2: :2014/08/25(月) 18:38:24.50 ID:
金関係の平均はアテにしちゃいかん
3: :2014/08/25(月) 18:38:29.93 ID:
俺30歳職歴なしニートだけど0円なんだが?
4: :2014/08/25(月) 18:38:32.10 ID:
俺387円だわ
5: :2014/08/25(月) 18:38:37.61 ID:
60万しかないよ?
6: :2014/08/25(月) 18:38:43.51 ID:
実際はフリーターの0円とか含まれてるから一般人はもっと貯金してるよ
7: :2014/08/25(月) 18:39:03.24 ID:
一応スーツ着れない底辺職の俺でも300万あるんだが・・・
浪費家なの??
浪費家なの??
11: :2014/08/25(月) 18:40:49.89 ID:
>>7
アニオタだからグッズとかでそこそこ金が飛んでいく…友達付き合いも人並みにはやるせいでなかなか貯金出来ん。学生時代は短期バイトくらいしかしてなかったし
アニオタだからグッズとかでそこそこ金が飛んでいく…友達付き合いも人並みにはやるせいでなかなか貯金出来ん。学生時代は短期バイトくらいしかしてなかったし
8: :2014/08/25(月) 18:39:23.45 ID:
貯金額って自己申告を集計してるだけだしな
9: :2014/08/25(月) 18:39:57.64 ID:
85円しかねぇ
10: :2014/08/25(月) 18:40:23.16 ID:
俺も200万借りて200万の貯金作ろうかな
12: :2014/08/25(月) 18:41:01.08 ID:
親の含めて?
16: :2014/08/25(月) 18:41:56.45 ID:
>>12
俺個人の貯金額
親は貯金1億くらいとか言ってた
俺個人の貯金額
親は貯金1億くらいとか言ってた
23: :2014/08/25(月) 18:42:42.02 ID:
>>16
親が死ねば貯金3000万円ぐらいになるじゃんやったな
親が死ねば貯金3000万円ぐらいになるじゃんやったな
27: :2014/08/25(月) 18:44:42.85 ID:
>>23
一人っ子だし、立地条件の良い場所に住んでて要らなくなったら家売れば良いとか言われたがまだ親孝行出来てないから長生きしてもらわんと困る
一人っ子だし、立地条件の良い場所に住んでて要らなくなったら家売れば良いとか言われたがまだ親孝行出来てないから長生きしてもらわんと困る
40: :2014/08/25(月) 18:50:59.91 ID:
>>27
家と土地を売ってボロ屋に引っ越せば5000万円ぐらい貯金手に入るぞ~親孝行は金にならんぞ~
家と土地を売ってボロ屋に引っ越せば5000万円ぐらい貯金手に入るぞ~親孝行は金にならんぞ~
13: :2014/08/25(月) 18:41:08.68 ID:
2000万円一人と0円9人の平均とると200万
14: :2014/08/25(月) 18:41:09.43 ID:
俺22で120円なんだが
15: :2014/08/25(月) 18:41:25.95 ID:
0どころかマイナスの俺みたいなのが、がっつり平均下げてるから普通のやつはもっと貯金してるよ
17: :2014/08/25(月) 18:42:02.19 ID:
なんだ俺の0倍か
18: :2014/08/25(月) 18:42:07.11 ID:
割と真面目に7000円しかない
ニート
ニート
19: :2014/08/25(月) 18:42:07.46 ID:
0円です
20: :2014/08/25(月) 18:42:09.63 ID:
平均っていうのは、大抵中央値より高い
21: :2014/08/25(月) 18:42:27.16 ID:
30歳ニート90万円しかありません
22: :2014/08/25(月) 18:42:40.20 ID:
俺23で6億近くあるけど
宝くじだから俺の実力じゃないけど
宝くじだから俺の実力じゃないけど
24: :2014/08/25(月) 18:42:50.56 ID:
ニートだけど30万しかないが
しかもこれすぐ消える予定
しかもこれすぐ消える予定
25: :2014/08/25(月) 18:43:02.51 ID:
28で-100万だけど
28: :2014/08/25(月) 18:45:39.02 ID:
>>25
ワイ28、親子住宅ローンと車と学生奨学金で-1200万の模様
ワイ28、親子住宅ローンと車と学生奨学金で-1200万の模様
26: :2014/08/25(月) 18:43:35.75 ID:
27だが貯金14 万
29: :2014/08/25(月) 18:46:13.90 ID:
多分5万くらい
手取り13万既婚じゃ貯金するの無理する
手取り13万既婚じゃ貯金するの無理する
30: :2014/08/25(月) 18:46:52.71 ID:
>>29
俺には手取り13万で結婚することが理解できない
俺には手取り13万で結婚することが理解できない
31: :2014/08/25(月) 18:46:57.23 ID:
個人とか4万とかしかねえよw
32: :2014/08/25(月) 18:47:12.50 ID:
お前らどんだけ貧乏なんだ
23だけど600あるわ
23だけど600あるわ
33: :2014/08/25(月) 18:47:45.17 ID:
手取り13万結婚ってすげえな
36: :2014/08/25(月) 18:48:58.61 ID:
>>33
こういう手取りって、よくよく聞いたら財形取ってたり家賃補助ついてたりするんだぜ
こういう手取りって、よくよく聞いたら財形取ってたり家賃補助ついてたりするんだぜ
51: :2014/08/25(月) 19:01:17.68 ID:
>>36
もしくは親が金持ちとか稼業を次ぐ予定があるとかな
もしくは親が金持ちとか稼業を次ぐ予定があるとかな
34: :2014/08/25(月) 18:48:35.24 ID:
奨学金の借金しかねぇ
35: :2014/08/25(月) 18:48:57.46 ID:
24歳70万
37: :2014/08/25(月) 18:49:00.17 ID:
ドワハハハハハハはWWWWWWWW
38: :2014/08/25(月) 18:49:27.42 ID:
俺24で就職だったから200も貯められてなかったな
39: :2014/08/25(月) 18:50:30.51 ID:
>>38
修士?
修士?
55: :2014/08/25(月) 19:03:14.62 ID:
>>39
薬剤師
薬剤師
41: :2014/08/25(月) 18:51:35.33 ID:
今年26になるけど貯金ゼロだぞ。むしろ奨学金でマイナス。
この春から働き始めたが、家具とか買ってるとすぐ無くなる。
絶望しかない。
この春から働き始めたが、家具とか買ってるとすぐ無くなる。
絶望しかない。
42: :2014/08/25(月) 18:53:12.52 ID:
大量に貯金してる奴と全くしてない負け組との平均なんて意味あるのかな
43: :2014/08/25(月) 18:54:45.55 ID:
実際、そんなに少なくないだろ。
沖縄とか失業率激高の田舎を含めて平均してるから低くなってんじゃね。
都会だと、体感で1.5倍はあるはず
沖縄とか失業率激高の田舎を含めて平均してるから低くなってんじゃね。
都会だと、体感で1.5倍はあるはず
44: :2014/08/25(月) 18:57:37.19 ID:
低収入だけど25の時点で350万以上はあったな
普通に結構浪費してたつもりなんだが、25で200万ないとかどんだけ浪費家なんだ
普通に結構浪費してたつもりなんだが、25で200万ないとかどんだけ浪費家なんだ
47: :2014/08/25(月) 19:00:41.00 ID:
>>44
1人暮らし
車
趣味(釣り)
今思うと車いらないわ
1人暮らし
車
趣味(釣り)
今思うと車いらないわ
45: :2014/08/25(月) 18:58:42.75 ID:
25歳ってことは2,3年だろ
手取り-家賃-生活費で7,8万程度だろ残るのは
手取り-家賃-生活費で7,8万程度だろ残るのは
49: :2014/08/25(月) 19:01:11.33 ID:
>>45
8×12×3=288万+茄子40×5=200万
これで200万ないとか浪費家すぎですわ
8×12×3=288万+茄子40×5=200万
これで200万ないとか浪費家すぎですわ
46: :2014/08/25(月) 19:00:38.65 ID:
平均と中央値や最頻値は違うからね
48: :2014/08/25(月) 19:01:02.65 ID:
25の時点なら高卒のがありそうだな
50: :2014/08/25(月) 19:01:15.56 ID:
31歳で 貯金250万だけど少ない 死にたい 自殺したい
おまえら「死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
おまえら「死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
52: :2014/08/25(月) 19:02:15.63 ID:
平均より中央値を教えろや
53: :2014/08/25(月) 19:02:50.78 ID:
ぶっちゃけ貯金してるやつは単に金の使い方を知らないだけ。
何か目的があって貯金してるやつなんて一握り。
辛うじて貯金の理由を言うと家を買うとか、結婚のためとか漠然としている。
自己に投資できない人間はいつまで経っても未熟
何か目的があって貯金してるやつなんて一握り。
辛うじて貯金の理由を言うと家を買うとか、結婚のためとか漠然としている。
自己に投資できない人間はいつまで経っても未熟
56: :2014/08/25(月) 19:03:41.90 ID:
>>53
それが100%じゃなきゃ おまえの言ってることが意味がないって言うね
それが100%じゃなきゃ おまえの言ってることが意味がないって言うね
54: :2014/08/25(月) 19:03:01.08 ID:
結局親や祖父祖母からいくらおりてくるか次第だろう
だって大卒公務員とか大企業でもないかぎり20万も手取りで
あれば上等な部類だものこれから移民がきたらますます給料上がらなくなるし
だって大卒公務員とか大企業でもないかぎり20万も手取りで
あれば上等な部類だものこれから移民がきたらますます給料上がらなくなるし
58: :2014/08/25(月) 19:04:31.59 ID:
>>54
俺は大卒公務員だけど中小と給料変わらない自信あります
俺は大卒公務員だけど中小と給料変わらない自信あります
61: :2014/08/25(月) 19:06:29.27 ID:
>>58
公務員ってのは一部上場企業から、更に一部を抽出した上澄みの平均に合わせてるのでそれはないです
公務員ってのは一部上場企業から、更に一部を抽出した上澄みの平均に合わせてるのでそれはないです
66: :2014/08/25(月) 19:09:06.26 ID:
>>61
こいつ高卒公務員がどれだけ薄給か知らないんだろうな
こいつ高卒公務員がどれだけ薄給か知らないんだろうな
70: :2014/08/25(月) 19:12:37.76 ID:
>>66
高卒なんかしらねーよw
高卒なんかしらねーよw
75: :2014/08/25(月) 19:14:20.54 ID:
>>70
公務員のほとんどは高卒だから
地上や国Ⅰのやつは優遇されて当然だろ
公務員のほとんどは高卒だから
地上や国Ⅰのやつは優遇されて当然だろ
79: :2014/08/25(月) 19:18:03.76 ID:
>>75
採用は1:2位の割合で上級の方が多いだろ?
採用は1:2位の割合で上級の方が多いだろ?
57: :2014/08/25(月) 19:03:58.48 ID:
日本人38%の世帯が貯蓄ゼロという凄まじい数字でも平均は
ゼロじゃないからねだれかが1億持ってたら跳ね上がるそんなもん
ゼロじゃないからねだれかが1億持ってたら跳ね上がるそんなもん
59: :2014/08/25(月) 19:05:49.33 ID:
一人暮らしだとなかな貯金できない
60: :2014/08/25(月) 19:06:27.41 ID:
>>59
俺より年収高い人だからやれるだろ
がんばれ
俺より年収高い人だからやれるだろ
がんばれ
62: :2014/08/25(月) 19:06:41.01 ID:
奨学金とか車のローンとか抱えてたらマイナスだろうし
ぶっちゃけ数百万でも貯蓄できてるならさげーもんだよ
働いても貯金なんて無理だもん
ぶっちゃけ数百万でも貯蓄できてるならさげーもんだよ
働いても貯金なんて無理だもん
63: :2014/08/25(月) 19:07:09.25 ID:
一人暮らしってまじで無駄だよな
65: :2014/08/25(月) 19:08:17.55 ID:
>>63
意外と生活力上がるよ
意外と生活力上がるよ
67: :2014/08/25(月) 19:09:06.68 ID:
>>65
難しく考えると泥沼だが
給料からひかれていくお金は悲しい
難しく考えると泥沼だが
給料からひかれていくお金は悲しい
68: :2014/08/25(月) 19:10:16.37 ID:
>>63
税金やら役所手続きやら支払い関係に関する能力と金がなくても簡単には死ななくなるな
実家だとラブホ代が嵩みそう
税金やら役所手続きやら支払い関係に関する能力と金がなくても簡単には死ななくなるな
実家だとラブホ代が嵩みそう
71: :2014/08/25(月) 19:12:46.84 ID:
>>68
vipperには関係のない話ですな
vipperには関係のない話ですな
74: :2014/08/25(月) 19:13:24.27 ID:
>>63
経済的にはやってもらって金使ってくれないと各種業界困るからな
個々の事情も考慮せず実家住まいを散々馬鹿にして叩くのもそういう理由だろう
経済的にはやってもらって金使ってくれないと各種業界困るからな
個々の事情も考慮せず実家住まいを散々馬鹿にして叩くのもそういう理由だろう
76: :2014/08/25(月) 19:14:30.65 ID:
>>74
不動産屋家電屋引っ越し屋新聞屋NHKなどの食い扶持だからな
不動産屋家電屋引っ越し屋新聞屋NHKなどの食い扶持だからな
64: :2014/08/25(月) 19:08:16.89 ID:
昔は田舎から都会の大学へ一人暮らしにやるなんてのは
地元のお大尽くらいのもんだったらしいしな一人暮らしも
贅沢になるんじゃないかな
これからの世代は基本実家で慎ましくってなるわ
地元のお大尽くらいのもんだったらしいしな一人暮らしも
贅沢になるんじゃないかな
これからの世代は基本実家で慎ましくってなるわ
69: :2014/08/25(月) 19:12:29.69 ID:
一人暮らしぼっちとか独居老人となにが違うんだって感じだしなあ
女の子連れ込むくらいリア充じゃなかったらどこかの大家さんのために
お布施してるのとたいさないわ
女の子連れ込むくらいリア充じゃなかったらどこかの大家さんのために
お布施してるのとたいさないわ
72: :2014/08/25(月) 19:13:09.72 ID:
大学生で170万って実はすごいんかな?
78: :2014/08/25(月) 19:15:34.72 ID:
>>72
ケースによるね
理系で一人暮らしで親の援助なしでそれならすごすぎる
文系実家住まいなら猿でもできる、むしろ少なすぎなぐらい
ケースによるね
理系で一人暮らしで親の援助なしでそれならすごすぎる
文系実家住まいなら猿でもできる、むしろ少なすぎなぐらい
73: :2014/08/25(月) 19:13:22.55 ID:
俺0円なんだがちゃんと計算に入ってるの?
77: :2014/08/25(月) 19:15:32.43 ID:
20で100万だけど異端か?
80: :2014/08/25(月) 19:19:21.36 ID:
親、不動産屋だが妹と俺大学生二人実家暮らしだわ。無駄確だからね
81: :2014/08/25(月) 19:19:34.19 ID:
あくまで脳内イメージだがコネ持ちの公務員は高卒とかでも
田舎の役所でお茶飲んでるイメージ
コネがないと生活保護とか福祉とかハードな部門に回されそう
田舎の役所でお茶飲んでるイメージ
コネがないと生活保護とか福祉とかハードな部門に回されそう
82: :2014/08/25(月) 19:20:56.30 ID:
25歳だけど0円だぞ
83: :2014/08/25(月) 19:23:18.61 ID:
23だけどゼロだわ
ていうか、奨学金とローンが消えない限り厳しいな
ていうか、奨学金とローンが消えない限り厳しいな
84: :2014/08/25(月) 19:24:14.46 ID:
今年24だけどもう200万以上あるわ
85: :2014/08/25(月) 19:25:16.69 ID:
実家暮らし25歳で800万貯めた
86: :2014/08/25(月) 19:26:01.89 ID:
院卒を考慮しろよ
87: :2014/08/25(月) 19:39:24.21 ID:
23 250マン