1: :2014/11/03(月) 18:58:48.55 ID:
「東洋水産は自分の市場を持っている。日清は一つもない。その違いだ」(業界関係者)。
世界の即席麺市場は一千五十五・九億食に達した。東洋水産は市場規模世界六位(四十三・五億食)の米国でシェア六割、
世界十六位(九・二億食)のメキシコで八~九割のシェアを持つ。日清は米国で二位だが、善戦しているわけではない。
「米国ではカップヌードルはたった二十円。タダ当然で、狂った市場だ」(同前)
シェア六割を握る東洋水産の前に、安売り勝負しかできないのだ。日清の既存進出国で、大きいのは米国や中国だが、
利益貢献はまだ先の話だ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141031-00010000-sentaku-bus_all
世界の即席麺市場は一千五十五・九億食に達した。東洋水産は市場規模世界六位(四十三・五億食)の米国でシェア六割、
世界十六位(九・二億食)のメキシコで八~九割のシェアを持つ。日清は米国で二位だが、善戦しているわけではない。
「米国ではカップヌードルはたった二十円。タダ当然で、狂った市場だ」(同前)
シェア六割を握る東洋水産の前に、安売り勝負しかできないのだ。日清の既存進出国で、大きいのは米国や中国だが、
利益貢献はまだ先の話だ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141031-00010000-sentaku-bus_all
2: :2014/11/03(月) 19:00:55.11 ID:
日本で高く売り、海外では安く売る。日本企業の鉄則です。
6: :2014/11/03(月) 19:08:26.03 ID:
>>2
そう、
明治以来の舶来信奉、
日本のマーケティングの鉄則。
全然売り上げの上がらない
パリやNYのアンテナショップはその目的だよwww
そう、
明治以来の舶来信奉、
日本のマーケティングの鉄則。
全然売り上げの上がらない
パリやNYのアンテナショップはその目的だよwww
3: :2014/11/03(月) 19:02:16.90 ID:
20円ってマジ?
42: :2014/11/04(火) 12:48:41.42 ID:
>>3,8
アメリカの日清のカップヌードルはOnly99cStoreで4個99セント 袋麺は9個で99セント
よく買って食べてた
いろいろな味があるけどいまいち美味しくない 日本のほうが美味しく感じる
アメリカの日清のカップヌードルはOnly99cStoreで4個99セント 袋麺は9個で99セント
よく買って食べてた
いろいろな味があるけどいまいち美味しくない 日本のほうが美味しく感じる
4: :2014/11/03(月) 19:03:40.84 ID:
そりゃ需要がなけりゃなあ
5: :2014/11/03(月) 19:08:05.38 ID:
安く食わせておいて、依存症が出たところでバク上げする気だろうな
とりあえず店に置いてもらえないと、市場開拓できないわけだし
日本でも昔、ちょくちょく大塚が、ポカリとかカロリーメイト配ってたじゃん
とりあえず店に置いてもらえないと、市場開拓できないわけだし
日本でも昔、ちょくちょく大塚が、ポカリとかカロリーメイト配ってたじゃん
7: :2014/11/03(月) 19:08:51.95 ID:
ebayで見てきたけど、US $29.36/24個だったぞ
日本と変わらん
日本と変わらん
8: :2014/11/03(月) 19:14:39.36 ID:
いや25セントとかないだろ
カップヌードルじゃなくて、袋麺じゃないの?
カップヌードルじゃなくて、袋麺じゃないの?
9: :2014/11/03(月) 19:17:21.43 ID:
カップヌードルは一個1.3~1.5ドルくらいだな
なんでこんなに自然に嘘ついて記事にできるんだろw
なんでこんなに自然に嘘ついて記事にできるんだろw
10: :2014/11/03(月) 19:17:23.61 ID:
.
最新 ★ 各国の一時間あたりの最低賃金
日本 677円(平均764円)
オランダ 1264円
ベルギー 1263円
カナダ 1032円
フランス 1322円
ルクセンブルグ 1540円
アイルランド 1200円
オーストラリア 1649円 土日手当てにより更に1.5倍(羊の毛刈り2100円以上)
ニュージーランド 1177円
イギリス 1155円
ドイツ 1220円
スイス 950円(国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円以上)
アメリカ 900円(平均1100円、シアトル1500円、白人移住地1600円+土日UP
外国人労働者地域900円以上)
スウェーデン 年単位で団体交渉。(マクドナルドで1650円)
その他、ドバイの平均年収は4000万、海外労働者(インド人や貧困地域から、最低賃金800円+)
.
最新 ★ 各国の一時間あたりの最低賃金
日本 677円(平均764円)
オランダ 1264円
ベルギー 1263円
カナダ 1032円
フランス 1322円
ルクセンブルグ 1540円
アイルランド 1200円
オーストラリア 1649円 土日手当てにより更に1.5倍(羊の毛刈り2100円以上)
ニュージーランド 1177円
イギリス 1155円
ドイツ 1220円
スイス 950円(国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円以上)
アメリカ 900円(平均1100円、シアトル1500円、白人移住地1600円+土日UP
外国人労働者地域900円以上)
スウェーデン 年単位で団体交渉。(マクドナルドで1650円)
その他、ドバイの平均年収は4000万、海外労働者(インド人や貧困地域から、最低賃金800円+)
.
37: :2014/11/04(火) 09:29:18.61 ID:
>>10
マジで?
マジで?
11: :2014/11/03(月) 19:18:11.04 ID:
仕入れ値(日清の売値)に決まってんだろ
13: :2014/11/03(月) 19:21:36.16 ID:
なんだ朝日新聞か
14: :2014/11/03(月) 19:28:23.28 ID:
20円なわけないだろ
16: :2014/11/03(月) 19:32:49.97 ID:
5個で$1で買ってた。2006年頃にShowsで
17: :2014/11/03(月) 19:33:54.08 ID:
10年前は5個で1ドルだったよ。
クリーミチキン味がうまかった。
クリーミチキン味がうまかった。
18: :2014/11/03(月) 19:34:20.95 ID:
袋めんは6-7円だった気がする。元々2/3程度の大きさだったし。2つ食ってなんぼだった
19: :2014/11/03(月) 19:44:39.87 ID:
もう何十年も前だが、アメリカのカップーO-ヌードルは日本とは別物で
まずかったな。
まずかったな。
20: :2014/11/03(月) 19:48:06.04 ID:
賞味期限だいぶ過ぎたのを安売りスーパー(WinCoとか)で
それくらいで売ってたの見たことはあるけど、常時の値段じゃねーだろ。
それくらいで売ってたの見たことはあるけど、常時の値段じゃねーだろ。
21: :2014/11/03(月) 19:53:41.76 ID:
なんか、ランキングだのシェアだのが入り交じっていて
分かりにくい記事だな。
分かりにくい記事だな。
22: :2014/11/03(月) 20:03:08.40 ID:
プライベートブランドで80円ぐらいで売ってるよね?
種類もしょうゆ、しお、シーフードとか日清がメインでやって来たやつ
価格も80円ぐらい
日清は135円ぐらいだったと思う
食べてみた感じとして味もそれほど変わらない
20円って原価割れちゃう?
とりあえず日本ではPBと同レベルで売ってくれや
種類もしょうゆ、しお、シーフードとか日清がメインでやって来たやつ
価格も80円ぐらい
日清は135円ぐらいだったと思う
食べてみた感じとして味もそれほど変わらない
20円って原価割れちゃう?
とりあえず日本ではPBと同レベルで売ってくれや
23: :2014/11/03(月) 20:10:04.32 ID:
ハワイで見た値段は恐ろしく高かった気がするんだが。1個5ドル超えてたよ。
24: :2014/11/03(月) 20:10:55.31 ID:
20円なわねーだろ、クソスレ
原価にも行かんわw
原価にも行かんわw
27: :2014/11/03(月) 20:22:59.44 ID:
>>24
それはおそらく日本からの輸入品だったのでは。
10年くらい前に米本土(西海岸)で日本から輸入のラ王が$5だったよ。
それはおそらく日本からの輸入品だったのでは。
10年くらい前に米本土(西海岸)で日本から輸入のラ王が$5だったよ。
25: :2014/11/03(月) 20:13:27.41 ID:
>>1
最近、スレ元がヤフーてのがおおいが、犬バンクから金ながれてんのか
最近、スレ元がヤフーてのがおおいが、犬バンクから金ながれてんのか
26: :2014/11/03(月) 20:21:17.59 ID:
アメリカとかで売ってるカップラーメンは劇マズ。
食えない。
食えない。
28: :2014/11/03(月) 20:41:34.77 ID:
メキシコじゃマルちゃんがカップラーメンの代名詞だもんな。
29: :2014/11/03(月) 20:51:08.18 ID:
アメリカの安いヤツはスープが激マズ。
すすれないアメリカ人のために麺が短い。
すすれないアメリカ人のために麺が短い。
30: :2014/11/03(月) 20:57:51.60 ID:
>>29
ベビースターカップラーメンがそんな感じだな。
ベビースターカップラーメンがそんな感じだな。
31: :2014/11/03(月) 21:00:52.11 ID:
欧米人って麺を食べる時に音を立てたら絶対に駄目なんだよな
パスタのようにヒタヒタと口に運んで食わねばならない
ラーメンはすすれないから必ず舌をヤケドするらしい
パスタのようにヒタヒタと口に運んで食わねばならない
ラーメンはすすれないから必ず舌をヤケドするらしい
32: :2014/11/03(月) 21:03:59.07 ID:
でもブラジル産の鶏肉なんて
100グラムあたり30円くらいで
売られてるんだぜ。あんな遠い所から日本へ
輸入してもそんな値段で売られてるんだから
原価はもっと安いわけだろ?
カップヌードルなんて中身100グラムも無いんだから
1個20円でもアメリカでなら
あり得るかもしれん。
100グラムあたり30円くらいで
売られてるんだぜ。あんな遠い所から日本へ
輸入してもそんな値段で売られてるんだから
原価はもっと安いわけだろ?
カップヌードルなんて中身100グラムも無いんだから
1個20円でもアメリカでなら
あり得るかもしれん。
33: :2014/11/03(月) 21:10:05.45 ID:
20円ならケース買いだな、早よ日本でも。
34: :2014/11/03(月) 22:20:14.92 ID:
うちのカップ麺は圧倒的に東洋水産だな
うどん、そば、ラーメンともマルちゃんが一番いい
ただ、たまに日清のシーフードが無性に食べたくなる時がある
うどん、そば、ラーメンともマルちゃんが一番いい
ただ、たまに日清のシーフードが無性に食べたくなる時がある
35: :2014/11/04(火) 07:30:58.21 ID:
現在カリフォルニアに住んでいるがアメリカ系スーパーのRalphsで$1位、99セントショップで99セント
そんなに安く売っている店があるなら教えてほしい
ただしアメリカで売っているカップヌードルは美味しくない
赤い狐と緑の狸は日本と同じ味だが日系スーパーで$1.28
あまり日本と変わらないと思うが
そんなに安く売っている店があるなら教えてほしい
ただしアメリカで売っているカップヌードルは美味しくない
赤い狐と緑の狸は日本と同じ味だが日系スーパーで$1.28
あまり日本と変わらないと思うが
41: :2014/11/04(火) 11:41:03.33 ID:
>>35
違うよ。日本のカップヌードルも不味くなったんだよ
最初の謎肉の時はおいしかったけど
コロチャーの時に激マヅになって、
また謎肉にもどったけど、マズいままだった
違うよ。日本のカップヌードルも不味くなったんだよ
最初の謎肉の時はおいしかったけど
コロチャーの時に激マヅになって、
また謎肉にもどったけど、マズいままだった
36: :2014/11/04(火) 08:30:38.33 ID:
ディスカウントショップとか?
日本でも問屋流れ品みたいのなら
10円からあるみたいよ
日本でも問屋流れ品みたいのなら
10円からあるみたいよ
38: :2014/11/04(火) 09:32:18.51 ID:
この価格でなんでダンピング提訴されないんだ?
39: :2014/11/04(火) 09:47:41.93 ID:
おれは日清のチキンラーメンだな。後 うどんは肉どん兵衛。
でも 普通は 冷凍うどんにフジジンうどんスープに ねぎ刻んでたっぷり入れて
うどん揚げを一片。
でも 普通は 冷凍うどんにフジジンうどんスープに ねぎ刻んでたっぷり入れて
うどん揚げを一片。
40: :2014/11/04(火) 11:35:39.12 ID:
南米でマルちゃんが超有名なんだろ
43: :2014/11/04(火) 14:36:49.87 ID:
44: :2014/11/04(火) 17:20:00.13 ID:
近所のスーパーでどん兵衛182円だったぞ!
高杉ワロタ
高杉ワロタ