2: :2014/12/08(月) 02:00:13.40 ID:
儲かるかどうかは分からんが大変だと思うぞ
10: :2014/12/08(月) 02:03:32.92 ID:
>>2
どう大変なの
どう大変なの
3: :2014/12/08(月) 02:00:21.69 ID:
マネーゲームやってるけど儲かる
4: :2014/12/08(月) 02:00:50.80 ID:
顔が良ければ
5: :2014/12/08(月) 02:01:16.06 ID:
勝ち続けなきゃだからそのうち嫌になりそう
6: :2014/12/08(月) 02:01:57.00 ID:
実況した方がもらえる
7: :2014/12/08(月) 02:02:05.88 ID:
才能ないとなれないから安心しろ
11: :2014/12/08(月) 02:04:28.39 ID:
>>7
どういう才能がいるんや
どういう才能がいるんや
8: :2014/12/08(月) 02:02:33.76 ID:
ウメハラの年収は9999万
LOLの優勝で1億
トップになれば稼げる
LOLの優勝で1億
トップになれば稼げる
9: :2014/12/08(月) 02:02:35.54 ID:
海外じゃ生活が成り立つ程度には儲かるらしいな
専門の会社とかもあるみたい
日本じゃ賞金の多い大会が無いのと
子供の遊びって偏見で盛り上がらないからスポンサーもつかなくて厳しいらしい
専門の会社とかもあるみたい
日本じゃ賞金の多い大会が無いのと
子供の遊びって偏見で盛り上がらないからスポンサーもつかなくて厳しいらしい
14: :2014/12/08(月) 02:06:30.49 ID:
>>9
ときどって日本人のプロゲーマーの本によると
大会の賞金や本の印税、講演の出演料抜きのスポンサーからの給料だけで
充分暮らせる額もらえるらしいぞ
勝ち続けるプロで在り続けるのは大変だけどな
ときどって日本人のプロゲーマーの本によると
大会の賞金や本の印税、講演の出演料抜きのスポンサーからの給料だけで
充分暮らせる額もらえるらしいぞ
勝ち続けるプロで在り続けるのは大変だけどな
39: :2014/12/08(月) 02:27:34.84 ID:
>>14
暮らしていける額って表現する場合って大抵ショボいイメージ
年収300万でも一人暮らしなら十分だし
暮らしていける額って表現する場合って大抵ショボいイメージ
年収300万でも一人暮らしなら十分だし
12: :2014/12/08(月) 02:05:09.87 ID:
デファクトスタンダードってやつを作れれば儲かるらしい
13: :2014/12/08(月) 02:05:22.55 ID:
日本で大会の賞金とスポンサー契約だけで暮らしていけるプロって何人いる?
15: :2014/12/08(月) 02:06:52.74 ID:
>>13
ウメハラ
マゴ
ときど
ふーど
あとはももちが入るかなー?
俺が知ってる中ではこんくらい
ウメハラ
マゴ
ときど
ふーど
あとはももちが入るかなー?
俺が知ってる中ではこんくらい
16: :2014/12/08(月) 02:08:01.94 ID:
>>15
すくねーな
すくねーな
17: :2014/12/08(月) 02:08:24.33 ID:
日本じゃまず無理
韓国か北米いけばいい
韓国か北米いけばいい
18: :2014/12/08(月) 02:08:52.06 ID:
今ホットなゲームってどれなん
24: :2014/12/08(月) 02:12:31.22 ID:
>>18
世界で見たらLoLじゃねーかな
アメリカか中国か韓国かヨーロッパ行って年収一億目指してこい
世界で見たらLoLじゃねーかな
アメリカか中国か韓国かヨーロッパ行って年収一億目指してこい
19: :2014/12/08(月) 02:09:01.10 ID:
ゲームは廃人がうじゃうじゃいる中でそいつらより時間かけなきゃならないから無理ゲー
20: :2014/12/08(月) 02:09:17.51 ID:
これからプロゲーマーの一時代が来るぞ
来るべき時代に備えるのも悪くないと思うぞ
来るべき時代に備えるのも悪くないと思うぞ
26: :2014/12/08(月) 02:13:46.20 ID:
>>20
まじか…
やっぱPCゲームが舞台になるのかな
まじか…
やっぱPCゲームが舞台になるのかな
21: :2014/12/08(月) 02:10:50.86 ID:
エレクトロニック・スポーツ(ゲームなど)が日本に浸透しないとほぼ無理だな
フィジカルスポーツ(体を動かす)とマインドスポーツ(頭を動かす)ってものがあるらしいが
だいたい前者しか知られてないからな
フィジカルスポーツ(体を動かす)とマインドスポーツ(頭を動かす)ってものがあるらしいが
だいたい前者しか知られてないからな
22: :2014/12/08(月) 02:11:02.20 ID:
来ない
23: :2014/12/08(月) 02:11:48.22 ID:
ゲーム業界そのものの市場規模がパチンコ・パチスロの4分の1程度しかないんだから
単純に考えてパチプロの4分の1以下のパイしかない
馬券で食ってく方がまだ現実味ある
単純に考えてパチプロの4分の1以下のパイしかない
馬券で食ってく方がまだ現実味ある
25: :2014/12/08(月) 02:12:45.65 ID:
ゲーマーって要は方向を変えたアスリートだからな
ゲームを探究し続ける覚悟が必要
ゲームを探究し続ける覚悟が必要
27: :2014/12/08(月) 02:13:55.03 ID:
日本だったら今はウル4しかない
今からじゃ不可能に近いからスト5でスタートダッシュ狙うしかない
今からじゃ不可能に近いからスト5でスタートダッシュ狙うしかない
28: :2014/12/08(月) 02:16:17.59 ID:
ゲームだとスポーツと違ってずっと一つのゲームって訳にはいかないだろうから怖い
ここ数年はスト4シリーズだけどいつかは終わるだろうし格ゲーは作品ごとに仕様が異なるし
長い目で見たら不安しかなさそう
ここ数年はスト4シリーズだけどいつかは終わるだろうし格ゲーは作品ごとに仕様が異なるし
長い目で見たら不安しかなさそう
30: :2014/12/08(月) 02:17:19.43 ID:
日本人は新しいことになかなか馴染めないらしいから、
ゲーム大会にスポンサーが作って何年後になるんだろうな?
ゲーム大会にスポンサーが作って何年後になるんだろうな?
34: :2014/12/08(月) 02:22:23.19 ID:
>>30
新聞社かテレビ局が興味持たない限り無理
将棋も囲碁もそうだろ
新聞社かテレビ局が興味持たない限り無理
将棋も囲碁もそうだろ
31: :2014/12/08(月) 02:17:27.33 ID:
やっぱプロゲーマーになるのって大変なのかな
33: :2014/12/08(月) 02:21:46.52 ID:
>>31
毎日10時間ゲーム練習できますか。
ただダラダラやるじゃなくて練習
アマチュアがそんなことしてたらただのニートだし、トップクラスに強くなってもスポンサーが着くとは限らない。
でっかい世界大会で劇的な優勝でもしたらつくかもな!
デカイ大会は大抵アメリカだからチケット代も稼いでおかないとな
毎日10時間ゲーム練習できますか。
ただダラダラやるじゃなくて練習
アマチュアがそんなことしてたらただのニートだし、トップクラスに強くなってもスポンサーが着くとは限らない。
でっかい世界大会で劇的な優勝でもしたらつくかもな!
デカイ大会は大抵アメリカだからチケット代も稼いでおかないとな
35: :2014/12/08(月) 02:23:32.42 ID:
>>33
スポンサーがつくかどうかだから大変だな
株の方が期待値高そう
スポンサーがつくかどうかだから大変だな
株の方が期待値高そう
32: :2014/12/08(月) 02:20:09.12 ID:
日本でゲームだけで食っていけてるのってウメハラだけだろ?
36: :2014/12/08(月) 02:23:52.90 ID:
オリンピックのマイナースポーツとかより断然高度な世界だよな
見る方も面白いし
見る方も面白いし
37: :2014/12/08(月) 02:24:56.87 ID:
ゲーム人口が多くないと賞金は雀の涙らしいな
しかも稼げるゲームは競争激しいって言う
しかも稼げるゲームは競争激しいって言う
40: :2014/12/08(月) 02:27:41.43 ID:
>>37
スポーツも同じだろ
野球や、サッカーはテレビに映るけど
他のスポーツなんて全く見ないぞ
スポーツも同じだろ
野球や、サッカーはテレビに映るけど
他のスポーツなんて全く見ないぞ
45: :2014/12/08(月) 02:29:58.34 ID:
>>37
ゲーム人口もそうだしスポンサーが入りやすくないとな
格ゲーだとアケコンぐらいで
一回売ったら新しく買い換えることもなかなかないけど
マウスやキーボードPCとか色々機材が関わってくるPCゲームだと
スポンサーもついてくれるし、やっぱ賞金が段違いに跳ね上がる
ゲーム人口もそうだしスポンサーが入りやすくないとな
格ゲーだとアケコンぐらいで
一回売ったら新しく買い換えることもなかなかないけど
マウスやキーボードPCとか色々機材が関わってくるPCゲームだと
スポンサーもついてくれるし、やっぱ賞金が段違いに跳ね上がる
38: :2014/12/08(月) 02:25:37.04 ID:
マジレスすると、なれる
本当に運が向いてる奴は億単位の金をいとも簡単に手に入れることができる
ギャンブルもゲームだよね^^
本当に運が向いてる奴は億単位の金をいとも簡単に手に入れることができる
ギャンブルもゲームだよね^^
41: :2014/12/08(月) 02:28:11.23 ID:
youtubeがスポンサーになったりしたでしょ
あんな感じで、新聞社やテレビ局以外で、ネット関連のスポンサーがついていけば
いずれメジャーになるかも
あんな感じで、新聞社やテレビ局以外で、ネット関連のスポンサーがついていけば
いずれメジャーになるかも
46: :2014/12/08(月) 02:31:13.72 ID:
>>41
現状のネットメディアは知名度・認知度の向上には効果大だが
若年層が中心な分、動かせる金の大きさという意味ではまだまだクソの役にも立たん
現状のネットメディアは知名度・認知度の向上には効果大だが
若年層が中心な分、動かせる金の大きさという意味ではまだまだクソの役にも立たん
42: :2014/12/08(月) 02:28:51.97 ID:
プロのゲーマーになれるくらいの奴なら他のことでも成功できるんだよな
43: :2014/12/08(月) 02:28:53.43 ID:
なんのゲームか知らないけど
ポーカーとかなら億万長者だね
ポーカーとかなら億万長者だね
44: :2014/12/08(月) 02:29:29.40 ID:
ウメハラでも頻繁に大会出てるけど優勝は年1回程度
日本のプロはタレント色の方が強いんじゃない
日本のプロはタレント色の方が強いんじゃない
48: :2014/12/08(月) 02:32:05.76 ID:
>>44
今年4回優勝してるじゃねーか
そのうち二回は賞金百万超えだし
今年4回優勝してるじゃねーか
そのうち二回は賞金百万超えだし
50: :2014/12/08(月) 02:34:01.39 ID:
>>48
今日のトパンガリーグ除いたら後はまだ予選じゃないの
今日のトパンガリーグ除いたら後はまだ予選じゃないの
54: :2014/12/08(月) 02:41:06.38 ID:
>>50
ワールドリーグと今日のリーグは文句ないでしょ
台湾の大会は予選ぽかったけど、シンガポールのは普通の大会じゃない?
それもカプコンカップ出場権かけてるけど、じゃあドリームハックも予選!とか言わないよね?
ワールドリーグと今日のリーグは文句ないでしょ
台湾の大会は予選ぽかったけど、シンガポールのは普通の大会じゃない?
それもカプコンカップ出場権かけてるけど、じゃあドリームハックも予選!とか言わないよね?
47: :2014/12/08(月) 02:31:39.03 ID:
ドラとかいうプロプレイヤーはどうなんですかね
49: :2014/12/08(月) 02:32:35.88 ID:
古い考えの老害が混じってるな
51: :2014/12/08(月) 02:34:52.49 ID:
日本でも賭けが解禁になれば人気になりそう
52: :2014/12/08(月) 02:36:28.21 ID:
ボンちゃんプロなってもそろそろいいだろうに
53: :2014/12/08(月) 02:39:39.99 ID:
そもそもプロってなんだ?
スポンサード受けることか?
ゲーム配信で生活してる奴ももはやプロだろ
スポンサード受けることか?
ゲーム配信で生活してる奴ももはやプロだろ
55: :2014/12/08(月) 02:42:19.16 ID:
マイナージャンルの格ゲーしかプロがいない時点で日本じゃ浸透しないよな
LOLやFPSの何百分の一の規模でしょ
LOLやFPSの何百分の一の規模でしょ
56: :2014/12/08(月) 02:42:56.91 ID:
マスコミが興味を持ってくれれば、スポーツを抜いて一気に流行りそうなんだがな
企業がスポーツに金をかけてる理由ってのは、マスコミに映してもらって宣伝するためだから
施設や、道具に金がかかり、たくさんの人数を育てなければならないフィジカルスポーツより、
ゲーム機orPC、ゲームソフト、電気代だけで済み、最強の1人さえ作ればいい、Eスポーツのほうが魅力的じゃないのかな?
企業がスポーツに金をかけてる理由ってのは、マスコミに映してもらって宣伝するためだから
施設や、道具に金がかかり、たくさんの人数を育てなければならないフィジカルスポーツより、
ゲーム機orPC、ゲームソフト、電気代だけで済み、最強の1人さえ作ればいい、Eスポーツのほうが魅力的じゃないのかな?
59: :2014/12/08(月) 02:46:03.40 ID:
>>56
それを逆に言うと関われる産業も絞られる
野球の場合野球用品を作る会社、チームのオーナー企業、スタジアム運営に関わる不動産業者・土建屋と
色々な企業が宣伝価値を見出だせるが
ゲームはゲーム会社とせいぜい電力会社・インターネット関連で完結する
それを逆に言うと関われる産業も絞られる
野球の場合野球用品を作る会社、チームのオーナー企業、スタジアム運営に関わる不動産業者・土建屋と
色々な企業が宣伝価値を見出だせるが
ゲームはゲーム会社とせいぜい電力会社・インターネット関連で完結する
61: :2014/12/08(月) 02:48:29.33 ID:
>>56
ゲームよりスポーツの方がイメージいいだろ
ゲームよりスポーツの方がイメージいいだろ
58: :2014/12/08(月) 02:44:50.16 ID:
参加費100万優勝賞金億超えとかできれば盛り上がるだろうな
60: :2014/12/08(月) 02:46:22.61 ID:
参加料集めて総取りみたいな大会は日本じゃ無理なんか
64: :2014/12/08(月) 02:51:00.62 ID:
>>60
無理
賭博になる
参加費取って主催者と別の人が賞金出すのは確かおkだった気がする
無理
賭博になる
参加費取って主催者と別の人が賞金出すのは確かおkだった気がする
67: :2014/12/08(月) 02:53:02.05 ID:
アメリカとかで成り立ってるのはアメリカの経済規模がでかくてなおかつアメリカ人
のエンターテインメント好きが異常なだけ
ドラマ、映画スポーツなんでも日本の何倍も規模上
のエンターテインメント好きが異常なだけ
ドラマ、映画スポーツなんでも日本の何倍も規模上
68: :2014/12/08(月) 02:54:29.09 ID:
Fatal1tyみたいにゲームからその後に繋げられれば金持ちになれる
69: :2014/12/08(月) 02:54:35.89 ID:
あとマネーマッチとかもあるし、観客同士で賭けてたりするらしい
ファーストアタックどっちが決めるとかで
ファーストアタックどっちが決めるとかで
70: :2014/12/08(月) 02:54:41.67 ID:
スクウェアのガンシューもプロゲーマー雇ってたけどいつの間にか出なくなったな
74: :2014/12/08(月) 02:58:59.08 ID:
>>70
ウメハラやってたけどいつの間にか全く手付かずに
ふーど、マゴはかなりやり込んでたけど最近はストリートファイターが忙しくてやってない
でも近頃大会があるからまたやるんじゃないかな
ウメハラやってたけどいつの間にか全く手付かずに
ふーど、マゴはかなりやり込んでたけど最近はストリートファイターが忙しくてやってない
でも近頃大会があるからまたやるんじゃないかな
71: :2014/12/08(月) 02:54:54.90 ID:
アーマードコアはLRまでは進化続ければプロゲーマー出る大会のゲームとかになれるかもなと思ってた
4からはぶっぱゲーになったうえに仕様を同じシリーズでも大きく変えると露呈してブランド殺したと思ったな
4からのACもストレス解消するゲームとしては好きなんだがな
4からはぶっぱゲーになったうえに仕様を同じシリーズでも大きく変えると露呈してブランド殺したと思ったな
4からのACもストレス解消するゲームとしては好きなんだがな
72: :2014/12/08(月) 02:56:22.96 ID:
ゲームは正直、知らなかったら対戦みてても全く面白くないからなあ
スポーツであれば動きで「すげー」ってなる分、ルールわからなくてもまだ見られるけど
スポーツであれば動きで「すげー」ってなる分、ルールわからなくてもまだ見られるけど
73: :2014/12/08(月) 02:58:20.45 ID:
モニタ見ててもわけわからんけど
キーボードやマウスを高速で動かすさまはスゲーってなるよ
キモさのが上回るだろうけど
キーボードやマウスを高速で動かすさまはスゲーってなるよ
キモさのが上回るだろうけど
75: :2014/12/08(月) 03:02:10.76 ID:
まあ今のままじゃプロの末路はハイパーヨーヨーの中村名人だよね
78: :2014/12/08(月) 03:05:03.49 ID:
>>75
ググったらなんか、悲しいな。
グループの小中学生たちの中でぶっちぎりの下手って…
ググったらなんか、悲しいな。
グループの小中学生たちの中でぶっちぎりの下手って…
76: :2014/12/08(月) 03:02:49.81 ID:
お前らでは無理
77: :2014/12/08(月) 03:04:54.57 ID:
カプコンってどんな看板タイトルでも利益薄くなったら平気で切るしなー
実際ストリートファイターも3がコケて10年近く眠らされたわけだし
実際ストリートファイターも3がコケて10年近く眠らされたわけだし
79: :2014/12/08(月) 03:07:53.24 ID:
lolだかのプロでもいたな。
周りと比べてめちゃ下手になったかは分からんけど解雇されてホームレスにって人
周りと比べてめちゃ下手になったかは分からんけど解雇されてホームレスにって人