1:2014/09/04(木) 07:25:43.22 ID:
どっち?


引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1409783143/
2:2014/09/04(木) 07:26:10.25 ID:
国債でも買えば
3:2014/09/04(木) 07:26:13.99 ID:
投資しろ
4:2014/09/04(木) 07:27:10.83 ID:
どっちかで聞いてるのに…
5:2014/09/04(木) 07:28:04.39 ID:
自宅
6:2014/09/04(木) 07:28:04.62 ID:
金利の分銀行
7:2014/09/04(木) 07:28:07.49 ID:
防犯も考えて預金
8:2014/09/04(木) 07:28:24.66 ID:
そら預けた方が安全やろ
9:2014/09/04(木) 07:28:51.17 ID:
遊戯施設にあずけてきたら
10:2014/09/04(木) 07:28:57.18 ID:
金にでも変えときな
11:2014/09/04(木) 07:29:02.71 ID:
自分で銀行作ってそこに預ければ両立できるから最強(適当)
12:2014/09/04(木) 07:29:25.20 ID:
メガバンクは潰せないから平気平気
13:2014/09/04(木) 07:29:26.39 ID:
ワイは自宅にしてる
銀行とか怖いなんか
14:2014/09/04(木) 07:29:26.73 ID:
これは脱税やろうなぁ
15:2014/09/04(木) 07:30:31.20 ID:
申し訳ないが犯罪はNG
16:2014/09/04(木) 07:30:32.19 ID:
さすがに三井とか三菱は潰れんやろ
17:2014/09/04(木) 07:30:35.88 ID:
箪笥派も出先で都合つけやすいように最低限は預けとるんやないの?
18:2014/09/04(木) 07:31:34.91 ID:
3億あたって自宅に置いてたら盗まれるやろ
19:2014/09/04(木) 07:31:36.52 ID:
割引現在価値やな
20:2014/09/04(木) 07:31:43.86 ID:
箪笥預金とか怖いだけろ
21:2014/09/04(木) 07:32:52.09 ID:
自宅にしといてくれると助かるわ
22:2014/09/04(木) 07:33:10.27 ID:
財団立ち上げると税金控除されるらしいゾ(聞きかじり)
23:2014/09/04(木) 07:33:32.21 ID:
銀行が安全じゃないと思うくらいならもう殆どの行動ができなくなるんじゃない?
携帯電話とかも持てないんじゃ
24:2014/09/04(木) 07:33:41.95 ID:
資産を隠したいとかの理由がない限り、金利のつく銀行に預けるのが合理的
25:2014/09/04(木) 07:34:19.57 ID:
インフレにも世界大戦にも金が安定やで(善意)
26:2014/09/04(木) 07:34:52.64 ID:
後ろめたい訳でもない金なら自宅に置いとくメリットってなんだ
27:2014/09/04(木) 07:36:02.75 ID:
預金400万くらいなんやけどこの程度じゃ運用もクソも無いにゃ
39:2014/09/04(木) 07:41:22.95 ID:
>>27
英会話かなんかにカネかけて転職するのが一番いい運用法だとおもう(小並感9
28:2014/09/04(木) 07:36:50.48 ID:
1000万までは銀行
29:2014/09/04(木) 07:37:53.68 ID:
オーストラリアの銀行
30:2014/09/04(木) 07:38:23.38 ID:
なお手数料
31:2014/09/04(木) 07:38:28.57 ID:
潰れる潰れない以前に差し押さえこわない?
32:2014/09/04(木) 07:39:09.05 ID:
くsssssssっそ少ない利子しかつけないくせに預けるとかカモられてるみたいで嫌だわ
まあワイ貯金無いけど
37:2014/09/04(木) 07:40:31.19 ID:
>>32
利子の具体的なパーセンテージって見たこと無いけれども
どれくらいなんだろうね
45:2014/09/04(木) 07:45:43.39 ID:
>>37
見たことないのもどうかと思うわ
48:2014/09/04(木) 07:47:37.19 ID:
>>37
ファッ!?
33:2014/09/04(木) 07:39:27.59 ID:
銀行に預ける代わりに株でも買っといたらそのうち上がるかもしれんで
なお暴落
34:2014/09/04(木) 07:40:03.36 ID:
俺にあずけてくれ
35:2014/09/04(木) 07:40:06.52 ID:
貯金とかみみっちいこと言ってねーで使えばいいだろうが!!!
36:2014/09/04(木) 07:40:27.16 ID:
わいに預けろ
38:2014/09/04(木) 07:41:04.96 ID:
株覚えておけば良かった…
40:2014/09/04(木) 07:42:24.66 ID:
家に置いておいて盗まれたり火事になったりしたらどうすんねん
41:2014/09/04(木) 07:42:33.75 ID:
火事になったら灰になって終わりだぞ
44:2014/09/04(木) 07:45:41.29 ID:
>>41
その灰が解れば鑑定してくれるやで
対価は解らんけど
42:2014/09/04(木) 07:43:01.04 ID:
全財産ずっと家に置いておくと、盗まれたことの証明とかも難しいんちゃうか
46:2014/09/04(木) 07:46:44.55 ID:
いや銀行に預けるデメリットなんて皆無やろ
よっぽど金持ちでもない限り
47:2014/09/04(木) 07:46:59.22 ID:
自宅貯金してたら空き巣に入られて60万失ったで
戸締りは当たり前のようにしていなかったけどちょっとショックやったわ
49:2014/09/04(木) 07:48:06.82 ID:
銀行は税務署とつながってるんでしょ

自宅貯金で^^
50:2014/09/04(木) 07:48:09.73 ID:
その2つなら銀行に決まってるやん
51:2014/09/04(木) 07:50:24.31 ID:
預けたりする額で税金上がったりする?
52:2014/09/04(木) 07:50:44.64 ID:
銀行以外に選択しあるのか
ペイオフ考慮するほどの預金額でもあるまい
54:2014/09/04(木) 07:51:53.13 ID:
今なら外貨預金やろなぁ
まだ円安になるで
55:2014/09/04(木) 07:52:21.62 ID:
スカイマークの株買えよ