2: :2014/12/01(月) 01:19:31.65 ID:
今なら年賀状買ってやるぞい
7: :2014/12/01(月) 01:21:33.74 ID:
>>2
むしろ自爆で余ってるからやるよ
むしろ自爆で余ってるからやるよ
3: :2014/12/01(月) 01:20:25.92 ID:
200万の俺より1.5倍もマシ
9: :2014/12/01(月) 01:23:02.60 ID:
>>3
200万でも結構たいへん
>>4
地方だけど「郵便局とかいいとこ就職したね!」がかなりうざい模様
それほどいい職場ではない
>>5
手取りこんなもん、総支給だと400いかない程度
>>6
まだ半分しか行ってない
もう無理
200万でも結構たいへん
>>4
地方だけど「郵便局とかいいとこ就職したね!」がかなりうざい模様
それほどいい職場ではない
>>5
手取りこんなもん、総支給だと400いかない程度
>>6
まだ半分しか行ってない
もう無理
10: :2014/12/01(月) 01:23:42.70 ID:
>>9
手取りかよ!
じゃあ良いほうだろ
手取りかよ!
じゃあ良いほうだろ
14: :2014/12/01(月) 01:25:50.06 ID:
>>10
手取り300だけど、ここから30くらい自爆営業で消える、年賀でプラス10~20万くらい減るよ!
手取り300だけど、ここから30くらい自爆営業で消える、年賀でプラス10~20万くらい減るよ!
15: :2014/12/01(月) 01:25:58.25 ID:
>>9
うん、いい職場じゃなさそうだよね
公務員でなくなった分、パワハラも増えてそうなイメージ
うん、いい職場じゃなさそうだよね
公務員でなくなった分、パワハラも増えてそうなイメージ
20: :2014/12/01(月) 01:29:08.32 ID:
>>15
上の人はみんな公務員だったから「民間はみんなしてる!!」が合言葉でムチャぶりしてくる
民間の人と話しすると「いや、それパワハラだぞ」でドン引きされる
もしくは「無駄な作業ばっかり増やして無駄に時間費やして、赤字の原因ってそこだろww」って笑われる
まったくいい職場ではない、いい職場だったのは30~40年前くらい
上の人はみんな公務員だったから「民間はみんなしてる!!」が合言葉でムチャぶりしてくる
民間の人と話しすると「いや、それパワハラだぞ」でドン引きされる
もしくは「無駄な作業ばっかり増やして無駄に時間費やして、赤字の原因ってそこだろww」って笑われる
まったくいい職場ではない、いい職場だったのは30~40年前くらい
4: :2014/12/01(月) 01:20:38.94 ID:
地方で仕事してんだろ
そんなもんだよ
そんなもんだよ
5: :2014/12/01(月) 01:21:02.20 ID:
手取り?
6: :2014/12/01(月) 01:21:23.89 ID:
年賀状のノルマ厳しいんでしょ?
8: :2014/12/01(月) 01:22:30.62 ID:
去年その自爆とやらが問題になってたけど
まだ今年もやってんのか
体質変わんねーのな
まだ今年もやってんのか
体質変わんねーのな
11: :2014/12/01(月) 01:24:40.77 ID:
>>8
副部長「自爆は辞めましょう!コンプラ違反です!!」
↑
こいつ初日に全部自爆してる
局長とかは局目標だから自分の指数なし、とにかくギャンギャン言うだけ
副部長「自爆は辞めましょう!コンプラ違反です!!」
↑
こいつ初日に全部自爆してる
局長とかは局目標だから自分の指数なし、とにかくギャンギャン言うだけ
12: :2014/12/01(月) 01:24:41.66 ID:
年賀状ノルマいかないと自腹購入ってマジ?
ノルマいかないままだとなんかヤバイことあるの?
ノルマいかないままだとなんかヤバイことあるの?
16: :2014/12/01(月) 01:27:21.26 ID:
>>12
マジマジ
ノルマいかないと詰められる
あとは他の局員の前に立たされて「どうすれば数字クリアできるか答えてください!」って言われる
バイトだとランクあがらないorランク下げられるのどっちかだなー
>>13
雨・風・雪全部憂鬱だよ
マジマジ
ノルマいかないと詰められる
あとは他の局員の前に立たされて「どうすれば数字クリアできるか答えてください!」って言われる
バイトだとランクあがらないorランク下げられるのどっちかだなー
>>13
雨・風・雪全部憂鬱だよ
22: :2014/12/01(月) 01:34:08.07 ID:
>>16
許せんな
証拠撮っていて辞職することになったら労基署通報して訴えて慰謝料だな
許せんな
証拠撮っていて辞職することになったら労基署通報して訴えて慰謝料だな
25: :2014/12/01(月) 01:36:52.25 ID:
>>22
何度か「そういう行為はパワハラですから控えてください」って注意したことあるけど治らなかった
局長なんかは「こうやらないと数字があがらない」って怒ってきたけどその後なぜか人事異動の時期でもないのに、
僻地に飛ばされたよ。
不思議なこともあるもんだ(すっとぼけ
何度か「そういう行為はパワハラですから控えてください」って注意したことあるけど治らなかった
局長なんかは「こうやらないと数字があがらない」って怒ってきたけどその後なぜか人事異動の時期でもないのに、
僻地に飛ばされたよ。
不思議なこともあるもんだ(すっとぼけ
29: :2014/12/01(月) 01:39:49.94 ID:
>>25
やるね
やるね
32: :2014/12/01(月) 01:42:01.37 ID:
>>29
まぁ、そのあと来た局長と部長は更に酷かったけどね
営業数字は必達!!って毎日怒鳴ってたから
数字行かない奴はランク下げる!!更新しないのもあるからな!!って怒鳴ってて草生えた
まぁ、そのあと来た局長と部長は更に酷かったけどね
営業数字は必達!!って毎日怒鳴ってたから
数字行かない奴はランク下げる!!更新しないのもあるからな!!って怒鳴ってて草生えた
34: :2014/12/01(月) 01:45:54.16 ID:
>>32
退治した奴の代わりが更にひどいって絶望感あるな
退治した奴の代わりが更にひどいって絶望感あるな
13: :2014/12/01(月) 01:25:41.79 ID:
バイトしたことあるが雨の日はテンションだだ下がり
17: :2014/12/01(月) 01:27:25.19 ID:
田舎は公務員、地銀、インフラ、郵便局ぐらいしかまともな職がない
18: :2014/12/01(月) 01:28:28.69 ID:
まぁ俺も年賀状出してるけどさ
年賀状は日本人として出すのが当然みたいにいうオッサンがウザくてたまらん
年賀状が普及したのはここ数十年前の話だろ?
何伝統めいたものみたいに思ってんだろうな
紙の無駄だし
日本人は年賀状とやらで紙資源の無駄遣いしているとかって外圧かかんねーかな
年賀状は日本人として出すのが当然みたいにいうオッサンがウザくてたまらん
年賀状が普及したのはここ数十年前の話だろ?
何伝統めいたものみたいに思ってんだろうな
紙の無駄だし
日本人は年賀状とやらで紙資源の無駄遣いしているとかって外圧かかんねーかな
19: :2014/12/01(月) 01:28:50.41 ID:
年賀状は金券ショップに出回るまで買わないほうが得策だな
21: :2014/12/01(月) 01:33:36.61 ID:
>>17
田舎で最強なのは地主か水道局員くらいだな
間違ってJAなんて入った日には地獄みる
>>18
当然とは思わねーけど、ジジババとか地方の友達とかあんまり顔みせれない人に
「生きてるか―?」って程度の挨拶状って考えてる
あとは良くしてもらってる人とかへの今年もよろしくーって程度
ただ発行枚数は現行の7割ほどにしてほしい、正直天下り先に金やってるだけだろ
>>19
金券ショップ行って、値段見たあとに、配達中の局員に「一枚○○円でなら(3桁枚)買うよ」って金券ショップより5円くらい安い値段で相談するとなぜかその値段で手に入るよ
不思議だね
田舎で最強なのは地主か水道局員くらいだな
間違ってJAなんて入った日には地獄みる
>>18
当然とは思わねーけど、ジジババとか地方の友達とかあんまり顔みせれない人に
「生きてるか―?」って程度の挨拶状って考えてる
あとは良くしてもらってる人とかへの今年もよろしくーって程度
ただ発行枚数は現行の7割ほどにしてほしい、正直天下り先に金やってるだけだろ
>>19
金券ショップ行って、値段見たあとに、配達中の局員に「一枚○○円でなら(3桁枚)買うよ」って金券ショップより5円くらい安い値段で相談するとなぜかその値段で手に入るよ
不思議だね
23: :2014/12/01(月) 01:35:08.08 ID:
正直変な客も多い
面倒くさいクレームもコールセンターはこっちに投げて終わり
マジで役に立たない部署多すぎる
面倒くさいクレームもコールセンターはこっちに投げて終わり
マジで役に立たない部署多すぎる
24: :2014/12/01(月) 01:35:37.02 ID:
メイトの俺も残業多くて総支給で年300ちょっと超えるくらい
でも自爆営業なんてしたことないし、年賀なんて毎回500枚くらいしか売らない
でも自爆営業なんてしたことないし、年賀なんて毎回500枚くらいしか売らない
27: :2014/12/01(月) 01:37:57.12 ID:
>>24
バイトの人のランクAは俺より給料高いよ
多分手取りとかも高い
そっちは茄子とか手当あんだろうが!って言われるけどノルマ多すぎて減り方がヤバイね
バイトの人のランクAは俺より給料高いよ
多分手取りとかも高い
そっちは茄子とか手当あんだろうが!って言われるけどノルマ多すぎて減り方がヤバイね
30: :2014/12/01(月) 01:39:59.53 ID:
>>27
たしかにA有は高いよな 有難いよ
それよりそんなに年賀売れって言われるか?
うちの局では自爆するほど売れなんて言われたことないけど
たしかにA有は高いよな 有難いよ
それよりそんなに年賀売れって言われるか?
うちの局では自爆するほど売れなんて言われたことないけど
26: :2014/12/01(月) 01:36:56.36 ID:
そんなに年賀状買わせたいくせに
昔とほとんど変わらないやり方で売るって頭悪いよな
昔とほとんど変わらないやり方で売るって頭悪いよな
28: :2014/12/01(月) 01:39:42.53 ID:
>>26
そもそもどこで買っても数字上なにも変わらないのに無駄に時間を使って営業してる時点でアホ
買う奴はどっかで買うんだからそれでいいだろうって思う
必要なら一回全戸に注文表つっこんでくればいいだけの話
配達の人間の営業時間(笑)とるためのアホな行動がまさに無駄の極み
そもそもどこで買っても数字上なにも変わらないのに無駄に時間を使って営業してる時点でアホ
買う奴はどっかで買うんだからそれでいいだろうって思う
必要なら一回全戸に注文表つっこんでくればいいだけの話
配達の人間の営業時間(笑)とるためのアホな行動がまさに無駄の極み
31: :2014/12/01(月) 01:40:31.48 ID:
でも階段登りで昇給していくんだろ?
33: :2014/12/01(月) 01:42:32.32 ID:
>>31
逆にしない企業がダメって思えよ
恵まれてない奴に合わせろって考えだからジャップなんだよ
逆にしない企業がダメって思えよ
恵まれてない奴に合わせろって考えだからジャップなんだよ
36: :2014/12/01(月) 01:50:14.68 ID:
>>33
昇給した分搾取されるのが日本人
>>34
1年間に再雇用の元社員とか古株の配達のバイトの人が半分くらい居なくなった
しかも配達区に精通してる人が年配ってだけで別のまったくしらない土地に飛ばしたりして、
新しく新人の子を入れたりしてグチャグチャにしてくれた
極めつけの一言が「年齢が若くなって仕事もスピーディーになったな!だろ!!」ってドヤ顔で言ってくる感じがマジ草生えた
昇給した分搾取されるのが日本人
>>34
1年間に再雇用の元社員とか古株の配達のバイトの人が半分くらい居なくなった
しかも配達区に精通してる人が年配ってだけで別のまったくしらない土地に飛ばしたりして、
新しく新人の子を入れたりしてグチャグチャにしてくれた
極めつけの一言が「年齢が若くなって仕事もスピーディーになったな!だろ!!」ってドヤ顔で言ってくる感じがマジ草生えた
35: :2014/12/01(月) 01:46:02.11 ID:
>>30
代理にもよるけど、うちんところにいる代理はねちっこい人で、
「数字あがらないとダメなんだよ、また俺をいじめるの??はぁ~こうやって優しく言ってもダメなんだね!これからは強くいえばいいの??」
みたいな感じで言ってくるから「自爆強要ですか?営業活動はしてますが」って言っても「数字あげなきゃ意味無いじゃん、わかるでしょ?」みたいに返してきて死ぬほどうざい
副部長なんかも似たような感じだから注意もしねぇし
部長か局長に連絡とるしかないかなーめんどくさいー
>>31
昇給分は全て自爆で消えちゃうよね
代理にもよるけど、うちんところにいる代理はねちっこい人で、
「数字あがらないとダメなんだよ、また俺をいじめるの??はぁ~こうやって優しく言ってもダメなんだね!これからは強くいえばいいの??」
みたいな感じで言ってくるから「自爆強要ですか?営業活動はしてますが」って言っても「数字あげなきゃ意味無いじゃん、わかるでしょ?」みたいに返してきて死ぬほどうざい
副部長なんかも似たような感じだから注意もしねぇし
部長か局長に連絡とるしかないかなーめんどくさいー
>>31
昇給分は全て自爆で消えちゃうよね
37: :2014/12/01(月) 01:52:59.88 ID:
すまん なんかおなじ会社の話だと思えない・・・当たり外れ大きすぎだろ
38: :2014/12/01(月) 01:55:18.28 ID:
>>37
局長と部長と副部長がまともだと人も落ち着くかなー
一時期は毎日誤配・クレーム・行方不明になる局員とかいたし
局長と部長と副部長がまともだと人も落ち着くかなー
一時期は毎日誤配・クレーム・行方不明になる局員とかいたし
39: :2014/12/01(月) 02:07:57.66 ID:
郵便局員から年賀状買ってください
40: :2014/12/01(月) 02:12:01.38 ID:
マジだとしたらどっか告発してくれよ
41: :2014/12/01(月) 02:14:16.83 ID:
>>40
去年ニュースでも取り上げられてたけどね
外圧でもかかんない限り止めないでしょ
自浄作用なさそうだもん
去年ニュースでも取り上げられてたけどね
外圧でもかかんない限り止めないでしょ
自浄作用なさそうだもん
42: :2014/12/01(月) 02:15:14.36 ID:
>>40
告発してニュースになります
局長と部長と副部長あたりが飛ばされます、問題になった代理も飛ばされます
ニュースで社長にインタビューがきて「営業方法がダメですね、徹底させます」の一言で終わり
どっかの有識者()が「こんなことをしているなんておかしいですね」で終わり
あとは何ヶ月かすると元に戻る
告発してニュースになります
局長と部長と副部長あたりが飛ばされます、問題になった代理も飛ばされます
ニュースで社長にインタビューがきて「営業方法がダメですね、徹底させます」の一言で終わり
どっかの有識者()が「こんなことをしているなんておかしいですね」で終わり
あとは何ヶ月かすると元に戻る
43: :2014/12/01(月) 02:15:38.30 ID:
郵便局は給料安いよな
年賀状50枚くらい買うから届けて
年賀状50枚くらい買うから届けて
44: :2014/12/01(月) 02:17:07.59 ID:
>>41
自浄作用なんてないよ
あったら自爆営業なんてもっと昔になくなってるし
>>43
注文表に3枚、お届けって書いてあって草生えた
自浄作用なんてないよ
あったら自爆営業なんてもっと昔になくなってるし
>>43
注文表に3枚、お届けって書いてあって草生えた