3: :2014/09/23(火) 10:40:12.93 ID:
赤い封筒「よろしくニキーwww」
6: :2014/09/23(火) 10:41:12.62 ID:
>>3
あんなんに騙される奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんなんに騙される奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13: :2014/09/23(火) 10:45:26.86 ID:
ちな障害年金2級で月15万
15: :2014/09/23(火) 10:46:17.75 ID:
>>13
勝ち組やんけ
勝ち組やんけ
25: :2014/09/23(火) 10:48:26.78 ID:
>>15
それに月収手取り25万や
30歳で贅沢な生活しとるで
それに月収手取り25万や
30歳で贅沢な生活しとるで
17: :2014/09/23(火) 10:47:09.24 ID:
>>13
嘘つけ高すぎだゾ
めちゃくちゃ給料高かったとか?
嘘つけ高すぎだゾ
めちゃくちゃ給料高かったとか?
34: :2014/09/23(火) 10:49:45.98 ID:
>>17
共済年金も入っとるからな
すまんな
共済年金も入っとるからな
すまんな
18: :2014/09/23(火) 10:47:21.70 ID:
年収400万くらいいかないと差し押さえはないからまともな人生歩めてない奴は払わなくてええんやで
21: :2014/09/23(火) 10:47:42.42 ID:
>>18
ほんとこれ
ほんとこれ
23: :2014/09/23(火) 10:48:13.58 ID:
>>18
これ
イッチみたいなカスはヘーキヘーキ
これ
イッチみたいなカスはヘーキヘーキ
20: :2014/09/23(火) 10:47:31.65 ID:
マジな話、突然差し押さえされて積むぞ
24: :2014/09/23(火) 10:48:24.52 ID:
>>20
突然差し押さえするのは無理なんやで
差し押さえ予告書が来るんやで
これ来たら役所に免除神聖行くわ
突然差し押さえするのは無理なんやで
差し押さえ予告書が来るんやで
これ来たら役所に免除神聖行くわ
27: :2014/09/23(火) 10:48:43.62 ID:
>>20
払ってないやつなんて既に詰んでるんだから誰も気にせんやろ
払ってないやつなんて既に詰んでるんだから誰も気にせんやろ
22: :2014/09/23(火) 10:48:11.54 ID:
厚生年金払ってんのに国民年金払えとか来るのなんなん
32: :2014/09/23(火) 10:49:32.57 ID:
>>22
学生の時の未納分か転職の空白期間の分やろ
全部見に覚えないなら問い合わせたほうが早い
学生の時の未納分か転職の空白期間の分やろ
全部見に覚えないなら問い合わせたほうが早い
39: :2014/09/23(火) 10:50:18.60 ID:
>>22
普通は両方払うぞ
普通は両方払うぞ
30: :2014/09/23(火) 10:49:25.51 ID:
役所が突然差し押さえなんてできるわけないやろ
37: :2014/09/23(火) 10:50:09.84 ID:
>>30
取立て業者に委託される
取立て業者に委託される
31: :2014/09/23(火) 10:49:27.21 ID:
しかも貰えるのが棺桶に片足突っ込んだ年齢から
破綻しなかったのは他の奴らがくたばったから配当が滞らなかっただけだし
破綻しなかったのは他の奴らがくたばったから配当が滞らなかっただけだし
43: :2014/09/23(火) 10:50:54.56 ID:
>>31
医療の進歩の弊害やね
医療の進歩の弊害やね
35: :2014/09/23(火) 10:49:58.67 ID:
問題は払えるのに払ってない層よ
46: :2014/09/23(火) 10:51:20.43 ID:
>>35
信頼されとらんからやで
信頼されとらんからやで
40: :2014/09/23(火) 10:50:19.51 ID:
まぁでも団塊世代が死んだら負担楽になるから
年金制度は続くと思うけどな
年金制度は続くと思うけどな
47: :2014/09/23(火) 10:51:33.71 ID:
>>40
そう簡単に死んでくれたら高齢化は問題にならない
そう簡単に死んでくれたら高齢化は問題にならない
54: :2014/09/23(火) 10:52:37.26 ID:
>>47
それでも30年後には団塊世代はほとんど死んでるんやで
それでも30年後には団塊世代はほとんど死んでるんやで
57: :2014/09/23(火) 10:53:24.44 ID:
>>54
その頃にはもっと若者へってるやろなぁ・・・
その頃にはもっと若者へってるやろなぁ・・・
58: :2014/09/23(火) 10:53:33.82 ID:
>>40
団塊死んでもその下も全然おらんで
10年下の年代とか見ると全然人おらん
団塊死んでもその下も全然おらんで
10年下の年代とか見ると全然人おらん
42: :2014/09/23(火) 10:50:45.38 ID:
マジか、やっぱり払わんでよかったんか
役所マジうぜえわ
役所マジうぜえわ
44: :2014/09/23(火) 10:50:59.69 ID:
年金払う必要ないンゴwwwっていう連中ってマジでネットDe真実タイプよな
しっかり調べたら払わないことのリスクがどんだけきついかわかるのに
しっかり調べたら払わないことのリスクがどんだけきついかわかるのに
48: :2014/09/23(火) 10:51:58.61 ID:
>>44
というか普通はなぁなぁで済ませて問題ない部分
払わんなんて言ってるのはネットで職質は任意だから云々かんぬん言ってるのと同じひねくれ者だけだろ
というか普通はなぁなぁで済ませて問題ない部分
払わんなんて言ってるのはネットで職質は任意だから云々かんぬん言ってるのと同じひねくれ者だけだろ
51: :2014/09/23(火) 10:52:31.08 ID:
>>44
底辺が無理する必要はないで
年金信用できんから自分で貯めとこってやつはアホやと思うけど
底辺が無理する必要はないで
年金信用できんから自分で貯めとこってやつはアホやと思うけど
61: :2014/09/23(火) 10:53:44.08 ID:
>>51
なんで?理にかなってるじゃん
なんで?理にかなってるじゃん
56: :2014/09/23(火) 10:53:00.84 ID:
>>44
でもこういうのって病気にならなかったらただの払い損やろ?
俺らが60超えた時バックされる可能性も低いらしいし
でもこういうのって病気にならなかったらただの払い損やろ?
俺らが60超えた時バックされる可能性も低いらしいし
45: :2014/09/23(火) 10:51:18.21 ID:
底辺は払わんでええんやで
49: :2014/09/23(火) 10:52:16.26 ID:
10年間くらいは後払い出来んじゃなかったけ
ちょっとずつでいいから払えば
ちょっとずつでいいから払えば
50: :2014/09/23(火) 10:52:24.27 ID:
団塊死ねば楽になると言う風潮
下の世代が増えないから全然ならんのちゃう
下の世代が増えないから全然ならんのちゃう
63: :2014/09/23(火) 10:53:55.80 ID:
>>50
その頃にはベビーブーム来るんちゃう?
その頃にはベビーブーム来るんちゃう?
67: :2014/09/23(火) 10:54:18.07 ID:
>>63
来ないんちゃう?
来ないんちゃう?
73: :2014/09/23(火) 10:54:48.33 ID:
>>63
なんでそういう楽観視が出来るのかわからん
なんでそういう楽観視が出来るのかわからん
52: :2014/09/23(火) 10:52:33.04 ID:
過去に免除した分って払ったほうがええんか?
10年間払えるみたいやが
10年間払えるみたいやが
53: :2014/09/23(火) 10:52:35.14 ID:
年金払わない俺国に逆らっててかっけーみたいなの
だっさいしまともな人に思えないからやめとけよホント
だっさいしまともな人に思えないからやめとけよホント
55: :2014/09/23(火) 10:52:59.79 ID:
年収200万前後の中途半端に金稼いでるけど生活は苦しい層が一番つらいわ
59: :2014/09/23(火) 10:53:33.75 ID:
団塊の老害どもはワイらの年金もらってるんやろ?
じゃあワイらの年金は誰から貰うんや?
じゃあワイらの年金は誰から貰うんや?
75: :2014/09/23(火) 10:55:20.87 ID:
>>59
未来の子供達に消費税30%負担させて奪い取るんやで
未来の子供達に消費税30%負担させて奪い取るんやで
83: :2014/09/23(火) 10:56:26.67 ID:
>>75
ありえん、って言いたいけど
もう後は自分が死ぬだけって頃になったら若者が嫌な思いしようがどうでもええだろうしなぁ・・・
ありえん、って言いたいけど
もう後は自分が死ぬだけって頃になったら若者が嫌な思いしようがどうでもええだろうしなぁ・・・
84: :2014/09/23(火) 10:56:32.97 ID:
>>59
団塊も払ってたんやぞ!
団塊も払ってたんやぞ!
87: :2014/09/23(火) 10:57:23.10 ID:
>>84
払ってないんだよなぁ
払ってないんだよなぁ
60: :2014/09/23(火) 10:53:35.16 ID:
ワイは障害者になりそうだから
払っててよかったと思う
払っててよかったと思う
62: :2014/09/23(火) 10:53:54.00 ID:
払わない選択肢がある境遇にいるのがすごいわ
普通勝手に給料から引かれるし
普通勝手に給料から引かれるし
70: :2014/09/23(火) 10:54:28.63 ID:
>>62
不労所得だけで暮らしててすまんな
不労所得だけで暮らしててすまんな
64: :2014/09/23(火) 10:54:00.25 ID:
正社員で払わないとか無理やないの?
65: :2014/09/23(火) 10:54:09.31 ID:
年金すら払えない底辺と思われるの嫌だからな普通の人は
66: :2014/09/23(火) 10:54:14.00 ID:
フリーターに決まってるやろ
68: :2014/09/23(火) 10:54:25.19 ID:
議員が払ってなかった地点で議員も信用しとらん模様
69: :2014/09/23(火) 10:54:25.66 ID:
てゆーか働いてるなら強制やろ?
一番辛いのは25年以上払えないの確定してても
社員になったら払い続けないといけんところ
一番辛いのは25年以上払えないの確定してても
社員になったら払い続けないといけんところ
71: :2014/09/23(火) 10:54:38.27 ID:
払わないでよかったとか言ってるやつ正気なの?
72: :2014/09/23(火) 10:54:41.64 ID:
払ってない層は大部分が貧困層だろ
差し押さえられる財産あるのか
差し押さえられる財産あるのか
77: :2014/09/23(火) 10:55:30.19 ID:
>>72
大部分は貧困だけど個人事業主系は案外違うで
今まで見た人の中で35年払ってない人がいた
大部分は貧困だけど個人事業主系は案外違うで
今まで見た人の中で35年払ってない人がいた
74: :2014/09/23(火) 10:54:58.30 ID:
もしかしたら障害年金貰うためのものやで
76: :2014/09/23(火) 10:55:23.92 ID:
ゆうちょは差し押さえやられるで
メガバンはへーきやった
メガバンはへーきやった
82: :2014/09/23(火) 10:56:22.34 ID:
>>76
これマジ?
貯金200万しかないんやけど差し押さえられるんやろか?
これマジ?
貯金200万しかないんやけど差し押さえられるんやろか?
78: :2014/09/23(火) 10:55:44.74 ID:
仕事ない→しゃーない
金もない→しゃーない
免除の申請もしない→いかんでしょ
金もない→しゃーない
免除の申請もしない→いかんでしょ
79: :2014/09/23(火) 10:55:59.61 ID:
そもそも俺が働いて稼いだ金なんやから払おうがどうしようが俺の勝手やん(ウンコ並の言い訳)
80: :2014/09/23(火) 10:56:02.17 ID:
ネットよりも社会のほうが年金終わりだ貰えないという声が大半だけどな
81: :2014/09/23(火) 10:56:12.07 ID:
免除25年→年金もらえるンゴ
笑える
笑える
85: :2014/09/23(火) 10:56:36.37 ID:
将来年金貰えなくなるで
86: :2014/09/23(火) 10:56:42.04 ID:
免除すればいいだけ。
その免除期間は年金額に反映はされないが、支払い期間にはカウントされるし
その免除期間は年金額に反映はされないが、支払い期間にはカウントされるし
89: :2014/09/23(火) 10:57:25.68 ID:
免除分は年金減るだけだぞ
満額もらえると勘違いしてねえか?
満額もらえると勘違いしてねえか?
97: :2014/09/23(火) 10:59:26.23 ID:
>>89
いや、納付が義務だからね
額が減るのは当然だろ
掛け金少ないんだから
いや、納付が義務だからね
額が減るのは当然だろ
掛け金少ないんだから
105: :2014/09/23(火) 11:00:36.03 ID:
最近は免除通りやすいわ
免除しときゃ納付率上がるあがるからな
免除しときゃ納付率上がるあがるからな
113: :2014/09/23(火) 11:01:33.03 ID:
国民年金基金入るか付加年金払うか悩むわ
114: :2014/09/23(火) 11:01:37.22 ID:
免除でも一応もらえるんか
しとるけど知らんかったわ
しとるけど知らんかったわ
117: :2014/09/23(火) 11:01:57.90 ID:
身障になると死ぬぞ
133: :2014/09/23(火) 11:04:16.18 ID:
年金払わないとどんなリスクがあるんや?
146: :2014/09/23(火) 11:06:05.37 ID:
>>133
障害者になった時ぐらいやで
払ってる奴が情弱
自分で運用した方がはるかにマシなのは小学生でもわかってることやで
障害者になった時ぐらいやで
払ってる奴が情弱
自分で運用した方がはるかにマシなのは小学生でもわかってることやで
153: :2014/09/23(火) 11:07:20.70 ID:
>>146
だからって未納するなよ 納税は国民の義務やで
だからって未納するなよ 納税は国民の義務やで
168: :2014/09/23(火) 11:09:07.79 ID:
>>153
国民の40%が未納なんやで
義務と決めつけられるほど今は甘くないんだよ
国民の40%が未納なんやで
義務と決めつけられるほど今は甘くないんだよ
157: :2014/09/23(火) 11:08:02.38 ID:
>>146
なんだやっぱ払う必要ないんやな
万が一障害者になったらさっさと死ねばええだけやし
なんだやっぱ払う必要ないんやな
万が一障害者になったらさっさと死ねばええだけやし
187: :2014/09/23(火) 11:11:07.70 ID:
>>157
頭は正常で身体だけダメになったら死んだ方がええやろなぁ
でもどうやって死ぬん?
首から下は事故で麻痺とかになったら自分で死ねんで?
頭は正常で身体だけダメになったら死んだ方がええやろなぁ
でもどうやって死ぬん?
首から下は事故で麻痺とかになったら自分で死ねんで?
186: :2014/09/23(火) 11:11:04.17 ID:
>>146
いいねえ、こいつは見る目ある
もし大学卒業から60まで律儀に払い続けたら700万だからね
払ってる奴はこれだけの金をドブに捨てているということ
いいねえ、こいつは見る目ある
もし大学卒業から60まで律儀に払い続けたら700万だからね
払ってる奴はこれだけの金をドブに捨てているということ
192: :2014/09/23(火) 11:11:46.00 ID:
>>186
リーマンは皆徴収されているんだが
リーマンは皆徴収されているんだが
142: :2014/09/23(火) 11:05:43.14 ID:
障害年金言うけど障害患って収入なければナマポ申請で安泰なんだよなぁ
医療費かからんし
今のジジババは年金やなくてナマポで生活してる奴多いで
医療費かからんし
今のジジババは年金やなくてナマポで生活してる奴多いで
147: :2014/09/23(火) 11:06:10.06 ID:
てか10年近く払ってなかったけどこれからは払いたいのに一括しか受け入れてくれへんから払えへん
180万もポンと出せるかいな
180万もポンと出せるかいな
156: :2014/09/23(火) 11:07:46.18 ID:
>>147
役所行ったら月払いの納付書もらえんか?
それでいけるやろ
役所行ったら月払いの納付書もらえんか?
それでいけるやろ
162: :2014/09/23(火) 11:08:43.91 ID:
>>156
滞納してた分も分割払いできるん?
180回払いとかになるで
滞納してた分も分割払いできるん?
180回払いとかになるで
180: :2014/09/23(火) 11:10:03.44 ID:
>>162
恐らくできるで 余裕があれば2ヶ月分とか払っていけばええねん
今からでも遅くないねん
恐らくできるで 余裕があれば2ヶ月分とか払っていけばええねん
今からでも遅くないねん
158: :2014/09/23(火) 11:08:32.88 ID:
今ネットで軽く調べたけど年金は払わなくても財産差し押さえとかは絶対ないらしい
一応年金の加入と保険料納付は国民の義務って建前だけど、
払うか払わないかは国民の意思に委ねられる
払わなければ将来年金もらえなかったり障害者になった時困るくらいで、そんな大きなデメリットはないんだと
むしろ今の若い層が高齢者になった時年金制度が崩壊してる可能性があるから
払わない方が得であるみたいなコラムもある
一応年金の加入と保険料納付は国民の義務って建前だけど、
払うか払わないかは国民の意思に委ねられる
払わなければ将来年金もらえなかったり障害者になった時困るくらいで、そんな大きなデメリットはないんだと
むしろ今の若い層が高齢者になった時年金制度が崩壊してる可能性があるから
払わない方が得であるみたいなコラムもある
190: :2014/09/23(火) 11:11:28.85 ID:
>>158
なんですぐわかるような簡単な嘘つくの?
財産差し押さえ普通にやってますから
なんですぐわかるような簡単な嘘つくの?
財産差し押さえ普通にやってますから
213: :2014/09/23(火) 11:14:56.35 ID:
>>190
差し押さえされる可能性があるのは年間何千万円も稼いでるような奴らだけで
一般人はまず差し押さえられんよ
もしされるとしても必ず事前に予告されるから
その間に通帳から金全部おろしたりカード類の契約破棄したりすればええだけやし
差し押さえされる可能性があるのは年間何千万円も稼いでるような奴らだけで
一般人はまず差し押さえられんよ
もしされるとしても必ず事前に予告されるから
その間に通帳から金全部おろしたりカード類の契約破棄したりすればええだけやし
172: :2014/09/23(火) 11:09:32.70 ID:
日本人って何度国に騙されれば気が済むのだろうか
183: :2014/09/23(火) 11:10:36.42 ID:
年寄り一箇所に集めて核落とせよ
あー、核持った人間が東京あたりにいないかなぁー
あー、核持った人間が東京あたりにいないかなぁー
191: :2014/09/23(火) 11:11:35.23 ID:
>>183
50年後にはそう言う世の中になるやろ?(ハナクソホジー)
50年後にはそう言う世の中になるやろ?(ハナクソホジー)
184: :2014/09/23(火) 11:10:36.96 ID:
結婚して子供沢山うめはしゃーない
国としては子供産んでもらわなきゃいけないし
国としては子供産んでもらわなきゃいけないし
207: :2014/09/23(火) 11:14:34.91 ID:
>>184
なお政府は目先の労働力を求めて産む機会を奪ってる模様
なお政府は目先の労働力を求めて産む機会を奪ってる模様
224: :2014/09/23(火) 11:16:34.87 ID:
>>207
雇用は非正規の固定化
だが子供は3人産め
車も買え
頭おかC
雇用は非正規の固定化
だが子供は3人産め
車も買え
頭おかC
249: :2014/09/23(火) 11:19:05.98 ID:
>>224
農家という非正規以下の超絶ブラックにも関わらず子ども10人
農家という非正規以下の超絶ブラックにも関わらず子ども10人
194: :2014/09/23(火) 11:12:06.90 ID:
2年を超えて遡って払えないから
払うか払わないか選べる身分ならギリギリまで粘った方がええで
払うか払わないか選べる身分ならギリギリまで粘った方がええで
197: :2014/09/23(火) 11:12:57.44 ID:
>>194
10年なんだよなあ
10年なんだよなあ
200: :2014/09/23(火) 11:13:21.98 ID:
学生免除してた分って、どうやって払うんや?
免除期間分毎月2倍払う感じか?
免除期間分毎月2倍払う感じか?
206: :2014/09/23(火) 11:14:24.34 ID:
>>200
利子のせて払うんやろ
未納遡って払うのも同じく上乗せ料金やで
利子のせて払うんやろ
未納遡って払うのも同じく上乗せ料金やで
218: :2014/09/23(火) 11:15:25.38 ID:
>>206
学生の免除期間分は払わなくていいぞ、その分支給に差が出るが
学生の免除期間分は払わなくていいぞ、その分支給に差が出るが
228: :2014/09/23(火) 11:16:51.80 ID:
>>218
免除じゃなくて猶予だぞ
追納制度もあるけど納付期限がある模様
免除じゃなくて猶予だぞ
追納制度もあるけど納付期限がある模様
245: :2014/09/23(火) 11:18:38.08 ID:
>>228
納付期限なんてねーよ
納付期限なんてねーよ
304: :2014/09/23(火) 11:28:20.29 ID:
>>245
遡って10年前までしか追納できんらしいやん
ワイも払ってないけど支給額が減額されるって脅されまくりやで
遡って10年前までしか追納できんらしいやん
ワイも払ってないけど支給額が減額されるって脅されまくりやで
229: :2014/09/23(火) 11:16:51.98 ID:
>>206
こマ?
ムカつくわ、ますます払う気せーへん
こマ?
ムカつくわ、ますます払う気せーへん
237: :2014/09/23(火) 11:17:52.72 ID:
>>229
だからその期間分は払わなくていいぞ
だからその期間分は払わなくていいぞ
253: :2014/09/23(火) 11:19:49.24 ID:
>>237
サンキューガッツ
でも、その分年金が目減りするんやろ?
やっぱ年金制度って糞だわ
サンキューガッツ
でも、その分年金が目減りするんやろ?
やっぱ年金制度って糞だわ
204: :2014/09/23(火) 11:14:09.02 ID:
ネットDE真実とか言ってるが国税で働いてる友達があれ払わんでええでって言ってる事実
220: :2014/09/23(火) 11:15:52.38 ID:
>>204
税理士や年金事務所の人ですら払わんほうがええと言ってたで
税理士や年金事務所の人ですら払わんほうがええと言ってたで
209: :2014/09/23(火) 11:14:43.40 ID:
もし日本人が子供産まなくても
移民に払わせればええねん
移民に払わせればええねん
227: :2014/09/23(火) 11:16:50.82 ID:
>>209
移民が全員生真面目に働いてくるといいけどな
国で受け入れた以上は国が最低限の生活を保証しなきゃならん
ナマポの存在知った底辺移民は仕事辞めて申請するだろうね
移民が全員生真面目に働いてくるといいけどな
国で受け入れた以上は国が最低限の生活を保証しなきゃならん
ナマポの存在知った底辺移民は仕事辞めて申請するだろうね
211: :2014/09/23(火) 11:14:53.74 ID:
どうせ増税が避けられないんだから、年金もNHK受信料も税金に含んだらいいのにと思うけど、
役人の既得権益(ピンハネ)があるからやめられんのやろうな
役人の既得権益(ピンハネ)があるからやめられんのやろうな
223: :2014/09/23(火) 11:16:14.55 ID:
前住民税滞納したとき家までこられたからなぁ
差し押さえはされなかったけど
差し押さえはされなかったけど
235: :2014/09/23(火) 11:17:46.37 ID:
>>223
住民税と市民税重量税は滞納するとマジ煩いらしいで
住民税と市民税重量税は滞納するとマジ煩いらしいで
231: :2014/09/23(火) 11:16:54.59 ID:
ワイ、20越えたばかりのニート
未納じゃすまんのか?
未納じゃすまんのか?
246: :2014/09/23(火) 11:18:39.87 ID:
なんで廃止せんねやこんなん受給する頃には破綻しとるにきまっとるやんけ
257: :2014/09/23(火) 11:20:23.94 ID:
ニートお願いだから働いてくれ
それが無理ならジジババ殺して自殺しよう
それが無理ならジジババ殺して自殺しよう
262: :2014/09/23(火) 11:20:50.43 ID:
団塊「最近の若者は車も買わないし子供もあまり作らない、贅沢しないつまらない世代」
268: :2014/09/23(火) 11:22:09.40 ID:
歴史的インフレが起こった場合のみやね、払わんかった時の不安は
275: :2014/09/23(火) 11:23:10.88 ID:
>>268
現物資産にすればいいやろ
現物資産にすればいいやろ
284: :2014/09/23(火) 11:24:45.56 ID:
>>275
それもそれでリスクがなぁ
それもそれでリスクがなぁ
279: :2014/09/23(火) 11:23:51.03 ID:
そもそも年金を運用して溶かしまくってる現状に笑えるわ
国民も反発せんし面白い国やでここ
国民も反発せんし面白い国やでここ
282: :2014/09/23(火) 11:24:31.73 ID:
>>279
増税にも全く反発しないしな
増税にも全く反発しないしな
296: :2014/09/23(火) 11:27:25.78 ID:
>>282
>>285
反発したらサヨク扱いされるからね
仕方ないね
>>285
反発したらサヨク扱いされるからね
仕方ないね
306: :2014/09/23(火) 11:28:33.06 ID:
>>296
さすがに保険と年金で給料の2割くらい持っていかれるのはおかしいと思うで
さすがに保険と年金で給料の2割くらい持っていかれるのはおかしいと思うで
336: :2014/09/23(火) 11:33:59.69 ID:
>>306
国民皆保険制という幻想にしがみついてる奴らを徹底的に叩かなあかんな
アメリカみたいに民間保険にすれば月3000円ぐらいになっていい事だらけなのにアホ過ぎるわ
国民皆保険制という幻想にしがみついてる奴らを徹底的に叩かなあかんな
アメリカみたいに民間保険にすれば月3000円ぐらいになっていい事だらけなのにアホ過ぎるわ
281: :2014/09/23(火) 11:24:31.18 ID:
ワイニーと、むしろ日本人が嫌いなので日本が苦しむにはどうこうどうすればいいかを心得ている模様
283: :2014/09/23(火) 11:24:42.80 ID:
自営業ニキの意見が聞きたい
ちゃんと黒字申告しとる奴な
ちゃんと黒字申告しとる奴な
316: :2014/09/23(火) 11:30:44.57 ID:
>>283
ちゃんと払ってるで
払わんと仕事取れない
ちゃんと払ってるで
払わんと仕事取れない
331: :2014/09/23(火) 11:33:02.55 ID:
>>316
2行目はよう分からんけど
やっぱりそうなるわなぁ。手元に残しても他の税金で取られるだけやもんなぁ(絶望)
2行目はよう分からんけど
やっぱりそうなるわなぁ。手元に残しても他の税金で取られるだけやもんなぁ(絶望)
285: :2014/09/23(火) 11:24:48.36 ID:
反発しないから政府はやりたい放題だわ
289: :2014/09/23(火) 11:25:03.04 ID:
仕事見つからないし障害ないけどナマポ受けてえ
真面目に就活してるしいいだろうが
真面目に就活してるしいいだろうが
290: :2014/09/23(火) 11:25:36.82 ID:
四年のワイ、総取得単位24
312: :2014/09/23(火) 11:29:13.17 ID:
年金廃止すればジジババ死んで医療費下がって若者の手取増える
いいことだらけ
いいことだらけ
320: :2014/09/23(火) 11:31:09.42 ID:
シジババ「今の日本作ったのはワシらなんやから感謝しろよ」
324: :2014/09/23(火) 11:31:35.18 ID:
>>320
アメリカの好景気なんだよなぁ
ジジババは波に乗っただけ
アメリカの好景気なんだよなぁ
ジジババは波に乗っただけ
339: :2014/09/23(火) 11:34:41.81 ID:
>>324
ジジババ「今だってアメリカは好景気なのに乗れない若者の自業自得」
ジジババ「今だってアメリカは好景気なのに乗れない若者の自業自得」
322: :2014/09/23(火) 11:31:13.26 ID:
少子化なんて言われてるのに女性の社会進出なんてやってたらだめやろ
330: :2014/09/23(火) 11:32:54.08 ID:
>>322
夫の給料が低いからしゃーない
夫の給料が低いからしゃーない
334: :2014/09/23(火) 11:33:42.54 ID:
>>330
順番逆やで、女っていう安い労働力が市場に現れたから夫の給料が下がったんや
順番逆やで、女っていう安い労働力が市場に現れたから夫の給料が下がったんや
343: :2014/09/23(火) 11:35:04.84 ID:
>>330
結局結婚したら女は物理的に働くの無理になるやん
詭弁に近いぞ
まあ政府は夫婦共働きを推奨する理由はそこだけど
結局結婚したら女は物理的に働くの無理になるやん
詭弁に近いぞ
まあ政府は夫婦共働きを推奨する理由はそこだけど
356: :2014/09/23(火) 11:38:05.29 ID:
>>322
政府「スウェーデンは専業主婦率2割なのに出生率は上がってます(キリッ」
政府「スウェーデンは専業主婦率2割なのに出生率は上がってます(キリッ」
328: :2014/09/23(火) 11:32:43.51 ID:
海外「デモ?当然の行為や!国はおかしい」
日本「デモ?アホじゃね?国は絶対やぞ」
なぜなのか
日本「デモ?アホじゃね?国は絶対やぞ」
なぜなのか
337: :2014/09/23(火) 11:34:18.57 ID:
2014年、今でさえ、支給開始を70歳に引き上げようという議論がある中、俺らがその年代になるころ
年金などもらえないと思ったほうがいい
おそらく支給開始年齢は平均寿命年齢をこえる。その前に破綻が時間の問題。
完全なる払い損になる。
年金などもらえないと思ったほうがいい
おそらく支給開始年齢は平均寿命年齢をこえる。その前に破綻が時間の問題。
完全なる払い損になる。
344: :2014/09/23(火) 11:35:09.58 ID:
結局若い世代は選挙いかないから
年より優先の政策になるのは仕方ないわな
年より優先の政策になるのは仕方ないわな