1:2014/12/22(月)15:40:20 ID:
今の仕事に就くまでにどんな努力したの?

2:2014/12/22(月)15:40:38 ID:
必死こいて勉強した
4:2014/12/22(月)15:44:10 ID:
>>2
やっぱそうなのか( ´・ω・`)
その努力に見合った給料だと思う?
7:2014/12/22(月)15:46:42 ID:
>>4
俺が思うに例えば東大出のやつがだいたい800万の年収を手に入れたとして
社会に出てその800万を手に入れるには東大入るときの勉強の何倍も苦労しないといけないと思う
そういった意味では大学受験の努力に給料は見合っていると思う
16:2014/12/22(月)16:38:52 ID:
>>7
なるほどなー
ただその職に就くまでの努力(主に学業)を怠ってきたから今の自分がいるわけだけど
勉強してきた人って報われてるのかな~って思っちゃってさ
3:2014/12/22(月)15:43:49 ID:
まず今の仕事で抜き出る。
業界的に高収入?
5:2014/12/22(月)15:45:05 ID:
>>3
営業とか?
6:2014/12/22(月)15:45:50 ID:
コテしてたらもらえる
8:2014/12/22(月)15:56:20 ID:
もうすぐ本昇格で一本越えるンゴ(´・ω・`)
普通の駅弁出の俺からアドバイス

とにかく上司に取り入れ
飲みに誘われたら断るな
無理してでも盛り上げろ
9:2014/12/22(月)16:18:50 ID:
>>8
それができないんだなぁ
10:2014/12/22(月)16:23:43 ID:
>>9
プライド捨てろよ(´・ω・`)

そしたら上司や同僚やからいじられたりしはじめ部署の雰囲気よくなり成績跳ね上がり数年で主任→課長よ
来年から昇格で次長
28:2014/12/23(火)01:38:43 ID:
>>10
ん、プライドや自尊心は不幸の本だな確かに、努力するよ
41:2014/12/23(火)15:02:37 ID:
>>8
みたいのは出来る人と出来ない人がいる
知り合いが国立卒で順調に登っていたが
ストレスで身体ズタボロで総務付きの休職中になった
本来の気性は「太鼓持ち」は出来ない人だった
11:2014/12/22(月)16:24:16 ID:
高校二年ぐらいから必死こいて勉強した
医学部入ったらそこまではしなかったが、講義の復習はきっちりやった

12:2014/12/22(月)16:25:58 ID:
>>11
月手取りかよ(´・ω・`)
俺のボーナスと同額とかorz
13:2014/12/22(月)16:29:42 ID:
>>12
今月は多かったね
いつもは手取りで一本行くか行かんかぐらい
14:2014/12/22(月)16:33:55 ID:
>>13
それでも多いわ(´・ω・`)

はぁやっぱ医者と弁護士と一流企業には勝てないか
20:2014/12/22(月)16:41:48 ID:
>>11
ほえ~
学生時代周りに遊び呆けてる人とかいなかった?
勉強のために何かを我慢したとか捨てた(諦めた)ものってある?
結果的にではなくその頃に決めて捨てたもの
23:2014/12/22(月)16:45:13 ID:
>>20
捨てたっつうか、
いわゆる「青春の甘酸っぱい思い出」ってモノが何一つ無い...

学生時代に遊んでたヤツはいるよ
ただ、医学部は卒業後に国家試験に通らんといかん「専門学校」だから
遊び過ぎたヤツは自然に淘汰されていく
15:2014/12/22(月)16:38:52 ID:
公務員になって十数年だが、やっと600万いったよ。大学時代にバイトで稼いだ金をほぼ全て予備校につぎ込んだ甲斐があったな。
22:2014/12/22(月)16:44:12 ID:
>>15
???
大学の後に予備校行ってもう一度大学行ってから公務員になったの?
17:2014/12/22(月)16:39:49 ID:
今は確実に報われる訳でもないけどね
25:2014/12/22(月)16:57:09 ID:
>>17-18
それなんだよねー
まあ(勉強は)しないよりはしておいて損はないんだろうけど
その報われない人(運がない人)がいるのが可哀想だよね
18:2014/12/22(月)16:40:00 ID:
運も必要だと思う
19:2014/12/22(月)16:41:00 ID:
普通に生きてりゃ余裕だろ
21:2014/12/22(月)16:42:23 ID:
>>19
普通に遊んでました( ´・ω・`)すんまへん
24:2014/12/22(月)16:53:02 ID:
35歳越えて年収600万無かったら泣いていい(´・ω・`)
26:2014/12/22(月)17:00:03 ID:
>>24
(´;ω;`)
27:2014/12/22(月)17:10:17 ID:
34で年収300万の俺に謝れ
29:2014/12/23(火)02:11:00 ID:
年商600万だけど年収100万円なんだけどダメかな?





生きた心地がしない日々
こうなってはダメ
30:2014/12/23(火)02:39:09 ID:
>>29
何の商売してるの?
31:2014/12/23(火)02:44:43 ID:
年収600万って凄いんよな
ネット見てると感覚おかしくなるけど普通に生きてたら無理なんだよね
32:2014/12/23(火)03:06:02 ID:
自分の責任の範囲内で常に結果を出し続けた。
でもな、年収1000近いオッサンだけど毎日毎日忙しくて400で良いから定時に帰ってプライベートを楽しむ生き方を選べば良かったと最近毎日思う
33:2014/12/23(火)03:13:23 ID:
>>32
最近はそういう考えばかりだよ
そんでも共働きすれば変わらんからの
34:2014/12/23(火)03:14:26 ID:
やりがいがあれば激務で高年収でもいいんだけどなあ
38:2014/12/23(火)14:08:32 ID:
>>34
俺もそう思ってたけど、家に帰っても子供もカミさんも寝てるって生活を続けてたら家族と過ごすのが苦痛に感じてきてな
今更仕事替えても幸せにはなれないって詰んだ感じがしてる
35:2014/12/23(火)03:15:04 ID:
定時に帰って400貰えるとか天国か!
36:2014/12/23(火)03:37:08 ID:
月収3000万のプロ馬券士です
日々是研究です
37:2014/12/23(火)03:37:38 ID:
何年研究してんの?
40:2014/12/23(火)14:24:41 ID:
人脈作って独立
42:2014/12/23(火)15:13:56 ID:
遅くに残らないで定時に帰るけど、
朝一に行って机拭いてたら
いつの間にか600越えてた
44:2014/12/23(火)15:40:54 ID:
>>42
kwsk
45:2014/12/23(火)15:46:48 ID:
>>44
つまるところ、太鼓持ち
先輩より仕事が出来ないなら他に出来ることは、って新人の頃から机拭きやってた
無事に部長に見つかり、よくしてもらったらこうなった
43:2014/12/23(火)15:32:59 ID:
独立して結構稼いでいるけど安定しない
一昨年は2000万越えたけど、来年は600万いければって感じ
このまま右肩下がりだけは避けたいんで、
色々と戦略は練っているが吉と出るか凶と出るか