

今日だって12時くらいにやってきて
金曜から旅行行ってたお土産渡して自慢話してフラッと外に出て帰って来たのは17時とかだからな
こんなんが毎日
本当奴隷だわ
12:2014/10/28(火) 01:24:00.32 ID:
>>10
まあしょうがないじゃん
その遊び人社長がいるおかげで給料って形で安定して金貰えるんだから
14:2014/10/28(火) 01:24:35.12 ID:
>>10
業界的にそんな人多いしなあ
社長の人徳で仕事が確保できてる会社も多いし
正直おれは変わらないと思うよ
どうしても嫌なら他の会社探した方がいいね
21:2014/10/28(火) 01:27:05.15 ID:
>>14
どう考えても逆だろ
社員の技量で仕事が確保出来てる状態に社長が乗っかってるだけ
23:2014/10/28(火) 01:28:07.76 ID:
>>21
そりゃあねえよ
26:2014/10/28(火) 01:29:27.82 ID:
>>23
そりゃあ無いなら社員がサビ残する状況になるわけないだろ…
そうしないと回らない会社なんだから数人辞めたら確実に傾くぞ
29:2014/10/28(火) 01:31:02.93 ID:
>>26
辞められて困る人材なら待遇悪くするわけないじゃん
代わりがいくらでもいるからそうしてるだけで
36:2014/10/28(火) 01:34:27.77 ID:
>>29
そうやって社員を舐めてかかって潰れる会社っていくらでもあるんだぞ
30:2014/10/28(火) 01:31:05.17 ID:
>>26
おまえ働いたことないだろ
24:2014/10/28(火) 01:28:09.90 ID:
>>21
アホだなこいつ
27:2014/10/28(火) 01:30:45.27 ID:
>>21
それは言い切れないんだなこれが
特にデザイン関係は
31:2014/10/28(火) 01:31:32.31 ID:
>>27
真っ当な労働関係ならともかく
この惨状待遇なら俺の言う通りに決まってるだろ
8:2014/10/28(火) 01:19:35.58 ID:
他人の能力を金にかえる力のある人は社長みたいに暮らせる
自分の能力すら金にかえる力のないものは>>1みたいに頑張るしかない
9:2014/10/28(火) 01:19:49.99 ID:
よし、天誅でござる
11:2014/10/28(火) 01:23:04.01 ID:
赤字になったら持ち出しもあるし会社倒れて借り入れのこってたら保証しないとだからな
同じ様にリスクとるしかないんじゃない
13:2014/10/28(火) 01:24:06.44 ID:
もう辞める予定だけどさ
どうすることも出来ないからここで愚痴るしかないわけよ
これが勝ち組かって感じだわ
17:2014/10/28(火) 01:25:29.15 ID:
>>13
だからどうすることもできるっつーの
こういうアホがいつまでもいるからいけないんだよ
16:2014/10/28(火) 01:24:48.72 ID:
社員数少ないみたいだしみんなでハブろうぜwwwwwwwwwwwwww
20:2014/10/28(火) 01:26:59.74 ID:
これほど負け犬の遠吠えが似合う奴も珍しい
22:2014/10/28(火) 01:27:36.53 ID:
サービス残業のことは知らんけど自分で会社作ればいいじゃん
28:2014/10/28(火) 01:30:59.66 ID:
程度はあれど会社ってのはそんなもんだろ、平社員より社長が働いてる企業なんて基本ないし、残念ながら>>1の替えは効くが社長の替えは効かんのよ
37:2014/10/28(火) 01:35:33.07 ID:
>>28
いつの時代の話だよ…
社長が平社員より楽してる企業なんて終わってるわ
40:2014/10/28(火) 01:36:51.60 ID:
>>37
社長が楽してるというより平社員が徹底的にこきつかわれてる企業なんて大手でもざらにあるだろ
44:2014/10/28(火) 01:37:40.07 ID:
>>40
大手は扱き使われた分の給料は出るよ
55:2014/10/28(火) 01:40:33.21 ID:
>>44
うん
でも社長はもっと貰ってるし平よりは楽してるよね
47:2014/10/28(火) 01:38:16.40 ID:
>>37
むしろ昔の方が現場堅気の社長多かった気がするが、ある程度の規模でサビ残する社長なんて俺は見たことないぞ
51:2014/10/28(火) 01:38:49.56 ID:
>>47
何でサビ残前提なんですかね…
58:2014/10/28(火) 01:41:07.30 ID:
>>51
そういう労働環境に社長が置かれてないのがおかしいって話じゃないの?
48:2014/10/28(火) 01:38:23.09 ID:
>>37
経営者には経営者の仕事あがあるだろうし
その内容な社内で見てるだけじゃわからないんじゃないかな
32:2014/10/28(火) 01:33:03.79 ID:
基本給で換算したらスーパーのバイトの俺にすら負けそう
35:2014/10/28(火) 01:34:03.79 ID:
>>32
バイトに基本給があるのか?
45:2014/10/28(火) 01:37:56.22 ID:
>>35
あるよ
うちのバイトは基本給920、休日+50円、17時~21時+50円、それ以降は220円
で、給料明細だと基本的に月の平均時給は1050前後になる
33:2014/10/28(火) 01:33:04.32 ID:
いや、社長だから許されるんだよ
自分の会社でどんな働き方しようが文句言われる筋合いないからな
雇う側>>>雇われる側だからな
それが嫌なら自分で会社作ってどうぞ
企業出来る力、財力が無いなら黙って馬車馬になるしかない
34:2014/10/28(火) 01:33:35.77 ID:
>>33
ないわけないだろ
38:2014/10/28(火) 01:36:03.98 ID:
>>33
社長がどんな働き方したっていいけど
雇用の仕方は法律で決まってんだよ
78:2014/10/28(火) 01:46:35.24 ID:
>>38
決まってるねー
ただ、>>1みたいな会社なんか腐るほどある
つーか嫌ならさっさと辞めろよ代わりなんかいくらでもいるんだから
お前が辞めたら他で雇用を産むだけ
85:2014/10/28(火) 01:48:44.28 ID:
>>78
辞める前に労基署いけよ
行かないからこんなクソ会社が腐るほどあるんだろうが
39:2014/10/28(火) 01:36:06.15 ID:
社長になるまでに>>1の数十倍以上の苦労をしてきたんだろうよ
49:2014/10/28(火) 01:38:44.63 ID:
>>39
いや違うんだな
これがうちの社長は今の仕事も適当にバイトから始めて適当にやってたら成功した
別にデザインとか勉強してたわけでもなく
デザインと違う専門出てるしな
完全に運に恵まれてる
57:2014/10/28(火) 01:40:51.65 ID:
>>49
社長になれたのは運だけって言いたいのか
60:2014/10/28(火) 01:42:16.40 ID:
>>57
出たよ0か1でしか考えられないデジタル馬鹿
62:2014/10/28(火) 01:42:53.05 ID:
>>60
そのままお返しします
65:2014/10/28(火) 01:43:37.61 ID:
>>62
馬鹿って鸚鵡返しが得意だよね
馬鹿だからそれしか出来ないだけだけど
73:2014/10/28(火) 01:45:23.24 ID:
>>65
それで>>1の「社長だけ楽してずるい」っていうのと「対価をよこせ」って言う自分の主張がずれてる事は理解できまちたか?
76:2014/10/28(火) 01:46:18.87 ID:
>>73
卑怯者って話題のすり替えが得意だよね
84:2014/10/28(火) 01:48:24.63 ID:
>>76
くだらないレッテル張りはやめて本質で考えられないのかな?
社会では人間性を否定するだけの人より主義主張がはっきりしてる人の方が評価されるから覚えておいた方が良いよ
68:2014/10/28(火) 01:43:52.49 ID:
>>49
つまり社長も半端だし、会社も半端だってことだな

もっと真剣に働ける場所は他に絶対あるよ
82:2014/10/28(火) 01:47:35.22 ID:
>>49
未払い残業代請求してぶち壊してやれ
41:2014/10/28(火) 01:36:59.33 ID:
俺が解せないのは
自分の仕事を俺らに投げてどっか遊びに行ったりすること
ちゃんと8時間は働いて欲しいわ
46:2014/10/28(火) 01:38:00.22 ID:
>>41
おいおいこいつ本物だな
50:2014/10/28(火) 01:38:49.65 ID:
>>41
経営者になに求めてんだよwww
社員に給料払う以外にすることないだろww
54:2014/10/28(火) 01:39:46.30 ID:
>>41
なんで社長の仕事を平社員がきめてんだよww
お前は社長か
56:2014/10/28(火) 01:40:49.58 ID:
>>41
おまえムカつくポイント間違ってっぞw
極端な話オーナー社長なんだろうから
1分も働かないで儲けをほとんどもってったってそこは自由だよ
42:2014/10/28(火) 01:37:03.85 ID:
社長の一日三時間労働はそれだけの価値があるってことさ
43:2014/10/28(火) 01:37:29.96 ID:
デザイナーだったら、JAGDA会員でフーズフーにも載るADで
年間売上数千万~億のクライアントから指名されてて
転職されたらクライアントごともってかれちゃう

みたいなレベルにならんと、ただのコマだから扱いはぞんざいだろうなと
52:2014/10/28(火) 01:39:14.09 ID:
最近、高校生とか大学生で社長になるの流行ってるよね
ニュースにもなって多いよなー
思うに、知識とか関係なく社長になるのは簡単
53:2014/10/28(火) 01:39:41.65 ID:
サビ残の代金キチッと請求して会社潰してから転職しなよ
業界の浄化に少しでも貢献しようぜ
59:2014/10/28(火) 01:41:52.40 ID:
うちの社長は毎日会社来てるよ
仕事はしてないけど
61:2014/10/28(火) 01:42:17.73 ID:
自分で会社起こして社員雇えるまで成長させたのに「自分の仕事俺らに降るな」とか言われるのかワロスwww
63:2014/10/28(火) 01:43:01.03 ID:
>>61
×自分の仕事俺らに振るな
○振った分の仕事の対価はよこせ
66:2014/10/28(火) 01:43:49.21 ID:
>>63
社長「なんでおまえら8時間でこなせないんだよ無能…」
69:2014/10/28(火) 01:44:24.57 ID:
>>66
歩合制なの?
67:2014/10/28(火) 01:43:50.35 ID:
>>63
サビ残の話してねえだろ!
64:2014/10/28(火) 01:43:22.78 ID:
資本主義なんだから仕方ないだろ
勉強してこなかったからそんなカスみたいな奴がいる会社にしか浸けないんだよ
70:2014/10/28(火) 01:44:27.09 ID:
さっさと訴えて辞めればええやん
そんな雑魚会社長くいても意味ないだろ
71:2014/10/28(火) 01:44:31.38 ID:
まぁ悔しかったら1日3時間労働で稼げるシステム自分で組めって話だからな、まぁ労基法は守るべきだが
72:2014/10/28(火) 01:45:12.56 ID:
>>71
犯罪で稼いだ金なんだからそんな理屈は当然通用しないんだけど
77:2014/10/28(火) 01:46:21.06 ID:
>>72
なら通報すればいいやん、そこでウダウダする必要なんて全くなくね?
81:2014/10/28(火) 01:47:19.79 ID:
>>77
2chって犯罪行為には厳しいのに何で経営者の肩だけは持つんだろうね
83:2014/10/28(火) 01:48:06.03 ID:
>>81
単純にお前を叩きたいだけだろ
87:2014/10/28(火) 01:48:46.80 ID:
>>81
いや、俺も労基法違法は許すべきではないと思うしそんなとこで働こうとも思わないよ、ただそういう所で働いてるやつは文句言うけど行動しないよねって
89:2014/10/28(火) 01:49:21.66 ID:
>>81
馬鹿には厳しい世界だよ
91:2014/10/28(火) 01:50:09.50 ID:
>>81
経営者の肩持ってるんじゃなくて
>>1の怒りのポイントがおかしいんだよw
74:2014/10/28(火) 01:45:57.18 ID:
うちの店長はあまり仕事しないけど週6で出勤して8時~22時まで働いてるよ
ボーナスは年で250万以上もらえるらしいよ
75:2014/10/28(火) 01:46:09.09 ID:
デザイン業は欧米みたいに組合みたいなのがしっかりしてないと駄目だよねって
海外で仕事してる人が言ってたな
79:2014/10/28(火) 01:47:02.96 ID:
まあその社長の落ち度はこんなクソ社員しか雇えない会社にしてしまったことだな
優秀な会社には優秀な人材が集まる
80:2014/10/28(火) 01:47:10.56 ID:
起業すれば、お前が社長だ
86:2014/10/28(火) 01:48:44.65 ID:
法的にも社長は労働者じゃないし
社員を働かせるのが仕事
88:2014/10/28(火) 01:49:18.76 ID:
>>1消えたな
90:2014/10/28(火) 01:49:31.61 ID:
労働時間だけで見ようとするのは違うけどな
その3時間でお前の労働時間以上の仕事してる可能性もあるわけだし

大事なのは内容
92:2014/10/28(火) 01:50:46.16 ID:
バカッターは個人情報を特定してでも潰すけど
犯罪経営者は全力で擁護するのが2ch
93:2014/10/28(火) 01:52:56.49 ID:
てか労基違反の話いつまでやってんの?
94:2014/10/28(火) 01:54:49.52 ID:
でも実際制限速度をきっちり守ると車が流れないように労基法もぎちぎちに守ると身動き取れんだろうなと思うわ
95:2014/10/28(火) 01:56:46.06 ID:
会社にいる限り遣うか遣われるかの二択なんだよ
悔しかったら自営するか努力して遣う側になれよ
愚痴たれても死ぬまで遣われる側だぞ
96:2014/10/28(火) 01:57:59.62 ID:
工業地帯に出てDQNにまぎれて工員やりゃあいいのに
経歴問わずで残業代しっかり出る仕事なのになんで嫌うやら
97:2014/10/28(火) 01:58:05.39 ID:
ていうか小さい会社なら小さい会社ほど
他の会社の社長と話に行ったりとか付き合いで動いたりとか沢山あるだろう
経営もした事ないような奴が経営者に文句言うようじゃこの先どこ行っても不満しか出ないんだろうな
98:2014/10/28(火) 02:00:10.71 ID:
まだ続いてたんだw
結局>>1が社長に嫉妬してるだけっしょw
99:2014/10/28(火) 02:01:47.28 ID:
自営業で父親が大変そうにしてるから社長が楽だなんて全く思えないんだけど
まぁ裕福だけどね
100:2014/10/28(火) 02:03:54.59 ID:
休みの日だろうが時間外だろうが社長はいつも会社の事を無意識にでも考えてるんだぞ
そもそも社長に時間外とか労働時間がどうとかの概念がないんだよ
101:2014/10/28(火) 02:07:15.35 ID:
すげー釣りだな
そんな簡単に今の地位築けるなら、>>1がやればいいのに何で奴隷やってるんだろう
102:2014/10/28(火) 02:08:07.54 ID:
>>101
答え:馬鹿だから