1:2014/12/14(日) 06:46:39.75 ID:
嫁と足してだけどな

2:2014/12/14(日) 06:47:02.34 ID:
ない
3:2014/12/14(日) 06:47:45.75 ID:
>>1
嫁、大切にな
5:2014/12/14(日) 06:48:35.02 ID:
年収24億だけど質問受け付けない
6:2014/12/14(日) 06:48:55.00 ID:
子供ができたら1馬力になるぞ
7:2014/12/14(日) 06:50:12.36 ID:
>>6
子供いるよ 2人も・・・
8:2014/12/14(日) 06:50:13.14 ID:
比率は?
11:2014/12/14(日) 06:51:12.51 ID:
>>8
俺:嫁 = 6:4
9:2014/12/14(日) 06:50:24.41 ID:
俺の親もそんくらいあるのかな
12:2014/12/14(日) 06:51:22.92 ID:
欧米みたいに夫婦トータル年収で課税されろ
13:2014/12/14(日) 06:52:35.13 ID:
そういう嫁って自分が稼いだ金って思ってて
海外に遊びに行ったりするんだよな
19:2014/12/14(日) 06:55:22.30 ID:
>>13
結婚してからはそうでもないな
服もしまむらとアベイルとユニクロだし、金かからん嫁だと思う
16:2014/12/14(日) 06:54:06.61 ID:
消費税についてどう思う?
22:2014/12/14(日) 06:56:50.38 ID:
>>16
家も車も買ったし、今後大きい買い物しないからあんまり困らない
増税で本当に税収上がるならどうぞと
17:2014/12/14(日) 06:54:57.82 ID:
年収0円だけど質問ある?
20:2014/12/14(日) 06:55:25.05 ID:
うんこ漏らしたけど質問ある?
21:2014/12/14(日) 06:55:57.64 ID:
何でこんなに普通なのにスレなんて立てたの?
26:2014/12/14(日) 06:58:28.31 ID:
>>21
異常なくらい少なくても貰っててもスレ伸びないじゃん
23:2014/12/14(日) 06:57:23.41 ID:
家はどんなの?
賃貸 マンション 一戸建て
28:2014/12/14(日) 06:59:31.85 ID:
>>23
新築一戸建て 非分譲地 注文住宅  
坪10万くらいの田舎だから土地は安かったよ

>>25
うp
30:2014/12/14(日) 07:01:25.40 ID:
>>28
どうやって通ってんの
会社も田舎?
31:2014/12/14(日) 07:03:04.14 ID:
>>30
今の職場は車で1時間くらいかけて通ってます。
嫁も車で30分くらい。
24:2014/12/14(日) 06:57:42.09 ID:
俺は年収1500万だけど?
27:2014/12/14(日) 06:58:49.99 ID:
俺の親の税金1000万を超えてる
親にもっと働いてもらわなきゃ
32:2014/12/14(日) 07:05:07.86 ID:
子供は将来大学?
小学生から塾とかでドーピングさせてる?
33:2014/12/14(日) 07:05:46.88 ID:
一人で1100マンだと手取り800万ぐらいだけど
二人なら税金すくないし手取り900万ぐらいいくんか?
34:2014/12/14(日) 07:11:05.39 ID:
>>32
まだ2歳と0歳だから何も考えてない。
16年後の大学なんてどうなってることやら

>>33
手取りで考えてないからよくわからん・・・
でもそんなに貰ってないと思うよ
35:2014/12/14(日) 07:12:57.00 ID:
聞かれてないけど
俺 32歳銀行員
嫁 32歳看護師
36:2014/12/14(日) 07:14:39.74 ID:
>>35
銀行か

アベノミクスについて一言
40:2014/12/14(日) 07:22:58.34 ID:
>>36
特に何も無いな。政治なんてただの話題の種くらいにしか思わん。
アベノミクスが正しかったかどうかを判断する時期でもないし
46:2014/12/14(日) 07:29:03.93 ID:
>>35
都銀?
51:2014/12/14(日) 07:31:30.70 ID:
>>46
チガウ
37:2014/12/14(日) 07:17:37.17 ID:
昨日独身で1200万の人がスレ建ててたな
38:2014/12/14(日) 07:19:14.99 ID:
養子にしてくれよ
42:2014/12/14(日) 07:25:07.23 ID:
>>38
子供2人いるからきつい。
2人目は再来月産まれるから、まだ1人だけどね
39:2014/12/14(日) 07:19:44.19 ID:
1100×6だと660万か
一人分だと30歳のワイと変わらんな
41:2014/12/14(日) 07:23:53.46 ID:
>>39
660万だね。今年出世したばかりだから、これでも去年と比べて大幅に増えたんだよ
43:2014/12/14(日) 07:26:07.02 ID:
地銀か。
公務員ほどではないが地方なら勝ち組の部類だね
45:2014/12/14(日) 07:27:53.45 ID:
>>43
同年代地方公務員の1.5~2倍くらい貰ってるけど、公務員に負けてるのか・・・
48:2014/12/14(日) 07:29:20.55 ID:
>>45
金額だけ見ればまぁそうだろうよ。
お金だけならパチ屋店員だって実はそこそこもらってるだろ?
仕事の密度とか、社会的な信用度とか色々あるんだよ
50:2014/12/14(日) 07:30:23.86 ID:
>>45
公務員は社会保障が手厚いからね
収入なら銀行のが上でしょ

特に公務員の年金はすごいらしい
52:2014/12/14(日) 07:33:07.54 ID:
>>50
公務員の年金って、民間で言えば厚生年金+企業年金みたいなもんだろ?
その分民関より多めに毎月給与から引かれてるし、そんなに優遇されてる気はしないな
44:2014/12/14(日) 07:26:08.72 ID:
>>1
俺なんかお前より年上だが、時給1100円未満だぞ。
結婚できず子孫も残せない俺の分まで勝ち組であるお前は子供を設ける義務があるので、
子作りに励んでくれや。
49:2014/12/14(日) 07:29:59.47 ID:
>>44
子供は多くて2人だなー
嫁が働けなくなったら結構苦しいし
47:2014/12/14(日) 07:29:11.01 ID:
トラブルの多い機械売りつけてすいません
53:2014/12/14(日) 07:35:50.22 ID:
意外と>>1は負けず嫌いだな
流石ここまで登り詰めただけはあるな。このくらいハングリーじゃないと駄目だな
55:2014/12/14(日) 07:39:28.23 ID:
>>53
公務員からのローン相談で源泉徴収票とか見まくってるから、
2chの公務員神話が笑い話に思えてくる
54:2014/12/14(日) 07:36:47.82 ID:
銀行はメンタルもつなら勝ち組だろ