1:2014/09/20(土)18:47:28 ID:
折角世界有数の技術力があるんだからさ
憲法改正してさ

2:2014/09/20(土)18:48:14 ID:
なんで憲法を改正する必要があるんだ。
3:2014/09/20(土)18:48:53 ID:
恐らく売れないし憲法改正の必要ないよな
4:2014/09/20(土)18:48:53 ID:
なんでって儲かるからって言ってんじゃん?
6:2014/09/20(土)18:49:47 ID:
憲法を改正しなくても武器輸出は出来る件
7:2014/09/20(土)18:49:54 ID:
企業が儲かっても俺らにはあんま関係ないさ。
8:2014/09/20(土)18:51:28 ID:
9条があるかぎり武器輸出できないんだけど
9:2014/09/20(土)18:52:26 ID:
>>8
お前法律に関して無知だろ
憲法が武器輸出を禁じてるって判例はないしそんな学説もないぞ
10:2014/09/20(土)18:53:13 ID:
どうせ韓国や中国がコピーして安値で売りだして市場崩壊ですよ
11:2014/09/20(土)18:53:34 ID:
9条のどこに武器輸出を制限する文があるんだよ。
あくまで武器輸出三原則にのっとって輸出してないだけだわ。
12:2014/09/20(土)18:56:44 ID:
あれ?防衛以外には回せないんじゃなかったっけ?
14:2014/09/20(土)18:58:17 ID:
>>12
それは武器輸出3原則で憲法9条と別の政府見解に過ぎないだろうが
13:2014/09/20(土)18:58:16 ID:
憲法じゃないなら簡単な話だな
15:2014/09/20(土)18:59:24 ID:
もう一回勉強し直せそれはあくまで自衛隊の装備品に関しての政府解釈だろうが。
それに武器だけに限定するなら豊和が細々と輸出を続けてるわ
16:2014/09/20(土)19:00:25 ID:
そもそもなんで武器輸出三原則があんの?憲法に乗っ取ってじゃないの?
17:2014/09/20(土)19:01:20 ID:
激しく同意
まずはオージーに潜水艦売りつけろ
19:2014/09/20(土)19:02:21 ID:
>>16
お前は政府見解と憲法の違いも理解出来んのか

>>17
潜水艦得るのには反対だな
18:2014/09/20(土)19:01:50 ID:
>>1は、防衛白書を読んだことある?
20:2014/09/20(土)19:02:39 ID:
冷戦期に共産圏に武器が出回らないように制限が厳しくなったんだよ。
21:2014/09/20(土)19:03:40 ID:
じゃあ見解を変えるべきだね
22:2014/09/20(土)19:04:30 ID:
>>21
もう変えただろうが
防衛装備移転三原則に変更しただろ
23:2014/09/20(土)19:06:12 ID:
>>22
輸出できるようになったの?
じゃあ今すぐ生産して売るべき
26:2014/09/20(土)19:06:57 ID:
>>23
お前ブラックボックスの保護も何も考えてないだろ
24:2014/09/20(土)19:06:45 ID:
ちな前から紛争国で無ければ売れるらしい
25:2014/09/20(土)19:06:55 ID:
まず実戦を経験していない装備が大半なのでうれましぇん
27:2014/09/20(土)19:10:44 ID:
別に最新じゃなくても旧式売ればいいのに
28:2014/09/20(土)19:11:40 ID:
>>27
買手のつかないモノを売ってどうするつもりだ
29:2014/09/20(土)19:12:31 ID:
>>28
新興国向けだろ
33:2014/09/20(土)19:13:53 ID:
>>28
ハイコストの旧式買うならそこそこの値段でそこそこ新しいロシアか中国製買うわ
30:2014/09/20(土)19:12:39 ID:
喜ばれると思うよ中国と関係が悪い発展途上国に
31:2014/09/20(土)19:13:02 ID:
戦車はレオ2とロシア製が破格の値段であるからな......
海かミサイルに切り替えよう
32:2014/09/20(土)19:13:17 ID:
ベトナムあたりに退役艦をただ同然で売りつけることくらいだな。
34:2014/09/20(土)19:14:25 ID:
それやったらマジで軍国主義になりかねんな
今くらいでええわ
35:2014/09/20(土)19:15:03 ID:
>>34は軍国主義という言葉の意味を理解していない
43:2014/09/20(土)19:22:55 ID:
>>35
なりかねん だ
55:2014/09/20(土)19:33:09 ID:
>>43
やっぱり理解してないだろ
57:2014/09/20(土)19:34:25 ID:
>>55
軍国主義理解してる?
戦争するのが軍国主義ぢゃねえぞ
63:2014/09/20(土)19:42:37 ID:
>>57
軍事偏重の国家を目指す思想だろ
武器輸出を解禁して大量生産すれば現状より防衛費を下げることが可能なんだが
36:2014/09/20(土)19:15:14 ID:
中古戦車とかスクラップしないで売ればいいのにね
37:2014/09/20(土)19:16:25 ID:
どんだけ稼いでも米韓に貢ぐ安部ぴょん
38:2014/09/20(土)19:17:00 ID:
US-2だっけ?
飛行艇のヤツ
あれ世界中でバカ売れしてるらしい
40:2014/09/20(土)19:18:21 ID:
>>38
まだ正式に受注を受けたのは少数でベストセラーとはとても言えない
そもそも飛行艇自体が需要の限られたものだからな
39:2014/09/20(土)19:17:44 ID:
貧乏な国でさえT72とかを近代化して使ってるからな。
日本の74は売れんわ。
41:2014/09/20(土)19:19:34 ID:
先進国むけがいいかと
42:2014/09/20(土)19:20:20 ID:
先進国の同盟国間でやりとりするのが一番いいわ。
44:2014/09/20(土)19:24:30 ID:
銃売ろう
45:2014/09/20(土)19:25:09 ID:
>>44
日本の微妙性能で売るの?
46:2014/09/20(土)19:25:41 ID:
89式なんて買う国はないだろう。
47:2014/09/20(土)19:27:10 ID:
部品少ないいい銃だけど高いしわざわざ買う国はないかな~
48:2014/09/20(土)19:27:10 ID:
愛好家向けに古い銃も売る
マスケットとか
49:2014/09/20(土)19:27:53 ID:
むしろ兵士の訓練学校やったほうが…

命中精度とかアホみたいらしいやん
拠点設営能力とかも凄いらしいし
50:2014/09/20(土)19:29:27 ID:
潜水艦貸し出しサービス
51:2014/09/20(土)19:30:11 ID:
まぁ値段はまとまった数を量産すればなんとかなるだろうが拡張性も乏しいし陳腐化してるからなぁ
小火器輸出は新規開発しないかぎり諦めたほうがいい。現時点の89式がAKやM4などと肩を並べられるとは思えん。
それに小火器は実戦経験ありきだ
52:2014/09/20(土)19:32:08 ID:
日本の兵器なんて売れる訳ないだろ
清谷先生もそう言っている(白目)
53:2014/09/20(土)19:33:02 ID:
>>52
あの大先生は妄想家だろうが(憤怒)
54:2014/09/20(土)19:33:05 ID:
爆弾を搭載してない状態のロケット売れるかもよ
56:2014/09/20(土)19:34:02 ID:
地対艦誘導弾は売れそう?
58:2014/09/20(土)19:34:30 ID:
日本の誘導弾は未来あるよ。可能性はある。
59:2014/09/20(土)19:38:02 ID:
取り敢えず実戦データが欲しい(死の商人)
60:2014/09/20(土)19:40:15 ID:
ISAFに参加してアフガン行けば実戦データ得られるな。もしくは紛争地にただで武器を流し込むしかねーわ。
61:2014/09/20(土)19:40:46 ID:
実戦はいるなぁ
海外に派遣できるようにしたいね
62:2014/09/20(土)19:41:27 ID:
旧式の無料で武器貸し出してみたらどうよ
64:2014/09/20(土)19:42:57 ID:
いやぁ輸出の目玉は新型兵器になるわけだからね・・・
それやるんだったらブラックボックス化を完璧にした兵器を供与したほうがいいと思う。
65:2014/09/20(土)19:43:47 ID:
スコープ輸出
66:2014/09/20(土)19:44:22 ID:
74を期間限定で無料でイラクに貸し出すか
68:2014/09/20(土)19:46:34 ID:
>>66
イラクに貸し出したらISISのM1A1との交戦チャンスもあるからな
いいデータ集められそう。
67:2014/09/20(土)19:46:31 ID:
やっぱここの人は軍事に詳しいな
すごい
69:2014/09/20(土)19:47:30 ID:
これから退役するし捨て値でうったら誰か買うだろう
70:2014/09/20(土)19:48:55 ID:
いやむしろイラク政府には10式を貸し与えたほうがええか。
71:2014/09/20(土)19:49:08 ID:
いやいいでしょ。

大型の兵器のみでいいよ。軍艦だけでいいよ。

万が一テロリストに転売されたら嫌だからね
72:2014/09/20(土)19:49:41 ID:
武器輸出について知らないのか
促進してる派閥あるのに
73:2014/09/20(土)19:50:33 ID:
テロリストに転用されたらそれでもいい
テロリストが成果をだせば成功
74:2014/09/20(土)19:52:22 ID:
>>73
ISISで見ただろ無関係の一般人がたくさん死んでるんだぞ。
そんな基地外に武器を渡すなんか言語道断だろ。
77:2014/09/20(土)19:54:20 ID:
>>74
武器産業って基本的にそういうもんだとおもうよ。
所詮人を殺すための兵器だから綺麗事言っててもしかたない。
テロリストにながれてもそれは使用者の管理責任だし。
80:2014/09/20(土)20:55:53 ID:
>>77
じゃあそんなやからに売らなければいい話でしょ。
日本で武器産業をやるなら同盟国のみで転売は禁止にすればテロリストには流れなくなる。
それに世界的にテロは許されないことだ。だからそんなやからに武器は売らないことだ。

勿論これは綺麗事だけどテロと関わったり支援したりすることになるよ。それで無関係の一般人が死んだら悲しすぎるよ
75:2014/09/20(土)19:52:35 ID:
まぁIRAが日本製AR18を使ってたこともあるからな。
テロリストに流れたことはある。
76:2014/09/20(土)19:53:13 ID:
世界のトヨタ
78:2014/09/20(土)19:54:35 ID:
トヨタはすでに戦場デビューしてるな
79:2014/09/20(土)19:58:53 ID:
トヨタは戦場デビューしてるね。
81:2014/09/20(土)21:10:07 ID:
自動車業界が本気だして共同開発した戦車とかみたい