1:2014/11/24(月) 13:14:11.73 ID:
許せん

2:2014/11/24(月) 13:14:25.52 ID:
許さん
3:2014/11/24(月) 13:15:00.63 ID:
なお下請けの制作会社
4:2014/11/24(月) 13:15:13.73 ID:
>>3
あいつらもけっこうもらってるで
8:2014/11/24(月) 13:16:16.28 ID:
>>3
専門卒でも入れるんやしそう考えると給料ええ方やで
5:2014/11/24(月) 13:15:17.87 ID:
バブルってのは突然崩壊するんやで~
6:2014/11/24(月) 13:16:00.58 ID:
芸能人のギャラは下がっていってるらしい
削れる場所がいっぱいあるんやね
9:2014/11/24(月) 13:16:52.52 ID:
>>6
じゃあひな壇やめーやー
7:2014/11/24(月) 13:16:13.04 ID:
さっさと免許入札制にせーや
消費税値上げせんでもよくなるやろ
10:2014/11/24(月) 13:16:53.96 ID:
なお激務のもよう
11:2014/11/24(月) 13:17:32.09 ID:
>>10
他の会社も激務なんやで
12:2014/11/24(月) 13:17:35.46 ID:
ADが番組でてきたり、予算減ってるんだろうなぁとは思う
13:2014/11/24(月) 13:17:41.88 ID:
週6~7で3日に1回ぐらいしか家に帰れないけどええんか?
16:2014/11/24(月) 13:18:22.24 ID:
>>13
そんな会社たくさんあるんやで
18:2014/11/24(月) 13:18:49.13 ID:
>>13
お金たくさんもらえるって思えば余裕でやれるやろ
14:2014/11/24(月) 13:18:04.57 ID:
新聞のほうがひどい
41:2014/11/24(月) 13:26:27.24 ID:
>>14
あれはPCサイトとかのソース使用料とか広告で儲けてる
朝日新聞とか全面広告3000万円やぞ
15:2014/11/24(月) 13:18:05.43 ID:
ロケも近場ばっかりやしな
昔はよく海外に行ってたのに
17:2014/11/24(月) 13:18:33.19 ID:
無理やりブーム作って内需回そうとしてるよな
19:2014/11/24(月) 13:19:23.15 ID:
なお電通にオリンピックやW杯の放映権をボッタクリ価格で買わされる模様
20:2014/11/24(月) 13:19:24.64 ID:
ドラマとかアニメの脚本書きたいんやがどうすればええねん
23:2014/11/24(月) 13:19:53.30 ID:
>>20
そういう専門学校に通うのが一番てっとりばやい
26:2014/11/24(月) 13:21:19.38 ID:
>>23
もう大4や
27:2014/11/24(月) 13:22:18.02 ID:
>>26
卒業後に専門入るやつなんていくらでもおるで
28:2014/11/24(月) 13:22:25.59 ID:
>>26
通い直すしかあらへん
そういう人いっぱいおるで
35:2014/11/24(月) 13:23:53.91 ID:
>>28
通うのと通わないのとでは実力全然違うもんなんか
38:2014/11/24(月) 13:25:19.26 ID:
>>35
そら勉強してきましたって人の方が雇ってもらえるやろ
ずぶの素人受けいてれくれるとこなんてそうそうないやろ
43:2014/11/24(月) 13:27:12.78 ID:
>>38
なるほど
でもああいうのってどうやって選ばれるんか?
30:2014/11/24(月) 13:22:40.43 ID:
>>20
放送作家の事務所に問合せ
21:2014/11/24(月) 13:19:30.27 ID:
テレビなんて今の半分でええわ
どうせ碌なもん作ってへんし
誰も見ない時間なんて据置のカメラで風景流しとったらええねん
22:2014/11/24(月) 13:19:41.83 ID:
フジ・メディア・ホールディングス 1506万円 43.6歳
TBSホールディングス 1499万円 51.3歳
日本テレビホールディングス 1491万円 47.1歳
朝日放送 1479万円 42.3歳
テレビ朝日ホールディングス 1303万円 41.6歳
テレビ東京ホールディングス 1221万円 44.5歳
RKB毎日放送 1205万円 42.7歳
中部日本放送 1138万円 42.2歳
WOWOW 1009万円 41.1歳
新潟放送 880万円 44.2歳
24:2014/11/24(月) 13:20:37.09 ID:
上のほうのプロデューサーがそうなだけあって末端のADは給料底辺やで
25:2014/11/24(月) 13:21:14.21 ID:
>>24
そら最初から給料高い人なんておらんのやで
29:2014/11/24(月) 13:22:32.90 ID:
こいつらが庶民面してるのがムカつくわ
31:2014/11/24(月) 13:23:14.60 ID:
ヘイポーみたいな高卒の制作会社出でも当たれば年収ン千万以上だからな
33:2014/11/24(月) 13:23:30.82 ID:
>>31
許せん
36:2014/11/24(月) 13:23:56.22 ID:
>>31
それはいいだろ芸能人とかアスリートと同じ枠だし
40:2014/11/24(月) 13:25:33.07 ID:
>>36
どこが芸能人アスリート枠や
ただのテレビマンやん
32:2014/11/24(月) 13:23:26.42 ID:
エリートなんだから仕方ないじゃん
34:2014/11/24(月) 13:23:37.04 ID:
金出すのはスポンサーやし
37:2014/11/24(月) 13:24:02.97 ID:
TV局に限らずやけど、今の昇給モデルで語っても意味無いやろ
39:2014/11/24(月) 13:25:32.44 ID:
あるある大事典問題の時に下請け制作会社の過酷な実態が問題になってたじゃん
安い給料で激務なうえに責任も丸投げ
まあ制作会社にもよるんだろうけどさ
42:2014/11/24(月) 13:26:45.94 ID:
>>39
安いっつっても年収700万とかやで
専門卒の一年目でも手取りで月30近くもらえるし
45:2014/11/24(月) 13:27:54.22 ID:
>>42
そら制作会社なんて深夜残業当たり前やからな
休みもほとんど無いから
44:2014/11/24(月) 13:27:17.64 ID:
お前の金から払われてるわけでもないのに何が許せないのかわからん
46:2014/11/24(月) 13:27:56.04 ID:
>>44
番組がつまらん
47:2014/11/24(月) 13:28:32.64 ID:
>>46
それと年収関係あんの?
給料下げたらお前がなんか得すんの?
48:2014/11/24(月) 13:29:07.20 ID:
>>47
そら心おだやかになるやろな
49:2014/11/24(月) 13:29:21.38 ID:
視聴率下げまくってるとか言われるけど
ネット見てるとテレビやエンタメの話題ばっかりだもんな
検索ワードなんか特に
50:2014/11/24(月) 13:29:35.66 ID:
じゃテレビ業界入れば
51:2014/11/24(月) 13:30:03.31 ID:
テレビ局のADは3Kだから今人材不足みたいよ
元タレントがAD専門の人材派遣会社をやってて結構繁盛してる