1:2014/04/26(土) 10:05:37.67 ID:
親の金で遊んで、勉強しながら良い所に就職


これが勝ち組


引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1398474337/
2:2014/04/26(土) 10:06:01.49 ID:
就職してる時点で負け組
3:2014/04/26(土) 10:06:04.74 ID:
それが理想だよね
4:2014/04/26(土) 10:06:25.85 ID:
>>1
の家の会社倒産しねーかなー
5:2014/04/26(土) 10:06:58.12 ID:
それができないからバイト

親の金でぜいたくできるりょうなんてかぎりあり
6:2014/04/26(土) 10:07:01.09 ID:
友達と短期のバイトくらいするだろ
ぼっちの思考乙
7:2014/04/26(土) 10:07:03.80 ID:
遊ぶのにもっと金が必要なんだろ
8:2014/04/26(土) 10:07:25.85 ID:
たぶんそれができてもバイトするわ
9:2014/04/26(土) 10:07:37.38 ID:
賢い、アホと勝ち組負け組は別問題だろ

アホか?
10:2014/04/26(土) 10:08:01.87 ID:
それができないからバイトなんだろうが
11:2014/04/26(土) 10:08:03.67 ID:
後で嫌になるほど働くから学生の時くらいは遊んで良いと思う
12:2014/04/26(土) 10:08:14.23 ID:
就職してからストレスでやられそう
13:2014/04/26(土) 10:08:16.51 ID:
貧乏人の>>1とは遊びに費やす金が違うんだろう
14:2014/04/26(土) 10:08:29.39 ID:
下宿してるし親に迷惑かけれんわ
15:2014/04/26(土) 10:09:02.69 ID:
面接官「アルバイトデビュー学んだことを教えて下さい」
16:2014/04/26(土) 10:09:18.35 ID:
>>7
大学に行くからには勉強をメインにするべきでありそうすれば金なんてそんな使わない
17:2014/04/26(土) 10:09:46.18 ID:
バイトの給料<<<<<<就職してからの給料
遊ぶ金がほしいなら適当に借金して就職してから返すほうがいい
18:2014/04/26(土) 10:09:46.41 ID:
>>15はまず日本語学ぼうね
19:2014/04/26(土) 10:10:24.24 ID:
バイトしてるやつらは自分達はちゃんと自立してると思ってる勘違い共です
20:2014/04/26(土) 10:10:46.00 ID:
>>19
そう思う根拠は?
21:2014/04/26(土) 10:11:00.30 ID:
この>>1の言ってる事は真理
22:2014/04/26(土) 10:11:27.88 ID:
>>19
ワロタ
23:2014/04/26(土) 10:11:44.61 ID:
高校バイト→進学の俺はどうなの?
24:2014/04/26(土) 10:11:55.67 ID:
おこずかいでゲーム
おこずかいでネット
おこずかいでオナニー
おこずかいで洋服
おこずかいで靴
おこずかいで酒
おこずかいで煙草
おこずかいでパチンコ
おこずかいで
おこずかいで
おこずかいで
25:2014/04/26(土) 10:12:10.87 ID:
大学ならわかるけど高校生でやってるのはちょっと…
26:2014/04/26(土) 10:12:14.33 ID:
>>14
お前は生きてるだけで迷惑なんだよ死ね
27:2014/04/26(土) 10:13:25.16 ID:
高校の時3年間バイトばっかりしてた
28:2014/04/26(土) 10:13:28.23 ID:
バイトがお遊びみたいなもん
29:2014/04/26(土) 10:13:32.34 ID:
>>25
お前は知らないけどお前の家庭ほどみんな金に余裕ないんだよ
30:2014/04/26(土) 10:13:38.72 ID:
やるかどうはともかく、親に送金可能になったら金銭的に自立だわ
31:2014/04/26(土) 10:14:04.19 ID:
>>26
つまんね
32:2014/04/26(土) 10:14:06.34 ID:
>>1人生つまらなさそう
33:2014/04/26(土) 10:14:07.57 ID:
貧乏でごめんなさい
34:2014/04/26(土) 10:15:01.57 ID:
人間関係辛そうだから
俺は年収~360覚悟で個人事業するよ
35:2014/04/26(土) 10:15:07.03 ID:
奨学金200万で株投資が正解
上手くいけば4年後の22歳の時点で貯金1000万稼げる
就職とかする意味がなくなる
36:2014/04/26(土) 10:15:37.37 ID:
コンビニデバイとしたい
かねもそうだけど経験を得るという意味で
37:2014/04/26(土) 10:16:21.74 ID:
理系はとにかく勉強しとけ
文系は月5万くらい遊んで、サークルに遊びにネタと人脈を増やしたほうがいい

ただバイトしないと生活できないとかだと、マーチ未満は高卒で働いとけって思う
38:2014/04/26(土) 10:16:22.31 ID:
バカやブスと馴れ合うスキルが付くだけ
39:2014/04/26(土) 10:16:37.17 ID:
バイトしようが将来社会のためになれれば勝ち
バイトしなくてもよかろうが社会の荷物になったら負け

なれそうにないだの可能性が低いだの関係ない
40:2014/04/26(土) 10:17:19.62 ID:
みすった
月5万くらい稼いでだ
41:2014/04/26(土) 10:17:25.14 ID:
>>35
実際独身なら1000万で何年持つかね
42:2014/04/26(土) 10:17:30.86 ID:
親の金で遊ばず浪費して、勉強もせず留年中退

これが負け組
43:2014/04/26(土) 10:17:38.87 ID:
毎日のように友達に外食誘われるし飲み会るし金すぐなくなるわ
バイトで稼いで勉強もできる俺って異端?w
44:2014/04/26(土) 10:17:56.81 ID:
家庭教師やらないほうがいいかな?
45:2014/04/26(土) 10:18:44.39 ID:
勝ち組なら黙って勉強してればいいのに
負け組を妬むなよww本当はバイトしてる奴が羨ましいんだろ?
46:2014/04/26(土) 10:19:02.83 ID:
サークルに遊びにがんばって
人脈が広がると思ってる時点でアホだわ

人脈と言うものは信頼関係が根底になけりゃ成り立たない
遊んでできるのは顔見知りだけ
47:2014/04/26(土) 10:20:08.71 ID:
学生バイトで稼ぐ金ってたかが知れてるが、行く大学によって数千万の生涯賃金のさがあるからn
48:2014/04/26(土) 10:20:17.96 ID:
バイトは金のためじゃなくて就活の一環とてやるもんだろ
マックのバイト経験者とくにマネージャーまで経験してると企業からのウケがいいいらしいぞ
49:2014/04/26(土) 10:20:30.40 ID:
まあコミュニティ障害なやつはバイトやめとけwwwwwストレス溜まると思うぞ^^
50:2014/04/26(土) 10:20:37.34 ID:
貰ったお金より自分で稼いだお金の方が使いやすい
51:2014/04/26(土) 10:20:50.54 ID:
糞定期
52:2014/04/26(土) 10:21:17.39 ID:
バイトや遊びでできる人脈なんて活かしようがないだろ
53:2014/04/26(土) 10:22:01.51 ID:
たしかにアルバイト未経験だと発覚すると稀に引かれることもある
でも社畜になった後は特に実害も無いから、無理してアルバイトする必要は無い
54:2014/04/26(土) 10:22:34.39 ID:
>>10
負け組乙wwwwwwww
55:2014/04/26(土) 10:23:28.86 ID:
>>32
最高に楽しいけどwwwwwwww
56:2014/04/26(土) 10:24:11.96 ID:
バイトに精を出さないと生きていけない人がいるもんなんだな

俺んち裕福だから分からなかった
57:2014/04/26(土) 10:25:36.35 ID:
>>29
なんか…すまんな…
58:2014/04/26(土) 10:27:26.59 ID:
高校からバイトしてた奴は負け組
59:2014/04/26(土) 10:29:07.02 ID:
>>43
つまんね
60:2014/04/26(土) 10:31:23.29 ID:
サークルしてなくて友達いなかったら休日暇なんだよ
61:2014/04/26(土) 10:31:59.80 ID:
金持ちいいなあ
62:2014/04/26(土) 10:32:18.30 ID:
うわー

むかつくわー
63:2014/04/26(土) 10:34:42.39 ID:
コミュ症だけどバイトやってよかったわ
電話対応とか接客慣れる
学ぶんじゃなくて慣れる
64:2014/04/26(土) 10:35:26.06 ID:
毎日大学行って暇な時は無料ゲームでもしてればおこづかいだけで金が溜まるたまる
66:2014/04/26(土) 10:39:16.41 ID:
くっさ
67:2014/04/26(土) 10:39:50.77 ID:
そんな奴が社会に出てまともにやっていける訳がない
68:2014/04/26(土) 10:41:42.54 ID:
まあ社会勉強というか
雰囲気なれ訓練というか
69:2014/04/26(土) 10:42:59.62 ID:
社会でやっていけないとか言ってる奴はただの定時通いとかの底辺だと思うよ

むしろバイトなんてしないほうがいい
俺は貧乏だからバイトで贅沢してたけど
70:2014/04/26(土) 10:43:59.92 ID:
バイトせずに遊べる裕福な子ってすごい多いからな
これもひとつの格差だよね
71:2014/04/26(土) 10:45:25.33 ID:
>>24
ほんとこれ
遊ぶ金くらいは学生ならバイトで稼げっていう
72:2014/04/26(土) 10:45:30.46 ID:
>>67
負け惜しみっすかwwwwwwww
73:2014/04/26(土) 10:45:58.29 ID:
学生は稼いだ金を自分のためだけに使える

しかし、それは時間にも共通して言えることであるので、どちらも程々にすることがベター
74:2014/04/26(土) 10:46:27.57 ID:
バイトしないとやりたい事やれねーよwww
今月も12万趣味に使ったはwww
75:2014/04/26(土) 10:49:10.48 ID:
とある公共施設の宿直のバイトやってます
夕方4時入り 夜10時まで宿直室でゴロゴロ
10時になったら巡回して施錠して宿直室帰って寝る
朝6時に起きて開錠して日誌書いて出して帰る
これだけで時給900円のバイトしてます
76:2014/04/26(土) 10:49:32.95 ID:
バイトするくらいなら奨学金借りるわ
どうせいいとこ就職できるし
77:2014/04/26(土) 10:49:41.11 ID:
>>72
就職してから負けるのは君だよ
78:2014/04/26(土) 10:54:46.58 ID:
>>76
社会人1年目からマイナススタートとか気が滅入る
79:2014/04/26(土) 10:54:56.89 ID:
バイトしないと社会でやってけないとかどれだけコミュ力低いんだよ
80:2014/04/26(土) 11:01:45.38 ID:
バイトしてる奴アホだなとか言ってる奴は
ただの馬鹿と金持ちのボンボンと世の中甘く見てる奴だけだから
81:2014/04/26(土) 11:03:06.60 ID:
>>80
ほんとに金持ちなら何も言わない
母親パートに出してたりするなら引くけど
82:2014/04/26(土) 11:05:34.82 ID:
>>81
母親バイトに出さなきゃよっぽどの金持ちじゃなきゃ無理だろバイトしないで遊ぶとか
83:2014/04/26(土) 11:06:44.09 ID:
>>77
ワロタwwwwww
84:2014/04/26(土) 11:08:49.63 ID:
高校までならいいけど18歳過ぎてお小遣いで遊ぶって恥ずかしくない?
彼女のプレゼントとかもお小遣いとか
85:2014/04/26(土) 11:12:23.03 ID:
>>84
それだよ
プレゼントとか自分の金で出さなきゃなんの意味もないだろ
86:2014/04/26(土) 11:14:33.79 ID:
自分を時給1000円とかのやっすいお金で売るのって恥ずかしくない?
奴隷社畜根性染み付いちゃってんのかな
働くことを神聖化してるように思う
87:2014/04/26(土) 11:15:55.49 ID:
学生は学校へ行くのが仕事
学校へ行くことによってお小遣いという給料が出るのだよわからんかね
88:2014/04/26(土) 11:15:57.37 ID:
>>86
気持ち悪いなお前
書き込み見ててもナルシストにしか見えないし
89:2014/04/26(土) 11:17:33.09 ID:
あれこれ理屈こねてバイトしたくないって感じだな
自分で小遣い程度なら稼げる年になったから多少でもやればいいのにいつまで親におこづかいもらって遊んでんだか
90:2014/04/26(土) 11:19:40.37 ID:
学生のときバイト受かんなくて、金あんまりなかったけど結果的には良かったわ
勉強がおろそかになる所やった
91:2014/04/26(土) 11:20:58.68 ID:
あまりバイトはしなかったけど、大学院までありつけた。
92:2014/04/26(土) 11:24:38.85 ID:
勝ち組の子はバイトせず勉強して勝ち組になる
負け組の子はバイトして落ちこぼれ負け組になる

こうして格差は広がっていくのか
感慨深いな
93:2014/04/26(土) 11:26:58.93 ID:
つーか母の日とかかーちゃんにプレゼントしてあげろよ
94:2014/04/26(土) 11:27:05.01 ID:
時間あり余ってるのにバイトも勉強もせず遊びまくって単位落としまくってる俺に未来はないことは確かだな
95:2014/04/26(土) 11:28:45.47 ID:
バイトしながら授業料免除勝ち取ってる俺完璧すぎワロタ
96:2014/04/26(土) 11:29:57.03 ID:
バイトやってる人は株運用すれば?
97:2014/04/26(土) 11:31:07.49 ID:
学生の時楽しんで大人になってからは作業ゲーって考えてたなぁ・・俺は
98:2014/04/26(土) 11:32:06.13 ID:
>>94
お前バイトしてるんじゃなかったのかよ
99:2014/04/26(土) 11:33:04.74 ID:
遊べるほど親から金もらってない
まあ金持ちの息子が勝ち組なのはわかるけど、遊びたいからバイトするのがアホな理由にはなんないな
100:2014/04/26(土) 11:33:16.42 ID:
>>98
は?そんなこと一言も言ってないんですけど
101:2014/04/26(土) 11:35:39.40 ID:
社会人一年目から借金地獄か…
学生時代にバイトして苦労しながらも学費払うか…
後者がいいと思うな

まあ俺は親が金持ちだから学費も親に任せて悠々自適に暮らしてきたけどな下民ども
102:2014/04/26(土) 11:35:54.50 ID:
バイトしてないから勝ち組でしてるから負け組その逆の考え方もアホすぎ
どっちにしろできてる奴はできてるしできてない奴はできてない
一括りに出来る程パターン少なくねーよ
103:2014/04/26(土) 11:36:59.12 ID:
楽なバイトをやって
「俺バイトしてるから自立してるよー」アピールをしつつ親の金で遊びまくるのがベスト
104:2014/04/26(土) 11:38:27.12 ID:
奨学金で遊べばいいじゃん
105:2014/04/26(土) 11:40:28.86 ID:
>>86みたいな考えは持ってないけど就職したら嫌でも金稼ぎせにゃならんのに大学生活っていう貴重な時間を割いてやりたくもないことするのはアホだと思う
106:2014/04/26(土) 11:55:50.77 ID:
ただでもらえる奨学金もあるし
100万くらい
それで遊ぶ
107:2014/04/26(土) 12:10:07.85 ID:
>>94
おまえは俺か
108:2014/04/26(土) 12:27:21.09 ID:
>>1
へ~
バイトすらしたことないんだwww
109:2014/04/26(土) 12:28:55.67 ID:
昨日NHKで塾講師のバイトが忙しくて単位落とした奴出ててワロタ
本末転倒やんけ辞めろよアホ
110:2014/04/26(土) 12:29:41.98 ID:
>>109
馬鹿の極みだよな